
このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年1月30日 01:23 |
![]() |
8 | 7 | 2007年1月29日 23:30 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月13日 23:02 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月28日 22:11 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月23日 11:01 |
![]() |
2 | 3 | 2006年11月21日 12:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シティサイクル・ママチャリ > ブリヂストン > VELTRO VL63BT
2001年に購入したふらっかーずのタイヤが経年劣化により交換になったので、この際新しいものにしちゃおうと探していてひとめぼれしました。
リアーに幼稚園生を乗せたいのですが、こういうおしゃれな自転車でもチャイルドシートは、つけられるのでしょうか・・?
ご存知のかたがいらしたら教えてください。お願いします。
0点

ベルトロには後専用キャリャがあります。
チャイルドシートが使用出来るかどうか書いたら何故か削除されたので、自転車店でお尋ね下さい。
書込番号:5939011
0点



ホームセンターで2年前購入したのですが (ちなみに 中国製 ¥13800)ですが もうチェーンや タイヤカバーが錆びてきました。 もしブリジストンとかの国産有名メーカーなら さびませんか? どなたか詳しいこと知っていますか。
2点

タイヤカバーは知らないが、チェーンはきちんと油を付けてます? それと各所のメンテ次第でサビ等は防げることが多いです。(メンテ方法は自転車関連サイトで情報を得ると便利)
書込番号:5933244
0点

主にMTBに乗っている「兄」です。
残念ながら錆びないチェーンはありません。
(昔、チタン製のチェーンを雑誌でみた記憶がありますが、それなら錆びないかも)
特に、軽快車と言われるママチャリでお話の価格の中国製で2年も錆びなかったのであれば、よほど保管状況が良かったのではないでしょうか。
雨が当たるところなら1ヶ月で錆びますよ。
tarmoさんのおっしゃるとおり油が切れているとすぐに錆びます。
ちなみに、BAAという自転車安全基準が出来ました。
http://www.baa-bicycle.com/base/index.html
ホームセンターなどで売られている安価なママチャリはブレーキがきかない、フレームが折れるなどのトラブルが起きています
BAAのHPを一度ご覧ください。
書込番号:5933431
1点

tarmoさん
油はいちどもつけたことないです。 これがサビの原因ですか。
もうサビた後は仕方ないですか?
下りや兄さん
錆びないチェーンはないのですね よくわかりました。
それでは、今後長持ちさせようとおもったら、どうすればいいのでしょうか お聞かせくださいませんか・
書込番号:5934159
0点

ベルトドライブなら錆は出ないですけど、ネットで調べると評価は芳しくないですね。
書込番号:5934243
2点

いまの自転車の錆具合にもよりますが、
真っ茶色になってしまっているのであれば、チェーンを交換しないと難しいかもしません。
その場合、交換工賃などを含めて4000円程度のかかる可能性があります。
(お店によってかなり差があります。ママチャリのことは詳しくないのでごめんなさい)
そうでなければ、まずCRC556という一番有名な単なる油をチェーンを回しながらかけます。多すぎるぐらいでかまいません。(表面の錆び&汚れ落とし)
で、ぼろ布(古いタオルで可)でチェーンを握ってぐるぐる回してよく拭き取って下さい。
そのあとに、チェーン専用の油(MTB等のスポーツ自転車を扱っているお店に聞くのが一番ですが)を注油して下さい。
手に入らなければ、最悪ミシン用の油でも大丈夫ですが・・・。
↑必ずチェーン用の油を差して下さい!!
CRC556だけだとすぐに油ぎれを起こしてまた錆びます。
泥よけに関してはCRC556を少しつけた布で磨いてみて下さい。
書込番号:5936168
0点

下りや兄さん
ありがとう! 何といってお礼すれば って気持ちです。
サイクルコーナーの人って なにも教えてくれませんでしたよ!
CRC556 の後 チェーン専用の油 ですね!
早速ためします。
ほんとに ありがとうございました。
もっとためになる知恵があったら 教えてください。
書込番号:5937643
1点

残念ながら、ホームセンターの自転車担当の方は全てではありませんが、あまり自転車に詳しくないようです。
自転車は工場出荷段階の箱から出しただけでは乗れません。
組み立てられてませんから!!
で、お店で組み立てて販売するんです。
ということは、自転車を専門に扱っている所=自転車屋さんで買わないときちんと整備した物には乗れないと言うことです。
アメリカ系某大手おもちゃチェーン店でも子供用自転車がおいてあったりしますが・・・、
知り合いが買った物は調整不良のためほとんどブレーキがききませんでした(T_T)
怖いですねぇ。
ママチャリを快適に乗るにはタイヤの空気をこまめに入れましょう。
推奨3気圧です。
↑タイヤの側面をぐっと押してどうにかへこむ程度です。
また、不都合があれば書き込んでくださいね。
春になると自転車に乗ってばかりであまり見ていないかもしれませんが(^^;)
書込番号:5939135
2点



シティサイクル・ママチャリ > ブリヂストン > アルベルトロイヤルエイト S型 AR78TP
品質も使い勝手も良い自転車が欲しく、ネットで調べたところ、アルベルトロイヤルエイトが目にとまりました。
ただ、私は(恥ずかしいことに…)身長が181cmもあり、大概の女性用自転車(ママチャリ)では窮屈な場合がほとんどです。
どうでしょう?私の場合、他の車種をあたった方がよいでしょうか?
いきなり質問で恐縮ですが、ご助言いただければ幸いです。
0点

良い自転車だと思いますよ。
サイズについては、フレームサイズがHPにも記述されていないので、わかりません。
自転車屋さんで調整してもらって実車にまたがってみるのが一番良いと思います。(できればメジャーとメモを持って行くと良いです。)
自転車のサイズで基本となるのは、(1)サドル高さ (2)サドル前後位置 (3)ハンドル位置 です。実車で調整可能か確認します。
(1)クランクを下死点(フレームシートチューブ延長線上にクランクを持ってくる)に位置決めし、自転車のサドルにまたがり、足を置いて、膝が伸びきらない程度にサドル位置を調整します。(シティサイクルなので少々ゆったりした状態でも良いです。)
シートポストの長さが十分か確認します。
シートポストの長さとシートポストの直径をメモしておきます。
長さが足りない場合は、後どれくらいの長さが必要かメモしておきます。
(2)サドルを水平にした状態で前後位置を調整してハンドルまでの距離を調整します。
窮屈な場合は、後どれくらいの距離が必要かメモしておきます。
(3)ハンドル位置は、多分調整できないと思いますが、自転車屋さんに確認して上下位置が調整可能ならば調整してもらいます。
実車で調整可能であれば、そのまま購入できますし、(1)(2)が調整不可な場合、シートポストを交換してもらえば良いと思います。
↓例えばこんな物(TIOGA リボルバー・シートポスト SPT017)
http://www.cycle-yoshida.com/marui/tioga/s_post/spt017_page.htm
書込番号:5754762
0点



シティサイクル・ママチャリ > ブリヂストン > アルベルトロイヤルエイト S型 AR78TP
アルベルトロイヤルエイト探してます。5月頃はいくらでも売ってたのに、その頃はまだお金が足りなくて買えませんでした。 やっと資金が出来た現在、ネットの店もメーカーもどこにもありません。アルベルトロイヤルエイト今も売ってるとこ、どなたか知りませんか?
0点

こんにちは、残念ながらアルベルトロイヤル今期モデルは、
かなり早い段階で完売になりました。
本来は2月頃に売れるモデルで、その年のモデルはその分しか
作りません。
もう少し待つと(11月頃?)2007年モデルが出ますので、そちらを
早めに予約したら如何でしょうか。
書込番号:5354549
0点

早速の回答ありがとうございました。 11月に発売ですか、新型はまた値段が高くなっちゃうかも知れませんね。展示車でも新古車でもいいので、もう少し探してみてから予約を考えます。
書込番号:5354722
0点

これからダメ元で某店に注文してみるけど、多分入手出来ない予感…。
メーカー側も受注生産すると云う訳にはいかないんだろうなぁ。
書込番号:5450055
0点

アルベルトロイヤル07発売になってます!もし買われてなくて未だに欲しいようでしたらお早めにBS取扱店にどうぞ。
書込番号:5690259
0点





保管が野外のために
錆びない丈夫な自転車をさがしてます。
ベルトドライブがいいかんじなんで
専門店で聞いたところあまりおすすめじゃないです
という返事でした。
問題点
いたずらでカッターなどで切られる事がある
2〜3年で交換の必要あり(メーカー推奨)
ってことでした。
使っているみなさんどうなんでしょう?
いたずらはともかく、2〜3年に一度交換しなければ
いけないのはちょっとつらいです。
0点

うちはBSのアルベルトを使用してますが 快適ですよ
2〜3年で交換の必要というのは知らなかったです
幸い切られたことも 切れたこともありません(2年使用)
まあチェーンと違ってメンテしなくてもいいのは便利です
ベルトはチェーンよりどの程度 高いのかな?
書込番号:5657702
0点

その自転車屋さんの話では
チェーンはほとんど交換する人はいないけど
ベルトは交換すると部品だけで5千円前後しますって
話でした。
ベルトのブツブツが長年のっていると潰れてきて
滑るってかんじのことをいわれました。
ほんとうのところどうなんでしょうね?
書込番号:5657764
1点

メーカーに問い合わせたところ
定期的な交換時期などの推奨はしていたいとのことでした。
使い方によってチェーンでも2年で交換しないといけない
場合もありますとの答えでした。
製品自体はチェーンの1.5倍の強度があるとの
回答でした。
書込番号:5661025
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
シティサイクル・ママチャリ
(最近5年以内の発売・登録)





