電動自転車・電動アシスト自転車すべて クチコミ掲示板

電動自転車・電動アシスト自転車 のクチコミ掲示板

(4888件)
RSS

このページのスレッド一覧(全585スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
585

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

YAMAHA PAS Braceのブレーキ改造について

2009/07/04 15:42(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > 08 PAS ブレイス PV26S + 専用充電器

スレ主 猫熊猫さん
クチコミ投稿数:33件

Vブレーキのブレーキシューがかなり消耗します。
特に雨の日は、ブレーキシューの減りも早く真っ黒に汚れ掃除も大変です。
そこでリアブレーキだけでも変更できないか検索したところ・・・
シマノネクサス内装8段ハブには、ローラーブレーキ仕様のものがあることが判りました。

http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ShimanoSG8R20BRIM70.html

この分解図にあるBR-IM70-RインターMブレーキを入手すれば変更が可能なのでしょうか?

書込番号:9801666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2009/07/06 08:31(1年以上前)

ぱっとみ出来ない事ないかなと思うけどブレーキはリアよりフロントの方が重要ですよ。

KOOLSTOPやSWISSTOPやBBB等で良いVブレーキのシューが出ています。
そちらに交換した方が宜しいかと。
問題はBBB以外は手に入れにくい所なんですけどね。

書込番号:9811383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 猫熊猫さん
クチコミ投稿数:33件

2009/07/06 21:12(1年以上前)

ニ之瀬越えさん、ご回答ありがとうございました。

>KOOLSTOPやSWISSTOPやBBB等で良いVブレーキのシューが出ています。
>そちらに交換した方が宜しいかと。

Vブレーキシューは、どのメーカーも一緒だと思っておりましたが、
違うみたいですね。
教えて頂いたメーカーのブレーキシューを探してみます。

書込番号:9814162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

試乗してますか?

2009/07/02 01:37(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > オフタイム BE-ENW07 + 専用充電器

クチコミ投稿数:15件

みなさん、電動アシスト車を購入する際、試乗はしてますか?
現在オフタイムを購入しようと思っているのですが、
実車が置いてあるお店が見つかりません。

横須賀〜横浜間で探しているのですが、
大きな自転車屋さんってあるのでしょうか?
それともネットでポチっとしてしまうか・・・

初めての事なのでなかなか踏ん切りがつきません。
みなさんは購入時どうしてますか?

書込番号:9789577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/02 03:00(1年以上前)

乗らずにポチッとしてしまったクチです

買って後悔はしないと思いますが、ヤマハとパナのアシスト感の違いは一度乗ってみないと分かりませんね

書込番号:9789759

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/07/04 01:42(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり探してみて、試乗してから決めようと思います^^

書込番号:9799468

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーがなくなった時の質問です

2009/06/29 16:34(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > リチウムビビ SS シティ BE-ENK73 + 専用充電器

初歩的な質問ですみません
もし走行途中でバッテリーが空になった場合 普通の自転車位の重さ(負荷)でこげるのでしょうか?
それとも凄く重たくなってしまうんでしょうか?
ご教授下さい

書込番号:9776326

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/29 19:53(1年以上前)

こちらを参考にしてください
http://bbs.kakaku.com/bbs/64605010435/SortID=9744432/

書込番号:9777100

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件

2009/09/17 16:03(1年以上前)

購入しました
楽です
スピード出すとアシスト効かないから変わらないけど低〜中速度ならアシストも良く効いて最高に楽ですねヒ
ちなみに気にしていたアシスト切った時も全く普通の自転車の様にこげますフ
今まで乗っていた普通のママチャリより返って軽やかです
これなら電池切れても大丈夫ですね
ありがとうございましたm(__)m
しかし納車の時ハンドルが少し曲がっていて修正に来てもらいました
パナソニックなのにモ

書込番号:10168136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

カスタムしたいです。

2009/06/26 19:43(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ENHC78 + 専用充電器

クチコミ投稿数:13件

皆さん、こんにちは。
ジェッターかBraceLの購入を迷っているのですが、
理想はチタンフラットロードEB BE-EPVが欲しいのですが
高過ぎて買えません・・・
チタンフラットロードEB BE-EPVの様に前後ディスクブレーキ
BraceLの様にフロントだけでもサスペンション仕様にカスタム
は可能なんでしょうか? また可能でしたらカスタムショップを
教えて欲しいです(希望は関西)
1番イイと思うのはジェッターにフロントサスペンションを付けて
前後ディスクブレーキ仕様にしたいです・・・
皆さん、よろしくお願いいたします。

書込番号:9761302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/29 13:50(1年以上前)

ジェッタ-にフロントサスペンションをつけるのならば、はじめからハリヤを選択するのも手ですよ。

サスペンションのカスタムは可能です。
前後のディスクブレーキ化も可能ですが、強度の問題を考えるとお勧めが出来ません。

パワーユニットなどをいじらないカスタムなら、ある程度ロードやMTBを専門に扱っているようなショップなら基本的にはどこでもやってくれると思います。

あとは、MTBなどの部品に交換に関する本はいっぱい出ていますので、今後ガンガンいじる気なら、それを見ながら自分でやるのも手です。

書込番号:9775858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/06/29 19:04(1年以上前)

じょん@ハリヤさん、回答ありがとうございます!

ロードやMTBを専門に扱っているようなショップなら基本的にはどこでもやってくれると
言う事なので住之江区で知ったとこがあるんで頼んでみます。

MTBなどの部品交換に関する本が出ていたんですか!
よかったら雑誌名を教えて下さい。
取り寄せて是非読みたいです。

なんせ見た目重視仕様なんで(笑)
ジェッターの液晶マルチコントロールサイクルメータが気に入って
いますのでジェッターベースのフロントサスペンション化&
フロントディスクブレーキ化が理想です。

ジェッターの実車を見てみたいな〜

書込番号:9776839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/29 21:05(1年以上前)

メンテナンスに関することなら、サイクルベースあさひに写真付きで書かれています

http://www.cb-asahi.co.jp/

あと、そのHP上で自転車に関する書物もたくさん売られていますので、参考にしてください。

あとは、部品の交換をショップに頼む場合には、本体を購入する前に交換してくれるか聞いてみると良いですよ。

書込番号:9777482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/06/29 22:08(1年以上前)

再度ありがとうございます。

ASAHIなら近所にあります!
カスタムしてくれそうでしたら購入します。

キャノンデールのバッドボーイ
ホワイトエディション・ソロ・ウルトラ
のフロントサスが入ったらカッコイイでしょうね〜

リアは溶接とかしないと、
ディスクブレーキには出来ませんよね?

書込番号:9777970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/29 23:50(1年以上前)

ディスクブレーキをフレームに取り付ける際にアダプターをかませば、溶接なしにいけるとは思います。(そのような例はYAHOOで調べただけでもたくさん出てくる)
ただし、前述の通り私は無理なディスクブレーキ化はフレームを痛めるだけと思っていますので、お勧めしません。
外観を変えるためだけにディスクブレーキ化するのはメリット(外観が良くなる)よりデメリット(走行中にブレーキが壊れる、またはフレームが曲がって走行不能に陥る)の方が大きいと考えます。

書込番号:9778766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/30 14:29(1年以上前)

ボンゾーさん
カスタム前にまず購入する機種を決定する事が重要です。決定する上でなにを重視するのと予算がどの程度かも重要です。乗ってからの不満について必ず出て来ると思いますので。
パナソニックのチタン風であれば、ジェッタにホークを替えディスク(機械式)にすれば良いだけです。とボンゾーさんが結果が出されている方法が可能です。
何故、こんな書き方になるかと言うと、元々価格の高いジェッタに更にお金をかけても、不満が見えてくるのが、目に見えて来ます。多分上記の事でも5万以上はかかってしまうと思います。ホークやタイヤの種類でも価格もぜんぜん違いますが。こればかりはオーナー個々の違いがあります。
あと、サスペンス付きのハリヤでもブレイスでも、乗り方や体重でも使える・使えないがありますし使用状況においてもホークの交換も視野に入って来ますので、一番重要なポイントを先に見つけ必要があると思います。
また、立派な自転車になりすぎるとちょっとした駐輪も悪戯が心配で出来ません。
その点、自宅の屋内ガレージにしまい、会社内の駐輪場に止めならカスタムした自転車もよいですが。
自分の場合は、アシストがメインで余り口コミで話題に出来ません。
では

書込番号:9781116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/06/30 14:52(1年以上前)

ちゅん太パパさんありがとうございます。

以前にMTBをクロス風にカスタムして
通勤で使っておりましたが、向かい風や登り坂に挫折し
電動アシストにしよう!と思ったのですが
イマイチスタイルが・・・と思っていたらジェッターやBraceL
が発売されたのでコレをもっとカスタム出来たらな〜
と思いスレしました。
私はジェッターかBraceLを迷っております。
じょん@ハリヤさんからも色々と聞きましたので
ジェッターのフロントサス&ディスク(機械式)化
で実車を見てから決めようと思っております。

予算は車台込みで20万円なんでギリですね・・・
乗り方は平日のみ家to会社で何れも屋根つき車庫有りです。

キャノンデールのバッドボーイホワイトエディション・ソロ・ウルトラ
に電動アシストが付いたらイイな〜(アホでしょ?^^)

書込番号:9781190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/30 15:47(1年以上前)

ボンゾーさん
素敵な自転車目指して下さい。オーナーのセンスを出して格好のよい物を製作して下さい。
あと、機械のディスクと書きました、バンドルをフラットタイプなら油圧式OKです。
そちらの方が高くは見えます。
リヤも、アダプタなどで可能と思いますが、バブの交換が必要だと思います。
自分は、ギャ比の関係で諦めたましたが。
頑張って下さい。

書込番号:9781380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/06/30 22:20(1年以上前)

ちゅん太パパさん、ありがとうございました。

自分は、ギャ比の関係で諦めたましたが。
との事でしたが何に乗っていらっしゃるのですか?


フロントサス&前後ディスクブレーキ化を目指して
頑張ります〜^^v

書込番号:9783239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/01 15:02(1年以上前)

ボンゾーさん
自分は、旧型ハリヤです。
他の口コミでは、ロード大好きな方のコメントがあります電動自転車についての悲観的なコメントが有りますが、半分合っていて半分違う部分が有ります。合っている部分はノーマルの部品のクオリティーが高くない事です。また、街中でのアシストについても、不満があるかもしれません。こればかりは実際に走る場所がそれぞれ違いますし体力も違いますので判らないです。
違う所は、クオリティーの低いパーツを交換する事により通常のクロスバイク以上は走る事が可能です。当然、ロードの最高速まではきついですが(同じ体力での比較ですが)
また購入予算で出来ることが決まってしまいますし、遊び心がないとコストが気になって中途半端な物で終わってしまうと思いますが。
自分は当時、リアディスクマウントをアルミ溶接で製作し着ける予算でしたがよいディスクバブとギャが無かったので諦めたました。今なら、可能になりましたがコストの関係でやらないしロード用のブレーキを入れ、パットをいれ調整して調子もいいです。
経験から、きりがないのでフロントホークを含め、カスタムしたい部分の金額をだせば、車体はハリヤタイプの自転車であれば、大差ないと思いますが。カスタム前提であれば。
では

書込番号:9786291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/01 22:08(1年以上前)

ボクも旧型ハリヤですが、カスタムの限界を感じていますので、700C標準装着のジェッターは欲しくてたまりません
タイヤを細いモノに交換して、ブレーキもディスクにしたいなー

書込番号:9788192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/07/01 22:28(1年以上前)

くぃくいさんはハリヤをどんなカスタムされてるんですか?

今日、近所のASAHIにジェッターの実車を見たくて
行きましたが、まだ無かったです・・・

実車が見たいです〜

書込番号:9788348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/02 15:35(1年以上前)

ボンゾーさん
キャノンデールのホームページ見ました。
カスタムするならと自分も同じ事を考えてましたが、ヘッドサイズが初代ハリヤが違い止めしたが、判っている範囲でお知らせします。

まず、重量が増える事が大きくノーマルより1Kg程度増加するのとサスペーションが無いジェッタに付けるとキャスターが寝る事により、見た目も?でハンドリングも未知の世界に突入しそうです。
片持ちのサスペーションに拘り、700Cに拘るならブレイス系列の方がカスタムに向いていると思います。
車体のレイアウトのみの話ですが。

書込番号:9791603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/02 22:09(1年以上前)

別にジェッタ-を勧める訳ではありませんが、ギア比の関係でしたら後輪のスプロケを変えるとか(この辺までは簡単)
パワーユニットのチェーンリングを変えるとかで対処できますよ。
中にはアシストギアを変えている強者もいます。
極限を突き詰めたらいくらでも出来ますが、無理なスピードが出るようになると自転車ではなくて原動機付き自転車、いわゆる原付扱いになってしまいますのであくまで法律の範囲内でいじって下さい。

書込番号:9793281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/07/02 22:40(1年以上前)

ちゅん太パパさん

キャノンデールHP見ました!?
カッコイイと思いません???
逆に見た目が未知な世界ってのが理想です(笑)

700Cには拘ってないのですがジェッター=700C
でしたので・・・
自分がジェッターの気に入っている所はホワイトの
チョイスが可能なのと液晶マルチコントロールサイクルメータ
が気に入ったまでです。

09ハリヤーの画像を見ましたがフロントサス部に
ディスクブレーキのアダプターはありますね!
また迷っちゃうな〜・・・

じょん@ハリヤさん、ありがとうございます。

私は見た目重視で以前はMTBで通勤しておりましたので
ノーマルアシストで十分です。
ギアの交換より自分の体力アップ&見た目アップが目標です。

ありがとうございます。

書込番号:9793538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/07/07 16:12(1年以上前)

一応ジェッターを購入することに決めたのですが
カスタムしてくれるショップがないです〜
当たり前!って言われそうですが安全上とかの
理由でしてくれそうに無いです・・・

まさか自分でパーツ交換なんて出来ませんし(泣)

んで、フロントサスにしたい旨を伝えると失笑されました・・・
逆に最近はMTBをリジットサスに交換される方が多いらしいです。

100%通勤に使うんで歩道の段差が多いし、困ったな〜

誰かカスタムしてくれません???^^

書込番号:9818007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/07 16:39(1年以上前)

ボンゾーさん
アシストに頼らないなら、キャノンデール買った方が良いと思いますが。
自分もサスペーションありからリジェットにした方ですから言えるのは、良い動きのサスペーションなら問題は有りませんが、このレベルになると高価になります。その上、街中では逆にだるさを感じます。
電動自転車のサスペーション付きが良いならジェッタを辞め、ブレイスLで少し走り状況によってカスタムすれば良いかと思いますが。
ただ、頭が柔軟なお店しか取り組んでくれない可能性大の為、購入先は重要です。

書込番号:9818073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/07 22:22(1年以上前)

カスタムは店によって違います。
よく某巨大落書きの電アシの改造板にも出ていますが、カスタムしてくれる店は、店によって違います。
同じ店でも対応してくれた人によっても違います。
自分でカスタムする技術がないなら、ひたすら本を読んで技術を磨くか、やってくれる店を探すかです。
20件回って、20件だめと言われるときもあるでしょう。
そのときは素直に引き下がって、改めて別の店を探しましょう。
法律に引っかからない限り、やってくれる店はありますよ。


実はボンゾーさんがやろうとしていることはあまり難しいレベルでないので、GUNDAMのプラモデルが自分で作れるレベルなら道具さえあれば何とかなるでしょう。
道具をそろえるのにもそこそこの金額がかかりますが、一つの方向性を持っていじろうと考える方なら、そのうちショップに頼むのには飽きたらず自分でさわるようになるのが常ですので、先行投資という考え方もあります。

書込番号:9819615

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/07/09 14:38(1年以上前)

プラモデル作り得意でした!^^
こつこつとパーツを買ってカスタムしてみようかな?
PAS Brace-Lにジェッターのサイクルメーターが付けれたら
最高やのに・・・
もしくはジェッターにシートポストサスペンションを付けて
サスペンション&ディスクブレーキは諦めるかですね。

皆さん、沢山の御回答ありがとうございました。
参考になりましたぁ(^。^)

書込番号:9827742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/14 00:48(1年以上前)

ボンゾ−さん 

遅まきながら、カスタム状況は以下です

前後ドロヨケ追加、サス付きシートポスト、BGコンフォートサドル、タイヤはシュワルベのマラソン1.5(チューブは米式バルブ)、そして後輪クイック&カセットスプロケ(サイクルデザイン製)、猫目のサイコンとLEDランプ・・・

ってところです
バッテリーはオリジナル(4AHr)のままで頑張ってます
冬場は復路のアシストが弱くなります

書込番号:9851200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

雨天走行時ブレーキシューの減り具合

2009/06/26 16:57(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > 08 PAS ブレイス PV26S + 専用充電器

スレ主 holoholoさん
クチコミ投稿数:139件

PASブレイスの購入を検討しております。
ご愛用している皆様にお聞きしたいのですが・・・
雨天走行時、Vブレーキのブレーキシューの減り具合を教えてください。
リムも真っ黒になるのでしょうか?
ご回答お待ちしております。

書込番号:9760687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2009/06/26 17:54(1年以上前)

オーナじゃないから、はっきりは言えませんが、ブレーキはシマノなので多分真っ黒になります。
使ってるVブレーキのシューはS65T(or S70T)だろうから雨が降ればブレーキシューの減りは早いし、そもそも制動力が良くないです。

Sシリーズは晴れ用です。
逆にMシリーズは、雨の日でも効くけどリム攻撃が酷いから。
で、どちらも雨が降ると真っ黒になります(笑)

ブレーキシューに関して言えば、雨の日の場合はシマノだから・・・ってのは無いです。

個人的には予算があればシューはシマノよりKOOL-STOPとか別メーカーの方が良いと思いますよ。

書込番号:9760906

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 holoholoさん
クチコミ投稿数:139件

2009/06/26 19:02(1年以上前)

ニ之瀬越えさん、ご回答ありがとうございました。
雨天時も自転車通勤しているので気になっておりましたが・・・

>〜雨が降ればブレーキシューの減りは早いし〜
>ブレーキシューに関して言えば、雨の日の場合はシマノだから・・・ってのは無いです。

おっしゃる通りですよね。
雨天走行も考慮すると、前輪ディスクブレーキのPASブレイス−Lのほうがよさそうですね。

書込番号:9761157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

私も買いに行きました。

2009/06/26 00:30(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > リチウムビビ SS シティ BE-ENK73 + 専用充電器

スレ主 at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件

\69800

BE-ENK73を見に行ったのですが、その隣にBE-EPSP63と言うものがありました。値段も手頃で一瞬BE-EPSP63を買おうかなと思ったのですが、安い理由もあるのかなと思いひとまず引き返してきました。型番を自分で探してもBE-EPSP63というモノの仕様が確認できませんでした。みなさんならBE-ENK73とBE-EPSP63ならどちらを選択しますか?お願いします。

私の用途は、主に買い物です。最長で片道15Kmで途中坂道はありますがほぼ平坦です。よろしくお願いします。

書込番号:9758322

ナイスクチコミ!0


返信する
gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:58件

2009/08/16 15:56(1年以上前)

まず、メーカのホームページを読んでください。違いはすぐわかります。

書込番号:10006490

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング