日本酒すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日本酒 のクチコミ掲示板

(324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日本酒」のクチコミ掲示板に
日本酒を新規書き込み日本酒をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

吟醸酒では?

2014/01/26 12:32(1年以上前)


日本酒 > 新潟県 > 久保田 千寿 [特別本醸造酒]

スレ主 ahavaさん
クチコミ投稿数:1件

商品名として、久保田千寿[特別本醸造酒]とありますが、現在このお酒は[吟醸酒]のはずです。間違った商品表示は早急に糺して頂きたく思います。

書込番号:17115315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

日本酒 > 新潟県 > 越の寒中梅 [特別本醸造酒]

クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

日本酒はまったくのド素人ですが 気になりましたので質問します。
越の寒中梅 の 「吟醸酒」 ではなくて ・・・ 「特別本醸造酒」 の
掲示板に書き込みさせていただきます。

今年夏の終わり頃、特別本醸造 越の寒中梅 雪中仕込みと書かれた
720mL詰め日本酒を買い (飲み終わり) ました。
雪中梅仕込みは何を意味するか不明ですが、本醸造と云うのはよく
耳にします … にごりもなくって飲み易いのですが、吟醸酒と (特
別) 本醸造の味に違いがあるのであれば、ご教示願います。

書込番号:16901178

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2013/12/01 07:25(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん、おはようございます♪

 いつもNoct-Nikkor 欲しいさんのお酒のレビューを楽しく読ませて頂いています(*^▽^*)

 さて、ご質問の件ですが…『吟醸酒』とは酒米の精米歩合を表す用語で、『本醸造』というのは醸造アルコールの添加の有無とその量を表す言葉です。

 それでは、まず『精米歩合』の違いについて見ていきましょう。

精米歩合50%以下 大吟醸酒
精米歩合60%以下 吟醸酒・特別純米酒・特別本醸造酒
精米歩合70%以下 純米酒・本醸造酒
精米歩合73〜75% 普通酒

 つまり、『吟醸酒』では酒米の表面40%以上が削り取られて糠として処分され酒造りには使われない事を意味します。 お米の表面には脂肪やタンパク質などの日本酒には雑味とされる成分が多く含まれるので、精米歩合が低いほどスッキリとした味わいで癖のない飲み易い酒になると言われています。

 また『吟醸酒』は発酵工程も特別で、低温で発酵させた精米歩合60%以下の清酒だけが『吟醸酒』と名乗る事が許されます。 味や香り(特有の『吟醸香』)も繊細な場合が多く、『冷や』か『常温』で飲むのが適していると言われています。

 そして『純米酒』や『本醸造酒』の中でも精米歩合が60%以下と低いものを、特別なものとして『特別純米酒』・『特別本醸造酒』と呼びます。

 次に『醸造アルコール』の添加についてですが…『醸造アルコール』というのは、サトウキビやデンプンを発酵させた後に蒸留して得られる95%のエタノールの事です。 これを清酒の原料にどの位添加しているかによって、呼称が変わってきます。

純米酒 = 米、米麹、と水だけで醸造された清酒。 醸造アルコールは添加されていない。
大吟醸酒・吟醸酒・本醸造酒 = 白米1トン当たり、醸造アルコールが116.4ℓ以下添加されている。
普通酒 = 白米1トン当たり、醸造アルコールが230ℓ程度添加されている。
増醸酒 = 白米1トン当たり、醸造アルコールが720ℓ以下添加されている。

 醸造アルコールを添加すると、淡麗で辛口のお酒になります。 また日本酒の香りを引き出す効果もありますので、石川県の『菊姫』の様に、大吟醸酒にも醸造アルコールを添加している蔵元もあります。
http://tasyusouron.jugem.jp/?eid=10

 この他に『原酒』と呼ばれるものもありますが…これは清酒に加水を行っていないものを指します。 普通、日本酒はアルコール発酵が進むと19〜22%までアルコール度数が上がっていきます。 しかし、このままでは酒税法上の税率が上がって仕舞う為、一般の清酒は加水をしてアルコール度数を15〜16%未満に調節して出荷している訳です。

 『原酒』は日本酒本来の深みのある味わいと香り、アルコール度数の高さからくる力強い切れのある味わいが魅力ですね!(*^。^*)

書込番号:16901496

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2013/12/01 07:36(1年以上前)

ごめんなさい、文字化けしていましたね(^_^;)☆\(-_-メ)

純米酒 = 米、米麹、と水だけで醸造された清酒。 醸造アルコールは添加されていない。
大吟醸酒・吟醸酒・本醸造酒 = 白米1トン当たり、醸造アルコールが116.4リットル以下添加されている。
普通酒 = 白米1トン当たり、醸造アルコールが230リットル程度添加されている。
増醸酒 = 白米1トン当たり、醸造アルコールが720リットル以下添加されている。

です。

書込番号:16901516

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2013/12/02 00:46(1年以上前)

そらに夢中さん ご回答ありがとう御座います m(_ _)m!!
山口県のお酒で DASSAI 50 や DASSAI 39 と書かれていたのが見えて
磨き三割九分 etc. の意味が (その当時) 全く分からなかったのです。

磨き○割○分 とは 精米歩合 (せいまいぶあい) で、精米後の白米の、
元の玄米に対する重量の割合 だったのですね … 。
2年くらい前に感じた多くの疑問が 漸く分かりかけてきました。

書込番号:16905351

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

糖質ゼロの酒の製造について

2013/07/07 17:03(1年以上前)


日本酒 > 秋田県 > 爛漫 [本醸造酒]

クチコミ投稿数:3件

小生、日本酒大好きだったのですが、数年前糖尿病になったためやむおえず禁酒していました。しかし最近某メーカーから糖質ゼロの日本酒が販売されたので試飲してみましたが身体には良いようです。酒が美味しい秋田で糖質ゼロの酒が製造されれば非常に有難いです。他県に住む兄からもそういう酒が無いか問い合わせがありましたが、残念ながら県内ではそういう酒造メーカーは無いようです。ご検討願えませんか。糖尿病患者の潜在需要は大きいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:16340887

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2013/07/07 18:07(1年以上前)

アルコール自体が高カロリーなので、糖質がなくても体に良くないですよ。
ご自愛を。

書込番号:16341123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/07/07 19:11(1年以上前)

早速の御返信有難うございます。アルコール自体が高カロリーならば糖尿病の身体には当然良くないですね。勉強不足でした。実は糖尿病でも飲んで差し支えない酒があるかどうか某酒販店に聞いて勧められたのが糖質ゼロの酒でした。糖尿病を治してからの飲酒ですね。治療と飲酒と同時並行が無理だとは良く分かりました。有難うございます。今後治療に専念します。酒飲みはいやしいものだとつくづく反省しました。

書込番号:16341389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/07/07 19:26(1年以上前)

返信手続きのルールを間違ったようなので再度書き込みします。早速の暖かい御返信有難うございました。アルコール自体が糖質が無くても高カロリーだとは勉強不足でした。実は糖尿病でも飲んで差し支えない酒があるかどうか某酒販店に聞いたところ糖質ゼロの酒を勧められました。糖尿病の治療と飲酒と同時並行はやはり無理ですね。あきらめて治療に専念します。有難うございました。酒飲みはいやしいものですね。つくづく反省します。

書込番号:16341438

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

日本酒

クチコミ投稿数:8件

お酒だとビールと果実酒系しかまともに飲めないのですが、
以前、お店で友達に進められた日本酒が美味しくてそれに近いものを探しています。
その時に飲んだ銘柄は忘れたのですが、最初の口当たりがフルーティ感が強く、
含んだ後の抜ける感じはちゃんと米の香りがするお酒で、
それなりの度数もあり値段もした記憶はあります。
最近もう一度、それを飲みたくなったのですが、
いかんせん銘柄も忘れ、飲んだお店すらも忘れてしまっている状態で、
自分で探すしかない為、それに近い感じのでいいので、
そういうお酒をご存知の方がもしいたら、教えて頂けると助かります。
お願いします。

書込番号:15639856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/01/19 12:00(1年以上前)

加熱処理していない生酒だとフルーティーです。

http://sake.hm-navi.com/shurui/nama.htm

デリケートなお酒で保存すると味が落ちるので、小さな瓶でその時に飲み切ってしまってください。
酒屋さんの冷蔵売り場にあると思います。

書込番号:15639892

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/01/19 12:03(1年以上前)

 大吟醸できちんと温度管理されたもの(冷蔵庫保存)なら何でもいいと思います。
 私も最初、白ワインと間違えてしまいました。

書込番号:15639905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/01/21 10:08(1年以上前)

コメントありがとうございます。
お二人方が進めて頂いた種類のお酒を頼りに
色々探してみたいと思います。
次の休みが楽しみになりましたw
クリームパンマンさんDragosteaさん、ありがとうございました。

書込番号:15649561

ナイスクチコミ!1


ppicさん
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:32件

2013/04/19 17:01(1年以上前)

何処の県の酒かわかればいいのですが。
新潟で日本酒の苦手な女性にもわりと好まれる酒は「〆張鶴大吟醸」ですかね。
のみくちスッキリフルーティーで後味さっぱり。

毎年11月だったかなに出回りあっという間に無くなります。
地元よりも大阪東京の通販でプレミア付いて売られる方が多いですね。
定価は一升で8000円ちょいです。

書込番号:16034560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/20 00:09(1年以上前)

愛知県の蓬莱泉 純米大吟醸 「空」はいかが。なかなか手に入りませんが。

書込番号:16036091

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日本酒」のクチコミ掲示板に
日本酒を新規書き込み日本酒をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ドリンク)