電動自転車・電動アシスト自転車すべて クチコミ掲示板

電動自転車・電動アシスト自転車 のクチコミ掲示板

(4888件)
RSS

このページのスレッド一覧(全585スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
585

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

このカスタムについて質問

2020/08/03 11:47(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > TB1e TB7B40 + 専用充電器

クチコミ投稿数:13件

http://cycleflower.net/話題の電動クロスバイク-ブリヂストン「tb1e」10速に/


このカスタムネットで見つけたのですが、どう思われますか??
何かご意見下さい
トータル4万円だそうです

書込番号:23576318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2020/08/03 21:22(1年以上前)

>けんご123さん

スレの乱立は、止めたほうが良いと思う。

スレ違いの投稿は禁止されてるけど、、
乱立させるよりは多少の違いなら目をつぶって、
同じスレに投稿した方が、話のつながりが見やすい。

そして、それ以上話題を続ける気がなくなったら、
解決済みにするべきかと。

>何かご意見下さい

少なくとも、スレ主さんには、全くの無駄だと思う。

>片道5.6kmの通勤で使用予定です
>サイクリングなどの予定は特に無いです

ということなら、本格的な eバイクだろうが、
安価な eバイクもどきだろうが、大差ないと思う。

見た目のデザインと価格で選ぶのが一番良さそうな・・・。

書込番号:23577291

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2020/08/04 10:11(1年以上前)

>トータル4万円だそうです
部品代だけで4万超え、手間賃3万、合計10万はいるでしょ。
このシートポストだけで15000円位しますよ。後輪組み替えててるのでハブ・スポーク・リム全部新品購入、シフト関係も全部交換新品購入、ブレーキ新品交換とスタンド新品交換、10万はいる改造です。
トータル4万って誰が言ってるの??この改造の結果、走行は重くなります。

 どうしてか?重い部品に交換して車重がかなり増えてるから。トータル重量計測すればわかる。例としてシートポストだけでも普通の倍は重い。ステンレス27インチリムに27×1/2タイヤ、ローラーブレーキフィン付きetc、ヘビーと体感できます。

僕が同意できるのは、この改造↓
>Vブレーキも純正品からシマノのDEOREに交換しております。全然ブレーキの利きが違うので交換必須ですよー

電動アシスト乗ってる人は自転車の重さをなめてる。僕らは1gの軽量化に知恵を絞って必死。リムやタイヤなど回転部分は10gの軽量で走った後の疲れが変わる。電気アシストあれば、いくら重くても大丈夫なんて思わない方がいいよ。自動車でもトランクの荷物降ろして軽量化した方が走りは軽い。最初から22kgもある自転車を更に重くする改造なんて、自転車なめてる。

あと7段を10段にするとチェーンの寿命は半分になる。ジェッタ−が10速やめて新型で8速になったのはチェーントラブル続出したからで、ロードでも10速は弱いので使わない。車重30kg近くある自転車で10速の弱いチェーンを使い酷使したら2000km持たないでしょう。電動アシストはリアセンター長く、新品チェーン交換は2本必要(1本だと短い)メーカーと自転車屋は儲かってハッピィですが、ユーザーの負担は大きいよ。

重量30kgの自転車乗りたいお金持ちの人はどうぞ。

書込番号:23578227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/08/04 10:18(1年以上前)

>引きこもり2号さん
ありがとうございます、ジェッターにカスタムとかはされて無い感じですか??

あとメンテナンスはどんな事してますか??

書込番号:23578241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2020/08/04 20:43(1年以上前)

>けんご123さん

>ジェッターにカスタムとかはされて無い感じですか??

はい、自分は普通のユーザーなので、純正のリアキャリアを付けただけ。
カスタム無しのドノーマルと考えて良いかと。

>あとメンテナンスはどんな事してますか??

ざっとホコリを払って、タイヤに空気を入れる位ですね。
空気圧次第で、乗り心地や速度・疲れ具合が変わる気がする。
多分、自分は高圧気味で、速度優先な感じになってると思う。

パネルが表示されなくなって、2週間前位に修理交換してもらったばかり。
その時、一応点検してもらったけど、問題なしだったよ。

書込番号:23579326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/03/17 21:43(1年以上前)

ショップに依頼して三ケ月位かけて仕上げてもらいました。

書込番号:24654680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/03/17 21:55(1年以上前)

10速化以外にもカスタムしたので一概には言えませんが工賃込みで大体17万円前後位かかりました。

書込番号:24654706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/03/17 22:03(1年以上前)

10速化だけのカスタムで工賃込みで6万円位かかりました。

書込番号:24654715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/03/22 20:28(1年以上前)

7速以上のギアで走ると3〜4回位漕ぐと20q/hに到達してしまいます。

書込番号:24662951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

シートポスト

2020/08/02 04:25(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > TB1e TB7B40 + 専用充電器

クチコミ投稿数:13件

このシートポストとサドルの名前わかる人いれば教えて下さい

書込番号:23573559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度5

2020/08/02 10:31(1年以上前)

>けんご123さん、こんにちは。
お尋ねのシートポストはこれですね。サドルはわかりません。

SR SUNTOUR ピラー NCX 27.2 X 350MM SP12
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032121/SortID=23388471/#23409614

以下はスレ違いですがまとめてお答えします。

TB1e最大の魅力は、きつめの坂が多く回生充電無しだと公称最小値の8割程度しか
走行できない地域でも回生充電のおかげで航続100km可能なことと、ママチャリ系の
電アシでは平地でも困難な20km/h超の走行が可能なことです。

逆に、周辺にほとんど坂道がなくまた坂道地域には行かないのであれば軽量級10kg
以下のクロスバイクが圧倒的に楽しく快適に走れるでしょう。

私は、試乗時の少々の登り坂なら加速できる快適さに血迷って8kg台のRAIL700SLを
買いましたがきつい坂の多い自宅周辺の走行は苦行でしかなく泣く泣く手放しました。

速度については、合法的に少しでも常用速度域を上げたいのであればタイヤを細くする
ことでしょう。

この場合、標準の27インチ1-3/8(38C相当)から27インチ1-1/8サイズ(28C相当)への
変更が唯一の選択肢になります。(ホイール組換は現実的でないので触れません) 
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032121/SortID=23460299

以上ご参考になれば幸いです。

書込番号:23573975

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/08/02 12:04(1年以上前)

お返事ありがとうございました、図々しいですが再度質問させて頂きたいです

ジェッターと比較されてどちらがオススメとかはありますでしょうか

またクロスバイクで20kmぐらい出すとかなり疲れる状況ですから乗ったことが無いので教えて下さい

タイヤ交換するとどのくらいスピードは変わってくるものなのでしょうか??

チェーンが完全に隠れていないのでサビが怖いのですが、チェーンカバー等取り付けられていますか??


お時間ある時で良いので教えて下さい

書込番号:23574152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2020/08/02 13:10(1年以上前)

>アシストファンさん

>逆に、周辺にほとんど坂道がなくまた坂道地域には行かない

↑に該当しても、信号の多い都会では、電アシが有効だと思う。

20k 以上での走行時は、軽いクロスバイクが有利でも、
スタート時の負荷の違いが大きい。
巡航速度が 20k 以上でも、負荷が割と一定になる電アシの方が、
全然疲れない気がする。
30k 以上出すなら、違いそうだけど。

書込番号:23574319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度5

2020/08/02 16:19(1年以上前)

>けんご123さん
TB1eで平地20km/h程度の走行なら全く苦になりません。ジェッターは未経験ですが
同程度だと思いますし、ネットの情報を見るとそれ以上かも。ただRAIL700SLは私の
貧脚でも平地無風なら20km/h程度は苦も無く出せました。

タイヤ交換後は1〜2km/hは速度域が上がった気がしますが、基本的に電動アシスト
自転車は24km/h未満で快適楽チンに走るものだと思ってます。

また雨天走行はしませんのでフェンダーやチェーンカバーは外しました。BSは純正の
チェーンは錆に強いような宣伝をしていますね。

>引きこもり2号さん
RAIL700SLでも低いギヤで発進すれば平地ではまったく苦になりませんでしたがTB1e
のユーザーに増えているような一日中荷物を配達する方ですと話は別なんでしょうね。
なお私はTB1eでも発進は2〜3速です。

書込番号:23574690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2020/08/03 01:43(1年以上前)

>アシストファンさん

>なお私はTB1eでも発進は2〜3速です。

ずいぶん軽いギヤにしているんですね。

自分は、ジェッターの8段変速の、5速か6速ですね。
きつい上り坂以外では、4速以下にしていません。
それでも、頑張って漕いでいる訳でも無いのに、
発進後、すぐに 20k オーバーになります。

もしかしたら、動作確認以外では、1速や2速って、
使ったことが無いかも・・・ ^^; 。

以前に乗っていた安物のクロスバイクでも、
発進時にそこまでギヤを落としていませんでした。

昔から、のんびりと乗るのではなく、
さっさと目的地に到着するようにって乗り方なので、
あまりギヤを落とさない癖がついているのかも・・・。

書込番号:23575795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度1

2020/08/05 07:46(1年以上前)

>けんご123さん
TB1eはまじケツがいたい
シートポストとサドルをフルカーボンにしたけどね。
ダンパー付シートポストより快適だよ。
こっちのほうがいいかもね。

>引きこもり2号さん
ジェッターと違って、前輪駆動じゃから4速発進とかしてるとまじ壊れるぞ

>アシストファンさん
逆に前後の荷台付けたけど、
剛性が上がって乗り心地が良くなったぞ
都会で20キロ以上出せなしし、坂道しかアシスト使ってないけどね。

書込番号:23580024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/08/05 07:57(1年以上前)

サドルどちらのものを使ってるか教えて貰えませんか??

書込番号:23580041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度1

2020/08/05 08:27(1年以上前)

ケツの痛さは緩和されたけど、痔なるしな
男を守る為にも、穴あきシートにしたほうがいいぞ。

メーカ品だと高いから中華の2000円のカーボンサドルだよ。
シートポストもカーボンで1500円だった。

書込番号:23580078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度5

2020/08/05 18:42(1年以上前)

>仮面くるみんさん、代替車両ようやく届いたんですね。返品せずに乗り続け
られるようで安心?しました。

さて、私はフェンダーとチェーンカバーは取りましたがそれ以上に重ーーーーい
サスペンションポストと、軽量かつワンタッチ脱着可能なOGKのカゴを付けて
買い物やポタリングで快適に走っています。(車重30kgはありませんけど・・・)

これからもいろいろといじって楽しみましょう。

書込番号:23580961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/08/05 20:00(1年以上前)

ogkのカゴ付けるのって純正のキャリア不要ですか??

書込番号:23581111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度1

2020/08/05 21:14(1年以上前)

>アシストファンさん
ポイント余ったから、ステンレス籠フェンダーリア荷台のオプション全部買ったよ。
重くなったけど、シートとサドルはカーボンにしたから変わらないはず。

>引きこもり2号さん
籠つけるには、純正キャリアは必要だよ。

布カバンならいらないけどね。まあ配線がいっぱいあるし、剛性が増すから純正キャリアは必要だね。

夏にリュック背負って乗ってられないことに気が付いちゃった。


書込番号:23581276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/08/05 21:36(1年以上前)

純正キャリア必須ありがとうございます、純正のカゴが小さくて大きいの付けたいですね、、、

書込番号:23581339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度1

2020/08/06 07:33(1年以上前)

>アシストファンさん
>けんご123さん
アリババは安くていいね。それに、納期も大部改善されてるし
表題のシートポストもアリババの物だね。

他社のe-bikeと違って、速度とケイダンスと心拍数と高低差が分からないから、
サイコンかスマートウオッチ買ったほうがいいですよ。
今の中華製は侮れないよ。

そもそもTB1eはタイヤですらブリジストン製じゃないからね。

書込番号:23581939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度1

2020/08/06 08:00(1年以上前)

>けんご123さん
ちなみに再入品はシートポストとサドル金物が熔接されているから気を付けてね。

>アシストファンさん
8kg台のRAIL700SLってTB1eと同等金額じゃないの。
こちらは、2万のなんちゃってクロスだから10キロ圏内では使っているけどね。

所詮 TB1eはママチャリだから
YPC-TCが欲しいところだね

書込番号:23581959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度5

2020/08/06 09:33(1年以上前)

>けんご123さん
私が付けているのはこれで取付金具も付属してますので純正キャリアは不要です。
底面が幅広なので買物に便利でなんといっても軽量で着脱簡単な点が良いです。
https://ogk.co.jp/products/basket/front-basket/fb022x

>仮面くるみんさん
8.9kgのRAIL700SLは87,000円(税抜)と安くて、7.8kgのLIMITEDが140,000円(税抜)
です。いつの日かLIMITEDをインテリアおよび車載輪行用に買うのが夢です。

書込番号:23582075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイクと比較

2020/08/02 03:09(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > TB1e TB7B40 + 専用充電器

クチコミ投稿数:13件

片道5.6kmの通勤で使用予定です
10万円以下のクロスバイクと迷っています
サイクリングなどの予定は特に無いです
速さ、楽さでアドバイスくれたら幸いです

書込番号:23573541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/08/02 06:36(1年以上前)

>けんご123さん
こんにちは。

おっしゃる使い方で相当の坂道でもない限り、私はクロスバイクの方が使い勝手的に有利かと思います。
これが、かごと荷台がついたママチャリタイプとクロスバイクどっち?と言うなら、
速さはクロスバイクタイプに及ばないが、楽さは断然ママチャリやシティタイプの電動自転車です。
荷物を背負わずにかごに預けられるのは本当に楽です。

一方、速さ視点で言えば、20キロまでは楽に出るTB1eを始め電動自転車が有利ですが、
それ以上はクロスバイクの領域となります。
重量も倍近く違いますし、クロスなら30kmを超えた巡航も可能です。
(もっとも、それを追求したいならロードの方が良いですが)

要はTB1eって中途半端なんです。
雰囲気を楽しみたいのであればTB1eで良いと思いますが、実用的にも速さ的にもそれぞれの分野の自転車にはかないません。
結局はルック車です。

距離の観点で言えば、5.6キロって道にもよりますが、5万程度のクロスなら多分15分程度でしょうし、
クロスとTB1e、電動ママチャリのタイム差だって、5分以内とかでしょう。
速さにそれだけこだわる価値が見いだせるかどうかです。

書込番号:23573612

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2020/08/02 09:41(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
tb1eで20km出してる時はアシスト効いて楽な状態だと思うのですが、クロスバイクで20km出してる状態は、どんな状態ですか?結構息が上がるまで漕いです状態とかですか??

書込番号:23573860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2020/08/02 20:12(1年以上前)

クロスバイクで時速20km以下になるのは、信号が多い場所・歩道を走る場合や坂道を登る場合だけでしょう。平坦な道が多い場合は、電動アシストを選ぶメリットはありません。信号が多い場所では加速が楽というメリットはあります。

書込番号:23575179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/08/02 20:43(1年以上前)

お返事ありがとうございました、
クロスバイク全くの初心者なのですが、オススメはありますか?予算は10万位です
ロードバイクも良いのですが、ドロップが怖いので安いロードを買ってストレートにするのも検討しています

書込番号:23575257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2020/08/02 23:22(1年以上前)

2020 GIOS MISTRAL 44,000 円(税込)
http://kanzakibike.com/gios.html  (←ページ下の方)
メーカーページ
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/touringandurbanbikeseries/mistral/index.html

>安いロードを買って
初心者は技術不足を自転車性能でカバーするしかなく、安いロード→技術不足+性能不足=危険。気をつけて。

書込番号:23575615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/08/03 02:28(1年以上前)

たびたび質問すみません、値段考慮外とした時ジャイアントとジオスってどっちが良いんですか??

書込番号:23575822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度1

2020/08/04 22:21(1年以上前)

そりゃ世界最大生産数のクロスと言えばジャイアントだろうね。

ウーバーイーツ連中でさえ電動じゃぞ。30km巡行なんて一般人には無理

赤坂、乃木坂ならロード連中でも勝つぞ

同じ値段ならTB1eのほうがいいと思うけどね。

書込番号:23579561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度1

2020/08/06 08:35(1年以上前)

>けんご123さん
https://kakaku.com/item/K0001176186/
5キロぐらなら、とりあえず2万円代のクロスでも買えばいいのでは、ないでしょうか。

20年前は坂道の多い地域でも、ギヤ付ママチャリで10キロ通勤してたけどね。

電車やバスに乗りたくないから、30キロ目指して、TB1eを追加購入しましたよ。

これで、ドライブスルー検査に行ける。

書込番号:23582006

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/08/07 05:21(1年以上前)

>tb1eで20km出してる時はアシスト効いて楽な状態だと思うのですが、クロスバイクで20km出してる状態は、どんな状態ですか?

クロスで20キロだったら結構楽勝ペースですかね。
軽く漕いでいたらママチャリとか抜かしてたって感じです。

電動自転車だと、20キロぐらいまでは楽ですが、それより早くなるとその車重が効いてきます。
ですから、、TB1eでの平均時速30キロ超の巡航はクロスよりも辛くなるでしょう(てか、無理じゃないかな?)
ちなみに、私で25Cのタイヤに換装して行程が5キロ程度、25キロ程度共に30キロ超程度の巡航は可能でした。

平地で電動自転車に乗る価値があるのは
・ストップアンドゴーがやたらと多い
・荷物が多い
・自転車に乗りまくらなければならない
と言う事情がある人などです。
以上の意味でも、今回の場合クロスかTB1eか?と言う質問では、クロスをおすすめします。

書込番号:23583698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/08/07 05:31(1年以上前)

主な使用は、毎日5キロ位の通勤です、ぼーーんさんオススメのクロスバイクはどちらのものですか?る

書込番号:23583701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/08/07 06:19(1年以上前)

私はディープ・ インパクトさんもオススメするジオスのミストラルに乗ってます。
それのタイヤを25Cに換装(細くなる)して、チューブも軽いのに変えたら断然早くなりましたね。
(500g以上軽くなった)

ミストラル以外にも、5万円程度のクロスぐらいから部品が確かになってきますので、
あとはご自分の趣味に合ったものを選べば良いと思います。
2〜3万程度でまともな部品構成のものを私は見たことがないです。
ジャイアントのエスケープR3なんてカッコイイフレームしてますし、ええなぁ〜って思いますが、
何せ街にはエスケープR3だらけで私は乗る気が失せました(汗

部品で選ぶならとりあえずシマノの部品たくさん使ってるのが無難なのかな?
そういう意味ではミストラルですかね。
例えば、前述したエスケープR3とかだと、ブレーキはテクトロだったりします
(いや、普通にジャックナイフするぐらい止まるのでそこまでの違いまでは考えなくとも良いとは思いますが)

最後に、スポーツタイプはママチャリよりもメンテは面倒になりますよ。
最低、空気は2週間に1回は補充。
チェーンもギアもママチャリよりもマメに洗った方が良いです
(ズボラして洗浄期間が長いと、洗ったあとに走り味が断然変わります(汗)

書込番号:23583731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度1

2020/08/07 08:12(1年以上前)

>けんご123さん
高々20分くらいの通勤に1万のママチャリでいいんじゃないの。

クロス乗りは、9キロ以下で、ヘルメットとライダースーツフル装備だぞ。

上見たらきりがないが、5万円は中途半端すぎる。

書込番号:23583844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2020/08/07 14:15(1年以上前)

クロスバイク勧めてるけど、本当にそれで良いのかな?

>またクロスバイクで20kmぐらい出すとかなり疲れる状況ですから乗ったことが無いので教えて下さい

↑のような虚弱な人にアシスト無し?

元々筋力のある方ではない自分が、長年運動不足状態を続けてるけど、
たまにジェッターで少し遠出(片道30分以上)する時に、
平地でしょっちゅう 24k(アシスト無しになる) 程度のスピードが出てる。

片道 5.6km を毎日だと、電アシでも、ママチャリタイプはきつそう。
スピードが出ないからね。
スポーツタイプなら、時速 20k 位は余裕で出せると思う。
道交法の上限までサポートしてるとすると、20k 時点の、
人力:アシストの比率は、約 1:0.5かな。
約2/3 の力で良いことになる。

ほとんど加減速の必要の無い平坦な良い道とかで無い限り、
電アシ付きのスポーツタイプの自転車の方が良いと思うな。

書込番号:23584305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/08/07 14:55(1年以上前)

>引きこもり2号さん
お返事ありがとうございます、
24キロ以上出して、アシスト効かない状態ってかなり重く感じますか??
試乗の際流石にそんなにスピード出さないと思うので、、、

書込番号:23584349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度1

2020/08/07 15:49(1年以上前)

>けんご123さん
逆に平地で車道なら24キロ以下なんかならんよ。

最初は高低がわからんから辛いかもしれないが

高々5キロ15分くらい老婆じゃないだから全力でいけないのかね。

だいたい5キロぐらい健康の為走ればいいんじゃないの。

歩いても30分かからんぞ

書込番号:23584414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2020/08/07 16:34(1年以上前)

>けんご123さん

>24キロ以上出して、アシスト効かない状態ってかなり重く感じますか??

状況によって、随分変わります。

平滑な路面で無風状態なら、それ程重く感じません。
アスファルトの中の石の粒がはっきり分かるような、ザラザラした路面だとか、
向かい風だとかだと、21〜23k 位のスピードに落ちます、自分の場合。


>仮面くるみんさん

>高々5キロ15分くらい老婆じゃないだから全力でいけないのかね。

少なくとも、都会では健脚な人で無いと無理では?

信号とかでしょっちゅう停車させられる状況で、
平均時速 20k 以上って、かなりきつそうに感じるけど・・・。

書込番号:23584465

ナイスクチコミ!5


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2020/08/08 00:31(1年以上前)

ヤマハの電チャリ2台体制で約6kmの通学をしています。
3段変速のママチャリタイプ20kmぐらい
5段変速のスポーティタイプが25kmぐらい
時間は信号があるから対して変わりません。

個人的にはママチャリタイプの方が運転姿勢が楽なので好きです。
スポーティはちんこ痺れたり、背中も前傾でしんどいのでハンドルをコンフォートに交換したところです。

書込番号:23585239

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/08/08 08:34(1年以上前)

――電チャの場合の話――
>たぬしさん

PAS CITY-S5(27インチで5速のシティタイプ)はGD値も7弱とクロスバイクルック車並みに高いので、
(ルック車ってところが微妙?w)
どうしても電チャで通勤って考えるなら、私はこれを選びますね。
TB1eは中途半端。私の考えはこれに尽きます。

――クロスの場合の話――
>またクロスバイクで20kmぐらい出すとかなり疲れる状況ですから乗ったことが無いので教えて下さい

まず、ここの質問ではそれは示されていませんし、本人が今もそう思うならそれは示してくれるでしょうから
それをお示しでないなら問題ないと言う事でしょう。
人の状況は変わりますから、過去の状況をわざわざほじくって言及する必要はないと考えます。

敢えて思うなら、どんなクロスバイクに乗ってたのかな?とは思います。
ちなみに特別な特訓をしてない私でも、『今日は辛いな〜スピード乗らないなぁ〜』と思っても、
頑張ればさすがに時速30キロ以上は出せますし、ストレートな平坦路でスピードが乗ってくれば40キロ出せます。

5万は中途半端なのかな?上を見ればきりがないですが、3万円と5万円の差はかなりでかいですよ。
コスパとクロス乗り続ける継続性の成否の両方で考えた場合、5万程度のクロスは私は良い選択だと考えます。

私がスポーツタイプを選ぶので懸念するのは、メンテに尽きます。
これはどう言っても本人がものぐさだとやらないでしょうし、やらなければ確実に実感できるほど性能に影響します。
私が思う一番の障壁なので、メンテからある意味楽しんで出来る人じゃないと辛いかな?
…と言う意味で、実用使いなんだから瞬間の最高速は諦めて電動シティー車にしたら多くの割合で幸せになるよ?
ってのが基本的な意見なんです。
それでも速度に惚れてクロスになさりたいのでしたら、それに寄り添ったアドバイスが出来るなら私はそうしたいです。

書込番号:23585576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度1

2020/08/09 13:20(1年以上前)

>ぼーーんさん
そもそも、自転車乗れない人に何言ってもね。

>けんご123さん
命が欲しくなければ、クロスにすればいいじゃないの。



書込番号:23588469

ナイスクチコミ!0


kura2006さん
クチコミ投稿数:48件

2021/07/18 22:34(1年以上前)

tb1eの良さは泥除けや頑丈なタイヤ、サークル錠と気楽に使える装備が整っている点ではないでしょうか。通勤でクロスバイクって実は色々と気を遣いますし、自力で漕ぐ事になると汗にも気を遣います。

書込番号:24247064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2020年モデル BE-ELW073A

2020/07/26 00:17(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > オフタイム BE-ELW073 + 専用充電器

スレ主 mari5555さん
クチコミ投稿数:49件

2019年モデルのBE-ELW073
2020年モデルのBE-ELW073A

上記何が変わったのか調べてもよくわかりません。
違いが分かる方いらっしゃいましたら教えて頂きたく

書込番号:23558493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/07/26 06:11(1年以上前)

>mari5555さん
こんにちは。

実態はおそらく価格維持のための品番変更でしょうが、細部まで漏れなく調べたいならサポートに聞けば解決します。
https://panasonic.co.jp/ls/pct/contact.html
ちなみに、休日でも聞けますよ。

ですから、基本、安い方を選ぶのがお得であり、
その価格差を超える程の変更点がある場合ってのはほとんどないと思って良いですよ。

書込番号:23558720

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mari5555さん
クチコミ投稿数:49件

2020/07/26 12:14(1年以上前)

>ぼーーんさん
わざわざありがとうございます
1度問い合わせて見ようかと思います

パッと見何も変わってないようなので価格維持かもって思ってた所もあるのですが

書込番号:23559309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電動自転車・電動アシスト自転車

どうせ購入するのならいい物を購入したいのと、自転車は乗っていればどうせ傷がつく物なので、
予算不足から家電量販店の試乗車の購入を考えています。
どのような人がどの様に乗ったのか、事故歴等が分からない中古品を購入するよりも安全だと思うのですが、
自転車に詳しい方に購入に際して注意した方がいい点があれば、教えていただきたいと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:23528220

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/07/12 06:14(1年以上前)

パンクした!
カゴが抜けた!
ブレーキ調子悪い!

って時にドコで直すかまで考えておかないと、
メンテナンスで困るの巻。

↑ヨドバシドットコムで、
ママチャリ買ったときの経験談。

書込番号:23528271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/07/12 07:16(1年以上前)

>ディーヴイディーさん
こんにちは。

前の人がおっしゃるように、メインテナンスをしてくれる自転車屋さんを探すのが先でしょう。
私の場合もネットで購入しましたが、幸い、メンテをしてくれる自転車屋さんが数件近くにあるので
有償メンテで微力ながら地域の自転車屋さんも応援しようかって感じです。

書込番号:23528340

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/07/12 07:16(1年以上前)

>ディーヴイディーさん
バッテリーは何回程度充放電を繰り返したのかが気になります。

書込番号:23528342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2020/07/12 08:18(1年以上前)

試乗車に手を出すという事は、ある程度自転車のメンテナンスは御自分で出来る方だと思います。
値段に惹かれただけなら痛い目にあうかも知れませんよ。

基本的にゴム関連は消耗品です。
タイヤにしてもチューブにしてもブレーキシューにしても同様です。
仮に油圧ブレーキでもオイルの劣化は避けられません。
屋内保管の自転車はタイヤは見た目綺麗でも、経年経過してれば屋外に置けばあっという間に割れたりします。
アウターワイヤーなんかもヒビが入ってないとかちゃんと見る必要があるし、インナーワイヤーの錆び具合とかも外装式変速なら、曲がってないかとか見なけりゃいけない。
スポーツタイプだと意外とグリップがヘタってて、外に置くとすぐ劣化してベトベトになったり。

これら自転車の一般的なトラブルを御自分で解決できるなら買いです。

もう一つはやっぱりバッテリーですね。
当然劣化してるはずなので、新車よりは持ちが悪いのでそれを差し引いて購入価格は考える必要があります。

因みに試乗車だろうが新車だろうが中古だろうがフレームセンターが出ているかは別の話です。

書込番号:23528408

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2020/07/12 10:02(1年以上前)

>どのような人がどの様に乗ったのか、事故歴等が分からない
自転車をひと目見て、その自転車の状態を判断できないスキルしかない人はババつかむ可能性高く、新車買った方が安く済みます。

電動自転車の場合、一番高い部品はバッテリーでフレームの傷などは走行上問題になりませんが、酷使されたバッテリーの劣化は致命的問題に発展します。新しいバッテリー買えば3万位は飛びます。
>どうせ購入するのならいい物を購入したい
のなら予算どうこう言うより、いいもの買いましょう。自転車見極めるスキルのない素人さんは保証のついた新車を買うのが一番安く済みます。電動選択した時点で素材の悪い部品てんこ盛り自転車を高値で買わされていて、さらに中古や試乗車になるとバッテリーまで劣化した、タダでもいらんものを買うはめになります。
お金は大事に使いましょう。

書込番号:23528620

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2736件

2020/07/12 12:33(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
まとめてお礼申し上げます。
現在は以前ここで書き込みしたジャイアントのマウンテンバイクに乗っています。もう7〜8年は乗っていると思います。
体力の衰えと給付金が貰えそうなので電動自転車の購入を考えています。
地元の自転車屋がジャイアントの取り扱いが無く、修理など少し苦労しました。自転車屋さんにも相談してみようと思います。

バッテリーの劣化は気になりますが、バッテリーは新品に買い替えてもいいかなと思っています。
いろいろありがとうございました。

書込番号:23528912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件

2020/07/26 04:49(1年以上前)

お世話になったので、いちおうご報告を。
昨日購入してきました。
コロナの影響で納車が来月半ばになるそうですが、楽しみです。
購入したのは、パナソニックのBE-EWM40Bです。購入価格はスタンドと安心保証込みで約22万5000円です。
試乗車ではなく、店頭で展示されていただけとの事でした。
ひとつ前の型なのでバッテリーの劣化が少し心配ですが、もともと40万していた車種なので満足です。
年末から新宿西口のヨドバシで2ヶ月くらい売れ残っていた、15万くらいのYAMAHAのYPJ-ER買い逃して
悔しい思いをしていたので、今回無事購入出来て良かったです。

展示品や試乗車でもいいという方は、量販店廻りをしてみるのもいいかもしれません。

書込番号:23558688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

倒れました

2020/07/01 18:20(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ビビ・EX BE-ELE636 + 専用充電器

スレ主 caz1207さん
クチコミ投稿数:16件

強風で倒れてしまいました。
右側のブレーキレバーが曲がってしまったみたいで、折れてはいませんし効くのですがなんか握りにくくなってしまいました。

すぐ修理に行った方がいいのでしょうか?
もうすぐ点検日なのですが、それまで待ってもいいものですか?

書込番号:23505657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/07/01 18:47(1年以上前)

>caz1207さん
すぐ修理行きましょう。ブレーキをとっさの時に掛けられない。
整備不良という状態になってますよね。

書込番号:23505694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 caz1207さん
クチコミ投稿数:16件

2020/07/01 19:18(1年以上前)

今の所ブレーキは効きます。
ただ、曲がってズレたのか握ったときの感触に少し違和感があるくらいですが・・・
毎日出勤に使うので修理に行ってみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:23505756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2020/07/01 20:04(1年以上前)

ご自身である程度のメンテナンスや判断ができるのなら別ですが、ブレーキレバーの根本にクラックが入っていたりすると危険ですし、転倒した時にフレームが歪んで直進性に問題が出ている場合もあるので、早めに点検に行かれた方がよろしいかと思います。

突然ブレーキレバーが折れたりすると、結構な惨事になる可能性がありますので。
最悪、整備不良の自転車で加害者…なんて怖いですからね。

かなり前ですが、走行中に突然チェーンが外れて、その反動で大きく前にのめり込む格好になり激しく転倒したことがあります。
あちこち擦りむいて、指先が3〜4mmめくれました(痛)。
自転車のメンテナンスの必要性を痛感した出来事でした(苦笑)。

少し大げさに考えるぐらいでちょうど良いと思いますよ。(^^;

書込番号:23505833 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 caz1207さん
クチコミ投稿数:16件

2020/07/02 01:29(1年以上前)

普通の自転車なら気にしないんですけどね・・・
レバーがちょっと曲っただけで見た感じ大丈夫そうなのですが、壊れたり転倒したら困るので自転車屋さんに行ってみます。
ありがとうございます。

書込番号:23506467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 caz1207さん
クチコミ投稿数:16件

2020/07/02 11:31(1年以上前)

自転車屋さんでみてもらいました。
レバーが少し曲がっているものの、位置を直してもらって終わりました。

返答くださったお二人、本当にありがとうございました。

書込番号:23506959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2020/07/02 14:36(1年以上前)

大したことなくてよかったですね。
これで安心して乗れますね。(^-^)

書込番号:23507189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング