
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2015年11月3日 22:44 |
![]() |
8 | 6 | 2013年10月16日 22:30 |
![]() |
24 | 6 | 2013年9月23日 19:38 |
![]() |
5 | 9 | 2013年7月22日 17:55 |
![]() |
2 | 0 | 2013年5月23日 13:13 |
![]() |
4 | 1 | 2015年5月15日 12:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お世話になります。
ジェントス ガンビット GB-43ETE(180ルーメン) を愛用していますが、より明るいのが欲しくなりました。
形状は問いません。
でも、専用バッテリー(充電が)や電池使用(捨てるのとコストが)だと、ちょっとめんどくさいので、
エネループ対応の製品を探しています。
なので、他社も含めて200ルーメン以上でエネループ対応の製品をご存知でしたら教えていただけると助かります。
また、エネループ対応のタイプでより明るいのが欲しくて、ジェントスのホームページを見ましたが、
エネループに対応しているものはこの機種だけみたいでしたが、見落としていますでしょうか?
0点

こんなのはどう?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kurayashiki/5w-hdbk.html
書込番号:19283407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>blackkidsさん
ありがとうございます。
ストアさんをお気に入りに入れておきました。
この辺りを基準として、じっくり探してみたいと思います。
ミニ ハンディライト フラッシュライト CREE U2 550ルーメン ズーム 電池 エネループ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kurayashiki/fa-52.html?ccode=ofv&pos=3&model=
書込番号:19285847
1点



ランタン・ワークライト > ジェントス > エクスプローラー プロフェッショナル EX-777XP
タイトル通りです。
どういうわけかGENTOSの製品が10月9日あたりから
急に値上がりしております。
なぜでしょうか?
備えとしてランタンやフラッシュライトの品定めを始めた矢先に値上がりしたため
購入は先送りすることになりそうです。
再び価格が下がるとすればいつ頃になるっでしょう?
やはり年末がねらいめでしょうか?
0点

値上がりしてますか? 平均価格を見ても変わらないようですが.
最安値価格が上昇してるのは、単純に安値店の在庫が捌けたからでしょう。
どんな商品も価格ドットコムのシステムでは毎度の事です。
書込番号:16695263
0点

そういうことではないのです
10月9日に一斉に最安価格が急上昇したのです
それもGENTOSブランドの製品が軒並みです
書込番号:16698739
1点

どうやらAmazonが10月9日にGENTOSの製品の値上げを行ったようです
それに伴い、Amazonが最安値争いをしていた製品の価格が
上昇したものと見られます
Amazonでは本製品とSG-325やDC-205F、その他幾つかのGENTOSのフラッシュライト・ランタンの価格が
500〜700程度の幅で値上げが行われておりました
アウトドアシーズンが終わったため値上げに踏み切ったのでしょうか?
密林さんに振り回される今日此の頃 無念><
書込番号:16698839
0点

amazonの価格が変動するのはよくある事ですが、今回の一斉値上げは異常です。
・値上げされた商品数が多い
・amazonの価格を数日後に後追いしているはずのyodobashi.comでも同時に同程度まで値上がり
・amazonの価格と連動していないはずのwebby shopという店でも同時に同程度まで値上がり
・webby shopでは値上げされた商品に突然電池をおまけとして付けて販売しだした
・EX-777XPの価格が2,980-2,990円の店が12日時点で17店、他の商品も不自然に横並び
以上のことからGENTOSが多くの店に販売価格を強制し、webby shopでは価格を下げたくても下げられないため
代わりに電池をおまけとして付けて販売しているのだと思います。
書込番号:16702538
3点

詳細な分析に感謝感激ありがとう。
私はメーカーが卸価格を引き上げたのかとも思ったのですが、
ここまで各販売店舗の価格が横並びだと
販売価格に対する指示や圧力があったのではと疑えてしまいます。
しかしこれは独占禁止法に反する行為ですので
実際に圧力がかかったとは思えません。
というより思いたくありません。
そもそも、あのジャングルの王者であるター・・・Amazonに指図できるとすれば
それはもうヂェーンにほかなりません。
と、性善説的立場から推測を並べてみましたが
やはり今回の価格上昇には違和感があります。
値下げしてくれないかなぁ〜
書込番号:16707377
2点

どうやら10月9日前後に値上げされたのはGENTOSの製品だけではないようです。
PanasonicのBDメディアも若干の値上がりが起こっています。
10月以降の食料品・各種保険料の値上がりは誰もが知るところだと思いますが、
他にも様々な種類のものが値上げされたということなのでしょうか?
どういった理由で値上げが行われているのか、「拙僧、気になります」
書込番号:16715643
2点



ランタン・ワークライト > コールマン > クアッドLEDランタン 170-9374
購入して1年程度ですが、年に4回程度のキャンプで愛用しています。
前回使用時(7月)から分割すると4個のうち2個は普通に点灯するのですが、残りの2個が全く点灯しません。
電池も新品に交換してみましたが変わりませんでした。
どなたか原因・対策のわかる方がいましたらご教授願います。
※分割したそれぞれに、単4のNi-Mn充電池が各3本入っていますが、これを交換するしかないのですかね?
よろしくお願いいたします。
10点

>どなたか原因・対策のわかる方がいましたらご教授願います。
書かれている内容からは原因はちょっとよくわかりませんが、まずは何に問題がありそうか切り分けをしましょう。
最初に、充電池の電気の残量が確実にある点灯するライトユニットから充電池を取り出し、その充電池を
点灯しなかったライトユニットに入れます。
点灯しなかったライトユニットが点灯すれば、問題は充電池ですね。点灯しなければ、そのライトユニット自体に
何らかの問題があると判断できます(充電池のプラス/マイナスの向きは正しく入れていますよね?)
ライトユニットが点灯しない場合は、電池ボックスの接点端子、オンオフスイッチ、内部のLEDの点灯回路等の
いづれかに何らかの問題があると考えられます。
電池ボックスの接点端子については充電池を回転させる、充電池の付け外しを何度かしてみる事で、点灯する/しない
があるのなら、接点端子の接触不良、オンオフスイッチの操作を繰り返してみて、たまにでも点灯する事が
あるのなら、オンオフスイッチの接触不良、これらのことをしてみても全く点灯する事が無いのなら、
内部のLEDの点灯回路を含めてどこかに問題がある可能性が高いと考えられます。
ユーザー側で出来る確認としては、以上の事位しか出来ないでしょう。
これ以上はメーカーに動作確認に出すしか無いですね。
書込番号:16597359
0点

ところで、本体にライトユニットを取り付けた状態では、点灯しなかったライトユニットは点灯するのでしょうか?
本体側からライトユニット側への電気の供給は問題無いのでしょうか?
書込番号:16597366
2点

すみません。
記載を忘れました。
分割すると点灯しないものは、本体に装着すると点灯します。
そのため、給電はされていると思います。
それと、分割したものの充電池を点灯するもの交換して試したいと思います。
書込番号:16599845
3点

>分割すると点灯しないものは、本体に装着すると点灯します。
それならば、とりあえずLEDや点灯回路部分は問題は無さそうですね。
書込番号:16600668
3点

nehさん、ご回答ありがとうございました。
教えていただいたこと、内部バッテリー(単4の充電池)を点灯するものと交換するなど
してみましたが駄目でした。
コールマンのサービスにも電話しましたが、やはり点検・修理となるようです。
激しい使い方をした覚えもないので、5回程度で故障とははずれをつかんだ気がします。
いろいろとありがとうございました
書込番号:16620339
1点

私が使っている物は、充電池が入っている部分の接触不良でした。
充電池を外して、接触部分が白くなっていたので、そこを丁寧に磨いたら直りました。
同じ原因かは分かりませんので、参考までに。
書込番号:16624103
5点



ランタン・ワークライト > ジェントス > エクスプローラー313CW EX-313CW
迷ったらこちらに来て皆さんのアドバイスを聞いています。
色々と調べてみて今のところEX-313CW・EX-777XP ・EX-700RC が候補にあがっています。
リモコン付きというのも魅力的ですし、白色と暖色LEDというのも迷っています。
みなさんのアドバイスをよろしくお願いします。
0点

僕は暖色700RCを選択しました。
理由は777の方は、正面にある青色ライト(リモコンがないが故に存在を教えてる)が電池を外さない限り消えない仕様でした。(改善されてなければ…)
なんか、ヤダなと思い700RCにしましたが、さらに、暖色620LGPを買いたしました。
700は電池もちますよ〜!
620は明るいのに眩しくない!という不思議なライトでして使った感じ確かにそうです。
ライトマニアなもので感じましたが、そうでない方には余り感じないかもしれません。
以上、後半は関係ない!情報でした!
書込番号:16355506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今、色々見たら777の仕様は改善されてるようですね。
ランタイム短いのはLEDの特性上その分を出力に回すことが出来ますが、777でも、真っ暗なキャンプ場などでは充分だと思います。
暖色はランプっぽいし、御飯が旨そうにみえますよね。
白色は細かい仕事や色の識別が必要ならイイですよね!
書込番号:16355558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早々のアドバイスありがとうございます。
620はあるのは知っていましたが、どのような物かは知りませんでした。
明るいのに眩しくないというのは魅力的ですね。
ちょっとというより大きく心が揺らぎました!?
書込番号:16355579
0点

目に優しい暖色にしようかなと思っています。
商品が違うところでの質問ですが、620と700のうちどちらかを選ぶとするとどちらが良いですか?
書込番号:16358268
0点

連絡遅れてすみませんでした。
前回の返信は携帯だったので、その後GENTOSのホームページにパソコンから行ってみました。
行ってビックリ! 700は辛うじて残ってますが、6シリーズ、単1X6本の8シリーズ、無くなってるのですね!
これでは僕が言ってること、慧さん、トンチンカンだったろうな〜と。
すみませんでした!
7シリーズのメリットはランタイムです。
100%の出力で72時間(公表値)ですので、出力10%にすると×10で720時間です!
これ、ほんとに凄くて去年のキャンプから電池交換してないのですがまだまだイケルンデス!
10%だと薄ぼんやり、部屋の蛍光灯の豆電球よりは明るくて、本や書類の活字などは余裕なほどです。
もったいないので夜子供に電気消してランタンで遊んでもらってます。
ランタンのほうが近くだけ明るいので本を読んだり、子供はランタンのほうが喜びます。
でも、毎回使ってもらいたくても、ついつい忘れてしまうので結果一年以上のランタイムとなってしまうのです。
620のメリットは明るいのですがランタイムはHiが30時間、Lowが六分の一で180時間のようですね。
LED光源が白色の導光板というものに反射して面が発光するため目には分散した光が、しかし導光板は広く照らしてくれます。
僕の知識はこんなもんですね〜。
注意事項としてあまりにもランタイムが長いのでそのままにしておくと、粗悪な乾電池だと液漏れしますので、たまに点灯してやるか、絶縁体を入れる(厚い紙など)、電池をぬくなどしないと壊れちゃいますので、気を付けてください。
http://blog.livedoor.jp/akaricenter/archives/51935581.htmlこれでこのページにいけるといいのですがパソコン得意じゃないので・・・。
書込番号:16367052
1点

たびたびすみません。
僕が購入したのは震災以降なのですが、今とはだいぶ仕様が違うようで自分の700RCは暖色です。
リモコンは使ったことはありません!
書込番号:16367089
1点

家族会議の結果、620にしようと思います。
ちょっと引っかかっているのは「本体認識表示灯」です。
これはLEDを点灯させる電池とは別の電池を使用するのですか?
点灯させないようには出来るものですか?
書込番号:16386847
0点

あ、ども。
本体認識表示灯?
電源は単一3本からしかありません。
あまり気にして使ってませんでした。
ですが、たまに前面に青色のLEDが「点滅」してましたが、あ〜これ、前に7シリーズで問題になったけどこの機能まだ付いてんだ位に考えて、電源ボタンを、も一回押してましたね〜。
過去、4回くらいですね〜。
でも、非常時に使えないと意味がないのでこれもしょうがない、電池を入れつずけるか〜って泣き寝入りしてました。
点灯しないようにはできないんじゃないのかな?
これはメーカーに質問しかないですね。
でも、まだ売っていますか?
書込番号:16389295
0点

色々とアドバイスをありがとうございました。
EX-620LGP に決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16392545
0点



ランタン・ワークライト > コールマン > ルミエールランタン 205588
こんにちは
今度のキャンプで使おうと準備していたら、誤ってグローブを割ってしまいました。
取り寄せだと間に合わないのですが、都内のショップでグローブのみを店頭販売している所をご存知のかた、いらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:16166918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ランタン・ワークライト > ジェントス > エクスプローラー プロフェッショナル EX-777XP
実用的な連続点灯時間は、スペックにある「72時間」よりもかなり短いかも知れません。
EX-777XPとEX-313CW、ロゴス ロケットパワーの3機種比較(動画レビュー)がアマゾンにあります。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0078S3UKO/
数字上、EX-777XP(72時間)と比べてEX-313CW(22時間)が極端に短くなった印象がありますが、動画を見た感じでは実際の点灯時間はほぼ同等のように見えます。
少し明るくなった分、やはり新型のEX-313CWの方が性能アップしている気がします。
他にもEX-777XPとEX-313CWを実機比較した方がいらっしゃればご意見を伺いたいと思います。
3点

詳細なデータを取ったわけではありませんが,777と313の二つを普段使いしています。
その感覚から言うと,公称程の駆動時間の差はほとんどないですね。
どちらもさすがLED,光量こそ少しずつ落ちていくものの(それでも実用には十分の光量),313のほうがすぐに暗くなる,ということは感じません。
ご参考までに。
書込番号:18778079
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(アウトドア)
ランタン・ワークライト
(最近3年以内の発売・登録)


