
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2018年9月22日 05:55 |
![]() |
6 | 1 | 2018年8月9日 14:40 |
![]() |
3 | 4 | 2016年9月12日 23:37 |
![]() |
3 | 1 | 2016年8月4日 12:23 |
![]() |
0 | 0 | 2016年6月26日 21:26 |
![]() |
5 | 1 | 2015年11月21日 17:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


田んぼの見回りに父にプレゼントしたいのですが
ジェントス LEDライト The LED LK-114G
パナソニック ワイドパワーLED強力ライト 黒 BF-BS05P-K
どちらが壊れにくいでしょうか?
雨の日も持ち歩きますし最悪落としたりと、かなり雑な使い方をする可能性があります。
また、上記とは別件で、100円ショップに売っている程度のちょっとした明かりで良いのですが、
普段乗っている車内においておきたいと思っています。
しかし、100円ショップのものは分解すると中が非常に細い導線が極めて簡単にハンダでくっつけてあり
とても長時間の振動には耐えられず何年か車内に載せておくと壊れると思いました。
コンパクトでタフなLED懐中電灯が欲しいのですがどのようなものがありますか?
どちらの質問かおわかりになる方が居られましたらアドバイス頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
0点

100円ショップの9LEDや13LEDのライトを3つ車に置いています。
一年以上になりますが、1つも壊れていませんね。
安いから3つ買っても大した出費になりません。
書込番号:22103238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさとちんさん
ありがとうございます。
3つとも1年壊れていない。
とても参考になります。複数置くのもありですね。
100円ショップとはいえ意外とタフなのかもしれませんね。
ただ、分解してみると100円の製品は本当に細いワイヤーで半田付けしてありますので不安になります^^
書込番号:22103303
0点

自分で補強したらどうでしょう。
私はLEDの寿命が心配になったので、抵抗を追加しました。
書込番号:22103348
0点

>普段乗っている車内においておきたい
そういう用途でしたら、
EBLリチウムニッケル水素充電器 3-in-1 USB付き充電器 18650/18490 4.2V Li-ion &単三・単四1.5V Ni-MH電池に対応 多機能充電器単体
が活躍できそうです。
懐中電灯は、側面のボタンSWが便利です。例えば、
Reodoeer USB充電式 LED 超高輝度 懐中電灯 フラッシュライト CREE社製 XM-L2 5モード切替 IPX6防水 マグネット付 18650電池付属
など。
書込番号:22103868
0点

追記
>LED懐中電灯 USB充電式 1200ルーメン CREE XM-L2 U3
高輝度の上、リチウム電池だけでなく、単四電池まで対応しています。
ちょっと、重いですが、電池が大きいためかも。
書込番号:22103899
0点

追記の追記
単四電池まで対応は、他の懐中電灯の間違いでした。
電池ケースを購入すれば使えますが、輝度は不明です。
書込番号:22103944
0点

こんにちは。
100円ショップの商品についてですが、以前仕事で急に
必要になり、急場しのぎで100円ローソンで9LEDの小さな
ライトを買いましたが、スイッチを入れても点いたり点かなかったり、
スイッチOFFのはずなのに車の振動に合わせて勝手に点灯したりと
粗悪なものでした。
大丈夫なものもあるんでしょうけど、アタリハズレは一般の
ちゃんとしたものより多いんじゃないですかね。
そのライトは勝手に点灯して電池がすぐになくなったので廃棄しました。
個人的にはもう100均では買わないと思います。
うちではスナップオンのライトを使っています。
http://blog.livedoor.jp/naosanae86/archives/51754012.html
これを車に1本、自宅の非常用に2本常備しています。
スナップオンというと高価そうに感じると思いますが、コストコで
3本セットで2,500円くらいでした。
円高で輸入品が安かった時代です。今はもうないかな?
メチャメチャ明るいわけではありませんが、モノはさすがしっかりしています。
書込番号:22107609
1点

490円でお勧め
小さくズームフォーカス機能付 防水
国産ではないが精度に作りは良い。実質100ルーメン程度
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01A50U4IC/ref=oh_aui_detailpage_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:22115116
1点




ランタン・ワークライト > コールマン > クアッド マルチパネルランタン 2000031270
キャンプで使用を考えてます。
予定キャンプ場所は山奥のジャングルみたいな所なので、日が全くさしません。
良くルーメンで記載されてますが、自分が持っているランタン系でルーメンが低いのに明るいのとかあります。
実際に使った率直な感想など教えてもらえると助かります。
キャンプ予定地は熊本県球磨川上流の方になります。
自分が持っているランタンはキャバクラ店内位の暗さです(苦笑)
3点

テントの外で使われるかと思うのですが、どの位のスペースを照らすかで回答が異なってくると思います。
その辺の所を詳しく書かれると良いと思います。
書込番号:22018748
3点



ランタン・ワークライト > コールマン > ワンマントルランタン 286A740J
バイクツーリングに使いたいと思っていますが、バイクに積載するときに横倒しで積載しても、ガソリンは漏れたりしませんか?
また、よい積載方法をお教えください。よろしくおねがいします。
2点

hide0121さん こんにちは。 ユーザーではありません。
ワンマントルランタン 使い方
http://www.coleman.co.jp/customersupport/howtomovie/lantern/p225513/
YouTubeを見ました。
「燃料バルブを右に止まるまで回す」とガソリン入れたままでも漏れないのかも知れません。
でも、ガラス筒だし 不安ですね。
ランタンになるのは便利だけど 四輪でなくバイクでは、、、?
ストーブ(バーナー)
http://touring.jpn.org/kh-camp/stove.shtml
http://www.geocities.jp/chonai_yama/item/stove.html
ポンピング不要のガソリンストーブ ( google )
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=%e3%83%9d%e3%83%b3%e3%83%94%e3%83%b3%e3%82%b0%e4%b8%8d%e8%a6%81%e3%81%ae%e3%82%ac%e3%82%bd%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%bc%e3%83%96&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GUEA_jaJP611JP611&q=%e3%83%9d%e3%83%b3%e3%83%94%e3%83%b3%e3%82%b0%e4%b8%8d%e8%a6%81%e3%81%ae%e3%82%ac%e3%82%bd%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%bc%e3%83%96&gs_l=hp....0.0.1.114001...........0.
( 若い頃 自転車野宿旅しました。 )
書込番号:20008039
0点

ガソリン漏れは大丈夫だと思いますが
バイクツーリングでしたらガスランタンかLEDランタンがいいと思うのですが…。
書込番号:20019662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

燃料漏れの心配はないと思います。大人数で荷物を分担するなどのときはいいと思いますが、限られた荷物のキャパでは優先順位は下がるかなぁ・・・
書込番号:20195637
1点



ランタン・ワークライト > コールマン > ミレニア LEDキャンプサイトランタン 2000022276
ルーメンが高くキャンプ用はもちろん、災害時の非常としても考えています。
そこで特にキャンプ時ですがこのLEDランタンは虫が寄ってきそうな感じなのですがどうなんでしょうね?
なんか発光原理が蛍光灯と同じと思うのですが実際、虫が寄ってきているのか否か。(青色LEDとは紫外線LEDと思います)
紫外線カットフィルムを貼った方がいいのか、それとも飛来する虫の量は蚊に比べればそんなに気にすることはない?ww
1点

LEDランタンは虫が集まりにくいです。
それまでの蛍光灯ランタンと比較しても圧倒的に虫が少ない感じです。
書込番号:20089935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ランタン・ワークライト > パナソニック > LEDランタン(球ランタン) BF-AL05P-W [ホワイト]
使っているうちに、球のくびれというか首の部分が黒っぽくなってきました。明るさが落ちたように思います。
まだ3ヶ月くらいの使用です。電池の消耗なのか、球の寿命なのか…、
原因が分かる方いらっしゃれば教えてください。
書込番号:19988628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ランタン・ワークライト > 新富士バーナー > 虫の寄りにくいランタン ST-233
久々にガスランタンを買ったしたのですが、異常燃焼で、点灯後しばらくするとババババッ、という音とともに出力低下してます。音的には、微妙に危険な状態に見えます。
状況としてマントルの設置不良ともおもうのですが、初物のバーナーなので、本体の不良かなとも思え、どちらなのか皆さんのご意見を伺いたいのです。
不具合は、動画の3分ごろに出ています。
https://youtu.be/MPFGZ11-qns
書込番号:19316821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自己レスです。
後日談ですが、メーカーにYoutubeを見せながら問い合わせを行ったところ、技術方と迅速な連携の上、「こういう状態は見たことがないが、マントルが小さくなっている、あるいはノズル系の不具合などでバックファイア気味(吸気側に火が入ってしまう)」とのことで、「まずマントルの張り直し、それでも同現象が続けば本体修理の検討」という指示をいただきました。
てことで、さっそく新しいマントルを張りなおしたところ、何事もなく通常燃焼してくれました。
・・・メーカーさん、スミマセン。マントルはそれなりに張ってきたつもりでしたが、新ランタンということで、ちょっと緊張していたかも。サポートありがとうございました。
皆さんも、こんな燃焼になったら、まずは一度マントル張りなおしをご検討ください(当たり前か)。
書込番号:19338398
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(アウトドア)
ランタン・ワークライト
(最近3年以内の発売・登録)


