シティサイクル・ママチャリなんでも掲示板 クチコミ掲示板

シティサイクル・ママチャリなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1127件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シティサイクル・ママチャリなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
シティサイクル・ママチャリなんでも掲示板を新規書き込みシティサイクル・ママチャリなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ベルト式自転車

2007/01/30 12:24(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ

クチコミ投稿数:9件

子供の中学入学に備えて通学自転車を探しています。
久しく自転車なんて買ったこともなかったので、パンフレットを見て驚きました。最近の自転車ってチェーンではないのですね。(チェーンのもありますが・・・)すごく時代遅れですいません。私の時代はみなチェーンの自転車でしたよ。
で、パンフをいろいろ見てみますとベルト式は、軽〜いペダリング やら踏み出しが軽い などと書いてありましたけど実際はどうなんでしょう。今までチェーンの自転車しか乗ったことがなくベルト式の自転車に乗っておられる方、どんな感じか教えてください。

書込番号:5940675

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/01/30 12:35(1年以上前)

黒うさぎさんさん こんにちは、

チェーンはまったくすべり(空すべり=ロス)がありませんが、
ベルトの伝動率が80%前後と言われています。
出足の踏みつけの時もベルトが滑ってくれるので、体感上軽く感ずるのだと思います。
出足の踏む力にはショックを感じない代わり、車輪は進んでいないことになります。一瞬ですが。

書込番号:5940719

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/01/30 12:43(1年以上前)

うちは子供用に「ブリジストンのアルベルト」を使っています

チェーンと異なりメンテフリーですし 走りも快適です 
ハブダイナモのライト「点灯虫」も明るいし
使っていない時 買い物行く時とか借りてます

書込番号:5940737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/31 21:19(1年以上前)

乗り心地の感想を教えていただきありがとうございます。
近所の自転車屋さんに行ってきました。やはり、ベルト式の自転車をすすめられました。購入することに決めました。

書込番号:5946312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

チェーンが錆びないのってある?

2007/01/28 15:41(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ

クチコミ投稿数:6件

ホームセンターで2年前購入したのですが (ちなみに 中国製 ¥13800)ですが もうチェーンや タイヤカバーが錆びてきました。 もしブリジストンとかの国産有名メーカーなら さびませんか? どなたか詳しいこと知っていますか。

書込番号:5933048

ナイスクチコミ!2


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/01/28 16:39(1年以上前)

タイヤカバーは知らないが、チェーンはきちんと油を付けてます? それと各所のメンテ次第でサビ等は防げることが多いです。(メンテ方法は自転車関連サイトで情報を得ると便利)

書込番号:5933244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2007/01/28 17:33(1年以上前)

主にMTBに乗っている「兄」です。
残念ながら錆びないチェーンはありません。
(昔、チタン製のチェーンを雑誌でみた記憶がありますが、それなら錆びないかも)
特に、軽快車と言われるママチャリでお話の価格の中国製で2年も錆びなかったのであれば、よほど保管状況が良かったのではないでしょうか。
雨が当たるところなら1ヶ月で錆びますよ。
tarmoさんのおっしゃるとおり油が切れているとすぐに錆びます。
ちなみに、BAAという自転車安全基準が出来ました。
http://www.baa-bicycle.com/base/index.html
ホームセンターなどで売られている安価なママチャリはブレーキがきかない、フレームが折れるなどのトラブルが起きています
BAAのHPを一度ご覧ください。

書込番号:5933431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/01/28 20:33(1年以上前)

tarmoさん
油はいちどもつけたことないです。 これがサビの原因ですか。
もうサビた後は仕方ないですか?
下りや兄さん
錆びないチェーンはないのですね よくわかりました。
それでは、今後長持ちさせようとおもったら、どうすればいいのでしょうか お聞かせくださいませんか・

書込番号:5934159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/01/28 20:49(1年以上前)

ベルトドライブなら錆は出ないですけど、ネットで調べると評価は芳しくないですね。

書込番号:5934243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2007/01/29 08:08(1年以上前)

いまの自転車の錆具合にもよりますが、
真っ茶色になってしまっているのであれば、チェーンを交換しないと難しいかもしません。
その場合、交換工賃などを含めて4000円程度のかかる可能性があります。
(お店によってかなり差があります。ママチャリのことは詳しくないのでごめんなさい)
そうでなければ、まずCRC556という一番有名な単なる油をチェーンを回しながらかけます。多すぎるぐらいでかまいません。(表面の錆び&汚れ落とし)
で、ぼろ布(古いタオルで可)でチェーンを握ってぐるぐる回してよく拭き取って下さい。
そのあとに、チェーン専用の油(MTB等のスポーツ自転車を扱っているお店に聞くのが一番ですが)を注油して下さい。
手に入らなければ、最悪ミシン用の油でも大丈夫ですが・・・。
↑必ずチェーン用の油を差して下さい!!
CRC556だけだとすぐに油ぎれを起こしてまた錆びます。
泥よけに関してはCRC556を少しつけた布で磨いてみて下さい。

書込番号:5936168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/29 18:33(1年以上前)

下りや兄さん
ありがとう! 何といってお礼すれば って気持ちです。
サイクルコーナーの人って なにも教えてくれませんでしたよ!
CRC556 の後 チェーン専用の油 ですね!
早速ためします。
ほんとに ありがとうございました。
もっとためになる知恵があったら 教えてください。

書込番号:5937643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2007/01/29 23:30(1年以上前)

残念ながら、ホームセンターの自転車担当の方は全てではありませんが、あまり自転車に詳しくないようです。
自転車は工場出荷段階の箱から出しただけでは乗れません。
組み立てられてませんから!!
で、お店で組み立てて販売するんです。
ということは、自転車を専門に扱っている所=自転車屋さんで買わないときちんと整備した物には乗れないと言うことです。
アメリカ系某大手おもちゃチェーン店でも子供用自転車がおいてあったりしますが・・・、
知り合いが買った物は調整不良のためほとんどブレーキがききませんでした(T_T)
怖いですねぇ。
ママチャリを快適に乗るにはタイヤの空気をこまめに入れましょう。
推奨3気圧です。
↑タイヤの側面をぐっと押してどうにかへこむ程度です。
また、不都合があれば書き込んでくださいね。
春になると自転車に乗ってばかりであまり見ていないかもしれませんが(^^;)

書込番号:5939135

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ベルトドライブ

2006/11/20 13:16(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ

クチコミ投稿数:18件

保管が野外のために
錆びない丈夫な自転車をさがしてます。

ベルトドライブがいいかんじなんで
専門店で聞いたところあまりおすすめじゃないです
という返事でした。

問題点
いたずらでカッターなどで切られる事がある
2〜3年で交換の必要あり(メーカー推奨)
ってことでした。

使っているみなさんどうなんでしょう?
いたずらはともかく、2〜3年に一度交換しなければ
いけないのはちょっとつらいです。

書込番号:5657674

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/11/20 13:31(1年以上前)

うちはBSのアルベルトを使用してますが 快適ですよ
2〜3年で交換の必要というのは知らなかったです
幸い切られたことも 切れたこともありません(2年使用)
まあチェーンと違ってメンテしなくてもいいのは便利です
ベルトはチェーンよりどの程度 高いのかな?

書込番号:5657702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/11/20 14:12(1年以上前)

その自転車屋さんの話では
チェーンはほとんど交換する人はいないけど
ベルトは交換すると部品だけで5千円前後しますって
話でした。

ベルトのブツブツが長年のっていると潰れてきて
滑るってかんじのことをいわれました。

ほんとうのところどうなんでしょうね?

書込番号:5657764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2006/11/21 12:33(1年以上前)

メーカーに問い合わせたところ
定期的な交換時期などの推奨はしていたいとのことでした。

使い方によってチェーンでも2年で交換しないといけない
場合もありますとの答えでした。

製品自体はチェーンの1.5倍の強度があるとの
回答でした。

書込番号:5661025

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

標準

「米式バルブ」にご用心!

2006/09/16 14:38(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ

クチコミ投稿数:989件

「マルキン自転車 ホイの ホイの ホイ♪」のスレ主でございます。

「マルキン リブラス」というシティ・サイクルに乗っていますが、これはタイヤ・チューブが米式バルブでした。米式バルブはツーリング車などに多いとのことですが、シティ・サイクルでは珍しいのでしょうか?


先日、どうも空気圧が足りないと思い、ホーム・センターに行ったついでに、空気入れの替えのホース(以前からホースから空気漏れしていた)を買いました。もちろん米式バルブ対応型です。しかし、これで空気を入れてみたところどう頑張っても入らず、むしろ空気がさらに抜けて空気圧の不足がひどくなってしまったのです。

母も巻き込み一時間以上格闘した後、これはもうどうにもならないと思い、近所の自転車屋さんに駆け込んだところ、「米式は機械じゃないと入らないんだヨ。手動のポンプ?まぁそんなのもあるんだろうけど、めんどくせェんだよな、アレ」とのことでした。そう呼びたければ「空気スタンド」と呼べそうな機械が置いてあり、10円玉2枚を入れるスロットが付いていました。つまり空気入れ料金一回20円。コンプレッサーの回る音も店から聞こえました。

米式バルブの自転車の場合、空気圧の調整は自転車屋さんに頼んだほうがよさそうです。

書込番号:5445889

ナイスクチコミ!5


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/09/16 14:53(1年以上前)

うちでは ロード仏式 ママチャリ英式、MTB米式、 と三種類あるので
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/hp-2.html
を使ってます
一回\20だと150回でチャラですけど 

書込番号:5445926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:989件

2006/09/16 16:13(1年以上前)

☆FUJIMI-Dさん☆

うちのポンプを調べてみたら、「専門店用 エス・テイ インペリアル エァーポンプ」って書いてありました(笑)。金属製でバルブ入りです。ホースのバルブ側の口金は、嵌合性はともかくダイカストのしっかりしたものですが、作業中に一休みしたり、口金を外すのに手間取ると空気が抜ける抜ける(笑)。ポンプを動かしながら口金を外したりと涙ぐましい努力もしました(笑)。前輪はまだ何とかなったのですが後輪はダメでした。

「空気スタンド」は、口金をバルブに押し当てると、コンプレッサーのつながったボンベから空気が出てくるもののようですが、「貸してみな」とホースを取った自転車屋さんもちょっと手間取ってました。
 

書込番号:5446117

ナイスクチコミ!3


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/09/16 16:32(1年以上前)

あとは パンクしたり古くなったら 米式バルブのチューブから英式に取り替えてしまえば 普通に空気入れで入れられますね

書込番号:5446161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件

2006/09/16 22:44(1年以上前)

マルキンの米バルブ
あれ本当に困るんです、メーカーじゃ虫ゴムの痛みが
ない、空気のもれが少ないとか言ってるんですけど、
組み立ての精度が悪いのと、米式のバルブが固定され
ないタイプなので、ほとんど無理矢理曲がって入って
る。米式バルブの場合曲がって入っていると、まず間
違いなく、根元がやぶれてきます。
しかも売るときにはそういったバルブという説明がな
い、スーパーなんかだとまずわからないですよね。
はっり言ってこれはコスト削減のためのメーカーのエ
ゴです。一番普及している英バルブチューブにかえち
ゃいましょう。

書込番号:5447424

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:989件

2006/09/17 00:49(1年以上前)

☆kitsunezukaさん☆

私も今回、「米式バルブ」というものの存在を初めて知りました。そういう理由での採用だったんですね、シティ・サイクルではマルキン独自のものだったと。私の自転車は、結構段差や凹凸のあるところをガンガン乗ったこともあってか、空気圧が減るのはむしろ早かった気がするのですが・・・。
 

書込番号:5447971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/05/09 16:18(1年以上前)

米式バルブの採用がコスト削減なら、同じメーカーの自転車で低価格車に一般のママチャリに使われる英式バルブが採用され、高価格車に米式バルブが採用される理由が説明できません。サイクリストの立場から言えば空気圧を管理できない英式はランクが低いです。
また米式バルブ用のポンプもたくさんありますので、無知な自転車屋の言い分には耳を貸さない方が良いです。
私のケースだと仏式バルブを使い始めたときは空気を入れるのも大変でしたが、すぐに慣れました。米式バルブに空気が入りづらいのも慣れの問題だと思います。

書込番号:7784119

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:989件

2008/05/16 00:57(1年以上前)

☆fukuoka_hiyokoさん☆

初めまして。そうでしたか、ということはマルキンはむしろ「贅沢装備」をおごった、ということでしょうか。ただ、「組み立て精度が悪く、曲がって入っている」というkitsunezukaさんのお話は気になります。もし仮に米式バルブが、きちんとしたインストールをしないと真価を発揮しないものであり、またもし仮にマルキン製品(私の自転車)が、米式バルブの「きちんとしたインストール」がなされていない状態である、とすると、空気が抜けやすい理由も実はそのあたりにあるのかも?

kitsunezukaさんのお話と私の推論を踏まえると、近所の自転車屋さんも、「組み付けの悪い」米式バルブの自転車を多数見ていて、「組み付けのよい」米式バルブの自転車にお目にかかっていない、ということも考えられるかと思います。何しろ高価なロードバイクなどとはおおよそ無縁の、いわゆる街の自転車屋さんですから。やや高価な?MTBと縁のありそうな別のお店があるので、今度そちらで相談してみようかな・・・。


最近乗る機会がとんと無いのですが、例の20円空気スタンド、あれから何度か利用し、扱い慣れてしまいました(笑)。うちのポンプは気圧計が付いていないので、現状では厳密な空気圧管理ができない状況ではあります。それと少なくとも、私が買った口金+うちのポンプは、慣れでどうにかなるものではないような気がします。これも粗悪品か?

書込番号:7813077

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マルキン自転車 ホイの ホイの ホイ♪

2006/07/29 14:19(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ

クチコミ投稿数:989件

どうしてマルキンのカテゴリーが無いんだ?と思ったら、「ホダカ」って会社になってたのね。トリセツにも「Hodaka」って書いてあったので何だろうと思ったのですが・・・。

http://www.koc-net.or.jp/member/hodaka/#company

「GIANT」もここかぁ・・・。
(↑関連会社のブランドのようですが、それにしても「巨大機械工業」って、すごい社名ですね・・・)


「リブラス」というシティ・サイクル(27型)を持っています。ステンレス材を使っているようで、ギアはシマノの三段変速、ダイナモを使ったオーソドックスなヘッド・ランプはマルキン独自?の手元スイッチ付きです。

後ろの荷台が無いので積載力は劣りますが、車輪大き目のスタイルは私好みで気に入ってます。

書込番号:5299484

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/29 15:03(1年以上前)

「スポルディング」「ベネトン」のブランドで販売しているのも「Hodaka」なんですね
「スポルディング」の“レッズ仕様”のATBって販売してくれないかしら
http://www.urawa-reds.co.jp/redsland/index.html
子供が喜ぶと思うんだけど

書込番号:5299611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件

2006/07/29 20:59(1年以上前)

☆FUJIMI-Dさん☆

なるほど。見落としてましたが、ホダカは浦和レッズのスポンサーだったんですね。
(三菱はどこ行った!?)


レンタサイクル用の特別仕様車というのを、「レッズランド」ホーム・ページで見ました。

こりゃあいい!荒川河川敷に閉じ込めとくのはもったいない!特に色使いが素晴らしくいいですね。

書込番号:5300460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

家に自転車があります。

2006/03/03 15:43(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ

スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

ゴルフの大会で商品に丸石自転車の
JHF S-BIKE シャフトドライブ B29P(青パール)をもらいました。

新品で家に届きました。
私の部屋に置いてありますがじゃまです。
座ってみるとお尻が痛くなります。
日頃は車ばかりで自転車は使いません。
マンションの自転車置き場に置くと費用がかかります。

どう処理すればよいのか
どなたか教えて下さい。
勝手な質問で申し訳ありません。


書込番号:4876895

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/03/03 16:09(1年以上前)

知り合いに譲る・・・オークションで売る・・・処分する等

書込番号:4876945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/03/03 18:29(1年以上前)

リサイクルショップに売る。

書込番号:4877283

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/03/06 10:51(1年以上前)

下らない質問ですみませんでした。

ご返事いただいたfioさん 口耳の学さんありがとうございました。

包装されていたダンボールを捨ててしまって
どこかに持っていこうにもタイヤを汚してしまうのが
気が引けてしまって
また、オークションで売るにも包装をどうすればよいか
分からずそのままになっています。

書込番号:4886222

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「シティサイクル・ママチャリなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
シティサイクル・ママチャリなんでも掲示板を新規書き込みシティサイクル・ママチャリなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング