電動自転車・電動アシスト自転車すべて クチコミ掲示板

電動自転車・電動アシスト自転車 のクチコミ掲示板

(4888件)
RSS

このページのスレッド一覧(全585スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
585

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

重くないですか?

2009/05/21 21:26(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > リアルストリーム RS68L8 + 専用充電器

スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

この自転車って、漕ぐのがかなり重くありませんか?
アシストが効いているときは、いいのですがアシスト量が減った時や、アシストをOFF
してるときなど、漕ぐのが重く感じます。(通常の自転車と比較して)

最近感じたのですが、アシストONの私の横を普通のロードバイクやMTBの人が軽やか
に漕ぎながら追い越していきます。

車重があるので、平地などでは通常の自転車のほうが有利なのはわかりますが、そこまで
電動自転車のロスが大きいとも思えませし、知り合いがパナのハリヤに乗っているので話
を聞きましたが、アシストなしでも通常の自転車とあまり変わらないと言っていました。
(載せて貰えるほど仲良しではありません。)

この重さの原因は、インター8のせいなのでしょうか?それとも私の自転車がおかしいの
でしょうか?

アシストOFFでは、2〜3速発進で、6速(20km/h)ぐらいがいい所です。7速
にするとペダルの重さに耐え切れず、ドンドン失速してしまいます。
私の脚力が弱すぎるだけ?とも考えましたが、ママチャリでは人並みに走れるので、そう
でもないと思うのですが。

特にバッテリーが途中で切れてしまった時など、泣きたくなるくらい重く感じます。

同じ自転車に乗ってる人の感想が聞きたく、書き込みしました。

書込番号:9581771

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/21 22:30(1年以上前)

タイヤの空気圧は十分でしょうか?
ちょっと気になったもので…

書込番号:9582247

ナイスクチコミ!1


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/21 23:06(1年以上前)

そりゃ電動だから重いのが当たり前でしょうに。

見た目をスタイリッシュにクロス風にしただけで、電動なのでアシストがないと重くて当然です。

書込番号:9582541

ナイスクチコミ!0


天晴!さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 リアルストリーム RS68L8 + 専用充電器の満足度4

2009/05/21 23:44(1年以上前)

カメ虫さんこんばんは。

インター8の一番辛い所でもある7〜8速は、6速で十分に加速されたあと1速ずつシフトアップすればさほどでは無いと感じます。(但し平坦が条件ですよ…笑)

私も仰有るとおり失速感があったので実際バッテリ切れを想定し、アシストOFFで5kmほどこいでみました。
最初は同様に「重いな…、普通のチャリより重いな。。」と感じていましたが、ロードバイクの重いギアを使用している人の走りを拝見していると、重いギアは相当踏み込んで加速していますね。その域を越えるとインター8でもスピードに乗り、結構イケますよ!
(最近は面白くてあえてアシストOFFで走っている時もあります。)

但し、ギア比の設定上、私も平坦路で8速 32km程度が継続したスピード域ではこれが限界と感じます。
アシストONでもOFFでも、24km/h超ですからアシストは無いものと考えてます。
よって適切なギア比のロードバイクにはスイスイ抜かれます(笑)

リアルストリームも「万能スポーツ車」ではありませんから、これで良いと割り切って乗ってます。

参考になれば幸いです。

書込番号:9582838

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

2009/05/22 23:36(1年以上前)

早々にレスいただき、ありがとうございます。

ゾラックさん 

>タイヤの空気圧は十分でしょうか?

一応、手で押してみてパンパンになるようにしています。
英式バルブ(?)ってどうやって空気圧を管理したらよいのでしょう?


burnsさん 

>そりゃ電動だから重いのが当たり前でしょうに。

やはり、そうなのですか!多少重いのは、理解できるのですがね〜。


天晴!さん

>但し、ギア比の設定上、私も平坦路で8速 32km程度が継続したスピード域ではこれが限界と感じます。

私も調子がよい日(もしかして、ただの追い風?)などは8速までシフトアップすることが
ありますが最高速でも35km/h程度、巡航速度では27〜28km/hがいいところです。
また、巡航といっても、3〜500mくらいでとても1kmも持続はできません。

>よって適切なギア比のロードバイクにはスイスイ抜かれます(笑)

そうなんですよ!遅めのロードバイクやMTBなどにガンバって付いていったりしますが、
結構楽そうに漕いでいるように見えるんですよ。

>リアルストリームも「万能スポーツ車」ではありませんから、これで良いと割り切って乗ってます。

やはり、電動自転車であってスポーツ車ではないのですね。
確かに他の電動自転車に抜かれることはまずありませんので、電動自転車の中では最速の部類
には入っているみたいですが。

もう少し、おなかが凹んできたらスポーツ車を検討してみます。ありがとうございました。


書込番号:9588103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/23 00:32(1年以上前)

>英式バルブ(?)ってどうやって空気圧を管理したらよいのでしょう?

機材に頼るとしたら、圧力計付きのポンプを使う。
もしくは、フレンチバルブか米式バルブのチューブに交換するしかないでしょう。


ロードバイクと日本人が最も多く乗ってるシティサイクル(ママチャリ)とのもっとも大きな違い。
機材(重量や細いタイヤ)の違いはもちろんなんですけど、サドルの高さが全然違います。
これ、けっこう大事なんですよ。

日本じゃ自転車の乗り方をちゃんと教えられる人がごく少数なので間違った常識がまかり通っています。
大概は足が地面に届く高さにサドルが固定されています。
そんな高さじゃ疲れるだけで乗り手のパワーは発揮できません。

ペダルにかかとを乗せて、ほぼ足がまっすぐに伸びるぐらいが正しいペダルの高さです。その高さで、ペダルの軸に拇指丘を乗せて漕ぐとペダルが一番下がった状態で膝がちょっとだけ曲がります。
ヨーロッパじゃ、おばあさんでも高いサドルでガンガン走りまわっています。
自転車に乗り始めたときに教わる「地面に足が届く高さ」では思うようにパワーが出ないし疲れやすいし、無理に頑張るとひざの関節を痛めやすいです。

あとは、軽いギアでクルクルペダルを回すこと。
ロードバイクで走ってる人をよく観察してみてください。
巡航状態では毎分90回転ぐらいでペダルが回っていますよ。
ペダルに足が固定されない一般の自転車(含む、電チャリ)でそこまで回すのは大変ですが、すくなくとも60回転を下回らないようにしましょう。
そうすれば、出力を長時間維持できるようになります。

ではでは、楽しい自転車ライフを。

書込番号:9588500

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

2009/05/23 17:10(1年以上前)

ゾラックさん。レスありがとうございます。

>>英式バルブ(?)ってどうやって空気圧を管理したらよいのでしょう?

>機材に頼るとしたら、圧力計付きのポンプを使う。

そこなんですよ!ポンプを押しているときは針が振れますが、押し終わると圧力指示が下がってしまいます。

英式バルブなので圧力ゲージをあてたって、測れないし。

あの、ポンプを押している瞬間の値でよいのでしょうか?


>ペダルにかかとを乗せて、ほぼ足がまっすぐに伸びるぐらいが正しいペダルの高さです。その高さで、ペダルの軸に拇指丘を乗せて漕ぐとペダルが一番下がった状態で膝がちょっとだけ曲がります。

サドルの高さは、知り合いのバイクオタクに教わったので、かなり高くセットしています。
停止時は、つま先が地面にかする程度なので、サドルからお尻を下ろし信号待ちしています。

ただ体重があるせいか、サドルが合わないのか30分以上乗っていると、お股のある部分が
痺れてきます。

>あとは、軽いギアでクルクルペダルを回すこと。
>ロードバイクで走ってる人をよく観察してみてください。
>巡航状態では毎分90回転ぐらいでペダルが回っていますよ。

そうですね。90回転は無理でも60回転以上は維持できると思います。
(これってケイデンスって言うんですよね。知り合いが言ってました。)

と、知り合いのおかげで、知識だけは付いてきましたが、話をするだけなので技術や
体力が追いつかず、また間違った知識を植え付けられても、それを信じてしまうので
、またアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:9591402

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

2009/05/23 17:37(1年以上前)

もう、ひとつ質問します。

どなたか、神奈川県横浜市あたりで、ロードバイクやMTBを貸してくれるようなところを
ご存知ないですか?
有償でも良いですが、ある程度の時間借りられて(チョイ乗りの試乗ではなく)、車種も選択
可能で整備済みな自転車があるところが良いのですが。

すぐにでも、自転車を買う予定があればお店にわがままを言って貸して貰う手もありですが、
取り合えず自分の体型にあったものに乗って見たいのです。

知り合いの自転車を借りるって手も考えたのですが、自転車の値段を聞いてしまったら、怖く
て「貸して」とも言えませんでした。だって50万円以上したらしいんで。

書込番号:9591537

ナイスクチコミ!0


粉味さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/22 02:34(1年以上前)

>どなたか、神奈川県横浜市あたりで、ロードバイクやMTBを貸してくれるようなところを
>ご存知ないですか?

もう見てらっしゃらないかと思いますが、こちらは如何ですか?
Ysロード 横浜店
http://www.ysroad.net/support/rent/index.html

書込番号:10191713

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

2009/10/02 11:41(1年以上前)

粉味さん。情報ありがとうございます。
ご返答遅くなってすみません。

ワイズロードの横浜店は何度か行ったことがあるのですが、試乗→即購入のイメージがあり
試乗できずにいました。

ご紹介のリンクの「府中多摩店」は有料みたいなので、臆すことなく試乗できそうですね。
ご有益な情報ありがとうございます。今度時間を作って試乗に行きたいと思います。

ありがとうございました。


書込番号:10245975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

適応身長について

2009/09/28 19:56(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > リアルストリーム RS68L8 + 専用充電器

クチコミ投稿数:51件

メーカーのホームページには「乗車可能身長146cm以上」となっていますが、身長が何cmまでなら乗りやすいかがわかりませんでした。
他のサイト等を色々と調べていますがわかりません。
そこで教えていただきたいのですが、私は身長180cmあります。このくらいの身長だと
乗りやすさはどうなのでしょうか?
地面に足がベッタリついてしまうのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10227639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/09/28 21:10(1年以上前)

フレームサイズ450ミリ。少し小ぶりですがMTBとみたらそんなもの。
サドル地上高さ960ミリ。地面から960ミリのところまでサドルを上げれるということ。

サドル高さは大丈夫、ハンドルとの間隔が近すぎると感じたらステムの突き出しで改善できます(別途部品の購入の必要あり)。

書込番号:10228040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/28 21:35(1年以上前)

山に登りたいさん、今晩は。

書き込み番号 [8481755] を参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/64601010440/SortID=8481755/

書込番号:10228182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/09/29 00:50(1年以上前)

神戸みなとさん,Peugeot 405さん、早速の回答ありがとうございます。

10月から自転車通勤にしようと、どんな自転車が良いか検討中です。
約8kmの距離で途中にかなり急な坂道があるので電動アシスト自転車のなかで
このリアルストリームが候補にあがっています。
ただ、かなり高額なことと車体が小さいようなので、同じブリジストンの27インチで
内装8段変速のものがいいのかなと迷っています。

回答いただいた内容をみていると、リアルストリームのようなタイプのものの方が後から
調整するための部品がそろっているような気がします。

もう少し悩んで、後悔をしないような買い物をしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10229524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/29 20:24(1年以上前)

180cmもおありになるなら、唯一クロスバイクベースのパナ・ジェッターが合うと思うのですが、
残念ながら、かなりお高いです

後悔しないような買い物、と言うことであれば、一度試乗されてはいかがでしょう

ちなみに私はMTBベースのハリヤオーナーですが、やはり全体に小さいと感じています
次はジェッターのようなクロスタイプを狙っています

書込番号:10232760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/09/29 22:47(1年以上前)

くぃくいさん、アドバイスをありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:10233800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの互換性

2009/09/27 08:58(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > リチウムビビ DX BE-END63 + 専用充電器

クチコミ投稿数:289件

過去の書き込みにもありますが、BE-END63(現行)でもNKY253B02(5AH)が対応バッテリーになりますが、NKY254B02(10AH)のバッテリーは使用できるのでしょうか?
充電器は共通なようですが・・・
そうするとEXとほぼ同じ(タイヤのみの差)となるかと思い、容量不足の心配もありますが、価格差を考えると、良いかな?と考えています。(いざとなったらバッテリを購入)

ご存知の方おられましたらアドバイスをお願いいたします。

書込番号:10220259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:289件

2009/09/27 10:30(1年以上前)

http://cycle.panasonic.jp/products/parts/battery.html#ENDR63
に乗ってましたね。

書込番号:10220607

ナイスクチコミ!0


haru*2さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/27 11:04(1年以上前)

φ(..)メモメモさん

私は現行(新基準)のハリヤーに乗っていますが、標準の5Aに対し10Aは問題ないとお店等で確認しております。
新基準と旧基準のバッテリーは仕様が異なるため、やめた方が良いとの事です。
同じ基準同士であれば、バッテリー容量アップ=走行距離アップにつながります。
でも、購入する際は念の為にお店で確認をお勧めします。

書込番号:10220772

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エネループバイクとの違い

2009/09/14 01:11(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > 三洋電機 > エナクルエイト CY-SPB27D8 + 専用充電器

クチコミ投稿数:18件

よくわからないのですが、エナクルエイトの後継機としてエネループバイクがあるのでしょうか?
メーカーのHPに行ってもエナクルエイトの商品はなくそれに似たエネループバイクがありました。

しかし内装変速機の数がエネループバイクの方が少なかったり、評価的にはエナクルエイトの方が高かったりと、やはりエナクルエイトの良いのかなと思っています。
今からの購入でもエナクルエイトのほうがおすすめでしょうか?

書込番号:10150166

ナイスクチコミ!1


返信する
二幸さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/14 19:57(1年以上前)

とらじしさん
エナクルエイトはHPに掲載されたことがありませんし、後継は今のところありませんね。
エナクルエイトの魅力はなんといっても、シマノのインター8を使用した8段変速ということに限ると思います。但し、この変速機は自転車が盛んな欧州では大人気なものの、日本では魅力を感じる人が少ないため、どのメーカーも限定的な使用となっています。(確か、ブリヂストンのアルベルトも一定数造って売り切れたら終わりだったと思います。)今後サンヨーはすべてエネループバイクに名前を変更していくので、エナクルエイトも市場に出回っているものがはけ次第終わりとなる可能性もあります。再度登場する可能性もありますが、8段(インター8)に魅力を感じているのであれば、買いだと思います。

書込番号:10153136

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/09/16 00:44(1年以上前)

二幸さん返信ありがとうございます。
なるほど変速機の数はもとよりその種類まで違うのですね・・。
それで若干エナクルエイトの方が金額のほうも張るのでしょうか。
しかし価格.comでのスペックで両者の走行距離を比較してみると、若干エネループバイクの方が上のようです。
このあたりはやはり変速機かどちらを取るかといったあたりなんでしょうか?

書込番号:10160349

ナイスクチコミ!1


二幸さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/16 13:13(1年以上前)

とらじしさん
走行距離の違いはエネループバイクになったときに、1割ほど電池容量を増やしたためです。
他社は1年以上前から増やしていたので、やっと増やしたという感じです。ただ、バッテリーパックの形状に変化がないようなので、バッテリー交換時(3年先かな)に大きいものに変えれば走行距離は若干伸びますが、実感できるほどでもないかと思います。
通常アシスト自転車は、法規制や急な坂道を上ることに合わせて、ギア比を設定しているために、アシストの利かない高速域はきついというか、スピードが出ません。また、アシストが切れると単なる重い自転車になるので、通常の3段変速では、良いギアがなく不満が募ります。その点、8段変速であれば、高速域やアシストが切れた時にも合うギアが存在します。
また、電池は比較的簡単に変更可能ですが(もちろんお金がかかります)、ギアを変えるのは結構大変です。工賃と部品で2万円は必要でしょう。
最後は、とらじしさんの選択次第です。

書込番号:10162128

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/09/18 22:48(1年以上前)

確かに他の電動自転車を見ても8段変速というのはなかなかないですね。
8段変速に魅力を感じてきました。
どちらかというと距離よりも坂を上ることが多いので、自分にはエナクルエイトの方が合っているように思います。
二幸さん、大変参考になりました。ご丁寧に有難う御座いました!

書込番号:10174946

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーがなくなった時の質問です

2009/06/29 16:34(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > リチウムビビ SS シティ BE-ENK73 + 専用充電器

初歩的な質問ですみません
もし走行途中でバッテリーが空になった場合 普通の自転車位の重さ(負荷)でこげるのでしょうか?
それとも凄く重たくなってしまうんでしょうか?
ご教授下さい

書込番号:9776326

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/29 19:53(1年以上前)

こちらを参考にしてください
http://bbs.kakaku.com/bbs/64605010435/SortID=9744432/

書込番号:9777100

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件

2009/09/17 16:03(1年以上前)

購入しました
楽です
スピード出すとアシスト効かないから変わらないけど低〜中速度ならアシストも良く効いて最高に楽ですねヒ
ちなみに気にしていたアシスト切った時も全く普通の自転車の様にこげますフ
今まで乗っていた普通のママチャリより返って軽やかです
これなら電池切れても大丈夫ですね
ありがとうございましたm(__)m
しかし納車の時ハンドルが少し曲がっていて修正に来てもらいました
パナソニックなのにモ

書込番号:10168136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの互換性について

2009/09/13 12:43(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > リチウムビビ DX BE-END63 + 専用充電器

クチコミ投稿数:4件

去年の10月にリチウムビビDXを88,000円で近所のお店で購入しました。品番BE−EPD633F型式EPE63となっております。バッテリーはNKY238B02です。私は自転車で通勤しており予備のバッテリーが必要になりました。それで少し調べましたが全くわかりません。NKY238B02(26V−5Ah)とNKY239B02(26V−10Ah)とで互換性は有りますか。239の方が8,000円程高いけど容量が倍ならお得なのではないかと考えましたので。何方か教えて下さい。

書込番号:10145987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 リチウムビビ DX BE-END63 + 専用充電器のオーナーリチウムビビ DX BE-END63 + 専用充電器の満足度5

2009/09/14 20:28(1年以上前)

メーカーに確認するのが、確かだと思います。
たしか、互換性はあるはずだと聞きましたが。

書込番号:10153303

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/14 22:20(1年以上前)

お返事ありがとうございます。メーカーに問い合わせます。こういう場に初めて書き込みをして初めて返事を貰いました。

書込番号:10154049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/15 23:57(1年以上前)

メーカー(パナソニックサイクルテック)より返事がありました。それによるとNKY239B02は互換性があり使用でき、充電器もそのまま使用できるとのことでした。なのでNKY239B02を購入することにしました。239は10Ahなので充電回数が減り結果バッテリーが長持ちしてかなりお得なのではないかと喜んでいます。ちなみに、NKY238B02(5Ah)は27,720円(送料込み)、NKY23902(10Ah)は35,820円(送料込み)くらいです。

書込番号:10160025

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング