
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2008年3月16日 15:31 |
![]() |
6 | 2 | 2008年1月27日 18:45 |
![]() |
18 | 9 | 2007年11月9日 22:55 |
![]() |
1 | 0 | 2007年8月12日 22:00 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月20日 08:40 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月18日 16:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シティサイクル・ママチャリ > ブリヂストン > サブナードスポーツ NSS66T
3月に購入しましたがなかなか良い感じです。
ただサドルがスポーティータイプの縦長なのでイマイチ乗り心地が悪そうなので納車時に
大きめのサドルに交換しました。あとグリップの質感が悪くビニールを掴んでいる感じ
なのでもう少し質感アップしてあと2ミリぐらい太いくらいがちょうどいいかと思います。
0点

そういうのありますよね。いいと思います。
デカサドルは女性がロードレーサーを乗る際に、とても店側が考えなければいけないことで
すし、これがネット販売だとなかなか対応してくれる店は少ないと思います。
なぜなら『うちの店にも同じ自転車が置いてあるのに〜』・また『15パー引きでも購入
後のアフターサービスをまず考えるべきだ_』なんて地元のよく行くショップのおじさんが
言ってました。初期投資は高いけど、自転車は修理がなにかと発生するし・毎日乗る人に
とっては必需品。ですから、お店への信頼性もあれば小さいな修理も親切にみてくれると
僕は思うんですよねぇ〜。
書込番号:7541438
6点



シティサイクル・ママチャリ > ブリヂストン > サブナードスポーツ NSS76A
駅までの通勤や買い物にヤマハの電動アシストPZ27CSを使ってきたが、
メタボ予防に楽しく走るために息子と共用で購入しようと、メインテナンスと
店から乗って帰る事を考えて、近くのHomepicで取り寄せてもらったら、
ブリジストン製を理由に値引き無し!
但し、自転車自体のデザイン、色合い、性能には満足で、TV番組でも紹介された
自動空気充填メカの効果にも興味深々。
走りは軽快で安定しており、6段ギアは右のグリップでスムーズにチェンジ
出来るのは素晴らしく、上り坂も電動アシストと変わらない感じで上れる。
ライトも左のグリップでOn/Off出来るのは良いアイデアだが、昼間でも
左手に力が入ると知らぬ間にOnになっている事があるので要注意。
ブリジストン製は何台も乗ってきたが、やはり1万円前後の安物とは
品格と耐久性が違う。
1点

>やはり1万円前後の安物とは品格と耐久性が違う。
これから買われる方のために
品格と耐久性の中身をもう少し具体的に教えていただければと思います。
書込番号:7290793
1点

NSS76Aの前に使っていたのは別のホームセンターで買った12,000円の
一応スポーツタイプで、正確な使用年数は忘れましたが乗る頻度は
少なかったのに、最後は全体に錆が目立ってみすぼらしい姿になり、
3段ギアの変速ワイヤがむき出しになって変速不能等全体が劣化状態で
乗っても不愉快で恥ずかしい状態でした。
片や通勤に5年使って娘に譲ったブリジストン製の自転車は錆び一つ無く、
車体やステアリングのシッカリ感や機能にも変化が無く、さすがと思っている
次第です。
1万円台でもNSS76Aに似たようなデザインの自転車がホームセンターや
ヨーカ堂に置いてありますが、後で良く見るとハンドルのサイズの違い、
泥除けのデザインや車体そしてタイヤの色合いの違い、そして新しい技術の
採用等で差があり、価格は二倍以上でしたが長い間快適に乗るためには
やはりNSS76Aを購入して良かったと思っています。
また経験上は、急坂を下る際にブリジストン製はブレーキのキイキイ音が
出ないのに、低価格車は盛大に音が出るものが多いと云う差があると思います。
書込番号:7302577
4点



シティサイクル・ママチャリ > マイパラス > M-702
1万円では考えられない完成度とパーツ構成。
整備もきちんとされているし、フレームの精度や塗装もいいです(いいの当たったのかな)
スチールなので乗り心地がよくパーツもシマノで統一と良心的。
クランクだけ短い(152mm)のが唯一の欠点ですがチェーンホイールだけ交換すれば完璧。
ママチャリの中ではいい作りだと思います。
3点

ディープ・インパクトさん こんにちは。 まいど。
もらい物のママチャリに子供が車をバックで当てて後輪が曲がってしまいました。
お薦めなので当地で入手可能なら探してみます。
書込番号:6949552
1点

現在、あきばおーが底値みたいです。
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/07070600/shc/0/cmc/4547035170224/backURL/+01+main
手を離して実験してみたけど。まっすぐ進みます。フレームのセンターばっちり出てるので驚きます。かごとか重いから外した方がいいです。外して重量13kg。ママチャリにしては軽いですね。ホイールベースが短くて前が窮屈なので身体の大きい人はきついですが、ハンドルがかなり低くできて前傾姿勢にすることが可能で面白いママチャリです(ママチャリでこれだけハンドル下げれる自転車は珍しい)。あと、このママチャリ前後Vブレーキなんですよ。サドルも結構いいのがついていて、送料込み9999円は笑っちゃう価格ですね。
チェーンホイールは鉄で152mm!、重くて短いので、余ってるアルミの165mmくらいのをお持ちなら交換お勧めします。BBはマキシタイプで工具はマキシのものを使えば着脱できます。泥よけとフレームが同色に塗装されていて、そこらのカーボンロードより塗装はきれいです。僕はトリプルにしてたけど今日、BBごとシマノアルテに交換しました。BRDさんなら古い自転車いろいろお持ちのようですから移植して改造楽しんでください。(もちろん、そのまま使っても何も問題ありませんよ)
ステムのクイックハンドルだけ少し邪魔。カタログ写真通りの普通のねじの方が登りでアタックかけたときに(ママチャリでアタックかける奴いないと思うけど)足とか当たらなくていいように思います。前がつまってるので身長180センチ位の人が乗るとステムギリギリでステムのクイックハンドルに当たりそう。サドルは十分余裕のある高さまであげれます。もうちょっと遊んだら元に戻して、おいっこに2万円で売りつけよう??(クリスマスプレゼントになるかも)
書込番号:6950632
2点

滅多に手放ししません/出来ません!!
詳しい試乗レポートありがとうございます。
このページを名前を付けて保存しておきます。
もらい物などばかりなのでこの際、、、と思っていたところでした。
カゴに両手を伸ばして前傾しぶっ飛ばすことがあります、、、お遊びだけど。
書込番号:6950868
1点

ちょっとローラー乗って汗流してきました。ローラー乗ってもぶれないです。
かなりいい職人がフレーム作ってると思います。溶接もきれい、値段が安いので期待してなかったけど部品構成が気合い入ってたので買いました、フレームも気合い入ってて、ごきげんです。
ただ通販はどんなのが当たるかわからないから「開けてびっくり玉手箱」ですけど、まあ、これだけの完成度なら他もスキル上かも。昔のブリジストンママチャリみたいな気合いを感じました(今のBSアルミママチャリはダメ!)やっぱママチャリもスチールですね。Vブレーキもよく効きます。
BRDさん買われるなら、いいの当たるといいですね。
書込番号:6951148
2点

通販もあるけど近所に現物あるか見に行きます。 大蔵省?がどう言うかな?
http://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=62866
ディープ・インパクトさんの日常生活は? 練習にどの位割いてあるのでしょうか?
月曜日が雨の予報だったので日曜日にいつものコース、小塩山登ってきました。
平地のランニングは現役の良かった時期に比べ1km1分遅くなりました。
しんどさは変わらないのにトシには勝てません。
書込番号:6951678
1点

現物あればいいですね。
でも、この自転車は1万円としては性能いいですが、BRDさんみたいに本格的に自転車されてた方が乗るには役不足、だから無理に買わない方がいいと思います。
僕は中1の女の子が通学に使う自転車欲しいというので買いましたけど、あくまでもママチャリですからスポーツで使うとかは無理。誤解のないように、来週引き渡します。
>練習にどの位割いてあるのでしょうか?
週1回位100km前後走り普段はローラー10分or街道20km位。ママチャリ分解して遊んでる方が多いです(ナマケモノ)
書込番号:6951980
2点

了解。
こちらには子供が二人。 中学の入学時に買ったママチャリがそろそろ寿命なので買い換え時期になってます。 気に入るかどうか分かりませんが聞いてみます。
かみさんは電動自転車を欲しがってます/全く運動しない人なのでエンジンがダメです。
町内に電動自転車が増えてきました。
書込番号:6952202
2点

このママチャリ軽いですね。
通塾用のママチャリですが、昔から家にある物を最近レストアして、乗っているのですが、同級生と競争したりしているのでボロボロです。
そろそろ乗換えだなと思っていたらこの自転車を見つけたのでラッキーです。
色々考えているのですが、2万円程で良い物があれば教えてください。
書込番号:6959874
1点

>かみさんは電動自転車を欲しがってます。
電動は値段高いですけどBRDさん奥様に買ってあげれば?
>このママチャリ軽いですね。
電動よりは軽いですけどロードよりは重いです。ママチャリとしては軽い方でしょう。チェーンスティ400mm、ホイールベース970mm、リアエンド幅126mm、タイヤは20×1・3/8、36本組アルミリムこのタイヤ入れてみたいけど
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/conti/sportscontact20.html
塗装はよく見ると、はげてる所ありました。2万円のママチャリでも、これと大差ないような気がします。Vブレーキのママチャリってないですし。ママチャリよく知らないのでお勧めできるようなの知りません。
色々探して、いいの買ってね。
書込番号:6962967
3点



シティサイクル・ママチャリ > ブリヂストン > VEGAS VG200
都内の狭い道を小回りよく走るのにいい自転車がないか探していました。
たまたま行ったお店で20980円。
20型。色はオーロラホワイト。
前かごは20型だと大きいものは付けられないとのこと。
小さいものをオプションで付けました。
デザインもちょっとおしゃれで気に入りました。
良い買い物をしたと思います。
1点



シティサイクル・ママチャリ > ミヤタ > ステンマックスα G ウルトラレーザービーム2 26 DSX63L7
ほとんどのパーツ(本体フレーム、ハンドル、車輪リム、スポーク、カゴ、泥よけ)がステンレスでできていて非常に堅牢です。大切に乗れば10年くらい余裕で持ちそうです。これは逸品だと思います。
自動ライト、内装3段変則、Wロック錠と充実していますし、街で乗る分には最強でしょう。カゴも結構大きく便利です。
ただ、サドルが少し硬いかなというのと、サドル盗難防止機能がありません。
0点



シティサイクル・ママチャリ > ミヤタ > ステンマックスα G ウルトラレーザービーム2 27 DSX73L7
3連休初日の雨の中、ステンマックスが到着しました。
初めて実車を見てパンフ同様デザインは気に入りました。
そして片道40分の通勤に初乗りしました。
感想(良い点)
サドルが柔らかくクッションが良い
車体に安定感がある
こぎ出しが楽
ギアチェンジがスムーズ(自転車屋さんの調整がよいのかな?)
(悪い点)
思ったよりも車体重量がある(安全性を考えると仕方がないかな)
鍵をかけると前輪もハンドルが曲がった状態でロックされる為
狭い場所に停める時気を使いそう。
以上初乗りの感想です。後は、タイヤの持ちが気になるところです。メタボ気味なので二年持つかなぁ
40分程度の通勤には、十分過ぎる自転車です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
シティサイクル・ママチャリ
(最近5年以内の発売・登録)





