シティサイクル・ママチャリすべて クチコミ掲示板

シティサイクル・ママチャリ のクチコミ掲示板

(995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シティサイクル・ママチャリ」のクチコミ掲示板に
シティサイクル・ママチャリを新規書き込みシティサイクル・ママチャリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
91

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

シティサイクル・ママチャリ

クチコミ投稿数:10件

はじめまして。
自転車を購入予定なのですが、メーカーも種類も多くて正直どれを選んだら良いのかわからずにいます。できれば良質で長く愛用できる自転車に出会えたらいいなと思うのですが、どれが良いのかサッパリなので、お詳しい方に、選び方等ご教示頂けないかと思い、書込みしました。

自転車は、20年ぶりに購入します。
長い間所有しておりませんでしたが、昔は自転車に乗るのは好きでした。
ふと突然遠くまで自転車で行きたくなり、深夜の静かな道路でスピードを出し、風を感じたのが、何とも言えず気持ち良かった思い出があります。気づくとお尻が痛くなっていて、帰りは辛かったですが。
また、そんな風を感じてみたいです。

購入後の使い方としては、通勤に1日3〜4Km程度の走行の予定です。
予算上限は5万円まで…ですが、できれば2〜3万ぐらいだと助かります(>_<)。
身長が167cmなのですが、車輪は大きい方が良いのでしょうか?

自転車を選択する時、何を見たら良いのか、とか、もしくは具体的なお勧めの製品名でも、何かありましたら、アドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:11444565

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に12件の返信があります。


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/06/04 08:37(1年以上前)

>殆どのスポーツ車(ご紹介したバイクも含めて)は、前後の車輪がクリップを回すだけで簡単に外せますので、パンクの修理はママチャリよりかは非常に簡単にできます。もちろんパンクキットは必要です。(タイヤを外すレバーと、ゴムのり、穴を塞ぐシール)

 簡単に修理できるのは、「クリンチャータイヤ」を使っているものに限られます。ロードバイクに多い、「チューブラータイヤ」は出かけた先では事実上修理不能で、丸ごと交換する事になります。

ただ、ロードバイクはまともなものは、最低でも10万以上します。

書込番号:11449357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/06/04 15:36(1年以上前)

電産さんへ

今、完成車で売られいるロードバイクは、殆どがクリンチャータイヤです。
一部、50万,60万の価格帯であったかも。
部品で、昔より数が減りましたが、チューブラータイヤは売られています。

カーボンホイールの場合とか、レースでチューブラータイヤに拘っている方に、使われています。


書込番号:11450580

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/06/04 17:02(1年以上前)

>今、完成車で売られいるロードバイクは、殆どがクリンチャータイヤです。
一部、50万,60万の価格帯であったかも。
部品で、昔より数が減りましたが、チューブラータイヤは売られています。


失礼しました。私がスポーツ車に乗っていたのはバブルの頃ですのでご容赦願います。

書込番号:11450811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/04 17:10(1年以上前)

To 電産さん
> スレヌシ様が分かりやすいように回答者が協力するのが親切というものです。
電産さん。ありがとぉ〜!!一安心♪♪♪

To アルカンシェルさん
> 助言、有り難う御座います!<(_ _)>
いえいえ。こちらこそ失礼致しました。

To てるる 52さん 
◇引き続き【ビギナーガイド】として、お邪魔しますね。
「アルカンシェルさん」のアドバイスにて。

> トップチューブが高い位置にあるモデル。
http://www.neostreet.co.jp/bicycle/life/parts.htm

> 前後の車輪がクリップを回すだけで簡単に外せます。
http://www.interq.or.jp/jupiter/ktbk37/Quickl.htm

> パンクキット(商品例)
http://www.e-cycleclub.jp/option/repair.html

パンク修理作業(教習車はシテイサイクルを用いてます)
http://www.geocities.jp/taka_laboratory/20050826-puncture/20050826-puncture.html

工具関連です。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tool.html

私事。私もサドル指導に勉強されてん。
一時、サドルカバー(ゲル入り)を試してました。
歩道側を走るとき信号待ちのときは良いんだけどねぇ。

「電産さん」のアドバイスにて。

クリンチャータイヤ及びチューブラータイヤ(商品例)
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tire.html

タイヤ交換作業
http://www.cb-asahi.jp/15/2010/03/post-2.html

> ロードバイクはまともなものは、最低でも10万以上します。
私もGTトランセオウルトラ購入時にステム交換(部品交換)とハンドルパイプ(先端)カットで15万円オーバー?!(その他アイテムを含む総合計)

ただ、最初の顔出しで「自転車」って云ってしまい。。。店員さんに目くじら立てられたっけなぁ。

by,茜っち

書込番号:11450838

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2010/06/04 19:32(1年以上前)

電産さん、茜っち。さん、アルカンシェルさん、皆さん本当に詳しくて、尊敬します。
こんな素人の問いに親切丁寧に教えてくださって、本当に感謝です。

まとめてお返事したいと思います。
空気の入れ方も違ってくるんですね。ビックリです。本当に何も知りませんでした。
ズボンの裾があたるかどうかというのも、ちゃんと防ぐ為の小物が売ってるのですね。安心しました。


最初にアルカンシェルさんにお勧めされたものを見て、スポーツタイプも良いなと思いました。軽くてスピードが出そうな感じで素敵だなと。
アンピーノはきっと良い物なんだと思いますが、とてもスポーティーなデザインで、なんというか、ちょっと気後れしてしまいそうなんで、見た目的にはABSOLUTE の方が気に入りました。
それで、服装とか気を付けた方が良いのか聞いてみたのです。しかし今までの皆様のお話を聞いて、素人にはスポーツタイプは難しいのかな…?と感じてしまっています…。

茜っち。さんが提示してくれた、ビギナーガイドを見させて頂きました。
とてもわかりやすくて為になります。ありがとうございます!
同時に、自分の無知さを痛感しました。
パンク修理は昔は自分でやった事があるので、かなりブランクはありますが、多分出来ると思います。修理キットは、スポーツ用とママチャリでは違ったりするんでしょうか?
何だか、ものすごく低次元な事を聞いているようで、恥ずかしいです。

今、私は スポーツタイプに憧れつつ、メンテナンスや知識不足を考えて
ママチャリにした方が無難なのではないか、と悩んでいる感じです。
自転車に詳しくなって、自分で色々出来るようになれたとしたら、スポーツタイプの物は楽しそうですね!

皆さんご親切なんで、ついつい甘えてしまいますが…、
ママチャリの方でお勧めの物って、ないでしょうか?
比較出来るものがあると、決めやすいかなと思いまして。

どちらを選ぶかによって、周辺の物やメンテ等は
ママチャリ→自転車屋さんにお任せ
スポーツ車→自分で色々覚えて行くぞ
な感じになるかな、と思っています。

よろしくお願いします(>_<)

書込番号:11451337

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/06/04 19:52(1年以上前)

>今、私は スポーツタイプに憧れつつ、メンテナンスや知識不足を考えて
ママチャリにした方が無難なのではないか、と悩んでいる感じです。

 基本的に、ママチャリとスポーツ車は全く別物ですので両方持てばいいと思います(言ってみればファミリーカーとスポーツカーのようなもの)。スポーツ車はスタンド、籠、荷台・泥除け(ツーリング仕様を除く)がなく、実用品として使うのは厳しく、日常生活(買い物など)にはあまり勧められません。
 高価なので盗難の可能性もあり(簡単に車輪が外せるので、何かにくくりつけていても、それ以外のパーツを盗まれることも)、自宅での保管も出来れば室内が望ましいです。

 ちなみに、スポーツ車と言っても、ツーリングモデル、ロードバイク、クロスバイク、MTBなどがあり値段も10万円前後から、ゼロから設計図を書き起こし、高価な材料を特殊な工法でフレームからフルオーダーするものだと100万くらいまで大きな幅があります。
 基本的にスポーツ車は受注生産です(1週間から、フルオーダーだと1年待たされることも)。偶然自分が望む機種でフレーム寸法が自分と合っていて好みの色があれば店においてあるものを買うことも出来ますが、そんなことは稀です。

 まず生活に必要なのはママチャリのほうでしょうから、そちらを選んでください。その後スポーツ車も乗ってみたくなったらまたカカクコムなどで質問してみてはいかがでしょうか。

書込番号:11451420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/06/04 20:13(1年以上前)

>電産さん
早速レスありがとうございます。

両方持つという事は考えませんでした…!
残念ながらファミリーカーとスポーツカーの違いもよくわからないのです(汗)
ただ、ママチャリとスポーツ車は全く別物という事は、何となくわかってきました。

>まず生活に必要なのはママチャリのほうでしょうから、そちらを選んでください。

ここで、最初の質問に戻ってしまうのです…。
どう選んだら良いのかわからないのです(>_<)。
詳しい方の目を信頼して、いくつか候補を出してもらえないかな、と思いまして…。
アドバイス頂けないでしょうか?(>_<)

書込番号:11451496

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/06/04 20:58(1年以上前)

 自転車メーカー各社のホームページを当たってみてはいかがでしょうか。国内の大手メーカー(但し、生産は国内ではない可能性あり)であればおかしなものはないと思います。

書込番号:11451674

ナイスクチコミ!1


vinca722さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/04 21:24(1年以上前)

私は軽くて可愛い自転車で買い物や子どもの送迎をしたかったので、ルイガノのLGS-TR 2を4年前に買いました。
http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/56-011/
フロントに籐かごをつけて、リアにはキャリアとチャイルドシートを付けて、4万円台でした。
スポーツ車は身長に合わせてフレームのサイズが選べるので、ママチャリだとサイズが合わない人にはいいと思いますが、ブーツカットやフレアのジーンズで乗る時は裾をとめておかないと、チェーンにひっかかることがあります。

今年子どもに通学用の自転車を買いましたが、学校が近いのでカインズのパンクしにくいタイヤの27インチの3段変速のママチャリにしました。
オートライトがすごく便利ですが、駐輪する時などに動かす重く、部活の試合で遠くに行く時は3段変速ではちょっと辛かったそうなので、3ヶ月前に戻って選び直すとすれば、ミヤタのEX-CROSSが7段変速で、泥除け、チェーンカバー、オートライト、前かご付き、BAA、色も女性向でいいと思います。
http://item.rakuten.co.jp/time-time/bec7l0/

書込番号:11451802

Goodアンサーナイスクチコミ!2


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2010/06/04 23:41(1年以上前)

個人的なおすすめは、少々予算オーバーですが、メンテナンスが楽な内装変速機で、軽快な走りができる、

マリポーサカルバ 内装8段変速チェーン ¥52,800
http://www.relaxybike.jp/mariposa/curva.html

予算内だと、

マークローザスタッガード 外装6段 ¥37,800
http://www.relaxybike.jp/markrosa/staggered.html

でしょうか。

書込番号:11452660

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/04 23:48(1年以上前)

To てるる 52さん

私も、てるる 52さんと同じビギナーなんですよ〜。

> 修理キットは、スポーツ用とママチャリでは違ったりするんでしょうか?
ママチャリなら修理キット(セット)で対応できるんじゃないかな。
スポーツ車を愛用されてらっしゃる方は経験からタイヤレバーとかも個別で買い揃えてる人は多いです。

URLではチューブを持たないスポーツ車もあるようですね。
http://www.cyclesports.jp/magazine/2008/0807/index.html

私事ですが、メンテは自転車屋さん任せなの。
月に2度のペースで車検(お得意様サービス)を受けています。
http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2010/9205040.html
時速20キロぐらいで走る私がスポーツサイクル乗ってるの変かな?!

幾つになっても四季の風を肌で感じたいものね。

vinca722さん御案内の ルイガノ LGS-TR 2 ホワイトも綺麗ね〜♪
ウェイトも12.4kg (420mm)と軽くて素敵!!

by,茜っち

書込番号:11452712

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/06/05 00:16(1年以上前)

茜っち。さん

 ずいぶんと詳しいんで自分で何でもやってる人かと思ってましたよ。私はかつてスポーツ車を持ってた頃は自分で何でもやってたんですが、ママチャリは後輪を外すのが難しいんで後ろのタイヤの交換は自転車屋に任せてます。それ以外は基本的に自分でやってますが、ペダルの交換は螺子が固まっててどうにもならず、持込を認める店を探すのに苦労しました。
 ちなみに、購入後20年経つといっても自分でずっと使ってるわけじゃありません。亡くなった母が使ってたものを引き継いだものです。だから部品を換えてでも使い続けています。

 スレヌシ様へ。長く使いたいなら特殊なブレーキや、パーツを使ったものはやめたほうがいいです。こういったものは故障すると修理できる店が限られる上、部品の製造を取りやめるとどうしようもなくなります。(例:シャフトドライブなど)

書込番号:11452855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/06/05 14:16(1年以上前)

>vinca722さん
アドバイスありがとうございます!助かります!
LGS-TR 2とっても可愛いですね!惚れそうです!
パンクしにくいタイヤというものがあるんですね!便利そうです。
LGS-TR 2もEX-CROSSもスポーツ車ですよね?
両方とも選択肢として検討したいと思います。ありがとうございます!


>RMT-V300さん
アドバイスありがとうございます!助かります!
マリポーサカルバ可愛いですね!気軽に乗れそうです。
これは、両方ともママチャリなのですね?
こちらも選択肢として検討したいと思います。ありがとうございます!
「マークローザスタッガード」の方の、タイヤの内側の棒?(すみません、また名称がわかりません)の本数が少なく感じるんですけど、これはこれで良いんでしょうか?頑丈でなくなったりしないのかなと。変な質問だったらごめんなさい。


>茜っち。さん
そうなんですか!メンテナンスを自転車屋さんに全部お任せして良いのであれば、私にも乗れそうな気がしてきます!嬉しいです!
トランセオウルトラというのは、茜っち。さんが乗っているものなのですか?カッコいいですね!


>電産さん
特殊なブレーキや、パーツを使っていない物が良いのですね。
いざ交換しようとして出来なかったらそれまでですものね。わかりました!

書込番号:11454952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/05 15:25(1年以上前)

To 電産さん 

> ずいぶんと詳しいんで自分で何でもやってる人かと思ってましたよ。
えぇ〜。そんなぁ〜。
愛車のパンクもTEL一本で、お店の人が迎え(サービス圏内/営業間帯のみ)に来てくれるんですよ。
定期的なメンテナンス(お得意様サービス)とかも大変助かってます。
ので、自転車に関する豆知識はクラブ活動から鵜呑み!

>亡くなった母が使ってたものを引き継いだものです。だから部品を換えてでも使い続けています。
凄いわ!泣けてきちゃう。
丁度、お店に御爺ちゃんが銀色のBSシテイサイクル(愛用暦18年?とか)に乗って遊びに来てます。(お茶と和菓子目当てで)
電産さんと同じく?自分で自転車整備されてるの。

ホームセンターのタイヤとかチェーン(自転車部品)もJIS規格で統一されたパーツ(汎用部品)でしょ?
自宅に一般工具さえあれば不自由しなくて便利ね♪ 私にも出来そうな気が?!

To てるる 52さん 
◇引き続き【ビギナーガイド】として、お邪魔しますね。
「電産さん」のアドバイスにて。

> 自転車メーカー各社のホームページ

○株式会社ミヤタサイクル
http://www.miyatabike.com/

○ブリヂストンサイクル株式会社
http://www.bscycle.co.jp/

○丸石サイクル
http://www.maruishi-cycle.com/

○パナソニック サイクルテック株式会社
http://cycle.panasonic.jp/

ここからは電動アシスト自転車になります。

○ヤマハ発動機
http://www.yamaha-motor.jp/pas/index.html

○三洋電機株式会社
http://products.jp.sanyo.com/bicycle/

共に自転車安全基準と環境に配慮した製品「BAA認証」商品になります。
◎社団法人自転車協会
http://www.jitensha-kyokai.jp/

>(例:シャフトドライブなど)
http://www.yasan-j.com/shaft.htm
http://www.interq.or.jp/jupiter/ktbk37/image/mshft/mshftdb.htm

私事。シャフトドライブ?!こんなのもあるんだ〜
チェーン外れないし裾も汚れなさそう。

> トランセオウルトラというのは、茜っち。さんが乗っているものなのですか?
そうなのょ〜。
信号待ちとかで知らない人からも話しかけられます。
走っててもロード乗り?の男性が私の背中を「パン!」って叩いて「おはよう!」って顔を合わせて挨拶だけで走り去って行きます。
素敵ね〜♪

by,茜っち

書込番号:11455186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/06/06 00:25(1年以上前)

皆様から、裾が汚れる事について言われていると今頃気が付いたのですが、
私は裾が汚れるかどうかは特に気にしていませんよ。
裾の件で質問したのは当たるか確認したかったのです。もし、引っかかったりしたら危険かと思いまして。
バンド等で止めれば良い事がわかりましたので、それで納得しております。
なので、裾が汚れるのが嫌だという事では無いです。
…しかし誤解されててもどうという事でも無いのですけど(笑)

書込番号:11457575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/06 11:35(1年以上前)

私は「シャフトドライブの存在」を知って、

> チェーン外れないし裾も汚れなさそう。

と、つぶやきました。

他意は無いの。

by,茜っち

書込番号:11459036

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/06/06 21:39(1年以上前)

 もし、自分でタイヤ交換しようと思うなら、古いタイヤをゴミとして収集するか、確認してください。自治体によっては産廃扱いで自動車のタイヤ同様収集しないところもあるようです。
 お店に全て任せるなら関係のない話ですが。

書込番号:11461466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/06/07 09:47(1年以上前)

3件目のお店に行ってきました。3件目はスポーツ車に力を入れている感じのお店でした。何が良いか聞いてみると、スポーツ車を勧められました。
もしスポーツタイプの物を購入する場合は、こちらのお店で購入しようと思いました。購入後のメンテナンスも引き受けてくださるようです。
そろそろ何を買うか決めようと思います。

>茜っちさん
もし皆さんに誤解されていたのであれば、その誤解を生んだのは私の稚拙な表現の為で、私の責任です。
茜っちさんが、感想を述べたのだという事も理解しております。

>電産さん
しばらくはお店にお世話になると思います。
タイヤの処理は気を付けないといけないのですね。確認しておきます。
最近は色々と簡単に物が捨てられなくなっていますね。ご忠告ありがとうございます。

書込番号:11463306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/06/07 18:55(1年以上前)

皆様にお勧め頂きました中から、いくつか選択させて頂き、お店の入荷予定や実際の金額、近いものが店頭等にあれば試乗し、また実際の発注は少し先になるので、それまでにゆっくり検討し、最終的に決めたいと思います。

選択したもの
○フジの ABSOLUTE S
○ルイガノのLGS-TR 2
○ミヤタのEX-CROSS
○マリポーサカルバ

まだ購入まで少しかかりそうですが、私の最初の質問に対しての返答は頂いて満足しておりますので、ここで一旦解決とさせて頂きます。
車種だけでなく、他の知識も色々と詳しく教えて頂き、とても感謝しております。教えて頂いたことは、忘れないよう、メモしておきます。
皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:11464830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/08 18:07(1年以上前)

アドバイザーとして有意義な返信ですね♪

快適な自転車ライフが訪れますよう応援いたします!!

by,茜っち

書込番号:11469187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

70才越えた父の自転車選び

2010/05/26 13:28(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > ブリヂストン

クチコミ投稿数:369件

宜しくお願いします。

父が、街の自転車屋(ブリヂストン扱い店)で自転車を購入します。
3年前に、胃がんの手術をして体力落ちて心配していましたが
最近調子良い様で、先日も往復で30Km以上走行してました。
標高差100メートル以上有りますが、途中押して歩くにしても
嬉しくなってしまいました。

現在の自転車は、ママチャリ風の27インチ自転車です。
重量は22・3Kgありそうな、重いものです。
ガタが来てるので、いつまで乗れるのか?
新しいものを、父の日に買ってあげようと思います。
カタログを父と見まして、サブナードスポーツの
27インチ点灯虫にしようと思いましたが
自転車屋に行くと、年も年だし3速変則くらいでいいのでは?
と言われ、帰って来ました。

予算は5万円
メーターを通販で買って付けてあげるので
出来れば自転車単体で4万円くらいで、年寄りが
普段の買い物+たまに往復30Kmくらい走るのに
適したモデルは無いでしょうか?
ちなみに、サブナードスポーツでカタログにあるスタンド
を付ける話をしたら、キャリアも付けないと使い勝手が悪いと
言われたそうです。
その点は、片足スタンドで解決かな?と。

父の希望は、27インチで前カゴ付き。
ライトは、今有るのを移植しようと思ってます。

私が、スコットP5に乗ってますので、ついつい同じ様なのを
勧めてしまいますが、前傾きついと疲れそうだと、言っております。

書込番号:11410437

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2010/05/27 00:20(1年以上前)

GIOS ESOLA ジオス イソラどうですか?
http://www.qbei.jp/product_info/product/23508/

http://www.job-cycles.com/brand/gios/c8_esola/index.html

書込番号:11413056

Goodアンサーナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/05/27 04:29(1年以上前)

>ちなみに、サブナードスポーツでカタログにあるスタンド
を付ける話をしたら、キャリアも付けないと使い勝手が悪い

多分、キャリアを付け、荷物を固定するような使い方をするなら両立スタンドに交換しないと使い勝手が悪いと言われたんだと思います。
標準だと一本足スタンドなので自転車は斜めなんですよ。
逆にキャリアをつけないのならわざわざ両立スタンドに交換する必要はないでしょう。

私は実際に乗っていましたが、けっこうスピードも出るし、坂もそこそこ上れます。
本体はアルミ、かごは頑丈で大きなステンレス製なので錆びづらいし、けっこう荷物も運べます。
ただ、乗る人(70代)を考えると微妙ですね。

信号待ちの間にギアを軽くできるので内装式の方が普通の人は使い勝手がよさそうな気もするし
デザイン的にサドルの前から乗り降りするなら、けっこう足を上げないといけません。
足を引っ掛けて転倒!なんてことになったら大変なので、多少重くてもカーブを描いて乗り降りしやすく設計されているものの方がよくないですかね?


そうはいっても、わたしはお父さんのことを知らないわけで…。
買う店も決まっているのだから、ついていってあげて実物を見て相談しながら決めた方がいいと思いますよ。

書込番号:11413554

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:369件

2010/05/27 08:47(1年以上前)

ディープ・ インパクトさん
これ良いですね。
私の方が、欲しくなっちゃいました。
ただ、ブリヂストンでないといけないようで・・・
参考になりました、ありがとうございます。

一体型さん 
ありがとうございます。
片足スタンド標準ですか、勘違いしてました。
私のスコットP5はオプションでしたので。
スタンドが要る→カタログ見る→これ付けて
で、両足スタンドなんで、スタンド使用時に
キャリアが無いと、自転車起こし難いよって話だったようです。
父は元気ですが、確かに年が年なんで、急速に出来てる事が
出来辛くなるかも知れません。
内製ギアは、停止時でも変則可能なんですか?それは良いですね。
もう一度、BSの総合カタログもらってるので見直します。
自転車屋では、6速も要らんでしょ?と言われたそうです。
カタログでは気付きませんでしたが、2×3の6速なんですね。
30Kmの遠出重視と見た目で、で私の好みで探してましたが
待ち乗り重視で(日常はほとんどこれ)乗り降りのしやすさや
操作性を重視すべきですね。

書込番号:11413897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/27 13:42(1年以上前)

ブリヂストンでしたらスーパーライトおすすめですよ。
多分ブリヂストンのシティ車では一番軽いモデルです。

書込番号:11414680

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:369件

2010/05/28 18:13(1年以上前)

ありがとうございます。

軽くて扱いやすそうですね。
父に見せ、判断を仰ぎます。

書込番号:11419963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

シティサイクル・ママチャリ

クチコミ投稿数:14件

愛犬(チワワ・3.3キロ)を自転車のかごに乗せて(キャリーバッグに入れて)
動物病院やトリミングに連れて行くのに、
走行が安定・安心できる自転車がありましたら、教えてください。

ネットで、犬を乗せられる自転車があるのですが、実際に見て乗って試してみたいと思っています。
メーカーもブリヂストンくらいしかわからないので、宜しくお願いします。

出来れば、国産のメーカーが良いかなっと思っています。

書込番号:11235673

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:14件

2010/04/16 10:31(1年以上前)

asa-20さん

おはようございます。

自転車に乗せた事がまだないので、やっぱりキャリーバッグに入れたほうが
楽かなぁっと思っています。
大人しい子だと半たちでも、大丈夫そうですね。
ウチの犬は、おてんば娘なので、あまりじっとしてくれてないのです。

乗せる回数は、月に2・3度位になるかと思います。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:11239120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/04/16 10:39(1年以上前)

ら〜た♪さん

おはようございます。

先月、引越しをして、一駅となりの病院にこれから通う事になりました。
今までかかっていた病院が良いので、(犬も大好きな病院なので)
電車で行くより、自転車で行こうと思い、購入を検討中です。
家の周りにも公園が無いので、自転車で色々連れて行きたいなぁっと思っています。

そうなんです。道路の舗装が悪いところがあります。
まだ、全部の道路を確認していませんが、車も人も多いので、安定した自転車が
欲しいと考えていました。

タイヤの事、教えてくださってありがとうございます。
今、現在乗っていないので、タイヤの空気の入れ加減もありますね。
とても、参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:11239139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/04/16 10:55(1年以上前)

のうみそこねこねこさん

おはようございます。

丸石自転車、見ました♪本当は、こういうのが欲しいです・・・・
でも、お値段が・・・

1万円位のだと、安定感もなさそうで、ゆがみも心配ですね。
前のかごに乗せたいので重心が前に来るので、ハンドルがブレないか・・・乗る前から心配しています。
予算としては、3万円位までのが欲しいと思っています。

タイヤの空気の事も参考になりました。
自転車は、あまり乗る回数が多くないと思います。
まずは、自分だけ乗って色々な道を走ってみます。カーブとか細い道路なども調べないといけませんね。

書込番号:11239173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/04/16 11:03(1年以上前)

なな です

BRDさん

おはようございます。

社交的なワイヤーちゃんで、うらやましい。
ウチの子は、1年ほど前に骨折をしてしまい、散歩の回数も少なく
まだまだ、外の世界は、ビビリです。骨折は無事に完治したので、大丈夫です。

清滝川、綺麗なところで癒されますね。
こういうところに一緒に旅行に連れて行きたいです♪

書込番号:11239195

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/04/16 11:47(1年以上前)

pekoりんりんさん おはようさん。  デイパックなどを背負ってワンちゃんを入れます。
首を出して外の空気が吸えるようにして、おんぶもどきの方法もあります。
赤ちゃん用のおんぶ紐が使えるかも。 前向きか後ろ向きか嫌がらない方向で。

我が家のワイヤーを肩車して散歩したり、人並みの扱いです  H i

書込番号:11239327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/04/16 12:03(1年以上前)

BRDさん

小さい子供のように扱いますよね!(^^)!

色々と国内旅行に一緒に連れて行きたいと
常々思います。

車が無いので、まずは、自転車から!!慣れてきたら、電車・バスを使って
旅行してみたいです。

リュックは良い方法ですね。キャリーバッグだと自分の荷物もあると
両手ふさがってしまう場合もあるので、リュックに慣れさせてるのも良い
アイデアです。頂きます!!

アドバイス、ありがとうございます。
嬉しいです。

書込番号:11239375

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/04/16 15:15(1年以上前)

その気になれば、、、
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/Bicycletravel/bicycletravel.html

永く離れて居れないので帰りは新幹線。 私が居ない間、しょんぼりしていたそうです。

書込番号:11239961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/04/16 15:31(1年以上前)

BRDさん

すごいですね!!
行動力&運動量がすごいです。

ここまで、私にはムリですけど、犬と一緒にサイクリングを楽しみたいと思います。

書込番号:11240024

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2010/04/17 16:59(1年以上前)

http://www.relaxybike.jp/josiswgn/josiswgn.html

こんなの可愛くていいなと思った。欲しい。
(でもええ年こいた男がこんなの乗ってたら・・・)
犬を後ろに載せてもいいし、オプションの前かごを注文してもいいし。
低重心だから安定すると思う。

こういう出来合いのものでなくても、荷台やカゴなどは後付けのもので対応できるから、
あとは、近所の自転車屋さんに犬をかごごと持ってって、
あるいは同じくらいの重量物を持ち込むなりして、相談して決めたらいいんでないかな。
ハンドルは、カマキリ状になったものが、前かごに荷物を積んだ状態でも操舵がしやすい。

書込番号:11244813

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/18 17:46(1年以上前)

ななちゃん かわいいですね♪
甘えん坊さんのようなイメージが^^

書込番号:11249633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/04/19 11:13(1年以上前)

asa-20さん

こんにちは。

色々調べてくださって、ありがとうございます。
沢山、ありすぎて困ってしまいますね。asa-20さんの、お薦めの自転車、可愛い♪です。
男性が乗ってても、おかしくないですよ!!反対にかっこよくって、おしゃれです!!

土曜日に西友で自転車見てきました。最初はママチャリでもと思い、お店の人に
前かごに犬を乗せたいと伝えましたら、やっぱり、子供乗せの方が安定していて、
良いといわれ、こちらを購入しました。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4920336030341


値段も3万円に収まりましたし、かごが届き次第、納入です。

本当に色々ありがとうございました。

その場で少し乗せてもらったのですが、全然漕げませんでした・・・・

届き次第、猛練習です!!

書込番号:11252953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/04/19 11:19(1年以上前)

らーた♪さん

こんにちは。

ななの写真見てくださって、ありがとうございます。

無事に自転車も購入できました。まだ、届いてないんですが、
猛練習しなくては・・・
両足で漕げません・・・とほほ・・・お店の人も少し練習すれば
大丈夫ですよ、といわれてたので、取りに行くときに乗って帰ろうと思っています。

動物病院の先生に、今度は自転車で行きます!!と伝えたら、
「飛び出さないように気をつけてくださいね。ななちゃは、おてんばさんだから」と
注意されました。本当にバッグに入れて気をつけて乗せます。

これで、行動範囲も広くなるので、今から楽しみです。

ありがとうございました。

書込番号:11252970

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/04/19 12:34(1年以上前)

良いのを選ばれましたね。

ペダルはつま先で漕いでね。

(競技用やロードレーサーなど靴をペダルに固定する金具があります。
ペダルを「回す」事が出来るので押し下げるだけでなく、引き上げられる用になってます。)

書込番号:11253195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/04/19 13:20(1年以上前)

BRDさん

こんにちは。

BRDさんにも、今回、お世話になりました。
『良い買い物』と、言われると嬉しいです。

乗る感覚をしっかり忘れてます・・・・つま先ですね。
がんばります。

アドバイスを色々して頂くと、とても助かります。

書込番号:11253362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/04/20 00:53(1年以上前)

無理やり載せました 3ヶ月のころ

ななちゃん かわいいーーーー
 

 うちはゆうたです いまは35キロあります

書込番号:11256378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/04/20 10:26(1年以上前)

弟子“タル素人さん

こんにちは。

3ヶ月でも大きいですね。ラブラドールですか?
でも、嫌がってないですね。お顔が嬉しそうです・・・♪

ななは、チワワですが、大きいです。3キロ超えしてから
くびれも無く・・・散歩の量も増やしたくって!
家の近くに公園が無いので、自転車で連れて行きたいと思っています。

ゆうたくんの35キロでは、存在感もたっぷりですね。

書込番号:11257335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/04/20 19:29(1年以上前)

pekoりんりんさん

 こんばんは 3kgですか チワワちゃんにしては
 おおきいのですかね

 でも抱きしめたくなる かわいさですよねー

 おやつをあげすぎると太っちゃうようです
 
 
 ゆうたも最近 太り気味です 7歳なので年寄りの仲間になっちゃいました
 子供のころは 毛がうすくラブにまちがわれました
 顔立ちがやさしいのでおんなのこにも間違われます。

 http://kakaku.com/item/55100310241/Page=1/#tab

 自転車に乗せていってその先でお散歩ですか いいですね
 草の中には ダニがいるので入れないようにしましょう
 フロントラインをつけていれば大丈夫?

 ななちゃんによろしくです。

書込番号:11258944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/04/20 19:55(1年以上前)

ななちゃん ほんと、かわいいですね^^
すでに自転車も購入されたようで解決してますね^^
最初は、ななちゃんを乗せても自転車を手押しで歩くと
安心してくれるかも・・

>「飛び出さないように気をつけてくださいね。ななちゃは、おてんばさんだから」
>と注意されました。本当にバッグに入れて気をつけて乗せます。
我が家に以前居たウサギ≪myページの子です≫では
絶対に脱走はしなかったですね
出してあげると、ピョコピョコと散策してました。
勝手にペットキャリーからは出ないので車の中、
ホームセンターやその他、ペット可のショップには安心して連れ出してました。
当時利用してたものは→http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=P314104F
小窓を開けてると顔だけ出してました。
上ブタを開けると、喜んでキョロキョロしてました。

また、家族の中では私だけですが
私がトイレに行くと付いて来てました
水洗トイレをジャー!と流すと一緒に出る・・
TVが好きで、買ったばかりの座椅子は占領されてしまいました^^;
≪私が座椅子に座ると、ドイテェ〜?鼻でツンツンと、、≫
仕方なく、私はその横で寝そべって見てました

我が家の真向いは動物病院です
時々、自分でピョコピョコと行く事も有りましたよ。
しかし、玄関の扉は開けられないので抱っこしてました
≪病院嫌いではなかった様子・・≫

書込番号:11259056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2010/04/21 10:31(1年以上前)

弟子“タル素人さん

こんにちは。

ラブではなく、ゴールデンですね。ごめんなさい・・・・

本当に、ゆうたくんのお顔が好きです。穏やかで優しい目元が♪
7歳でもまだまだ、若いですよ。でも、人間もそうですが、急に老化が始まると
聞きますので、気をつけたいですね。

ゆうた君の方が抱きしめ甲斐がありそう!!

書込番号:11261748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/04/21 10:38(1年以上前)

あめっぽさん

こんにちは。

キャリー見ました。
カラフルで軽そうで良いですね。
本当に飛び出しには気をつけないと・・・と思っています。

最初は、キャリーバッグに入れてからかごに入れて、手で押しながら
自転車に慣れさせた方が良いですね。
私自身がまず、慣れないと・・(ていうか、乗れないと)

うさちゃん、耳が垂れてます?可愛い♪
ウサギも人に慣れるのですね。あめっぽさんの後をついていく
うさちゃんの姿は、癒されますね。大好きなんですね、あめっぽさんの事が!!

アドバイス、ありがとうございます。


書込番号:11261767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

交換用タイヤについて

2010/03/21 20:45(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > ブリヂストン > マリポーサオム M278BM

クチコミ投稿数:23件

この自転車を通勤で2年近く使用しており、タイヤの磨耗が激しいためタイヤ交換をしようと思うのですが、どのサイズでどのようなタイヤを装着することができますでしょうか?

自転車初心者ですが、タイヤ交換に挑戦したいと思っております。

アドバイス等もありましたらよろしくお願いします。

書込番号:11120107

ナイスクチコミ!0


返信する
RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2010/03/21 22:05(1年以上前)

現在のタイヤの側面に、タイヤのサイズと種類が表示されていますので、基本的には同じサイズ・種類のタイヤと交換します。

おしゃれな自転車リラクシーバイクシリーズのスペック比較表
http://www.relaxybike.jp/spec.html#tab_mariposa

HPによると
タイヤ:センタースリックタイヤ 26×1-3/8WO
とあります。(違っている可能性もあるので、実際に装着されているタイヤを確認して下さい。)

つまり、
サイズ:26×1 3/8(タイヤの外径×タイヤの幅)(インチ)
種 類:WO(Wired On)タイヤ
です。

パナレーサー タフレックス(サイズ:26×1-3/8)
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/y2837.html
は、いかがでしょうか。

> アドバイス等もありましたらよろしくお願いします。
交換する際に、タイヤ内に砂・小石等が入らない様に注意する。

書込番号:11120542

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/04/15 23:42(1年以上前)

 この自転車について詳しいことが分からないので、あくまで一般論です。

 前輪のタイヤの交換は道具さえあればそれほど難しくありません。問題は後輪で、外装の変速機が付いているタイプは比較的簡単ですが、そうでないタイプは調整などが案外難しいことがあります。
 
 手をつけたものの途中でどうしようもなくなって、結局自転車に引きずって行く羽目になっては面倒です(ちなみに、持ち込みのタイヤを受け付けない店も多いです)。
 身近に自転車に詳しい人がいれば教えてもらうか、付き添ってもらうべきですし、そうでなければ自転車屋に持っていって教えてもらう(親切に教えてくれるかは店次第だと思いますが)のがベストだと思います。

書込番号:11238006

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/04/15 23:46(1年以上前)

>結局自転車に引きずって行く羽目になっては面倒です

→結局自転車屋に引きずっていく羽目になっては面倒です。

 失礼しました。

書込番号:11238024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/16 12:48(1年以上前)

Homであれば
27X1 3/8WO
のようですね。
curvaだと
26X1 3/8WO
となります。

幅に関しては多少違っても使用可能ではありますが、
26インチのタイヤ、ママチャリなどにも使われているWOタイプと、
MTBに使われる、HEタイプがあります。
HEのばあい、タイヤの幅は通常小数点表記となっています。
形状はよく似ていますが、互換性はありませんので注意が必要です。

27インチのHEは聞いたことありませんが、
いずれにしてもお店で相談して購入するほうがいいと思います。
自分で交換するにしても、アドバイスももらえるかもしれませんし、
いざというときに頼ることも出来るでしょう。

>> アドバイス等もありましたらよろしくお願いします。
>交換する際に、タイヤ内に砂・小石等が入らない様に注意する。
チューブの挟み込みにも注意しましょう。

書込番号:11239530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 軽快なシティーサイクルは

2010/03/12 01:06(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > ブリヂストン > サブナードスポーツ NSS76

クチコミ投稿数:7件

妻のシティーサイクル購入を考えています。用途は通勤、買い物、週末サイクリングです。

条件は

1、軽い
2、スターカードフレーム
3、外装・多段変則
4、泥除け・チェーンカバー付き

いろいろ探して、今のところ候補は

サブナード・NSS76(ホワイト)27インチ 15.7kg(26インチ)
ジオス・リーベ(ブルー)26インチ1.5 13kg
ミヤタ・クルーズ(ホワイト)700-28C 15.4kg

です。

(ルイガノのTR-2も良かったのですがチェーンカバーがない・・・)

私はリーベを推していますが、妻の周りに27インチが多いというので(妻は162cm)サブナード。
あと27インチで探していたらクルーズにたどり着きました。700C(英式)のようです。ママチャリの割りに15キロ台で前後Vブレーキだったりします。

ライトやかごは後付けでいいと思っています。(クルーズはオートライトですが)

皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
又その他お勧めがありましたらお教え下さい。

書込番号:11072043

ナイスクチコミ!0


返信する
ミケ丸さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/21 15:19(1年以上前)

私も気楽に乗れる自転車を探しています。
今のところの候補が、コールマン http://item.rakuten.co.jp/topone/1492467#1492467
ライトウェイ http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/36635100038
ファータイル http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/36635100037
などの購入を予定しています。

自転車を探査していると、次から次えと・・・
自転車の探査も、結構面白い。。かも。。。(^。^;)

書込番号:11118752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2010/03/21 23:00(1年以上前)

サブナード、いいですよ。御参考までにコメントします。
NSS76Tに乗ってちょうど1年になります。走りは軽快そのもので、毎週末に活
躍しております。

アルミを多用していますが、鉄部分もメッキがまずまず良いのか、半年に1度
程度拭いてうすく油をつけてやるだけですが、まだ殆ど錆びてきませんね。
シートが硬く、車体が軽いためか振動を尻によく伝えてきますが、(表現が難
しいが)精度感のあるもので不快ではありません。
ライト(点灯虫)はやや暗いです。ハンドルに電池式のLEDライトをつけました。
変速はスムーズで、ギヤ比も車種を考えれば適切でしょう、快適です。ブレー
キは非常に前後ともよく利くし、利き方も急激に利く感じでは無く、レバーの握
り量に応じて適切に利いてくれるので制御しやすい。

どう表現したら良いのか難しいのですが、いわゆる“乗り味”が安物の自転車
とは明らかに違い、精度感のある乗り味なので好感が持てます。
他の自転車については知らないのでコメントできませんが、サブナードはおスス
メできる1台だと思います。

ただ、一点だけ気になる点は、サドルからハンドルまで173cmの身長の私が少
し長めかな・・と最初感じました。今は慣れてしまいましたが、違和感を感じない
かどうかチェックしたほうが良いかも。サブナードの寸法を他の自転車と比べたわ
けではないので、他の自転車も同じインチなら大して違わないかもしれないです
が。

書込番号:11120956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2010/03/22 08:51(1年以上前)

27インチの大きさ感について追記です。
こんな報告をみつけました。

http://plaza.rakuten.co.jp/tttcat/diary/200705030000/

下5行の記述。身長163cmの女性、やはり少し大きめで取り回しに
苦労されていると書かれておられます。御参考まで。

書込番号:11122528

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2010/03/24 20:08(1年以上前)

1.2.3を考えてこれお勧めします。
http://www.1stbike.net/fuji/2010/absolutes.html

泥よけは雨降り乗ることはないでしょうから必要ないですよ。
チェーンカバーも基本的に必要ありません。チェーンカバーがつくと変速がかなり制約を受けます、15kgのシティサイクル買うなら一生乗り続けられるような11kg以下のクロスを買った方が財産になります。

上の3台の中で一番軽いのはGIOSリーベですがリーベは車体が堅く乗り心地が悪いです。またパーツも、あまりいいパーツではありません。
fujiはパーツがまともでフレームも乗り心地がいいので飽きないと思います。162cmの人なら17インチがいいと思います。

書込番号:11135100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/03/28 22:08(1年以上前)

申し訳ありません。3/12に質問したのですが、スレが全く付かず質問を取り消したつもりだったのですが、今見たら返信が有りビックリしています。
みなさま返信ありがとうございます。


ミケ丸さん、いろいろご紹介ありがとうございます。
それぞれ軽くて軽快に走れそうですね。ただこのあたりを買うなら、私ならもう少しがんばってエスケープR3やアブソリュートを買いたいですね。

氷の爆笑さん 、サブナードのインプレありがとうございます。
やはり走りは軽快そうですね。
さらに27インチでは取り回しに難有りですか。妻の周囲の女性の同僚たちが27インチが多いそうで、「速そうでいいなあ」と思っていたそうです。でも妻の場合26インチがよさそうですね。参考になります。

そしてディープさん、憧れのディープさんにコメントをもらえてとても感動しています。
やはりそうきましたか。私は1年以上前からディープさんの書き込みを見ていて、ウルティモを買った者です。最初電動を買うつもりだったんです。そこでディープさんの書き込みを見て、エスケープR3。欲が出てきてアブソリュート3.0。そこからルイガノRSR4。さらに欲でROMA2。ついにはカンターレとなり、最終的にウルティモまでいってしまいました。今はシマノA530ペダルにアディダスサイクロンシューズ。ザフィーロからミシュランPRO3Lightで快適に片道12Kmを通勤し、週末は家族でおにぎりを作って、多摩サイや昭和記念公園に出かけたりしています。ディープさんの言っていた、鳥の鳴き声、川のせせらぎ、おいしい空気と太陽、そして体重減。電動買わなくて良かったと思っています。

そんな私ですから、もちろんR3やアブソを薦めたのですが・・・。やはりそこまでのクロスはイヤなんだそうです。雨の日乗らないから泥除けいらないのは確かにそうなんです。雨の日は車で通勤してますから。でもスローピングと泥除け無いのはイヤなんだそうです。
そこで、何とか軽快なママチャリは・・・と思っているしだいです。
リーベはあまり勧められませんか?(本当はイソラを薦めましたが、スローピングが・・・)それと私が探し当てたクルーズはディープさんにはどう映りますか?(ハブダイナモは受け入れられないと思いますが)あとプルミーノも薦めたんです。が、タイヤが小さいのは難色を示しています。ちなみに購入にいたった理由は、妻の亡くなった母が使っていて譲り受けたヤマハの電動が壊れたからです。(4,5年で壊れました)




書込番号:11155484

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2010/03/28 23:49(1年以上前)

 クルーズは重量が重いですね。パーツはプリミーノと同じような感じで3流品です。GIOSの安いクラスの自転車は最近かなり品質が落ちていて、僕は人には勧めていません。大量に売れてくると金儲け優先になってくるのかなあと残念です。

 僕はプリミーノ買いましたけど、はやくもあちこちのパーツが壊れすでに80%位パーツが入れ替わっています。特にチェーンホイール、BBがケタ落ちです。ハブもクイックですが品質が悪く壊れます。ブレーキもケタ落ちパーツ。BBとかハブの玉押しをさわってみればわかりますが、堅くて回りません。何の整備もしていないと言っていいです。BSやパナと同じ道をGIOSも歩んでいます。BASSOはまだまし。GIOSとBASSOって同じように見えるけど整備スキルはBASSOの方が上です。

 fujiは他と比べると善戦しています。アブソリュート3.0のフレームだけヤフオクで買って、自分でパーツ選んで組むのが一番いいです。完成車についてくるゴミパーツはいらないです。suchipai2000さんなら、そういうのができるレベルの人だと思うのでフレームだけ買って作ってあげるのがベストでしょう。

 僕も身長150cm台の女性が自転車乗り始めたいという相談を受けて今までにアブソリュート3.0を3台組んでいます。15インチというのがあって、これだと150cmの人でも乗れます。160cmだと17インチがいいです。

 アブソリュート3.0のフレームは頑丈で狂いがなく一生物のフレームです。僕が組むときはアリビオでそろえてホイールはWHR500を入れています。タイヤはビットリアルビノプロ、もし将来ロードに乗り換えても使える部品です。
 初めて自転車に乗る人には、一生物の財産になるような自転車に乗って欲しい、アリビオも最近のシリーズは品質劣化が著しくて昔のを探して買っています、最近のしか手に入らない時はディオーレ使ってます。

 チェーンホイールだけソラのホローテックトリプルを使います。MTB系のチェーンホイールは幅が広すぎて、フォームがめちゃくちゃになり膝を壊したりするので特に女性で小柄な人には絶対使わないです。僕も113mm以上のBBで乗ると調子狂ってしまいます。人間の足の幅はみんな同じようなものでがに股が調子いい人はそんなにいないですから。

 軽快なママチャリを探すよりアブソリュートを軽快なママチャリにすればいいのです。泥よけもキャリアも取り付け可能です。
 アブソリュートはいろいろ改造できますからおもしろい自転車です。
 クルーズのパーツ全部外してフレームだけ持ってみたら重いのでびっくりしますよ。クルーズのフレームだけ売って欲しいと思いますか??フレームだけでも欲しいと思うような自転車を買えば一生乗り続けられます。

書込番号:11156230

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/03/31 21:22(1年以上前)

ディープさん。返信していただきありがとうございます。
妻のようなちゃんとした自転車を知らない初心者にこそ「財産となるような一生ものの良い自転車を」という事ですね。なるほどです。ディープさんの今までの主張と合致してますね。ディープさんの考えは一貫性があります。わかりました。もう一度クロスではダメなのか妻を説得してみます。

しかしGIOSの品質が落ちてきているというのはショックですね。リーベはおろか、ディープさんが買ったプルミーノまで。ウルティモ乗ってる私としては残念です。

ディープさん。いろいろありがとうございました。ディープさんに「そういうことが出来るレベルのはず」といってもらった事、ちょっとうれしかったです。今もいろいろ教えは守ってます。ブレーキは紙を挟んで軽く引っ張りながらブレーキを徐々に緩めていき、同時に抜けるようにしています。タイヤもディープさんのいう通りにやったらレバーなしで簡単にはまりました。もっとも私は車椅子のメンテをしていますので普通の人よりはスポーツ自転車に入りやすかったのですが。
今度チューブをラテックスにしてみるつもりです。(PRO3+ラテックスは良いということなので)今はあえて乗り味を比べるため、完成車についてきたブチルのままです。たまたまサイクリーが近くにできたのでザフィーロいい値段で売れました(笑)ウルティモはエバーレのカンザキです(笑)

今後もディープさんの書き込みを楽しみにしています。わからないことがあったら、またお教え下さい。宜しくお願いします。

書込番号:11169629

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2010/04/01 18:46(1年以上前)

 ラテックスチューブにしたら絶対自転車は空中に吊ってくださいね。
こんな感じ↓
http://nara.manmatei.jp/photos/uncategorized/2009/06/05/img_7752.jpg

 ブチルだと下おきでも持ちますけど(吊った方がいいですが)ラテックスは絶対下おきではダメです。GIOSウルティモクラスはまだ品質落ちてないと思いますけどアイローネ当たりは微妙です、買うとき、かなり厳密にフレームチェックした方がいいです。ただチネリの40万のロードでも狂ってるのあるので何を買っても自分でチェックは必要です、BASSOは僕の見たところではまだ狂ってるのは知りません。

 奥様の説得というは実際乗ってもらうのが一番いいです。

 ママチャリおばちゃんに僕の自転車乗ってもらって「何これ、飛んでるみたい」人生何十年かで形成された自転車に対する固定観念が崩れる瞬間。それを見るのが一番楽しい。いい自転車作ってあげてください。

書込番号:11173349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/01 20:22(1年以上前)

ラテックスにしたら空中に吊る。ありがとうございます。全くもって頭に無かったです。(お恥ずかしい)今は近所のあさひで買った三角スタンドで室内保管です。何らかの吊りスタンドを買ってからにします。

乗ってもらうのが一番、その通りですね。事実私がそうだったのですからね。最初、電動を買おうと思いネットを見たら、ディープさんの書き込みに「普通の健康な人なら、軽くてよい自転車を買えば坂も上れる」旨の書き込みを見て半信半疑でした。通勤路に日野バイパスというのがありここの坂がきついので電動がほしかったのです。でも上れたときは感動しましたから。まさに「何十年かで形成された自転車に対する固定観念が崩れる瞬間」でした。ディープさんを信じてよかったですよ。その手を使ってみますね。

重ね重ねありがとうございました。

書込番号:11173746

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自転車が倒れる

2010/02/15 23:30(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > マイパラス > M-501

クチコミ投稿数:4件

通販で購入し、組み立てました。

しかし、サイドスタンドを下して自転車を駐輪する際、ハンドルを左45度ぐらいにして、手を離す時そっと手を離さないと、自転車がゆっくり右に傾いて倒れます。

ハンドルを切りすぎてもすぐに右側に傾いて倒れ、乱暴に手を離したりするとこれまた右側に傾いて倒れます。

今は自分の部屋の中に置いていますが、とてもじゃないけどアパートの駐輪場に置けそうにありません。

組み立て方が悪かったのか、サイドスタンドが長すぎるのかよく分りませんが、この自転車を買って自分で組み立てた方は、このようなことはありませんでしたか?

もしよければ解決策など教えてもらえれば幸いです。

書込番号:10947866

ナイスクチコミ!1


返信する
komakuroさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:29件

2010/02/16 20:26(1年以上前)

通販で買ったことはないのですが、スタンドははじめから組み立てられた状態で届くのではないでしょうか。
考えられる要因はいくつかありますが、立てたつもりのスタンドが勝手に閉じてしまう、という現象ではないという前提で考えると…

・輸送時にスタンドが内側(タイヤに寄る側)に曲がった→自己責任ですが、根元の鉄板部分をスパナでつかんで起こす。接地点が内寄りかどうかは、自転車置き場で他の自転車のスタンドと見比べてみましょう。スタンドの足(棒の部分)をつかんで無理に曲げると、軸の部分から折れる可能性があります。

・回転軸がぐらぐらしている→製品の問題。メーカーに相談してみる。か、部品を買って交換する。

・取り付け部分が浮いている→このクラスだと、後輪の車軸とスタンドが共締めのものかと思いますが、メーカーで組み立てるときに何かが挟まってスタンドが傾いている可能性があります。スタンドの根元がほぼ密着している(正常でも多少浮いていることがあります)か確認して、大きく浮いていたら一旦外して、挟まっているものがあれば直しましょう(やはり自己責任で)。

「いくつかある」と言った割には他に思いつきませんね。
一番確実なのは、やっぱり自転車屋さんに診てもらうことでしょうか。繰り返しですが、ご自分でいじる場合は自己責任でお願いします。

書込番号:10951684

ナイスクチコミ!5


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/02/17 08:50(1年以上前)

スタンド側の写真がないのではっきりとはわかりませんが、普通の一本足スタンドだとすると取り付ける位置は自ずと決まってくるので
歪んでいるスタンド、もしくはサイズのあっていないスタンドを同梱してきた可能性の方が高いと思いますよ。

自転車屋に持ち込むことは確実ですが、購入店以外の場合、普通お金がかかります。
安い自転車を買った意味が薄れるので、購入店に問い合わせてはいかがでしょうか?

書込番号:10954327

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 M-501の満足度5 自転車道場 

2010/02/17 10:20(1年以上前)

 501のスタンドの写真をアップします不安定なら添付写真赤丸のリアハブねじをゆるめ、スタンドを一番前の方に寄せてください。鉄のスタンドなので、きちんとついていれば倒れることはないです。スタンドまわりの写真をアップしてくれれば、もうちょっと詳細なアドバイスができると思いますので治らない時は写真アップしてください。

書込番号:10954577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/02/18 19:35(1年以上前)

返信してくださった方どうもありがとうございます。

色々やってみましたが、自分では直すことができませんでした。
今度自転車屋に持って行って診てもらおうと思いいます。

遅くなりましたが自転車の写真も投稿します。
最後の自転車と比べると傾きが足りないのが分ると思います。

書込番号:10961510

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 M-501の満足度5 自転車道場 

2010/02/18 22:13(1年以上前)

添付画像1の上が正常なスタンドの位置、下がアンドレス・Eさんのスタンド位置。
真ん中の直線はリアハブ芯と地面を結ぶ直線。上と下を比べて見てください。スタンドの地面設置部分がリアハブ芯より前にないと安定してたてません。

それで改善方法は画像2です。aのリアハブねじをゆるめてスタンドを前に押しかつ矢印で書いたように上にあげる。こうすればスタンド地面設置面がリアハブ芯直下位置より前になります。

>色々やってみましたが、自分では直すことができませんでした。

いろいろしなくていいですからスタンド位置だけ上の説明読んで治してみてください。

書込番号:10962547

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/19 00:25(1年以上前)

>傾きが足りないのが(略)
傾きだけなら脚の加工です。

実際は傾くとハンドルが切れ、その状態で前後に動くと倒れます。
そのため、脚は後輪が前後に行くのを防ぐように付ける必要があります。
傾きが取れても真下に向かう物は倒れます。

大抵のスタンドに回り止めの金具が付いているのはそんな事情ですし、
ママチャリなど荷物が予想されるバイクはハンドル固定が出来る物もあります。

書込番号:10963374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/22 01:26(1年以上前)

返信してくださった方どうもありがとうございます。

ディープ・インパクトさんの方法で大分まともになりました。

ありがとうございました。

書込番号:10979282

ナイスクチコミ!0


randy77さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/28 23:18(1年以上前)

ちょっとずれますが・・

これを注文して、2週間経ちました。
特に、倒れるなどの不具合はありませんでした。
組立も30分ほどですか・・

ディープ・インパクトさん かご付け替えられてるんですね。

コーナンあたりでゲットされたんですか?

確かに付属の前かごは幅がちょっと狭いですよね。

動作は問題なく、コーナンあたりの10000前後の変速なし自転車よりは出来がよさそうです。

不満なのはステップ部分の歯車のメッキがお粗末で、すぐにポロポロ禿げてくることです。

皆さんは、別に塗装とかされてます?放置しておいても問題ないですかね?

書込番号:11014341

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シティサイクル・ママチャリ」のクチコミ掲示板に
シティサイクル・ママチャリを新規書き込みシティサイクル・ママチャリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング