
このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2008年11月24日 23:46 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月4日 10:32 |
![]() |
8 | 2 | 2008年10月25日 22:17 |
![]() |
4 | 4 | 2008年10月9日 09:36 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月3日 19:55 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月23日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シティサイクル・ママチャリ > ブリヂストン > サブナードスポーツ NSS76T
こちらの自転車の購入を考えています。
最初は空気入れが必要のないというエアハブに惹かれたのですが、
そうなるとライトはどのようなタイプになるのですか?
タイヤにこすりつけて点灯させるタイプになるのでしょうか?
ちょっとそうなると考えてしまいます。。。
やはりタイヤが重くなるのがいやなので。
理想はエアハブに点灯虫なのですが、エアハブ車に点灯虫を付けることは
可能ですか?
そうなると料金はどれぐらい増しになるのか、分かる方がいましたら
教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

点灯虫は元々ダイナモハブ車用のシステムなので、エアハブ車に点灯虫を付けることは不可能ですね。
と言う事でブリジストンでは、ちゃんとオートLEDフラッシュを出しています。
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/subnadesport/option.html
単三電池四本駆動ですが、これで良いのでは無いかと思いますよ。
取り付けは自分で出来ると思います。
書込番号:8681027
4点

ライトは昔ながらのこすりつけるタイプとなります。
ただ昔のシティサイクルと違ってそんなにタイヤは重くならないですよ。
メーカー仕様を見ると点灯虫モデルって+600gと意外に重いんですよね。
エアハブも+700gと結構重いです。
けして半永久的に空気を入れなくてよいというものでもないし、虫ゴムを数ヶ月に1度、交換してあげればそんなに空気は抜けないので、走りの軽さという意味ではスタンダードモデルの方がいいかもしれません。
書込番号:8681067
1点

ニ之瀬越えさん
こういったものを取り付ければ、たしかにわざわざ点灯虫に
こだわらなくても大丈夫ですね。
教えて頂きありがとうございました。
一体型さん
私が最近まで乗っていた自転車は、量販店で安売りしていたような
自転車だったので、余計に重く感じたのかもしれません。
重さについてですが、600〜700g重いだけでも、軽さがそんなに違うのですか?
詳しくないため、「たった600gや700g」なんて思ってしまいますが…
虫ゴムの意味もネットで調べて初めて知りました。
今まで何もしてこなかったから、劣化も激しかったのですね、反省。。。
書込番号:8685347
1点

乗り比べたことはないので体感できるほど違いがあるかはわかりません。
半年に一度虫ゴム交換、月に一度タイヤに空気を入れるのがめんどくさくなければスタンダードモデル+差額でちゃんとした空気入れを購入の方がよいと思います。
めんどくさければエアハブがよいでしょう。
シティサイクルの場合、ちゃんと空気さえ入れておけば滅多なことではパンクしません。
>私が最近まで乗っていた自転車は、量販店で安売りしていたような
でしたら多分、びっくりしますよ。ライトを付けてさえ、今の自転車より走りは軽いかも。
自分でメンテナンスできる人はよいのですが、そうでないなら多少高くても地元の自転車屋さんで購入した方が結果的に安上がりなケースもあります。
自転車屋さん次第ですが購入後も部品交換なしの簡単な調節なら無料でやってくれるところも少なくないので。
気持ち的にもいろいろ相談しやすくなるし。
書込番号:8687089
5点



はじめまして。
ママちゃりと言う物を今度購入しようと思い2〜3軒自転車屋さんに出向きまた。
私の身長は156センチです。この身長だと26インチに該当するのですが、サドルを一番下にしても足がつま先しかつかなかったりとしっかり地に足がつかないのです。
私一人が乗るのでしたらまぁ大丈夫かな?と言う感じなのですが子供を乗せるので何かあった時に踏ん張れるような自転車の方が安心ですよね?
だったら24インチは?となるのですが、主人と兼用で乗るので主人が24インチだと小さくて子供の乗る自転車みたいだなぁ・・・と言うのです。
確かに見た目を考えると26インチが私もいいのです。
足の短い(>_<)私でも乗れるような26インチの自転車をご存じではありませんか?
変速、オートライト付きで出来ればBAAと言うのが付いているような安心出来る物を希望します。
予算はわがままを言って申し訳ないのですが25000円ぐらいです。
まだ価格の事もよく分かっていないので教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

これはどうでしょうか。
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/lopeta08/lineup/LPT.html
ただ子供を後ろに乗せるという条件にあうかはわからないので、そこに関しては自転車店に聞いたほうがいいかもしれません。
書込番号:7953914
0点

お返事ありがとうございました。
今日も自転車を探しに行って来たところです。
大型スーパーで売られている26インチの自転車がなんとか足が付くものがあったので、今日はメジャーを持って測ってきました。
75センチ以下だったらなんとか大丈夫見たいなので、教えて頂いた自転車は70センチと書いてあったのでびっくり。
これならきっと足の裏が全部地面に付きそうです。
すごくいいな〜と思ったのですが、荷台?って言うのかな?がないのが残念(>_<)
荷台も付けられるならいいな〜
1つの候補にさせて頂きます。
ありがとうございました(^^)
書込番号:7954050
0点

>荷台?って言うのかな?がないのが残念(>_<)
荷台はオプションでどうにでもなりますよ。
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/subnadesport/option.html
子供を乗せられるのであれば、ちゃんとしたチャイルドシートをつけてあげたいですね。
http://www.miyatabike.com/catalog/pdf/vol2/2008fullcatalogue_vol2_a.pdf
ミヤタだとけっこういいのがあるみたい、シート高73cmで超軽量なんてのも(予算オーバーになりますが)
書込番号:8594513
0点



シティサイクル・ママチャリ > ブリヂストン > サブナードスポーツ NSS76T
エアハブはメーカー説明では「面倒な空気入れは一切不要。走っている間に空気が入ります」と書いていますが以下のことを実際に整備されて、ご存知の方は教えてください。
1.普通の空気入れで空気を入れれますか。
2.チューブは特殊な専用チューブですか?値段などもわかれば教えてください。
3.エアハブで通常空気圧は何PSI位入っていますか?
写真をみた感じパンクした時にどうやってチューブ交換するのかなあと不思議で、以上3点、御教授よろしくお願いします。
2点

このサイトはもうごらんになっておられると思いますが、念のために。
http://www.nakano-iw.co.jp/air_hub/index.html
エアハブの発明をされた中野鉄工所さんのサイトです。
Q&Aに掲載されていますが空気圧は3キロで通常のフットポンプでの空気の入れ方も取扱説明書の記述箇所にリンクできるようになってます。
書込番号:8552104
3点

神戸みなとさんありがとうございました。
中野鉄工さんのページ見て了解しました。
書込番号:8552212
3点



どこに書き込んでいいのか分からなかったのでこちらで質問させて頂きます。
カテゴリーが違ってたらすいません...m(_ _)m
予算30,000円前後で通勤用の自転車を探しています
通勤距離は片道約15kmになります。
MTBは持っていますが、職場の近くの駐輪場のセキュリティーがあまりいいとは言えないので通勤用で1台購入しようと思ってます。
希望する条件としては、
・荷物が多いのでカゴが取り付け出来るもの(もしくは大きめのカゴが装着されてるもの)
・平地が多いので多段ギアは不要です。
・雨の日も使用します。(カッパ着用予定)
・夜遅いので明るめのライトが装着出来るもの
になります。
あと通勤ルートに橋が多く段差は比較的多いと思います。
店では丸石サイクルの「シャレックス」やGIANTのクロスバイクを勧められます。
今まで通勤で自転車を使った事がないので、正直困ってます。
上記以外にお勧めの車種がありましたらご教授下さい。
よろしくお願いします。
あとタイヤサイズは26インチ/27インチ/700Cのどれがいいのでしょう?
これも店員さんで言う事が違います。
初歩的な質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

タイヤサイズは26インチ/27インチ/700Cのどれがいいのでしょう?
この質問について。
26と27は小柄か大柄かで選べばいいと思います。
700Cは目的によってタイヤ幅で選択できますが廉価な700Cの自転車は38〜35ミリ幅と太めです、ちなみに26や27で使われているタイヤは13/8インチなので35ミリ幅相当になります。
MTBのシティー用の細めのタイヤは26−1.5で幅は38ミリ相当ですが軽快に走れます。
タイヤの太さは歩道への段差乗り越しの際のリム打ちパンクの発生にかかわってきます。
クロスバイクはあるていどの長距離走行ができる乗車ポジションが得られるジオメトリーの設計なので26や27より楽に走れます。
多段変速機は非力な人間の力を効率よくつかえるようにしてくれます。
前のチェーンホイールは1枚でも後ろのカセットギアーは7速以上あるほうがいいと思います。
カインズというホームセンターでは2万5千円ほどで変速機付きのクロスバイク風な自転車を売っています。
参考のため一度見てみられたらどうでしょう。重いのが難点です。
盗難の危険性は鍵を堅固なものにして防ぐしかないですね。
書込番号:8460293
3点

shiro-shiroさん こんばんは。 距離から言うとクロスバイクでしょうね。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/top-zitensya.html
ライトは後から明るいのを選んで取り付けてください。
http://www.cycle-yoshida.com/cateye/cateye_menu.htm
書込番号:8460379
0点

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0402/04/news043.html
こんなレビューも。
普段クロスバイクで片道約20キロ通っている人がかごやらカバーやら果てはエアハブまでつけたフル装備のママチャリ(シティサイクル)で通っても時間はほとんど変わらなかったそうです。
用途からすると泥よけとかご(チェーンカバーも?)は必要みたいだし、だったらスポーツタイプのシティサイクルがバランスよさそうな気がします。
参考までにブリヂストンのサブナードスポーツは本体の重さ自体は13キロ程度、スーパーライトは11キロぐらいかな?
スペックを見る時は重さに何が含まれていて、何が含まれていないかチェックした方がいいですよ。
安価なクロスバイクはママチャリより重いものも多いので。
書込番号:8474862
1点

いろいろとアドバイス頂きありがとうございます。
ご紹介頂いた自転車も見てきました。
とりあえず27インチのモデルで探す事にしました。
候補に挙がってるのは
ブリジストン サブリーナスポーツ
ミヤタ SJ-CROSS 27
丸石 シャレックス27インチモデル
です。
クロスバイクも考えたのですが、メンテナンス性と後で買い足す物を考えた時に予算をオーバーしてしまうので候補から外しました。
上記の3車種は試乗もさせてもらったのですが、乗った感じは悪くありませんがこれと言った決め手もありません。
今週末にもう一度、自転車屋さんで試乗をさせてもらおうと思います。
どなたか実際に使用されてる方がいらっしゃいましたらアドバイス頂ければ幸いです。
図々しいお願いで申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
書込番号:8475687
0点



助けてください!
今日気が付いたのですが、自転車の後輪ブレーキのネジが2つ取れていたのです。
バンドブレーキの赤丸の所のネジなのですが、やっぱり取れたらまずいですよね。何か理由があって付けいているのだから。
(いったい何の役目があるのですか?)
それから、最近自転車に乗っていると後輪から「カタン・カタン」と音+振動がするのです。
前に乗っていたマウンテンバイクの時も同じ様な振動がして、暫くして車軸が折れました。
(Vブレーキです。)
今回の音はブレーキによる物なのか、車軸による物なのかも解かりません。
どうか教えてください。
0点



シティサイクル・ママチャリ > マイパラス > M-702
はじめまして。
このレスの内容と違ってしまいますけど、自転車屋さんで中国製ロードバイクがありました。
驚くことに、片手で持ち上がる重さ。
自転車組み立て歴、10年のおじさんが、シマノカタログくれました。
部品は違いますが、はじめて乗るには十二分な性能、いつも通る道、坂道楽ですよ。
お値段は、25000円ぐらいでした。
そして、50000円の自転車、80000円位の、ロード。
その方は、僕にはどうも、中国製のロード、薦めてくれたような気がしました。
悪い選択でないような気がしましたけど迷いがありますね。7段変速。体作りに。
ひょっとして購入するかも。
だけど、来年の春頃。
欲しい時が買い時なのかも知れないと思いますね。
早く、入荷するとよいですね。
書込番号:8396549
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
シティサイクル・ママチャリ
(最近5年以内の発売・登録)





