電動自転車・電動アシスト自転車すべて クチコミ掲示板

電動自転車・電動アシスト自転車 のクチコミ掲示板

(15509件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

航続距離

2015/07/26 22:44(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ビビチャージ・WT BE-EKWT752A + 専用充電器

クチコミ投稿数:16件 ビビチャージ・WT BE-EKWT752A + 専用充電器のオーナービビチャージ・WT BE-EKWT752A + 専用充電器の満足度5 鹿本享受の研究レポート 

航続距離について

平地は電源オフで発進すると、航続距離をかなり伸ばせます。私の使用環境(8度以下の坂少々)ではこうすることで充電量60%〜20%で200〜300km走れます。

走行中のモード切替は漕ぎながらでも可能ですが、走行中に電源オフ→オンする場合は、電源を入れるときペダルから力を抜く必要があります。

書込番号:19001949

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/07/27 21:24(1年以上前)

ついでに電動自転車やめちゃえば航続距離は無限大です。充電の必要もないし、バッテリーの劣化による買い替えも不要になります。

書込番号:19004245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:126件

2015/07/28 05:58(1年以上前)

鹿本 享受さんの電アシは電源入れっぱなしでどの程度の航続距離があるのでしょうか?
環境が私と似通っていると思われるので気になります。

電源切ったり入れたりして走る人は少ないと思うので参考にさせて下さい、ヨロシクm(__)m

書込番号:19005060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 ビビチャージ・WT BE-EKWT752A + 専用充電器のオーナービビチャージ・WT BE-EKWT752A + 専用充電器の満足度5 鹿本享受の研究レポート 

2015/08/02 16:30(1年以上前)

eagle_house 様

ご質問ありがとうございます。
電源を切らずにといっても、モードを切り替えずに走ることはないので正確なお答えはできませんが…

導入当初から半年間くらいは、基本的に平地充電モードで走り、上り坂だけオートマチックモードに切り替えてました。それだと17.6Ah-25.2Vバッテリーの10%の電力で30km前後走れました。
ちなみに同じく所有しているヤマハパスシティL5では、基本オートエコモード、上り坂標準モードで8.7Ah-25.2Vバッテリーの10%消費でちょうど10km程走れました。

最近はスペア用に購入した8.9Ahバッテリーを使い、17.6Ahの方は寝かせてあります。電源オフ、平地充電、オートマチックを状況に応じて使い分けることで、8.9Ahの10%電力で50〜60km走ります。出だしはオフ発進、スピードが乗ってきたら一旦足を止めて電源オン(平地充電モード)するあるいはオフのまま走る、上り坂はオートマチックモードです。電源オフで走っていても減速時は回生ブレーキを動作させるため電源を入れます(電源入れて2秒くらいして制動開始)。

こんな使い方をしているので、たまに非電動の自転車に乗ると発進ラクだなあとか軽いな〜と思ってしまうほどです。
しかし登り坂で立ち漕ぎすることは決してありません。立ち漕ぎせず18〜20km/hで6度坂をグイグイ登れる(アルベルトeより2〜3km/h速い)、それがビビチャージのいいところです。「楽するため」ではなく、「オフピーク体力」ができるのが魅力です。なので、総運動量は非電動のときとほとんど変わらないかもしれませんが、それで良いと考えています。

ちなみに回生充電機能を有効に使いたいので、基本的にバッテリーは70%以上充電しないようにしています。

書込番号:19019985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:126件

2015/08/02 21:32(1年以上前)

具体的で丁寧な回答ありがとうございます
私の知る限りでは非常に珍しい電アシの乗り方なので興味深く読ませていただきました。

殆どの方は電アシの楽チンさに惹かれての購入でしょうから、坂道はもちろん発進時の快適さも
捨てる事はできないです。だからいつも電源入れっぱなし^^;

道路が濡れている日とか雨の可能性がある日は泥よけ付きの普通の自転車なんですが、そんな日は
汗のかきかたが違い、やっぱ通勤は電アシだなと思ってしまいます。

一番弱いモードで乗っていますが、6年目で15000qを過ぎた現在でも、8Ahで100qは走ります(現在夏なので)
去年の冬は80q程度でした。
充電回数は160回を超え、航続距離が微妙に低下してきたような感じがしています。

どの程度まで実用に耐えうるか現在進行形の実験中です(^。^)y-。oO 何年何qもつのやら?



書込番号:19020781

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

回生充電について

2015/05/02 13:07(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ビビチャージ・WT BE-EKWT752A + 専用充電器

クチコミ投稿数:16件 ビビチャージ・WT BE-EKWT752A + 専用充電器のオーナービビチャージ・WT BE-EKWT752A + 専用充電器の満足度5 鹿本享受の研究レポート 

回生ブレーキ特性(修正版)

メーカーのカタログには、24km/h以上では回生充電が動作しないと書かれていますが、私所有のビビチャージWTでは30〜31km/hくらいまで動作します。なお、車輪径の小さいビビチャージW/Dでは多少異なると思いますが、それでも28km/hくらいまでは効くのではないかと推測しています。

書込番号:18739226

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

坂道での運用報告をお願いします

2015/03/10 11:03(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > アルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器

スレ主 [はる]さん
クチコミ投稿数:64件 アルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器のオーナーアルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器の満足度5

地元に沢山坂道あるんで
こちらに
報告していこうと思ってます。

※家から約2キロ圏内に
坂道が20はあるかと

書込番号:18563215

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/03/10 13:11(1年以上前)

[はる]さん こんにちは。

アルベルトe L型についてというより、
普通の電動自転車として述べますが、普通に楽になりますよ。
ただ、上り坂が連続するような場所を走れば結構早く電池は無くなります。
平坦な場所だと0.1Ah/kmとかの消費で済みますが、
上り坂だと1.5Ah/kmとか喰う場合もあります。

書込番号:18563555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/14 02:02(1年以上前)

フローティングベルトドライブに乗ってたのでちょっと感想を。橋くらいのゆるい坂でもギア無しでも漕ぎ出しが軽くチェーン式にある左右踏み込みで力が入らない死点の失速感がないので膝に優しいです。

書込番号:18575642

ナイスクチコミ!0


スレ主 [はる]さん
クチコミ投稿数:64件 アルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器のオーナーアルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器の満足度5

2015/03/20 18:55(1年以上前)

とりあえず来たので
少しだけレビュー

坂道
通常の緩かな坂道は
エコモードで余裕で登れました。

地元の中でも
とても急な坂の部類の5位以内に入る坂も
エコモードで余裕で登れました。
途中で停止して、いちからスタートしましたが、
これまた、走りも充分で、
余裕な走りに驚きが隠せません。

書込番号:18598324

ナイスクチコミ!0


スレ主 [はる]さん
クチコミ投稿数:64件 アルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器のオーナーアルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器の満足度5

2015/03/22 14:40(1年以上前)

13.5度ある坂道も余裕

地元の坂道で
自動車が唸りながら進んで行く
13.5度近くある坂を登りましたが
余裕で上がれました。

昔のタイプの軽自動車は
途中で止まってしまってたけど
最近の軽自動車はパワーあるんですねぇ。

※計測角度確認は
分度器アプリ利用

書込番号:18604326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 [はる]さん
クチコミ投稿数:64件 アルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器のオーナーアルベルトe L型 EAL785 + 専用充電器の満足度5

2015/05/17 22:41(1年以上前)

東京の中で2位くらいの
激坂チャレンジしてきました。

場所は豊島区の
のぞき坂 ってところですが

なんとか登れました。

さすがにキツかったけども

登ってると
周りの人が驚いてましたが

この坂、
電動でもある程度、脚鍛えてないと登れないですね。

書込番号:18786289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

アシストレベル 4

2015/02/05 17:34(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > アシスタユニプレミア A2UP84 + 専用充電器


電動自転車はこれが4台目になります

現在はYAMAHA PAS ナチュラXLスーパーを買い物などに乗っていますがアシストレベル6は楽です

今回購入したのは車に載せて「ぶらり旅」に連れ出し旅先の観光などで使うためで
車への積み降ろしに、全長が短くタイヤも20インチの小径サイズを探していましたが
ヤマハからアシストレベル4で新発売になったSIONを知り、検討した結果購入決定しました

しかし納期の都合で姉妹車であるブリヂストンになりました

先週、納車になり寒いから旅には出かけていませんが市内で乗り回した感じでは
弱モードでもほとんどの坂道は大丈夫でした、強モードを必要とする坂は我が家の近辺では2か所ありますが

私、170cm 体重91s 後ろから見ると自転車が可哀そうと言われましたが
BSアシスタユニ この負荷に負けず頑張ってくれます






書込番号:18441928

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:126件

2015/02/06 00:24(1年以上前)

心はいつも旅の空さん 今晩は

旅につれてくには小さい方が便利でしょうね、アシストも問題ないようでなによりです。
くれぐれも安全に気をつけて大事に乗って下さい。

お節介とは思いますが、自転車が可哀想なんて言われないようメタボにも気をつけましょう^^;
健康で長生きが一番得ですからね

書込番号:18443455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2015/02/06 23:52(1年以上前)

eagle_house さん こんばんは ありがとうございます

今回購入した20インチ車はお気に入りの自転車になりそうですが
今日も試運転を兼ねて買い物に行き、スーパーの駐輪場で前カゴに買った品を入れ
自転車の鍵を出している時に倒れました 強い風が吹いていた訳でもないのに、何で?でした

家に戻り駐車場の扉を閉めるため自転車を離れた時、またもや倒れました?!

何でこんなに簡単に倒れるのか考えてみたところ、購入した状態のままで後カゴを取り付けていませんから
前カゴにスーパーのレジ袋一杯の荷物を載せた状態で、少しハンドルがきれただけで自然に倒れる事がわかりました

明日にでも後カゴを取り付けようと思います

卵、5個割れました


書込番号:18446763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 アシスタユニプレミア A2UP84 + 専用充電器の満足度4

2015/08/14 16:57(1年以上前)

>心はいつも旅の空さん
ブリジストンのはヤマハと違って
くるピタがついてませんよね。
後ろカゴつけないと
しょっちゅう倒れてしまう感じでしょうか?

書込番号:19051500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件

2015/08/15 01:25(1年以上前)

サトゥラ さん こんばんは

PAS SION を注文したのに納期の関係でBSになってしまいました (Yodobashi-Akiba)
ヤマハPASもBS アシスタ・ユニも姉妹車だからどっちでも良いと思い注文をしましたが
店頭へ引き取りに行って、そこでハンドルストッパーが無い事に気が付きました

10年以上前のPASにもストッパーは付いていて便利に使っていたのに、残念!
他の方は分かりませんが この装置、私には必要です

買い物のときに安定する事と積載時に安心感があるので鍵付きアイリスBOXを荷台に取り付けています
YAMAHA PAS ナチュラ XLスーパーと原付Uバイクにも同じ箱がついています



書込番号:19052779

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件 アシスタユニプレミア A2UP84 + 専用充電器の満足度4

2015/08/16 00:08(1年以上前)

>心はいつも旅の空さん
画像までありがとうございます。
なぜブリヂストンサイクルにはくるピタついてないんでしょうね(-_-;)

でも、後ろにカゴなどつければ
安定しそうですね。

書込番号:19055493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2015年モデル発表

2015/01/20 22:12(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS Babby PM20B 2014年モデル + 専用充電器

スレ主 RHOさん
クチコミ投稿数:4890件

http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0119/pas-babby.html
カラーバリエーションが変わります。

あと地味だけど拍手なのはサークル錠の改良。現行モデルのカギを逆さまに差し込む異常な利用形態は誰が観てもおかしかったもんね。

書込番号:18390404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/01/21 09:02(1年以上前)

充電時間の短縮もありますね。

単なる定電流充電じゃなくて充電レベルに応じて電流量を制御していると思われます。

バッテリにSCiBを使えば6分間でフル充電なんてことも可能ですが、コストの問題で導入されてないんですね。

http://www.scib.jp/

書込番号:18391368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:18件

2015/01/21 20:57(1年以上前)

追加として、モーターユニットの小型・軽量化があります。
(乗り比べても違いが判らなかったww)

書込番号:18393050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/23 21:23(1年以上前)

サークル錠とカゴぐらいしか変わってません。
急速充電は2014年モデルから採用されてるし、新開発のドライブユニットはbabbyには搭載されていません。(搭載モデルはHPでは5機種のみだったかと。)

書込番号:18399188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


idiot-1さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/24 12:25(1年以上前)

色変更のみってことは、いわゆる在庫処分かな?
すぐに新型ユニットになるんじゃないでしょうか?

http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/lineup/mina/

これがヤマハさんの新型。PAS-amiやその他モデルも軒並み新型ユニット投入だし、こっそり投入するのではないかな?
ブリヂストンの去年発売モデル(アシスタDXとか)も新型ユニットなんてあまり宣伝していないですし。

某巨大掲示版の電動アシストマニアも「大差ない」って評価しているから、アンジェリーノみたいに値段を下げたりできることが企業メリットなのでしょう。(やればできるブリヂストン)

安い値段なら2014年モデルでも問題ないんでしょう?(どなたかの受け売り、失礼しました)
好みの色で選んでOK、ということで。

書込番号:18401065

ナイスクチコミ!0


スレ主 RHOさん
クチコミ投稿数:4890件

2015/01/28 09:19(1年以上前)

http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0128/pas.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0119/pas-babby.html

見比べると販売計画台数が段違いですから在庫処分というより本腰を入れたと観るべきなのかも。その割には籠と鍵しか変更していないのがアレですが…

個人的にはどうしてもターコイズが欲しかったので2014モデル買いました。ターコイズは2015モデルで廃止になるので慌てて買って正解でしたわ。キウイグリーンは頂けない。

書込番号:18414491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

満充電からの走行距離

2015/01/19 18:35(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS CITY-S8 PM27CS8 2014年モデル + 専用充電器

スレ主 DG64Wさん
クチコミ投稿数:43件

バッテリー残り19%まで乗ってみました。
キャットアイのメーターによると64キロです。
オートエコモードで残り可能距離が12キロ、
合わせれば空まで76キロくらいですね。
ちなみに私、体重約80kgです。(メタボ)
オートエコ8割、標準2割、強は使ってません。
ひとまずカタログ値近くは出ました。
今回のバッテリーは何年もつか楽しみです。

書込番号:18386560

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:126件

2015/01/19 23:58(1年以上前)

DG64Wさん 今晩は

この寒さの中で結構距離が出ましたね
高低差の少ないルートでは、もっと距離が伸びると思いますよ

私のは5年前のBraceL(8Ah)ですが、この冬で(18q〜20q/h殆ど6速固定)80q走ります
(暖かい静岡で殆ど平地、しかも一番弱いモードでの距離ですが)
すでに15000q乗りましたがバッテリーがへたった感じがまだしません。

充電頻度にもよりますが、現在のバッテリーは相当もつと思います。

書込番号:18387767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング