
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器
買わないほうが良いです。安かろう悪かろう所詮中国製。
買って一年でチェーン切れ、3年目で毎週チェーンハズレでお手上げ状態です。自転車屋経由でメーカーに問い合わせたところモーターのクラッチがだめで漕ぐのをやめてもモーターが回り続けるためチェーンが引っ張られるため外れるとのこと。
確かにパナソニックの電動はアシストが強く足を乗せてるだけでも引っ張られる感じがあるのでそれが悪化したのかも。
幸いメーカーも苦情多数来てるのかただで交換修理してくれるとのことでもう自転車屋に一ヶ月預けっぱなし。ウーバーとかやってる人はきついかもね。
書込番号:24586434 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

同じく、2019年パナソニックベロスターミニを購入して2020年頃から頻繁にチェーンが外れるようになりました。
都度購入店(ダイワサイクル)で無料点検と併せて診てもらいましたが、原因不明で、現在4年目になります。今年5月にはモーターと連動している小ギアが外れ、チェーン外れと併せて原因箇所を追究してもらい、パナソニック確認のもとリア部分のタイヤ軸を新品無償交換してもらいました。しかし、1週間後にまたチェーンも小ギアも外れてしまいました。
結局8月に購入店に預け「この3年間パンク無し、チェーン切れや伸びも無し、バッテリー液も充分の状態で、チェーンや小ギアが頻繁に外れるのは自転車の初期不良としか思えない」と主張し、パナソニックの方に自転車を直接診てもらって、モーター部分を新品無償交換、チェーンと小ギア(正直これも私?と思ったが)は私負担で新品交換するという話で決着がつきました。
8月10日に預けて、話がまとまったのは昨日(9月13日)でした…約1ヶ月自転車が無くて本当に不便でしたが、適当に修理されてまたいつチェーンが外れるのか、とビクビクしながら乗るのは嫌だったので、根気よく待ちました。
しかし毎回ダイワサイクルに進捗状況を聞きに行くと、明日メーカーに電話します。と言われ、結局1週間何の連絡も無く、またこちらから聞きに行き同じ事を繰り返して、やっと昨日話がまとまった感じです。
ダイワサイクルとパナソニック、次回からは購入リストから消します。
書込番号:24922274 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

追記
モーター丸ごと変えてからは一年以上不具合なしですがギアが明らかに重いしチェーンがガチャガチャいう。
ヤマハのクロスコアrcももっているがそいつより明らかにスピードは出ないし坂の登りも悪い。
チェーンガチャガチャいう、ギア変えても変わらない時があるのは相変わらず
書込番号:24943211 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ベロスター BE-ELVS773 + 専用充電器
購入3年半ですが、一年目でチェー切れ、3年目で毎週のように前方のチェーハズレが頻発して、自転車屋に診てもらったところ、モーターのクラッチが原因らしい。モーター全交換だと4から5万ぐらいかかると言われ新しいの買おうか迷い中。いくらなんでも寿命早すぎでしょ。
高速でいでいて曲がり角などでブレーキかけながらペダルを止めるとすぐ外れる。どうも漕いでないのにモーターが止まらずに回転し続けるため外れるらしい。 まだ3年半しか経ってないないのにこれは酷すぎませんかパナソニックさん。もうパナソニックの電動自転車は買わないかな。
書込番号:24575333 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

以前の書込みにもありましたがモーターのセンサー異常により後部チエーンが度々外れて大変苦労した。
最初はお金を出してチエーン装着を自分で出来るようになった。メーカーに何度も修理依頼して期限切れでお終い。電化製品多数所持していますが自転車は2度と買わない?
書込番号:24676063 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

この自転車は2021年 7月 発売ですので、購入3年半ということであれば、以前のモデルでは?
書込番号:24684723
28点

重いギアを使うe-スポーツ車はパナソニックに限らず、
同様の症状が高頻度で発生します。
故障を気にされるのであれば軽量のスポーツバイクを買うべきだと思います。
書込番号:25012793
2点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > アルベルトe B400 S型 AS7B42 + 専用充電器
「アルベルトe」 2022年モデルといった方が分かりやすいと思います。
2022年1月10日にネット通販で購入。
問い合わせた結果「新しいライト」に交換という対応になったが、
ネットの情報を見るとバッテリー側の問題で電力が供給されないみたいなんで
ライト交換して直るもんなんでしょうか?
このライト不具合はかなり報告されてるみたいで、過去モデルでのバッテリー問題はあったのでしょうか?
0点

ライトの故障なら交換で直りますが、バッテリーが原因であればバッテリーを冷やさないように気をつけるしかないでしょう。
書込番号:24570204
0点

ライトの不具合はどうやらライトの基盤が低温度に弱いのが原因らしいですよ。しかも、メーカー側では在庫がなく交換も出来ない上、再発の可能性ありだということです。
不具合対応した改良品に交換してもらいたいところですが、アルベルトe自体も生産中止するので、旧製品ライトと交換になりそうです。
不具合多発の状況を認識していながらメーカー側は何の発表もせず、本製品を販売してるのが悪質ですよね。
ブリヂストンなので安心と思いましたが、今後このメーカーの製品は買いません。
書込番号:24588173 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ありりん00615さん
>犬より猫派(自由だから)さん
返信ありがとうございます。
その後の結果報告。
同じタイプの新型ライトは無いとの事で、旧型のライトならすぐに送ることが出来るとの事
渋々、旧型のライトを受け入れて、取り付け直して無事に点灯しました。
しかし、アルベルトe生産中止(つまり問題アリだったという事)とは知りませんでした。
在庫処分の自転車を買わされた気分。
ブリジストン自転車なら大丈夫と考えたのが間違いでした。
書込番号:24588322
1点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > TB1e TB7B41 + 専用充電器
https://youtu.be/4uLM7oVjFsI
「TB1eの限界」
9:00位から見て頂いても大丈夫ですが、未だこの「温度制御」がされているなら、急坂が続く地域では「使えない」電動自転車と言わざるを得ませんね。
書込番号:24513660 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分で試しもせずネット情報だけを引き合いに出して断定的コメントをするあたり
本当に誰かさんにそっくりですね、さらにはわざわざスレ立てまでして。
書込番号:24514261
13点

>アシストファンさん
勿論、TB1eも試乗しましたよ。前輪駆動については平地では余り違和感を感じなかったですね。
ただ、e-bikeと比べるのは酷かもしれませんが、使用しているパーツがいかんせん安物だったので、買ったあとに相当出費する事になると感じ、油圧ディスク等を採用している自転車にしました。
今回は他のスレの流れでyoutubeに上記の動画があることを発見し、提灯記事ばっかりでは買ってから後悔する方が増えてしまう可能性を考え、敢えてネガティブな情報を提示したんです。
貴方にはTB1eがフィットしているのでしょうからそれはご自由にと申しあげたはずです。
検索すればわかりますが、激坂や長時間の上り坂でTB1eのネガティブな投稿は結構ありますよね。
この自転車が向いてない方が間違って買わないようにとの思いですが、それもいけないんでしょうか?
書込番号:24514382 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>紺碧の流れ星さん
はい、試乗された上で現車の構成部品についてチープさを語るのは皆が役立つ情報と
思いますが、ご自身で経験していないのにことさらネガな部分について断定的な書込み
をするのはいかがなものかと思います。
TB1eが発売されてそろそろ2年が経とうとしているのに未だに「前輪にモーターが付いて
いるので、激坂では前が浮いて登れません」と断言されているあたり特にそう感じます。
なお、世間ではこういう評価がありますと情報源を提示するだけならあとは各自が判断
することですから検討中の人には役立つと思います。ただ多くの登り切った動画も提灯
と言わずに併せて公平に提示していただきたいですね。
そうすれば何kmも続く登りでオーバーヒートした動画を見て、周囲にそういう場所が無く
また出かける可能性も無い人は安心してTB1eを買えるでしょうから。
私の考えは以上です。
書込番号:24514770
10点

>アシストファンさん
なるほど、大体わかってきました。私が紹介した動画は、見られたんですよね?
オーバーヒートの動画です。 何キロも続く急坂って書かれていますが、動画内では「9度の坂を数百メートル」と言っています。
しかもPASで登った時は楽勝だったとも。
この程度の坂は、どこの町であるんじゃないでしょうか? まして200キロもアシストされる自転車なら遠出もしますよね?
で、思ったのですが、きっと貴方が思う超激坂っていうのが、一般的にはまあまあの急坂程度なんじゃないかと。
たしか、あなたはライザーバーに変更して直立で坂を登られるんですよね? 下り坂も最大20キロで降りられるんですよね?
私は下りなら40から50キロは出しています。 登りでも20キロを切らないようなペースを目標に漕いでいます。
この感覚の違いがかみ合わない原因ですよね? TB1eはスポーツ車の格好をしたママチャリなので、知らない方は勘違いで
購入してしまう可能性が高いです。 ローラーブレーキや27インチのタイヤ、プアなフロントブレーキ等、速度を出す自転車では
有りません。
きっと激坂でフロントが浮かないのは超スローペースだからじゃないかな? あなた個人の感想はご自身のスレを立ち上げて書かれる事をお勧めします。 私は私の観点でTB1eの弱点をお話しして、「こんなはずじゃなかった」って後悔される方を一人でも減らしたいと思っています。ではそういうことなので、お返事無用です。
書込番号:24514842
9点

TB1eに関心をお持ちの皆さま、あけましておめでとうございます。
(ようやく書込みができる環境に戻ってきました)
さて、以前に年間2万km走る超人方と話がかみ合わないことがありましたので超人方とは
関わらないつもりでしたが、今回は坂道でも20km/h切らずに登ることを目指す超人方とは
知らずに失敗しました。
確かに一部の超人方にはTB1eは向いていないようですが、そんな方が間違ってTB1eを
選定することも考えにくいですね。
いずれにせよ、超スローペースでもとにかく楽チンな走りを目指している私にとってTB1eの
性能は十二分に満足できるもので、私と同様に10-15度のまあまあレベルの急坂でも楽に
走りたい普通の方でしたらどうか安心して素晴らしいTB1eの世界にお越しください。
もちろん、私や他の方のレビューおよびSNSや動画サイトでTB1eに関する多くの情報をご覧
になったうえ、数百メートルの登りでオーバーヒートエラーが発生することの信ぴょう性を含み
ご自身で判断されることが前提ではあります。
書込番号:24526468
14点

>紺碧の流れ星さん
購入前に該当動画を観て、不安に思っていましたが、
これまで半年以上乗ってきた範囲(街乗りメイン)では一度も発生してないですね。
e-MTBで向かうようなコースに行けば起こるのかもしれませんが、
市街地で乗ってる限りは、全く問題ないですよ!
確かにスポーツ電動自転車・イーバイク的なカテゴリにいれて競合他社と比べると、商品の性質が違う気はしますが、
ロードバイクのようにトップスピードを追い求めるのではなく、
街中をシティサイクルより軽快に走る乗り物としては、非常に快適で気に入ってます♪
(こんなのイーバイクじゃない、という意見はまあわかるので、なんか巧いカテゴリ分けが出来ると良いですね)
書込番号:24543957
11点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > オフタイム BE-ELW073A + 専用充電器
先月購入し、右ペダル位置十分気をつけて折りたたんでいましたが、車から降ろす際になぜがペダルが本体に食い込み、傷が…(涙)。バンドを本体やタイヤだけでなくペダル動かない所にも付けておくべきでした。購入直後の出来事で凹んでいます…
カーショップでホルツのタッチペン補修一式購入し、傷は現状写真のように(目立たないようにするには素人にはこれが限界)なってます。このままで我慢するか、もしかしたらこの傷の上にオレンジ色の材質堅いステッカーや格好いいバイクステッカーを貼る方法も考えています。皆さん自転車の本体傷を隠すのに良い方法はご存じではないですか?また、おすすめのステッカーがあれば教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:24332460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、アウターワイヤーが擦れての傷隠しとチェーンステーガードとして使ったりしながら人に勧めてるカーボン調の保護テープ
https://www.amazon.co.jp/%E7%8F%BE%E5%BD%B91%E7%B4%9A%E6%95%B4%E5%82%99%E5%A3%AB%E7%9B%A3%E4%BF%AE-VALOMOST-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-%E3%83%89%E3%82%A2%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3SP/dp/B095MS3K2X/ref=pd_lpo_1?pd_rd_i=B095MS3K2X&psc=1
傷が付く前なら透明でも良いのですけどね。
友人のビアンキ(空色)に巻いたら即時却下・・・色が全然合わない。
でもうちのbromptonはデザートサンド(うすだいだい?色)ですが、傷隠しにこの保護テープ使ってます。
私の場合見た目より機能優先。
車体の色に合うかどうか微妙ですが、オフタイムってこのあたりって昔からよく傷がつく所ですので、かっこよく貼れば良いのではないかと。
このテープは基本車用ですが、自転車用と考えると量があってとにかく安いです。
街乗り系の自転車ならチェーンステーガードとして使ってガビガビになったらすぐ交換しても量があるので全然減らないです。
※MTBだとこの製品より廃品チューブを巻いたりする方が厚みがあるので良いと思います。
そして、またハリアーの話題です。
画像のようにバンパーの上にステンレスのガード貼って(60系は純正あるのに80系は純正ないので適当に安いので)
足りない部分を、この保護テープを貼っています。
疲れてる時の自転車の車載はペダルをどこかに当てたりするので一応防御しています。
書込番号:24333606
0点

ありがとうございます。車用のプロテクションテープですね。参考になります。本体のオレンジに黒はさすがにちょっと抵抗あるので、オレンジ系で探ってみましたが、なかなか合うのが見当たりません。購入時からオフタイム本体に接触可能性のある箇所にメーカーがプロテクションを貼り付けている箇所が二箇所あり、同様のテープを購入できないか問い合わせてみましたが、駄目でした・・・。むしろスポーツバイクメーカーなどのロゴ入りステッカーなんぞを貼り付けて隠してしまおうかな、とも思いますが、これまたなかなか店舗やネットで見つかりません。
コレだ!という対策が無く、そうこうしているうちに諦めがついてもう傷の存在に慣れるかもしれんな、と消極的に諦めの境地に入りかけています(涙)
書込番号:24333647
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS With PA26W 2021年モデル + 専用充電器
2021年8月に購入。
使い始めて2.3日目で、音が気になり、次にアシストが足りないのが気になりました。
ほかのブリジストンのを友人に借りた時には重たい感じは全くせず、坂道もスイスイでしたが、これは平面では常に重さを感じます。坂道もそこまでアシストあるようには感じまさん。返品出来るなら返品したいです。
普通の自転車よりは、漕ぎ始めなど、全然楽ですが、他の電動自転車と比べると劣ります。失敗しました。。早く 買い替えたいです!
書込番号:24301176 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>りんいちくんさん
設定は変更しましたか?
書込番号:24301235
1点

電動自転車は煩悩です。買った瞬間から故障する心配に悩まされ続けます。解放されるためには電動自転車とオサラバするしかありません。人力自転車ならば、部品を交換しながら一生使えます。
書込番号:24306378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りんいちくんさん
HPに0〜10km/h未満、10km/h〜24km/h
のモードが有りますし、ギアも3段変速なので自身に合わせて
変更されないと電気自転車でも意味を成しませんよ
書込番号:24308682
7点

モーター音はたしかにしますけど、気になるれぺるでないし。
坂道ばかりのところに住んでいます。
電動のモードは3つありますよ。
内装のギアも三段、これを使用してだめなら、不良品では?
ちなみに傾斜30度の坂でもスイスイ登れますよ?
書込番号:24752723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
電動自転車・電動アシスト自転車
(最近3年以内の発売・登録)





