電動自転車・電動アシスト自転車すべて クチコミ掲示板

電動自転車・電動アシスト自転車 のクチコミ掲示板

(4913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全587スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
587

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS CITY-C PA20CC 2020年モデル + 専用充電器

クチコミ投稿数:136件 PAS CITY-C PA20CC 2020年モデル + 専用充電器のオーナーPAS CITY-C PA20CC 2020年モデル + 専用充電器の満足度5

【悲しかった】
電池切れになるまで乗ったことが無いので、行けるところまで使ってみました。

1〜2目盛り残っていた状態で、1目盛りになってアシストががくんと弱くなる感じでした。
激坂でアシストが減ると死にますね、でも立ちこぎで頑張りました。

感覚的には強制的にエコモードにされた感じです。
激坂なので設定は最強モードです。

残り2目盛りぐらいで充電しといた方が良さげですね。

【質問】
激坂環境なので下りはブレーキかけっぱなしなので、パッドの減りが結構キテルかもしれません。

「時をかける少女」アニメ映画で、ブレーキ壊れて、踏切に突っ込むシーンを観て、
自分が通る道が、下った先が踏切でアニメと同じようなロケーションでして、冗談ではないよなぁとちょっと怖くなりました。

観た感じは大丈夫そうですけども、予兆とかそういうのありますかね?
前輪はゴムで挟むよくあるやつ、後輪はドラムぽいですね。
今のところの制動力自体は問題なさそうです。

飛ばせば40km/hとか簡単に出せそうな坂でして、対向車や子供が飛び出して来たら危ないので
メーター見ながら、20km/h以下で坂を下ってます。

書込番号:24340187

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2021/09/13 18:07(1年以上前)

前ブレーキーは年単位でだめになる可能性があります。見た目で判断できるのでこまめにチェックしてください。

ローラーブレーキは普通は自転車の寿命まで持つようですが、私の場合は取り付けがずれていたために4年でだめになりました。あと、メンテナンスは必要です。
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/faq/answer/cn/03/qn/post_108/

坂では、ブレーキーの発熱を避けるためにほぼ同時にブレーキーを掛ける必要があります。どちらかが効かなくなったら危険です。

あと、アシストが切れたらものすごく重い足かせがある状態になります。降りて押したほうがいいですよ。

書込番号:24340247

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/09/14 00:29(1年以上前)

>Nightrain840さん
こんにちは。

これでまっとうなのか不安ですが、私だったらやるメンテ
前:目視で見て溝が無くなってきたらパット交換
後:鳴きだしたらグリスアップ
両方とも自分であまり手間もかからず出来ますよ。

書込番号:24340945

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件 PAS CITY-C PA20CC 2020年モデル + 専用充電器のオーナーPAS CITY-C PA20CC 2020年モデル + 専用充電器の満足度5

2021/09/14 17:02(1年以上前)

>ぼーーんさん
>ありりん00615さん

アドバイスありがとう。

後輪のはローラーブレーキって言うんですね。
リンク先には販売店に持ってけと書かれてるw
キーキー鳴りだしたらお店に行ってみますわ。

前の方は自前で確認してみます。

子供の頃はこういう点検したことが無かったかも。
大体はブレーキが減る前に致命的に壊れたり、盗まれたりしていたような。。。
そもそも坂道ではノーブレーキだった気もしますw

書込番号:24341909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2021/09/17 07:46(1年以上前)

>Nightrain840さん
初めまして。

解決済みですが激坂環境でのバッテリーの持ちとブレーキの話題でしたので
失礼します。

書き込みを拝見しましたが、急坂でも20km/h以下に抑える自制心がおありの
方ですから次期車両検討時はブリヂストンのデュアルドライブがおすすめです。

回生ブレーキと後輪のローラーブレーキを併用することで、無理なく減速ができ
前輪ブレーキのパッドはほとんど減りません。ただフィーリングが悪いので私は
上位パッドに換えましたが。またローラーブレーキも上位グレードに換えれば効
きは格段に違いますので安心感はさらに増します。

加えて、坂道が多い場合は回生充電機能によりバッテリーの持ちが違います。

丘陵地帯で坂道の多い私の場合、PASブレイス、ビビDXのいずれも8.9Ah搭載
モデルで普段はエコモードで急坂のみ強モードにしても30kmがやっとでした。

TB1eにしてからはバッテリーは14.3Ah相当と容量は1.6倍ですが、走行距離は
強モードのみでも80km以上と2.6倍以上に伸びました。普段はエコで急坂のみ
強なら100kmは超えます、もちろん上り坂のアシスト力には問題ありません。

ただ、車載用で20インチをお選びでしたらデュアルドライブの20インチはシニア
向けのみで良いモデルが無く難しいですが。

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:24346456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件 PAS CITY-C PA20CC 2020年モデル + 専用充電器のオーナーPAS CITY-C PA20CC 2020年モデル + 専用充電器の満足度5

2021/09/22 15:43(1年以上前)

>アシストファンさん

コメントありがとうございます。
返信失敗していたようで2度目ですw

回生ブレーキ欲しいなと思ってます。
ブレーキパッドすり減らして、熱エネルギーに変換しているのが勿体ないなと思ってます。
当たり前に付いている機能だと思っておりました、乗ってから無いんだなぁと気が付きました。

盗まれたり、致命的に壊れたりしない限りは買い替え予定が無いですね〜
次回買う際は、こんな感じの要件を考えています。

・通勤(激坂)、旅行先でチョイのりでの利用
・回生ブレーキは絶対に欲しいw
・車載しやすいのが良い、小さく軽いのが良さげ(折り畳みとか)
・カゴはつけたいが、リュックで代用できるので最悪無くても妥協できる。
 後付けカゴでも構わない感じです。

書込番号:24356252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2021/09/22 19:14(1年以上前)

>Nightrain840さん
こんにちは、やはり車載を意識されてたんですね。

回生機能が無い小径で軽量かつ折りたたみ可能な車両はいろいろなメーカー
が出していますが現時点で新車購入できる回生機能付き車両はブリヂストン
以外には見当たりませんでした。

少し前まで3大メーカーではないですが、日本の自転車企画販売会社である
東部がエアロアシスタント207LUという20インチでPAS CITY-Cと同じ20kg台
で回生機能付きのリヤハブモーター車を出していましたが、現在は販売終了
みたいです。(まあこの手の車種は不具合も楽しめないと乗れませんけど)

今お乗りのPASがバッテリ寿命で買い替えになる頃には回生機能付で軽量な
小径車が3大メーカーから出ているといいですね。

では失礼します。

書込番号:24356512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件 PAS CITY-C PA20CC 2020年モデル + 専用充電器のオーナーPAS CITY-C PA20CC 2020年モデル + 専用充電器の満足度5

2022/04/20 14:39(1年以上前)

>アシストファンさん
最近の電動キックボードの法案を観て思ったんだけど、
僕の用途では、こちらのが合いそうです。

積むのも折り畳みに比べて楽そう。

書込番号:24709072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2022/04/20 20:57(1年以上前)

>Nightrain840さん
ご無沙汰してます。
特定小型原動機付自転車ですね、最大速度20km/hの歩道速度6km/hなら
文句無しです。2年以内には現在策定中の保安基準も定まり国産中韓米欧
のいろんな車両が出てきそうで楽しみでもあります。
私はヤマハのトリタウンがちょっと気になってますがきっとお高いんでしょう。
また周囲が坂道ばかりなので走行距離にはさほど期待できないだろうなあ。

それではまた。

書込番号:24709538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 PAS CITY-C PA20CC 2020年モデル + 専用充電器のオーナーPAS CITY-C PA20CC 2020年モデル + 専用充電器の満足度5

2023/09/10 19:47(1年以上前)

あれから二年。。。やっと前ブレーキ交換しました。
後輪の方はキーキーなってないのでそのままです。

タイヤのひびがすごくなってきました。
距離のらないので全然すり減っていません。
パンクしたら交換してみようかと思ってます。

電動アシストは偉大です。

書込番号:25417512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ギュット・クルームR・EX BE-FRE032 + 専用充電器

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
子どもを乗せて買い物、3歳の幼稚園の送り迎え
【重視するポイント】
ラクイック
【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
後部座席のチャイルドシートがある状態でこちらの自転車をタントX(2022年式)に乗せることは可能でしょうか?

書込番号:25397595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/26 14:15(1年以上前)

乗るんじゃないですかー
どんなチャイルドシートかにもよりますけどねぇ

書込番号:25397618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2023/08/26 18:13(1年以上前)

スローパーは必須ですが、1,880mmという長さでダメそうです。

用途的にも車に乗せる必要は無いように思えます。

書込番号:25397870

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/08/27 03:49(1年以上前)

自転車の受け取りやメンテナンスを店舗でしたくて、遠いので車で運びたかったのですが、ダメそうなんですね...

ありがとうございました!

書込番号:25398334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

充電異常?

2023/07/27 18:32(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ビビ・DX BE-ELD637 + 専用充電器

昨日充電しました。
今の時期、気温が30℃超えていると充電時間は5時間くらいかかります。
そろそろ完了しているかと見に行くと、
充電ランプの1番、3番、5番の三つのランプが点滅していてびっくりしました。
とりあえず充電器の電源を抜いて、バッテリーを自転車にセットしましたが
普通に100%表示が出ました。
その後、僅か3キロほど走っただけで残量表示が90%になり、通常よりも
減りが早いのでフル充電されなかったのかもしれません。
取説には「充電待機時にランプが点滅することがあるが異常ではない」
と書かれていますが、今まで数え切れないほど充電して初めてのことです。
充電待機?意味が解りません。普通に充電しただけです。
ランプが5個全部点灯して数十分後に消灯して充電完了というのが
いつものパターンです。
今後がちょっと不安なのですが、大丈夫ですかね?
まあ、次回の充電で異常なければ一件落着としますが…

書込番号:25361326

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2023/07/27 23:26(1年以上前)

温度異常です。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/100467

劣化の原因にもなるので、風通しのいい場所で充電したほうがいいでしょう。

書込番号:25361652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 ビビ・DX BE-ELD637 + 専用充電器のオーナービビ・DX BE-ELD637 + 専用充電器の満足度5

2023/07/28 20:27(1年以上前)

>ありりん00615さん
回答ありがとうございます。
夜でも30℃ありますから、一番通気性が良い
前かごに充電器を乗せて充電しています。
ずっとこのやり方で問題なかったのですが、昨日の
日中は大変な猛暑でしたのでその影響かもしれません。
次回の充電でも異常が出るなら、充電器に風を当てる
などの対策を考えます。

書込番号:25362689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 ビビ・DX BE-ELD637 + 専用充電器のオーナービビ・DX BE-ELD637 + 専用充電器の満足度5

2023/08/03 00:00(1年以上前)

本日の充電でまた充電異常ランプが点滅しました。
前回よりも通気性に気を使ったのですがショックです。
高い気温での充電は昨夏も何度もやっていて異常は
出なかったのですが、1年半で約50回充電しているので
劣化が進行しているのでしょうか?
二回連続で正常完了、フル充電できなかったのは本当にショックです。

書込番号:25368894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2023/08/03 00:17(1年以上前)

物置で充電しているのかもしれませんが、密閉された物置は昼時なら40度を軽く超えると思います。

バッテリーの充電・保管は30度以下の場所で行うのが無難だと思います。

書込番号:25368908

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 ビビ・DX BE-ELD637 + 専用充電器のオーナービビ・DX BE-ELD637 + 専用充電器の満足度5

2023/08/05 11:22(1年以上前)

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
物置で充電はしていません。常に屋外です。
前回、前かごで異常ランプが点滅しましたので
より通気性の良い後荷台で充電したのですが
またもや、異常ランプ点滅でショックです。
次回の充電はファンで冷やしながらやってみます。
去年も暑かったですが、今年は去年以上の暑さですから
そのせいかもしれません。
ファンで冷やしても異常が出るなら販売店で訊いてみます。

書込番号:25371672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 ビビ・DX BE-ELD637 + 専用充電器のオーナービビ・DX BE-ELD637 + 専用充電器の満足度5

2023/08/14 13:45(1年以上前)

昨日、屋内で扇風機の風を当てながら充電しました。
結果、正常に充電完了しました。
前二回の充電異常は去年以上の高温のせいなのか?
電池の劣化が進んで高温に弱くなっているのか?
不明ですが、今後は30℃を超えている場合はファンで
冷やしながら充電することにします。

書込番号:25382580

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ギアチェンジ

2023/07/09 17:01(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ティモ・DX BE-FTD751 + 専用充電器

スレ主 Akira/さん
クチコミ投稿数:18件

皆さんはこのタイプの回すシフターが好きなのですか?だからメーカーはこんなのを付けるのでしょうか?
娘の通学用に買ったばかりで納品待ちですが今使ってるマークローザのシフターでさえ回すのが嫌なので交換しましたが、シマノ(SHIMANO) シフティングレバー(MTB) SL-M315 とかSL-TX30-7R サムシフターPLUS 7S に交換出来るのでしょうか?
リアディレイラーやスプロケットと合わせてロード仕様にするにはこの電動自転車だと難しいですか?
身長が高めなので26インチは除外で、通学用にフレームはこのタイプが良かったらしいですが、使いづらいしカッコ悪いし安っぽ過ぎではないでしょうか?
じゃあパナソニックでもスポーツタイプにとはJKにはスカートで片道9kmなので無理でした。

書込番号:25337048

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2023/07/09 20:28(1年以上前)

>>皆さんはこのタイプの回すシフターが好きなのですか?
私は嫌いじゃないですよ。これはこれでメリットがあるので。
特に電アシだと一気にシフトアップ、一気にシフトダウンの恩恵って結構あると思いますけど。

まあそれはおいといて、内装5段ですから使えるシフターはSL-5S50です。
外装用7速シフターは使用できません。

また、普通にロード仕様なんてできません。
但し、パーツのポン付をせずに強引に改造すれば、でき無い事は無いです。
ただその方法を、ここで一から聞いている様な方でしたら、改造しない方が無難ですし、自分が乗るのならまだしも子供に乗ってもらうなら、尚更改造しない方が良いと思います。

そもそもママチャリ電アシにロードのコンポネントをセットしようがMTBのコンポーネントをセットしようが、アシストのサポート領域も決まっているし元々の重量が重すぎて自己満足以外何のメリットもありませんよ。

なのでシフティングレバーの変更のみというのが妥当な所です。

書込番号:25337373

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2023/07/09 21:02(1年以上前)

車重の重い電動アシストは時速24km以上を維持するのは困難なので、シフターにこだわる必要性はありません。平均時速20km以下の乗り物です。

私は176cmありますが、車重が気になるので26インチに乗っています。

スプロケ交換も、アシスト可能域が変化してしまうような場合は違法改造となるので注意が必要です。

書込番号:25337426

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Akira/さん
クチコミ投稿数:18件

2023/07/10 19:53(1年以上前)

>ありりん00615さん
>ニ之瀬越えさん
早々のお返事ありがとございました。
交換された方がおられるのかの興味本位の質問でした。

私はバイクもあるし近所の買い物等はママチャリで十分なので買おうとは思いませんが、娘からまた要望があればシフターくらいは交換しようと思います。
お金が無かった子供の頃から自分のと、息子の通学用でパンク修理やパーツの交換はしてきたので経験年数だけは有りますよ。

上の子が生まれてから買って今は二台目の、バッテリーは切らしたことがないのでギアチェンジはこの20年したことが無い妻のブリヂストンの3速の様に、使い方次第でそもそも電動自転車には不要な装備なのかもしれません。

書込番号:25338690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > SW BE-ELSW012 + 専用充電器

クチコミ投稿数:6件

このような道

このタイプの道路も

こちらを先日購入しました。価格・坂道のパワー等、とても気に入っているのですが、ひとつ難点が。。。

アスファルト舗装の道を走っている分には問題ないのですが、タイヤより少し幅のある石畳や、石タイルの道での走行時に、ハンドルが持って行かれるような感触があり、ヒヤッとしてしまいます。

Panasonicに問い合わせをしてみても、このような事象は聞いたことがないため、分かりません、とのことでした(^^;
メーカーとして、実際にそのような道を走ってもらえれば良いのにな、と思いましたが・・・。

ブリジストンベガスのタイヤなら、こんなことは感じなかったのですが、タイヤの問題なのでしょうか?それとも電動のクセなのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃったら、原因を教えて頂けると幸いです。

書込番号:24333102

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:117件

2021/09/09 20:43(1年以上前)

>あんこまめさん

もちろん電動のせいではなく、タイヤのせいです。
ただ、季節的なこともあるかもですね。
夏場はどうしても路面温度が高くてゴムが柔らかくなりがちです。
タイヤが細いほどよれてしまいがちです。
夏場の空気圧は高すぎず低すぎず、ちょい高めで乗ると良いですね。

書込番号:24333150

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2021/09/09 21:17(1年以上前)

早々にご返信ありがとうございます。

Panasonic→ブリジストン→Panasonic SWと2つのメーカーの自転車を愛用しています。
タイヤの安定性はやはりブリジストンに軍配が上がるような気がします。

タイヤ交換で済みそうなら、タイヤのみブリジストンにしようかと思案中です(^^)
ちなみに、タイヤサイズは前20×1.75HE なのですが、20×1.95HE に変更することはできるのでしょうか?
ご存知でしたら教えてくださいませ。

書込番号:24333217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:117件

2021/09/10 11:25(1年以上前)

>あんこまめさん

タイヤもいろんなメーカーがありますし、ブリジストンやインチアップにこだわる必要はないと思いますよ。
そもそもタイヤホイールがどの程度までインチ変更に対応できるのかもありますし、タイヤのインチアップはブレーキや泥除けなどが干渉する場合もありますので、しっかりした自転車店にご相談するのが確実ではないでしょうか。

変更可能なら、同じインチや、ややインチダウンして、高圧タイヤとしてもいいと思いますし、ご希望の太いタイヤもいいですね。自転車フレームとのバランスもあるので、カッコよさにこだわってほしいです。

書込番号:24333957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2021/11/19 18:33(1年以上前)

>あんこまめさん
>タイヤサイズは前20×1.75HE なのですが、20×1.95HE に変更することはできるのでしょうか?

できますけど勿体ないから推奨しません。運転方法で対処できます。ハンドルをしっかり握って、石畳ではハンドルがグラグラすることを認識しながら進むだけで良いのです。それでタイヤの寿命が来て次回交換する時にワンサイズ太くすれば良いでしょう。

書込番号:24453458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/11/21 09:11(1年以上前)

型式認定車なのでタイヤの外周長が変わると、メーターに誤差が出るし、保証が効かなくなるケースも考えられるので、タイヤサイズは純正が正解かな。

書込番号:24455800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2023/06/19 13:28(1年以上前)

みなさま
ありがとうございます!
お返事が遅くなりすみませんm(_ _)m
結局タイヤを交換して、解決しました。
どうやらタイヤの中心にあった直線の出っ張りが、石畳や、道路の溝にはまってしまい、ハンドルを持っていかれていたようです。
同じ経験をされた方もいらっしゃるようですので、ぜひタイヤの交換をおすすめします。

書込番号:25308171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アシスト力について

2023/05/02 14:47(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > SW BE-ELSW013 + 専用充電器

スレ主 0099Lさん
クチコミ投稿数:40件

こちらの自転車と同じパナソニックのグリッターでば、どちらかアシスト力は高いでしょうか?
この2つでしたら、どちらがおすすめでしょうか?

書込番号:25244796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2023/05/02 18:25(1年以上前)

バッテリー容量が少ない車種は、アシストが抑え気味で寿命も短くなります。12Aのグリッターの方がいいでしょう。

小口径にこだわらなければ、16Aバッテリーを搭載した24インチのビビDXの方がお得だと思います。

書込番号:25245098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2023/05/06 19:08(1年以上前)

BE-ELSW013 36km÷8Ah=4.5km/Ah
BE-ELGL035 54km÷12Ah=4.5km/Ah

ということでオートモードのアシスト力は同じですけど、グリッターには3段変速がついているし、パワーモードもあるので、グリッターの方が楽だと思います。ただ、グリッターのフレームデザインだとヘッドチューブの1点に応力集中してるようで心配なので私ならSWにします。3角フレームとかスタッガードフレームも良いですね。ティモ・DXとか、ベロスターです。でも、アシストついてない方が速く走れるのでお勧めですけど。

書込番号:25250090

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 0099Lさん
クチコミ投稿数:40件

2023/05/06 19:57(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。>ありりん00615さん

書込番号:25250138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 0099Lさん
クチコミ投稿数:40件

2023/05/06 19:58(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:25250140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 0099Lさん
クチコミ投稿数:40件

2023/05/06 19:59(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。>まさちゃん98さん

書込番号:25250142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング