電動自転車・電動アシスト自転車すべて クチコミ掲示板

電動自転車・電動アシスト自転車 のクチコミ掲示板

(15509件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

YPJ-TC購入しました

2019/02/13 02:21(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-TC + 専用充電器

スレ主 naike2018さん
クチコミ投稿数:65件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

YPJ-TC購入しました。普段はロードバイクに乗っていて、はじめての電動自転車の購入です。
早速日本一の激坂で有名な暗峠へ登りに行って、登坂力に驚きました。ロードでは足付き必至の40%の坂でもグイグイ登っていきますね。
平地では24km越えると漕ぎ味重くなるのを感じました。28Cのスリックタイヤに変えると改善するかな?
所有のMR-4という折り畳みバイクとシートポスト径が同じだったので、SL-Kのカーボンシートポスト、プロロゴのカーボンレールサドルを移植してみました。ノーマルがが675gあったので約300gの軽量化です。
花粉症のシーズン到来前にびわ湖一周も試してみようと思います。

書込番号:22462770

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

paypayのおかげ

2018/12/14 12:44(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ギュット・アニーズ・DX BE-ELA03 + 専用充電器

スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

paypayとクーポンで33%オフ
実質8万くらいで買えました。
初めての電動自転車に感動しました!

書込番号:22323523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2019/01/17 15:53(1年以上前)

詳細教えて下さい。

書込番号:22400232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

今年4月 長い間悩んで購入

2018/12/07 12:49(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > グリッター・A BE-ELGL63 + 専用充電器

スレ主 puh0929さん
クチコミ投稿数:1件

最初YAMAHA ami 26型 を検討していましたが、グリッターに一目ぼれし購入。鍵をなくしたとき、タクシーに乗せる羽目になり、26型にしなくて良かったと心底思いました。グリッターはすごく小回りが利くので運転しやすい。ただ、半年過ぎたあたりから、バッテリーが急激に減りやすくなった。まだ買って半年なので、ちょっと不安です。

書込番号:22307147

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:126件

2018/12/08 23:00(1年以上前)

puh0929さん 今晩は

寒くなるとバッテリーは弱くなります、寒い地域は特に顕著に表れますがどうなのかな?
屋外に駐輪しているのなら、バッテリーだけ暖かい室内に持ってくるとかすればいくらか防げます。

念の為にですが、満タンとか空っけつで長期保管なんかするとバッテリーの寿命は著しく短くなります。
取説の注意事項に書いてあるでしょうから、ご承知だと思いますけど老婆心で。

普通に使用していて半年でバッテリーに(目に見える)へたりが出る事は、まぁないと思います。
半年じゃ毎日充電しても180回ですもんね、700〜900回フル充電して寿命だから、まだまだ大丈夫なはずですよ。
ただ工業製品ですから、ハズレもあるかもしれません、その時は販売店へ相談ですね。

書込番号:22310926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2018/12/12 03:34(1年以上前)

バッテリーが冷えると一時的に性能が発揮できなくなるだけです。
劣化ではありません。

書込番号:22318491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ195

返信8

お気に入りに追加

標準

「楽」したいならこれ。

2018/11/19 17:49(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器

クチコミ投稿数:5件

ユーザーです。
これいい!と思ったので、買う前に抱いていた疑問と、
1か月ちょぃ使用した現時点での結果ヴェロスターのをレビューします。

疑問1:「安い」けど大丈夫?
 他のスポーツタイプに比べて、かなりお安い。とはいえ普通より高い。
よく同価格帯のロードバイクと比較すれば「三流品の寄せ集め」なんて
言われるけど,大丈夫なんだろうか。特にブレーキとか。

結果1:ぜんぜん大丈夫。
 こちとら一般ユーザーです。どうせ自分ではメンテナンスとかしません。
せいぜい1年に1回,調子悪くなってきたら自転車屋さんにまかせます。
それで十分使える。それに眉をひそめない「らっくりユーザー」には
かなりお勧め。

 で、そんなユーザーさんは、高いの買っちゃダメ。もったいない。
どうせ価値なんてわからないし、わかりたくもない。ブレーキも十分止まります。
てか、何キロでぶっ飛ばす気ですか。
ふつうの速度なら,雨でも普通に止まります。
さすがメイドインジャパン。さすがPanasonic。


疑問2:そんなに楽になる?買うほどのもの?
 けっきょく自分で漕がなきゃだし、ママチャリの電動でも十分じゃない?

結果2:えらいこと速くて楽です。
 この自転車、上り坂で他の自転車を余裕でスイスイ抜いていけます。
パワーとかにしなくても、オートマチックで十分。
みんながヒーヒー言う中、すぃ〜っと。気持ちいです。
電動のママチャリも、ディープインパクトぐらいの勢いで抜けます。
抜かなくてもいいんですが、抜けちゃいます。
大学生とかのなんちゃってロードバイクにも圧勝します。
でも、今日、ガチのロードバイクと競争してみたら負けました。

感覚としては
ママチャリ <<< マウンテンバイク < 一般人のロードバイク < ヴェロスター << ガチのロードバイク
ぐらいです下りだったら,アシスト切っても7段変速なのでグングン飛ばせます。
車体が重い?走ってれば関係ないです。
車体の重さとペダルの重さは別物。
そりゃ、ロードバイクには負けるかもですが、比べるもんじゃないですよね。

あと、速さだけではなく、「楽さ」がとにかく素晴らしい。
これまで30分ヒーヒー言って通っていた道が、
オートマチックのアシスト範囲で流して20分弱。
心理的にかなり楽になります。
「あーーー。また30分かけてあの坂上るのかぁ」
が無くなります。

書込番号:22264827

ナイスクチコミ!44


返信する
クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2018/11/19 18:16(1年以上前)

楽な状態を維持できる巡航速度は、平地で時速20km・上り坂で時速13kmといったところでしょう。
一般的なクロスは平地で軽く時速30kmに達しますが、電アシは時速24kmを超えるとペダルが異常に重くなります。
どちらがいいかは、巡航エリアの地形次第ですよ。

書込番号:22264888

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2018/11/23 18:02(1年以上前)

ですから、ガチのクロスと比較する気なんてまったく無いですよー。

それに、車載のスピードメーターでの計測なので簡易ですが、
上りで24q/h出てます。それ以上飛ばす気も無いですし。
下りは気を抜くと30km/h以上出てしまいます。
スポーツタイプのアシストなので、
下りや平地はアシストが無くても普通に速いです。
乗ってる本人が言ってるんだから間違いない。

あと、24km/h以上だとペダルが急に重たくなることも無いです。
アシスト切れるので抵抗はありますが、まぁ普通の自転車ぐらいかな?

ありりん00615さんが言ってるのは、かなり前の情報の受け売りか,
スポーツ以外のアシストととかの話では?
想像で断言しちゃうと恥ずかしいですよー。
よければ一度乗ってみることをおすすめします♪

書込番号:22273987

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2018/11/23 19:01(1年以上前)

道路交通法により、電動アシストのアシスト力は時速24kmで0にすることが義務付けれられています。この規制のせいでアシストが体感できる速度は更に低くなります。
なので、それは惰性で自力走行しているだけです。

書込番号:22274125

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2018/11/23 19:56(1年以上前)

体感速度も何も、メーターがそぉなってんですよね。。。
道交法とか惰性とか、何を仰りたいのかよくわかりませんが、
ネットで仕入れた知識で知ったかぶりしなくていいから
実際に乗ってみてよー><;


さて。と。
そんなことぁどーでもいーです。

それよりかは有益なレビューを。
前の投稿とかぶるんですが、お値段のお話。
同じPanasonicだったら、ハリヤとかジェッターとかXシリーズとかの
もっと高いのもあって、実はわたしもそっちに傾いてたんですが、
サイクルベースあさひの店長が「やめときなー」って。
高いだけで自己満足の域を出ないからって。

ぉぉぉ?商売っけなさすぎじゃない?
って思ったけど、実際その通りでした。
買ってみて、乗ってみて、しばらくたってみると
「高いの買わなくてよかったー」って心底思います。

ちょっと自信なかったわけですよ。
「安物買いの銭失い」になるんじゃないか
「やっぱ高いの買っとけば」って後悔すんじゃないかって。
でもね、思い過ごしでした。
これにして大正解。

どんぶり勘定で単純計算して、ジェッターの半額ですよ?
5年ぐらいして古くなってきたら、欲しい人に1〜3万円ぐらいで譲って
新しいの買うぐらいの気楽さで購入できます。

あ。もちろん、自転車を改造して楽しむ方にはおススメしてません。
わたしは自転車いじくる気なんて無くって、とにかく楽したい。
どうせ楽したいだけなんだから、安いのはメリット以外の何物でもない。
ママチャリ系も考えたけど、やめました。
あれは楽だけどスピードは出ない。
通勤とか通学に使うなら、スピードは大事。

とゆーわけで
楽ちんスピーディな移動手段を安価に!という方には
やっぱりおすすめなんだなー。




書込番号:22274275

ナイスクチコミ!62


ゆ2020さん
クチコミ投稿数:1件

2018/11/26 13:09(1年以上前)

てぃろんさんに賛同。
まだまだ少ないレビュー等を参考に本機購入しましたが、本日初通勤道なりで約10キロ。同じルートをヤマハバスナチュラで走行したときは坂道やストップアンドゴーで、頑張らないとスピードに乗りませんでしたが、本機はアシスト含め楽々で、体力的にも3分の1くらいの疲れ具合です。試しにアシスト切って走行しても、アシストなしのママチャリよりも軽快にスピードに乗りますし、バッテリー切れの時の他の電動ママチャリと違い、これなら安心です。他の電動ママチャリと迷ってる方向けにコメントするなら、頑張ることも含めてクロスバイクを選ぶか、楽して電動ママチャリにするかの隙間の商品だと思います。自転車好きからは邪道扱いされると思いますが、向かい風の中の走行などを考えると、本機を選んで成功だと思ってます。

書込番号:22280716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:5件

2018/11/27 14:58(1年以上前)

>ゆ2020さん
賛成してくださってありがとうございます!

ですよね!
よかったー。
私だけかと思いました・・・

そうなんです!爽快感!!
スイスイ進めるので楽なんですよね〜♪


そうそう。書き忘れてたんですが、
買う前はバッテリーが小さめなのも不安だったんです。
容量が小さいと、あんまり持たないかなーって。

実際、10キロ(高低差50メートル)を往復すると
4日ぐらいで満充電がほぼ空になります。
バッテリーを節約しようと思ったら
こまめに切ればいいんですけど、面倒なので・・・

でも、充電時間は短いので、カラになったら外して充電。
寝てる間に余裕でフル充電になってるので、
困ったことは無いです。

どうしてもなら、ハリヤとかジェッターとかが積んでる
もっと大容量のバッテリーを流用できるそうですので
(買うときに自転車屋さんに聞いてみました)
それを載れば対応可能です。

バッテリーは高くて嫌!という場合には、
車体とバッテリーを同時に購入して、即交換。
余ったバッテリーを売れば出費を抑えられます。

もちろん、そぉやって売りに出されたバッテリーを買って
バッテリー2個で交互に運用する方法もありますよねー。

書込番号:22283179

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2018/11/27 15:17(1年以上前)

すみません。一部間違い。
10キロ往復だと20キロになっちゃいますね><;

行きは片道5キロの坂道(高低差50メートル)を登り、
帰りも片道5キロの同じ道ですので、
往復で10キロです。

1往復で20%ほど無くなるイメージですが、
往復以外にも買い物などに使っているので
性格ではないかもしれません。

いずれにしても、4日で20パーセント切ります。
本当は使い切ったほうがいいのでしょうが、
坂を登ってる最中に切れるのは嫌なので
「楽」するためにその時点で充電してます。

書込番号:22283211

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:43件

2019/03/11 01:06(1年以上前)

スピードが24キロを超えると確かにペダルが重くなる。アシストを切られるようだ。だからスピードをあまり上げないように走ることになる。

書込番号:22523960

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

箱根に行ってみました

2018/11/17 12:54(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-TC + 専用充電器

スレ主 shige1さん
クチコミ投稿数:318件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5 DOCONOのオーディオ礼賛 

先日、箱根に一泊で行ってきました。
相模原市に自宅から約65km, 小田原の箱根口の信号でバッテリー残量が80%ほど。
そこから箱根の旧東海道を芦ノ湖まで登ってバッテリー残量は40%でした。貧脚だと登りは激しくバッテリーを消耗します。箱根の登りの半分以上はHigh モードでしたから。

翌日は雨に降られて散々でした。

今回わかったのは、相模原市から箱根を越えて沼津ぐらいまでは、おそらく私の脚力でも一回の充電であまり苦労せずに、行けそうだということです。

購入する時の参考になれば幸いです

書込番号:22259684

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2018/11/01 23:36(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ELHC44A + 専用充電器

クチコミ投稿数:21件

納車前

年末年始まで待つか悩みましたが、バッテリー延長保証のほうがお得な気がして購入を決意!
色はマットグレーにしました。(近所で黒とオレンジ色は見かけたので^^;)

今日お店に現車が届いたと知らせあり閉店間際ながら見させてもらいに行きました。
乗りたいのを我慢してバッテリーロット番号だけ受け取り帰宅。

週末の納車が楽しみです

書込番号:22223875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/02 09:52(1年以上前)

購入おめでとうございます。

しかし

>※バッテリーの保証基準…ご購入から3年以内、満充電回数700回以内で、初期容量の50%以下に劣化した場合。

この基準を満たすのは相当難しい事ですね。11月7日以降に新たなキャンペーンが始まる気もします。標準保証期間を3年に変えてしまうかもしれません。

書込番号:22224468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2018/11/02 13:26(1年以上前)

>まさちゃん98さん

>>※バッテリーの保証基準…ご購入から3年以内、満充電回数700回以内で、初期容量の50%以下に劣化した場合。
>この基準を満たすのは相当難しい事ですね。

コメント見るまで気がつきませんでした。
もしこの条件で壊れるバッテリーがあったとすると、単純にリコールされると思います。お店側は全くリスクの無い条件表示ですね。
そもそも、ほぼ毎日充電しても3年であれば全く問題なく使えるのが今までの例。そうでなければ故障レベルです。

うちの2012年当時のバッテリーが6年たって交換レベルになっていますが、2日に1回充電(2本のバッテリーの交互使用)で、平日使用メインだったことなどから、年130回充電、まあ5年で650回以上充電しました計算ですが、これでもまだ初期の60%の容量を維持しています。昨年10月から移動距離変化して、片道しか持たなくなってきたことに気がつき、
悪あがきで毎日使用、1日2回充電としてました。ラスト1年だけで600回以上充電してるのも事実。1200回超えてるのか。。。でもまだ60%の容量のこってるってすごい、、、、、

書込番号:22224858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/02 13:56(1年以上前)

https://www.scib.jp/product/module.htm

2万サイクルで75パーセント確保とかの電池も市販されてる時代ですからね。セパレーターとか電極の味付けを変えてどのような性能の電池でも造れます。

書込番号:22224909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2018/11/03 08:04(1年以上前)

>まさちゃん98さん
>Tsutomu_kunさん

そうですね
電動アシスト自転車は初めてなので心配し過ぎだったかも知れません(苦笑)

私も多分大丈夫だとは思っているので保険になるかなぁと思っています!

書込番号:22226612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/11/03 18:26(1年以上前)

納車

本日納車されて我が家へやって来ました。
前のクロスバイクに使用していたアクセを付けて18キロ程(途中激坂有り)走って来ました。
期待通りのアシスト力に満足です
来週からの自転車通勤が楽しみです!

書込番号:22227785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング