電動自転車・電動アシスト自転車すべて クチコミ掲示板

電動自転車・電動アシスト自転車 のクチコミ掲示板

(15509件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

電動自転車・電動アシスト自転車

体重110キロのデブが乗って酷使しても壊れない頑丈な電動自転車を教えて下さい。
そういう絞り込み機能がないので詳しい方お願いします。
通勤がメインですが、ついでにダイエットの運動にも使おうと考えてます。
希望の優先順位は
・デブが酷使しても壊れにくい頑丈さ
・信頼性の高いメーカーで、壊れても部品供給が長く行われて修理可能なこと
・できれば安いこと(価格面は妥協可能)

お願いします。

書込番号:26119975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15190件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2025/03/23 05:42(6ヶ月以上前)

一般的なママチャリは乗車人員の体重が65kgを想定(JIS規定)してるので
構造上もそれに合わせた設計をしていますがそれ以上の体重の人が乗ったからといって
ただちに壊れるというモノではありませんがパーツやフレームの劣化が早くなったりする可能性は否定出来ません。

マウンテンバイクや折りたたみ自転車などは使用環境や構造上の理由で
ママチャリよりも頑丈であることが求められていますので
耐荷重も100kg以上に設計されてることも多いですし
タイヤもママチャリより太いのでそういう製品を中心に見繕ってみたら良いと思いますよ。

書込番号:26119980

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16183件Goodアンサー獲得:1322件

2025/03/23 06:46(6ヶ月以上前)

子供を前後に乗せられるお母さん用のは頑丈ですよ。
でも見た目と用途がチト違う?
荷物が運べる三輪型も頑丈ですね。

書込番号:26120000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19259件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2025/03/23 07:15(6ヶ月以上前)


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/03/23 08:15(6ヶ月以上前)

https://www.kawasaki-motors.com/ja-jp/motorcycle/noslisu/3-wheeled-vehicle/noslisu-new
これとか?
あと電動じゃないけど
昔アメリカ向けのナショナルのママチャリがあって
大きなホイールーで頑丈でしたよ

今でも北米向けや北米ブランドならあるんじゃないですかね?

書込番号:26120066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件

2025/03/23 09:17(6ヶ月以上前)

>ついでにダイエットの運動にも使おうと…

なら、電動でない普通の自転車の方が効果あるような…。(^^;

ところで、シャーシがいくら頑丈でも最終的に受け止めるタイヤの負担がかなり大きそうですね。
チューブレスタイヤにした方がパンクしなくて済むかも。めっちゃ重くなりますけど。

書込番号:26120134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4558件

2025/03/23 14:27(6ヶ月以上前)

過去スレがありますがここではtrekが選ばれています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22096314/

セール品で20万円〜のバイクですが、バッテリー内蔵タイプなので屋外電源工事が必要になるかもしれません。
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/fx/fx-2/p/35848/

書込番号:26120503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/01 14:44(6ヶ月以上前)

>放置できない問題さん
価格を安く抑えたいなら電動ではないマウンテンバイクが良いと思います。ギアが軽いので初心者でも割と早く漕げますよ。
どうしても電動が欲しいならこれセール中↓
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/%E9%9B%BB%E5%8B%95%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/powerfly/powerfly-hardtail/powerfly-4-gen-4/p/37475/?colorCode=black_red

もしくはこれ↓

https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/%E9%9B%BB%E5%8B%95%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/marlin/marlin-6/p/41012/?colorCode=black

両方とも136キロまで乗車可能です。
クロスバイクは1番使い道がないと個人的には思うので、ハードテイルのマウンテンバイクならオンロードは勿論オフロードも走れる。絶対後悔しないと思います。
29インチなので速さもクロスバイクと遜色ないスピードが出ます。

書込番号:26131011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4558件

2025/04/01 17:01(6ヶ月以上前)

オプションにドロヨケとか無さそうだし、着替え前提ですね。

バッテリ内蔵タイプのtrek電アシの場合、盗難リスクが無く充電が可能な駐車スペースの確保が必要となります。

書込番号:26131136

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/04/01 17:33(6ヶ月以上前)

どろよけ?
ママチャリにしましょう

書込番号:26131176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 使用していくと

2025/02/15 13:43(7ヶ月以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > 21テクノロジー > DACT266

クチコミ投稿数:1件

こちらの商品の購入を考えています。
長期利用してる方に質問です。
他のものよりもかなり安いので使っていくうちに壊れるのも早いのではないかと心配です。
答えていただけると幸いです。

書込番号:26076101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2025/02/15 22:00(7ヶ月以上前)

お察しください。

書込番号:26076675

ナイスクチコミ!1


はまぴさん
クチコミ投稿数:13件

2025/02/25 12:44(7ヶ月以上前)

> こちらの商品の購入を考えています。

売価税込み6万円ちょいなら、ホームセンターの「なんとかフェア」で
買った方が良いのでは?どのみち、防犯登録には、どこかの
自転車屋さんに行く必要があるし、不良品は、購入して乗り始めの
二か月くらいまでに出るから、二か月点検やら考えたら・・・ね。
実店舗での購入なら、初期不良ならお店の人が回収修理もして
くれるよ。
自身の怪我くらいなら自己責任だけれど、相手怪我させたら、
整備不良だとコッチの責任だし。

書込番号:26088672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 DACT266のオーナーDACT266の満足度1

2025/03/02 17:51(7ヶ月以上前)

タイヤですが、他の国産メーカーの電動アシスト自転車と比べると安物で耐久性もありません。
私の場合では、すぐにパンクし、チューブ交換が必要となり、大手自転車屋から、地元の小さい町の自転車屋をくまなく回りましたが、21テクノロジーの後輪は外せないので、どこの店でもチューブ交換してもらえず、今も乗れない状態です。『当店では修理できません』と断られます。21テクノロジーのサポートにも連絡しましたが、うちではネットで自転車うるだけなので、修理できる自転車屋は紹介できません。お客様の方で探して下さい。と言われ八方塞がりの状態です。この自転車は、相当自転車の知識があり自分で後輪を外してチューブ交換しない限りどうしようもありません…。自転車を買えば最低でも何回かは、チューブ交換やタイヤ交換が発生すると思いますが、この自転車の場合一度でも交換が発生したら普通の人ではアウトです。散々調べましたが、この自転車の修理をしてくれる店は見つかりませんでした。なので、少し高くなりますが、Panasonicなとでも10万切ってるのを色々出てきているのでそちらを強くオススメします。私も今はPanasonicを中心に次の自転車の購入を検討しています。

書込番号:26095533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件 DACT266のオーナーDACT266の満足度5

2025/03/25 18:37(6ヶ月以上前)

購入してちょうど1年たちました。
真冬を除きほぼ毎日健康のために遠出しています。3000q位は走行しました。
〇購入してすぐにパンクしましたが、ホームセンターのパンク修理キットで修理できました。チューブ交換はしていません。。
〇ブレーキパッドが減りましたので、2回程度六角レンチで調整しました。
私に取っての難点は、次の点です。
〇ママチャリの割にはハンドルが低い。あと10pくらい高いと、長距離走行で疲れないのだが。
〇後ろは反射板ですが、せっかくの電動自転車なのでランプが付くと安全で良いのに。
〇電動アシスト自転車は重いので、パンク、電池切れなどトラブル時は苦労しました。
はずれの方が多いようですが、私の場合は運が良いのか快適に使用しています。

書込番号:26123299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

新しい電動自転車は快適

2025/03/16 21:24(6ヶ月以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ビビ・YX BE-FY632

クチコミ投稿数:10件

パナソニック Panasonic の
電動アシスト自転車 ビビ・YX
26インチ アースイエローを購入しました。
色は、かわいくて気に入っています。
バッテリーは、8..0Ah なので、30分くらい走るなら、3日に1回程度の充電でOKです。
電動自転車3台目ですが、どんどん性能が良くなっています。
新品は、快適です。

書込番号:26112909

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ279

返信46

お気に入りに追加

標準

他のバッテリーは使えますか?

2010/01/09 23:39(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > カジュアル ViVi BE-EPC03 + 専用充電器

往復30キロの職場まで自転車で通いたくて昨年買いましたが、
付属のバッテリーでは往復できません。
節約して乗ってもも家に着く前の坂道まで持たないので、
結局今は車で通っています。

純正品はNKY214B02ですが、重いのでもう1本持つ気になりません。
もう少し容量の大きいものが使えるのか教えていただけるとありがたいです。

もうこの板は誰も見ていないかも知れませんが・・・・

書込番号:10759030

ナイスクチコミ!15


返信する
komakuroさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:29件

2010/01/10 08:20(1年以上前)

Panasonicのバッテリー互換表
http://cycle.panasonic.jp/products/parts/battery.html
のページで「ニッケル水素バッテリー」をクリックすると、該当機種に適合するバッテリーが載っていますが、容量の大きなものはないようですね。(リチウムイオンの機種では容量が選べるようですが)
同社のFAQを見ると
http://pct.panasonic.co.jp/support/faq/faq_eb_battery.html
種類の違うバッテリーは使えないようなので、おそらく無理だと思います。
正確なところは、同社の「当社商品に関するお問い合わせ」のページから問い合わせるのがいいと思います。

書込番号:10760232

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2010/01/10 10:51(1年以上前)

komakuroさん,
ありがとうございました。
大変参考になりました。

容量の大きいものが使えないようですので、
他の機種を考えます。

カジュアルビビ購入時も本当はハリヤが欲しかったのですが、
重量や車に入れることを考えてこの機種にしました。
そう言う意味で次回はオフタイムを候補に考えます。

書込番号:10760666

ナイスクチコミ!10


羨望鏡さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/08 23:07(1年以上前)

切り取った跡

切り込みの位置が違う

NKY214B02ニッケル水素電池3AHの代わりにNKY253B02リチウム電池5AHは使えます。NKY254B02リチウム電池10AHも使えるかもしれません。ただ少し改造が必要です。
電動自転車の電池をセットする部分に2,5センチぐらいのバーが出ています。これをニッパーで切り取ります。これでリチウム電池が使えるようになります。わたしはこうしてアルフィットビビで8ヶ月前からなんの問題も無く10AHのリチウム電池を使っています。
この自転車は小型なので10AHのリチウム電池はサイズの点でつかないかもしれません。
これは裏技なのでメーカーの保障はきかなくなると思います。価格は10AHのほうが37000円リチウム用充電器は1万円くらいします。

書込番号:10909180

ナイスクチコミ!28


technoteさん
クチコミ投稿数:55件

2010/04/01 16:32(1年以上前)

横レスですが、改造いいですね!
お時間がある時にもう少し詳細に書いて頂けると助かります(変更前と後での変化とか)

しかしそこまで出費してまで変えるべきかも悩みます。。

書込番号:11172902

ナイスクチコミ!7


komakuroさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:29件

2010/04/01 21:05(1年以上前)

これは一般論ですが、ほとんど同じ形なのにわざわざ突起を設けて取り付けできなくするのは、誤使用(違う組み合わせで使う)を防止する目的で、安全上の理由に基づく場合も多くあります。
リチウムイオン電池と一口で言っても、陽極材料などの違いで放電特性や安全性も違うようですが、特に過充電や過放電で発火などの重大事故になる可能性があるようです。
そのため、リチウムイオン電池を使う機器では過放電になる前に「空」と表示させたり、充電時も電池の温度や充電状況を精密に監視しながら細かい制御をしていると聞きます。
老婆心ながら、この改造については「メーカーの保証」レベルでは済まないように思うのですが…

書込番号:11173950

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/18 22:05(1年以上前)

カジュアルビビを3年間所有しております。このスレを見て思い切ってリチウムイオン電池と専用充電器を購入し、装着してみました。
予算を安く抑えるためバッテリーは4Ahモデルの「NKY215B02」です。
充電器はリチウムイオン専用の「NKJ033」を購入しました。
この充電器はニッケル水素用の充電器と違って、リフレッシュボタンがありません。

羨望鏡さんのアドバイスどおり、バッテリー差込口のツメを切除しております。

まだ数分間走行しただけですが、ニッケル水素電池の新品と比べてアシスト力は同レベルのような気がします。電圧が24Vから26Vに変わっていますので、もしかしたらわずかながらパワーアップしているかもしれませんが、体感では違いはわかりません。

バッテリー容量が増えた分、長距離走行が可能であると期待しています。

長期間使用してのインプレッションは、またここに追記します。

羨望鏡さんの書き込みにもありましたが、カジュアルビビで装着可能なバッテリーは5Ahのモデルまでのようです。今回購入の「NKY215B02」は標準バッテリーと同じくらいの大きさですが、これ以上長さが増すとフレームに当たって装着できません。

書込番号:11930685

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 14:14(1年以上前)

追記です。
急な上り坂の多い地域でバッテリーが切れるまで試乗してきました。
ニッケル水素電池との違いですが、スタートダッシュはニッケル水素電池の方がパワーがあるように感じます。
しかし、ある程度スピードがのってからは、今回購入のリチウムイオン電池のほうがパワーがあるように感じました。
ニッケル水素電池と比較して、中段ギアでの上り坂走行で、力強く上れます。
また今回4Ahに容量アップしたので、3Ahのニッケル水素電池よりもかなりバッテリーが長持ちしました。
バッテリー自体もニッケル水素電池よりも軽量なので、若干の軽量化にもなります。

書込番号:11939534

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 14:17(1年以上前)

カジュアルビビにニッケル水素電池を装着

参考に写真も載せておきます。

書込番号:11939544

ナイスクチコミ!11


羨望鏡さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/05 07:20(1年以上前)

1年ぶりに自分の書き込みを見たら質問とご批判がありました。スレ主ではないし、この自転車を持ってないにしても、ずぼらでした。
komakuroさんの書き込みにもありましたがパワーはリチウムのほうが少し増すような気がしました。電圧を計るとリチウムのほうが1Vほど高い(充電したてで28V)ようです。
また10AHのリチウムは、大きくて使えません。知り合いの持っているEZ BE-ENZ03という後継車も使えません。パナソニックはこの手の小型車で遠出はしないという前提で設計しているようです。
komakuroさん、ご指摘ありがとうございます。考え方の違いといえばそれまでですが、メーカーの言っていることは本当でしょうか?
パナソニックもサンヨーもヤマハも同じ電圧、同じモーターを使っていながらどうして電池を共通化しないのか。パナソニック内でもこのように電池を共通化しないのか。
私にはプリンタのインクや浄水器のフィルタと同じく、わざと使いにくくして儲けようとしていると思います。
自分たちが儲からないからと正直にいえないので危険ですとごまかしているのではないでしょうか。
私の家にはアルフィットビビと、もう一台リチウム電池を使うパナソニック製アシスト自転車があるのでこのように電池が共用できると非常に便利なのです。
なお裏情報ですが充電器は共用できません。またリチウム用自転車にニッケル水素電池は付けられません。

書込番号:12607725

ナイスクチコミ!19


komakuroさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:29件

2011/02/05 08:48(1年以上前)

羨望鏡さん。
私は仕事上、二次電池のことを調べたことがあります。
リチウムイオン電池と一括りで呼んでいますが、他の電池に較べ、リチウムイオン電池には
いろいろな種類があり、出力特性や安全性も異っています。
ここで採りあげられている電池が、そのうちのどのタイプか分からないので、
ただの杞憂で済ませられるか、私が心配するような危険がすぐそこにあるのか、
分かりません。もっとも、タイプが分かったところで私はそれほど詳しくありませんが。

羨望鏡さんの楽しみで改造をし、どんなリスクもご自身で受け入れることについて
とやかく言える訳はありませんが、このようは不特定多数の方の目に触れるところで
紹介するのは適切でないと私は考えます。

私が知る限り、リチウムイオン電池の充電は非常に細かい電圧・電流の制御をしており、
ニッケル水素電池専用の機器に同等のことがやれるとは思えません。
ゲームメーカーが新しい機器を出すたびに、周辺機器やソフトが合わなくなるような
こととは次元の異なる話だと思います。
トヨタがプリウスで長らくニッケル水素電池に拘ってきた理由のひとつは、
安全性の確証が得られないことにあったのではないでしょうか。

書込番号:12607892

ナイスクチコミ!3


羨望鏡さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/07 23:43(1年以上前)

私より知識のある人に指摘されたのでは引き下がるしかありません。自分で使ってみて便利なので書き込んだのですが・・・。以後つつしむことにします。

書込番号:12622157

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:31件

2011/06/08 00:52(1年以上前)

羨望鏡さん
私は改造情報で消費者として得できる事は、有益以上の何者でもないと思う一人です。
このような公共の場所だからこそ活きる、決してメーカーが教えてくれない情報は大歓迎です。メーカーは互換性がなければそれだけ専売特許ですから。
私はPCも携帯もカメラも全て互換電池を毎回購入しています。無論、全ての責任は大人である以上は自分にしかない。当たり前のことです。

リチウムイオン電池の制御は確かに細かくされているように言われていますし思われています。でも自動車と自転車では全くレベルが違いますし、カメラ、携帯電話やPCでもある程度以上には制御しきれないのが現状です。それは個体毎に劣化の進み具合や能力の巾がありすぎるからでしょう。最近のスマートフォンブームでよくあるのが、メーカーはキッチリ制御できるプログラムを組む、しかし消費者からはバッテリー切れが早すぎるとクレームが多発する。だからアップデートで制御を緩くする。こんな事の繰り返しです。
結局はバッテリーを使う制御側で制御幅をどこまで大きくとれるかが、安全基準に係るのだと思います。
なので危険なのが前提で、自分でどこまで出来るかだと思います。
他人の話や情報で失敗して他人のせいにする人は・・・・もし居るとしたら、その人のいい勉強になります。

有益な情報ありがとうございました。

書込番号:13104800

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/14 11:31(1年以上前)

最終レビューです。

長期間リチウムイオン電池で運用してきましたが、問題なく使用できております。

ニッケル水素電池と比較した違いですが、

・寒い日のパワーダウンが著しい。冬場、最高気温5度とか寒い日は上りのパワーがかなり落ちます。
・スタートダッシュのパワーニッケル水素に比べてが弱い。マイルドな発進加速です。
・暖かい時期で、スピードがのるとニッケル水素電池より上りのパワーがかなりあるように感じます。

ニッケル水素、リチウムイオンに限らず、やっぱりパワーがあるのは新品のうちだけですね。
去年買ったリチウムイオン電池ですが、やはり新品当時よりもパワーダウンしてます。
なので、今年中にはバッテリーを新調しようと思います。次はカジュアルビビに装着できる最大容量の5Ahのものを購入予定です。


カジュアルビビをリチウムイオン電池で運用するにあたって、以下のような情報をもとに、自分の理屈で使えると判断して、1年間使用してきました。通勤経路には、勾配のきつい上り坂があり、そこだけで大きくバッテリーを消耗します。
こう配がきつい分、パワーの強弱がはっきり体感できます。

[参考]
YAMAHAのニッケル水素電池型電動アシスト自転車はバッテリーケース部の部品交換だけでリチウムイオン仕様に変更できる。
※充電器はそれぞれのバッテリー専用のものを使う。
http://www.ysgear.co.jp/pas/kit/

YAMAHAの電動車いすではニッケル水素、リチウムイオンどちらも使えるモデルがある。
※充電器はそれぞれのバッテリー専用のものを使う。
http://www.yamaha-motor.jp/wheelchair/complete/active/spec/

一昔前の携帯電話には同じ機種にニッケル水素、リチウムイオンどちらのバッテリーも設定があるものが存在した。

デジタルカメラにニッケル水素、リチウムイオンどちらバッテリーも使えるものがある。PENTAX Kシリーズなど

書込番号:13252357

ナイスクチコミ!13


羨望鏡さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/05 23:14(1年以上前)

ごんざれす鉄さんへ
詳細な最終レポートありがとうございました。
本来、私がしなければならないレポートでした。私は現在ニッケル水素用アルフィッドビビに新しく買ったリチウム12AHを付けて乗っています。パワー強で60Km走行できます。問題はおきていません。カジュアルビビはレバーを切り取る改造しても5AHリチウムしか付けられないので普通モードで30Kmがぎりぎりの距離だと推測されます。パナソニック社はカタログに小口径車は5AH以下のリチウム電池しか付けられないことを明記してほしいものです。

最初から読み直すと、最初はスレ主、アンドレア・シェニエさんがニッケル水素電池3,1AHでは30キロ走れない。なんとか大きな電池が付けられないかというスレでした。それを私が大容量(5AH)リチウム電池を自転車側のちょっとした改造で取り付けられると書き込んだために、良識派のkomakuroさんと横道にそれた議論になってしまいました。この点は少し反省しています。
下調べと改造は少しずつ行っています。私を支持してくださる人もいるので機会があれば自分の責任で書き込んでみます。

書込番号:13340068

ナイスクチコミ!17


newtao さん
クチコミ投稿数:35件

2012/03/19 22:34(1年以上前)

今更の書き込みですが。。。
有益な情報有難うございます。
確かに安全性等の問題はあるかもれませんが、せっかく買った電動自転車がものの2年程で使い物に成らなくなるのはどうなのか?と思ってしまいます。
決して安い買い物でもなく、その処分にも頭を悩ませなければならない分けですから。
自分も改造して長く大切に使って行きたいです。

書込番号:14315351

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:102件

2012/09/10 17:00(1年以上前)

もう誰もご覧になっていないスレだと思いますが、
このカジュアルビビをいまだに乗っているものです。
形が気に入っているので、リチウム化してでも更に乗り続けたいのですが、現行バッテリーのNKY327B02も大きさ的には収まりますでしょうか?
もちろん、充電器とセットで買い換えるつもりですし、自己責任前提のおはなしであることはにんしきしております。
よろしくお願いします。

書込番号:15046934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/13 00:26(1年以上前)

収まりますし、使えます。って言うか私、今NKY327B02使ってます。
毎日、勾配のキツイ坂登ってますが、故障ありません。

書込番号:15057388

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:102件

2012/09/13 10:07(1年以上前)

ごんざれす鉄さん、ありがとうございます!
こんな昔のスレにご回答いただけるとは、思っても見ませんでした。

これで、我が家のカジュアルvivi号も、まだまだ現役で頑張れそうです。
大変参考になりました。

書込番号:15058459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件

2015/07/27 17:44(1年以上前)

今更の書き込みで恐縮なのですが、5ahバッテリーが廃盤になってしまい、互換バッテリーを試された方がいらっしゃればご教示いただけると嬉しいです。
5ahが標準だった年式のオフタイムとバッテリースペースが似かよっているので、NKY512B02が付かないのかと思うもですが、試された方いらっしゃいませんか?

書込番号:19003610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/27 22:28(1年以上前)

容量が6.6Ahになった「NKY490B02」が使えるはずです。
私はまだ買ってません。今使ってるバッテリーが元気なので。。

書込番号:19004485

ナイスクチコミ!4


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

送料込み 税込 94900円 EENOUR C4

2025/03/07 03:00(7ヶ月以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車

殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:10712件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20250304
【その他・コメント】
販売期間はスーパーセール開催期間中の指定時間だけ。ヨーイドンの早い者勝ち。
https://item.rakuten.co.jp/e-techpowershop/c4set/

書込番号:26100779

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

2024モデルと2025モデルの違い

2025/03/06 12:34(7ヶ月以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS CRAIG PA70C 2024年モデル + 専用充電器

クチコミ投稿数:1件

2024モデルと2025モデルではカラーバリエーションが変わったくらいでスペックの変更はなかったのでしょうか?

書込番号:26099938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング