シティサイクル・ママチャリすべて クチコミ掲示板

シティサイクル・ママチャリ のクチコミ掲示板

(2045件)
RSS

このページのスレッド一覧(全333スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シティサイクル・ママチャリ」のクチコミ掲示板に
シティサイクル・ママチャリを新規書き込みシティサイクル・ママチャリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

メガニウム584備忘録OCSセレクターBB編

2023/10/09 23:49(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ

クチコミ投稿数:1378件

OCSセレクターBBとは20世紀にあった一般車向けのBB規格で一般車であるにも関わらずかつてのシマノオクタによく似た構造のBB規格である。
例によって現在のFSAなどに見られるスパイダーとクランクアームを分離させることも可能だが、現在ではスパイダーの選択肢が殆どないのと、一般車グレード故に強度が今ひとつな弱点がある。
といっても大体は左のベアリングのクラウンレースが破損しているパターンが多く、ヘッド小物のクラウンレースっとベアリングがセットになっているスモールパーツが入手できれば修復できる場合もある。
もっともCRANKの材質は柔らかく、注意しないとネジ山が舐める上に固着していることも多いので、ラスバネなどで固着を緩め、自分で作業する場合は寒い時期は、金属もしまっているのか外れにくいため、時間に余裕があるのであれば春先や秋に作業をすることをおすすめする。
左右でベアリングの大きさが違うのでパーツを入手する際は気をつけてほしい。
このベアリングのとクラウンレースだがネットだと入手が難しく、街の自転車屋さんgがひっそりと保守パーツでストックしている場合まおるのでダメ元で問い合わせて入手してもいいと思う。
絶滅したのは規格的な問題というよりパーツを製造する下請けがなくなってしまったのが原因とされている。
ここのパーツが原因で苦戦している方はスクエアテーパーに変える前にベアリングが無いか探してみてもいいかもSれない。

尚フルメンテしたい方は

kino99 さん
https://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=kino99&Disp=engawa

の運営するブログに実際の取り付け方法がのっているので参考にするといいと思います。ただ専用工具が必要でこれが入手難易度が高く、私だったら上記のようにベアリング及びクラウンレースを交換する方法のみで対応できる場合に修復を試みると思います。
尚、再封印する際は蓋がゆるくなっていることもあるので、グリスなどで抵抗を付けて開かないようにする工夫をすることをオススメしたい。


https://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/b2e1e990fa75dacf557ded27d12c64dc


https://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/5824a75ede4940b4d6f120772e2ce318

書込番号:25456318

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1378件

2024/05/20 19:17(1年以上前)

https://engawa.kakaku.com/userbbs/2473/#2473-239


続きをこちらで作成しました。

書込番号:25742008

ナイスクチコミ!0


kino99さん
クチコミ投稿数:2件 Kinoの自転車日記 

2024/06/09 13:11(1年以上前)

ご無沙汰しています
Kinoの自転車日記の Kinoでございます 
随分沢山のスレッドを立てられましたね かなりのエネルギーをお使いの事かと思います

この様に私のブログをご紹介頂き有難うございます
久し振りに縁側ページに来たのでご挨拶させて頂きました Kino

書込番号:25766063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件

2024/06/09 13:41(1年以上前)

>kino99さん
おお、御大自らお声を掛けていただけて光栄です。

はい、微力ながらkino99さんのブログのような大変具体性があり、わかりやすい記事を皆さんに紹介するべく

私自身は画像や動画をアップロードできていない問題があるのですが、縁側やこちら等でスレッドを作成し


皆さんに過去のパーツ、現行のパーツ、各々の良さを知ってもらうべく、頑張っている次第です。

kino99さんには是非とも縁側でも交流できると売れく思うので宜しくお願いいたします。

また縁側を見れば成果がわかると思うのですが、出来鉄鋼業の27インチ車の700C化の際にセレクターBBの右のクラウンレース割れ及び硬球紛失によるガタを、正にkino99さんのブログを拝見しながら

硬球追加とクラウンレースの形状の修復を努め、何とか異音は出なくなって、CRANKがよく回る状態に復旧できました。

本当に貴重な情報を感謝いたします。今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:25766089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件

2024/07/14 16:29(1年以上前)

メガニウム584備忘録 OCSセレクターBB編


OCSセレクターBBは、20世紀に一般車向けに開発されたBB規格です。この規格は、現在のシマノオクタとよく似た構造を持っており、WHEELのハブやホローテックに近いものです。しかし、専用の工具が入手困難なため、このBBを装備した自転車のメンテナンスは難しいことが多いです。

メンテナンスと修理について メガニウム584さんは、自転車の右クランクアームとシャフトが固着している問題を報告しています。


この状態は、ホローテッククランク(2ピースクランク)に似ています。破損したリテーナー部分の硬球を補完し、グリスアップすることで、クランクの回転がスムーズになり、異音を軽減します。


パーツの入手について 現在では、OCSセレクターBBのパーツは入手が非常に困難です。



しかし、日本製の良質なパーツであるため、税金修復を試みる必要があります。特に、破損したベアリングのクラウンレースは、街の自転車屋で保守パーツとしてストックされている場合がありますので、問い合わせなども良いでしょう。


メンテナンスのタイミングと方法 クランクの材質が柔らかいため、ネジ山が舐めやすく、固着しやすいです。固着を緩めるにはラスペネを使用し、寒い時期は避け、春先や秋に作業を行うことをおすすめします。また、左右でベアリングの大きさが異なるため、パーツを入手する際には注意が必要です。


参考資料と追加情報 詳しい取り付け方法については、kino99さんのブログが参考になります。専用工具が必要ですが、入手難易度が高いため、ベアリング及びクラウンレースの交換のみで対応することを推奨します。再封印時にはグリスで抵抗をつけて、蓋が開けないように工夫しています。


実験と現状 現在、実験機でリア10S(スプロケットは11S)での再稼働を試みています。KMC X10チェーンを使用することで、リア10Sの変速が可能になりました。

書込番号:25810708

ナイスクチコミ!1


kino99さん
クチコミ投稿数:2件 Kinoの自転車日記 

2024/07/14 22:33(1年以上前)

Shimano OCS セレクター ハンガー小物

OCS セレクター 構成パーツ

OCS セレクター 左側

OCS セレクター 右側

こんばんは お世話になります
折角なので シマノ OCS セレクター ハンガー小物の 写真を貼らせて頂きます
この写真の物は 未使用のデッドストック品です この様な古い部品を確保するには
絶えずアンテナを張っておく必要が有りますね 運が良ければ素敵な出会いが有ります

書込番号:25811191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件

2024/07/15 04:28(1年以上前)

>kino99さん
おお、御大自ら画像投稿感謝します。

この優れたパーツ群はもう御大を始めとした僅かな方しか  ネット上で存在を伝えていないので、とても助かります。

縁側がサービス終了となりますがこちらに随時、情報を退避させるつもりなので今後とも 宜しくお願いいたします。

書込番号:25811448

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

アルベルトは素晴らしい自転車です

2024/04/15 08:07(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > ブリヂストン > アルベルト S型 AB75S2 [M.XHスパークルシルバー]

クチコミ投稿数:19170件 ドローンとバイクと... 

7年間走り続けた下の子のアルベルト

ステンレスの丈夫な前かごは重い荷物にも負けずにビクともしません

メンテナンスフリーのベルトドライブには信頼感しかない

レビューに書くべき内容ですが、旧型モデルのレビューを現行モデルのレビューに書くと削除されてしまうので、口コミにします。

我が家は子供が二人いまして、少々田舎ですので中学生から自転車通学でした。
なのでほとんどの子達は中1で新しく自転車を買います。
うちも同様で、自転車を買いに行きましたがよく分からず、自転車店のすすめでアルベルトを選択。
上の子がそれで全くトラブルがなかったので、下の子も同じくアルベルトを選択しました。
結果、上の子は6年間でおよそ1万キロ、下の子は7年間で同程度の距離を走りました。
そして2台とも最後まで大きなトラブルもなくその役目を終えました。
ありがとうアルベルト。
ありがとうブリジストン自転車。
少し高かったですが、選んで良かったです。(^^)v

書込番号:25700062

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

フロントフォークの曲がり

2023/12/07 07:35(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ

初めての投稿になります
2023年7月23日アサヒさんにてアサヒブランドの
電動自転車エナシスエブリを購入しました。
3日に一回程度乗る使用でしたが、
12月5日 乗ると前輪ブレーキが効いて状態になり、
購入したアサヒさんに持ち込むと、前方から衝突してますね、と言われた、フロントフォーク交換12000円と言われ、え!!!と思い、 事故なんかしてないし、と言うと、縁石とかで当たっても、
フロントフフォークが、曲がりますと言われ、良くあるんですよ〜とも言われ、そんな強い衝撃なら、タイヤ、ホイル、カゴとかに衝突のキズがあるかと思いますが、 それもなく、買って五ヶ月で、家でもシートかけて、保管してました。 クレーム対応のところにも連絡して、返答が、フロントフォーク曲がっていて、前方から強い衝撃を、うけてますと言われ、
イヤイヤそんなことないと話しても、一点張り、上司と話させてと言うても、この話はこれで終わり、と上にも話しさせないとか、
意味不明の一点張り、イライラするだけでしたので、
メールと、手紙を書こうと思います。
そもそも日時使いで、フロントフォークが簡単曲がるって、ある?
衝撃を吸収するようになっているのは分かっているが、
納得が全くいかないです。
ちなみにうちの家にはあと、二台の電動自転車があり、その一台は
15年前に購入ものですが、フロントフォークが曲がってかもしれませんが、現役でのれてます。
こんな店で今後買えないし、アサヒブランドのチャリはダメです。

みなさんからのご意見とか頂けると有り難く思います。

書込番号:25535747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2023/12/07 10:33(1年以上前)

この自転車を持ってないのであしからず。
何もなく衝突しているとは言わないかと思いますが、傷、曲がり等の確認はされてないんですか?
自分には身に覚えはなくても、止めてる時に誰かにぶつけられたとかあるかもしれません。
前タイヤを固定している状態で自転車を後ろからグイっと前方に強く押されるだけで曲がったりしますからね
納得がいかない場合、事情を説明して、他の自転車屋さんに持ち込んで見て貰いましょう(多分同じ回答になると思いますが・・・)
自転車協会に加盟してる所が良いかと思います。
私は昔、駅の駐輪場で押されたのか前タイヤが後ろに寄ってフレームに当たってハンドル切る時に引っかかってしまい、友達2人で引っ張って直したことがあります。(もちろん乗るとすごく違和感がありました)
帰宅して目測で直し、次の日に自転車やさんに持ち込もうと乗ってみたら普通になってたので、そのまま乗り続けています。
フォーク戻しは自己責任でしてくださいね
参考まで

書込番号:25535935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2023/12/07 13:48(1年以上前)

私も駐輪時などで何らかの力が加わったのではないかと思います。
混み合った駐輪場などで誰かが、自分の自転車が出しにくいなどで他の自転車を押しのけるようにした結果、思わぬ力が加わってしまった、とか?

アサヒやイオンのオリジナルブランド自転車は安価ですが、その分何らかのコストダウンが施されてるはずですので、壊れやすいというリスクはどうしても高くなると思います。残念ですが。

書込番号:25536159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/17 21:32(1年以上前)

ブレーキが効いた状態になってる、というのがマズいですね。出荷時にありえない状態で持ち込まれても、お客様の使い方の問題ですとなってしまう。しかもこれ、どのようなところに持っていっても店側に不利になる可能性がほとんど無いんです。ブレーキが効いた状態で納車受領される訳ありませんから。

書込番号:25550204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2023/12/18 21:14(1年以上前)

こんばんわです。
みなさま、返事ありがとうございます。
色んな意見助かります。
少しはイライラが取れました。
結論からいいますと、
自分で、ブレーキの位置をずらして、
調整する事にしました。
今の所、問題なく使えてます。
もしこのままフレームがもっと酷く、なるようであれば、交換しようかと思います。

書込番号:25551428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:6件

2024/01/18 18:07(1年以上前)

クレームはもっと徹底的に掛け合っていれるべきと思うと同時に、安全に興味が主あるのかなと思いましたかね。

書込番号:25588569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

メガニウム584備忘録シニアサイクル編

2023/10/10 03:08(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ

クチコミ投稿数:1378件

パーキンソン病は自転車には問題なく乗れる、ただ転倒したら最後。
著者はこの問題で4年悩んだ末に遂に解にたどりついた。

それが東部クークルM2及びMAXクークルMである、4輪自転車である。

前者は現行機でノーパンク仕様、後者はノーマルタイヤ仕様で振フルアルムフレーム仕様。
ヘッドチューブの長さには違いがあるが、ポジションだしは双方同じようにすることは可能だ。


この自転車は新旧ともに転ばないことにおいてはこの車体を扱っている関西のショップいわく、右を出るものはないとのことで、事実家族は数年ビリに自転車ライフに復帰できた。

だがこの自転車にも弱点がない開けではない、純正のカゴが新旧ともに腐食しやすいのである。

リアはブリヂストンのトートBOXを採用し、フロントはOGKのFB-22Xを採用し、カゴステーを500円ほどで調達した。

ネックは18万円を超える価格だったが奥の手でこれはある程度圧縮できた。

筋肉は使わないyと衰えるばかりである、家族がクークルを使い筋トレにも私生活でも豊かになることを切に願うばかりである。

書込番号:25456414

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1378件

2024/01/18 11:19(1年以上前)

https://engawa.kakaku.com/userbbs/2473/

上記縁側に続きを作成したのでよろしくお願いいたします。

書込番号:25588149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

シティサイクル・ママチャリ > マルキン > レイニーホーム MK-23-008 [ピーコックブルー]

スレ主 benoniさん
クチコミ投稿数:472件

【ショップ名】
カインズ

【価格】
29,800円(税込)
https://yoyaku.cainz.com/shop/g/g2288819000300/

【確認日時】
2023/12/24 9:05

【その他・コメント】
いろいろ条件があります。

・予約商品(1月中旬以降ご指定の店舗より連絡)
・予約期間〜12月31日(日)23:59:59まで
・2024年2月5日(月)までに受け取り
・キャンセル不可
・一人1点限り
・店舗支払いのみ

などです。

でも、個人的にはちょうど
・変速機あり(できれば内装タイプ)
・LEDオートライト
・24インチまたは26インチ
という条件で、新しいママチャリを探していたので、私にはぴったりでした。

同じ商品が、ヨドバシおよびビックカメラでは38,900円(ポイント10%)、イオンバイクでは45,540円で売っているようです。

店舗まで取りに行ける人限定にはなると思いますが、
「店舗からご自宅までの配送をご希望の方にはサービスカーの貸し出しを行なっております」
とのことです。

他に
・「安心スマートパック」「TSマーク」「防犯登録」は店舗で加入が可能なサービスとなります。
・新しい自転車1台購入につき、不要となった自転車を1台無料でお引き取りいたします。
とありました。

書込番号:25558161

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/30 05:15(1年以上前)

絵に描いたようなママチャリでございますね。

書込番号:25565662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 benoniさん
クチコミ投稿数:472件

2023/12/30 05:44(1年以上前)

ママチャリお嫌いですか?
私は大好きです。
これほど典型的なママチャリを他所よりは安価に買えてうれしいです。
今乗っているママチャリは購入から12年経ち、愛着もあるのですが、
修理代がかさむようになったので、ほぼ同じスペックの新しいママチャリの購入を検討していました。

書込番号:25565670

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/30 22:43(1年以上前)

そうですねえ、私なら700Cホイールでカゴ付きのママチャリにすると思います。

https://www.job-cycles.com/gios/collection/detail6.php?24-ESOLA-1

こんな感じのものです。

書込番号:25566598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 benoniさん
クチコミ投稿数:472件

2023/12/31 05:23(1年以上前)

大学生の息子はまさにそういうのに前かごを付けて使っています。
人それぞれ、年齢も体格も体力も使用目的も違うので、二つを並べてどちらがいいとかよくないとか言えるものじゃありません。
私自身そういう自転車を経て現在の自分には典型的ママチャリが一番合っていると思うようになりました。
大人用三輪車で買い物に来ている人もいますが、そのうちに私もあれが必要にあるかも知れません。
同じような自転車を探している人々に特価情報を共有したかっただけで、ここでどういう自転車が好ましいか、
一人一人の多様な意見を聞く気は毛頭ありません。

書込番号:25566763

ナイスクチコミ!2


スレ主 benoniさん
クチコミ投稿数:472件

2023/12/31 05:42(1年以上前)

>まさちゃん98さん

元の投稿の趣旨にあったコメントを付けるべきです。
私の使用目的に、そのタイプのフレームの自転車が合わない理由を挙げることはできます。
しかし、このスレッドはそういう議論をする趣旨のスレッドではないです。

書込番号:25566768

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

”ゆーちゅーぶ”での自転車DIYで

2023/12/12 02:06(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ

タイヤやギア、工具など海外の方々って器具やパーツなど自宅にあるのですか?

日本国内にて、27型のシティサイクルに部類される自転車を、DIYで前輪後輪ディスクブレーキや後輪にモーター設置しての電動にしたり可能なんですか?

可能なら自己満足にて、27型のシティサイクルの自転車でWサスペンションでのディスクブレーキ、モーター設置で電動、タイヤは気持ち厚めでの自転車を期待したいのですが、DIY請負の事業者ってありますかね??

書込番号:25542435

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2023/12/12 06:09(1年以上前)

私有地内で使うのなら自由にモーターでも何でも取り付けて走行したら良いと思いますが、公道(歩道含む)を走るのなら、道路交通法に適合したものでないといけません。
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/electric_mobility/pedal.html

書込番号:25542482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/12 21:07(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!・さん

ニュースで今持っている自転車を電動アシスト化するって記事は見た記憶が何となくありますが・・

ご自身でググって見て下さいな

書込番号:25543571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2023/12/13 00:58(1年以上前)

国内で電動アシスト自転車として購入する以上は、型式認定が通っている必要があります。これにより、業者に委託しての電動アシスト化はまず無理だと思います。

ホンダの後付けユニットも自転車販売業者が型式認定を通す前提で販売されています。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1514616.html

書込番号:25543835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件

2023/12/13 12:57(1年以上前)

>ありりん00615さん
>アドレスV125S横浜さん
>ダンニャバードさん


https://www.youtube.com/watch?v=mGu4iFK9y3U&t=24s

https://www.youtube.com/watch?v=aRSsMhIpTXQ&t=48s

電動のドリルでもダメなんでしょうかね。

書込番号:25544308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2023/12/13 13:15(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!・さん

自動二輪車として登録すれば公道走行可能にできるかもしれませんね。

あとは今年から始まった特定小型原動機付き自転車の基準を満たすか。

前照灯
方向指示器
尾灯・制動灯
2系統以上のブレーキ
最高速度表示灯
警音器
後部反射器
https://swallow-scooter.com/pages/special-page-about-new-escooter-law

自分で製作して認定を受けられるのかどうかは知りませんが・・・

書込番号:25544325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件

2023/12/13 13:45(1年以上前)

>ダンニャバードさん

素直に、https://exs.mobi/exs2/     での””電動キックボード eXs2(エクスツー) ””を検討してみます。

海外は自由 フリーダム ですね。

手持ちのヤマハ NIKEN GT が街乗り可能な4輪バギー みたいな派生モデルでも期待(薄)してます。

書込番号:25544351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2023/12/13 14:22(1年以上前)

それもナンバープレートを含めた一般原付装備を完備することで乗車可能な商品かと。あと、24.7kgと電動アシスト自転車より重いので手持ちは無理ですね。

書込番号:25544389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件

2023/12/13 14:51(1年以上前)

>ありりん00615さん

>あと、24.7kgと電動アシスト自転車より重いので手持ちは無理ですね。

手持ちは期待してないのですヨ。

https://www.youtube.com/watch?v=KFB5zaXv_S4&t=15s

尖がったのを期待したいです。




書込番号:25544417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件

2023/12/14 08:14(1年以上前)

>ありりん00615さん
>ダンニャバードさん
>アドレスV125S横浜さん


https://bicyclekamiro.com/products/kw20-g?variant=48003101196591

ディスクブレーキでも油圧式と機械式って差異あるのかしらん。

>(※油圧式にはデメリット(エア噛みやメンテナンスの難度)もあるため、機械式もお選びいただけます。)

メンテナンスって、街中のフツーの自転車屋でも可能なのかな。


30万円かぁ〜〜〜、岸田文雄氏か大阪維新の会にオネダリしたら機密費で購入してくれないかな。

書込番号:25545255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2023/12/14 08:40(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!・さん

また怪しげな商品を見つけてきましたね。(^0^;)
公式サイトをチェックするとやはり中国深センの企業の製品です。
https://kickwey.com/

輸入代理店でオリジナル改造として、アクセルが使えないカバーを用意しているようですが、う〜ん・・・という感じです。

---
オプションでフル電動(アクセル)機能の追加が可能です。フル電動機能は、モード切替ではなくペダルアシスト機能と同時に使えるため、オフロードでのパワフルな走りが可能です。また一般の公道ではフル電動走行は禁止されていますので、必ず本体内部にある弊社オリジナルのスイッチをオフにして、カバーを取り付けて、アクセルが完全に使えない状態でご使用ください。
※インターネット等で中国の製品を購入してそのまま使用した場合、違反になる恐れがありますのでご注意ください。
---

この手の中華製品に30万はちょっとだしたくないかなぁ?というのが個人的には率直な意見です。

油圧式のブレーキホースですが、画像ではバイクのようなリザーブタンクも見当たりませんし、何かあったらユニットごと取り寄せて交換、って感じではないでしょうか。少なくとも長く使えるような代物ではない気がします。(あくまでも個人の印象です)

書込番号:25545284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2023/12/15 08:13(1年以上前)

>ディスクブレーキでも油圧式と機械式って差異あるのかしらん。
あります。
機械式(ワイヤー式)はワイヤーを引く事でブレーキパッドを動かすのに比べ
油圧式は油を押すことによってピストンを動かしてブレーキパッドを動かします。
その為機械式はロスが多い分、抵抗があり同じ力で油圧と比べて同じ力でレバーを引けない為、効きは悪くなります。

電動自転車なら油圧式一択でしょ。

>メンテナンスって、街中のフツーの自転車屋でも可能なのかな。
油圧は無理ですね。
油圧の場合、メンテの手順書があるのですが、これが手に入らない限り、まずメンテナンスしません。
メンテしても保証できないから。
※逆に言えばメンテの手順書が入ればできるという事です。

ヨッシーセブンだ!・さんは、お金を取られても保証できない物に乗りますか?
それこそ、なんとなくできるんじゃね?のDIYの世界です。

>尖がったのを期待したいです。
尖ったのは私も好きです。

書込番号:25546427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件

2023/12/16 15:15(1年以上前)

>ニ之瀬越えさん
>ダンニャバードさん


前輪のみに、小型のモーターをセッティングしてのナンチャッテ電動にしました。

https://www.youtube.com/watch?v=_QZEvTVzdnM&t=41s

上記を参照にて。

書込番号:25548255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2023/12/16 15:43(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!・さん

くれぐれも私有地以外では走行されぬよう・・・(^0^;)
道路交通法違反になりますので。

書込番号:25548287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2023/12/16 15:56(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!・さん

参考になる回答がQuoraにありましたので貼っておきます。是非ご一読ください。
https://qr.ae/pK9bA4

#Quora共有の短縮リンクがハンパなく短縮されてビックリ・・・

書込番号:25548298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2023/12/16 22:29(1年以上前)

時速30km制限のあるフル電動なら、一般原付装備を完備することで公道の走行は可能かと。

書込番号:25548858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2023/12/17 06:57(1年以上前)

モーターはフロント側よりリア側の方が良いですよ。
理由はすごく簡単。
まかり間違って、いきなりホイールの回転がロックした時、フロントロックは自転車含めて身体も前転します。
しかし、リアのロックは以外と体勢を立て直せます。

なので遊ぶ時は気をつけて。

書込番号:25549134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「シティサイクル・ママチャリ」のクチコミ掲示板に
シティサイクル・ママチャリを新規書き込みシティサイクル・ママチャリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング