
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2025年8月1日 18:46 |
![]() |
6 | 5 | 2024年6月15日 18:01 |
![]() |
2 | 1 | 2022年4月18日 16:43 |
![]() |
14 | 3 | 2021年8月28日 00:31 |
![]() |
0 | 1 | 2021年8月13日 19:24 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2021年8月7日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子タバコ・加熱式タバコ > JT > プルーム・オーラ スターターキット
過去にプルームテックプラスというのを使ってました。
喫煙感はイマイチでしたが、これのいいところは吸いたいときにすぐに吸えて、それがたとえ1パフでも、そのままポケットにしまっても自動的に電源が消えて、その後時間が経ってもまた続きが吸えるというところ。
今回のプルームオーラはそのような使い方ファできるのでしょうか?
0点

>rena-chinさん
プルームオーラは途中で吸うのを止めて、また吸う方法は出来ません。
Bluetoothにて3〜6分で好みの吸い方を設定出来ます。
友人もプルームテックプラスを使用していて途中で止めれるのが魅力で、それも残しつつプルームオーラも購入しましたが、味はプルームオーラ、使い勝手はプルームテックプラスかなと言ってます。
書込番号:26238081
0点



ハイライトやロングピースを吸っています。
1日3〜4本で、後はベイプでVG,PG混合液に飽和メンソールとニコチンを添加したリキッドでニコチン摂取してます。
加熱式たばこに興味がありますが、満足感、吸った感が弱いと聞きます。
また、紙巻きの味はしない(これは燃やしてないから当然かもしれません)、変な味がするとも聞いた事があります。
興味を持った理由ですが、一つは紙巻き程、煙の行方や匂いに敏感にならずに済むかもと言う事、2つ目に集合住宅住まいで、部屋を汚したくないけど窓開けたりベランダでは他の住民の迷惑になるので、携帯灰皿持って1階まで降りて開けた所で吸う事が多いのですが、この時に加熱式だと灰皿が不要になるので楽で良さそう。この2つです。
やはり紙巻きとは一線を画す物でしょうか。
合う合わない、感じ方は人それぞれですが参考程度にどんなものか教えて下さい。
できれば現在のおすすめの機種も挙げていただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。
1点

試しに買ってみるか
誰かに一本吸わしてもらうのが1番ですよ、わたしにあうからあなたにもあうかはわかりませんし、試してみるのが1番ですよ。至極わかりきった解答になりすいません。
書込番号:25761617 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はとてもいいひとですさんさんのコメントに100%賛同します。
好みは人それぞれですからね〜
ついでに余計なコメントをすると、たばこは百害あって・・・なので一日も早く辞められることをお勧めします。
私は17から15年間、毎日2箱以上吸ってました。
もう辞めて20年以上になりますが、先日病院で「肺がんは今のところ大丈夫だけど、肺気腫はそこそこありますよ〜」と言われました。
「たばこが原因ですね。壊れた組織は回復することはないです。」だそうです。
少なからずショックでした・・・(T_T)
書込番号:25761636
1点

フーテンの寅さんは煙草を吸いませんでした
だから煙草をやめました
煙草は高校生まで
加熱式たばこと紙巻たばこは…
納税額で一線を画しています
たばこを生産する農家さんにとっても重要なお客様
健康を損なうおそれがあるから嗜む程度で
書込番号:25761671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんこんばんは。
お返事ありがとうございます。
全く持って仰る通りで(笑) 分かってます。分かっているけど、本体代掛かるしちょっと聞いてみたかったんです...。
私も10代からタバコ吸ってました。
高校の時、保健室で身長測ったら前回の計測から伸びてなかったんです。
保健の先生が、この歳で前回からこれだけの期間の間に伸びていないなら止まったわよって。 あと5cmは欲しかった...。
今でもタバコが原因だと思ってますね。
今のところ検診で引っ掛かった事はありませんが、やめるべきですねよねぇ。
これまで1年ほど禁煙した事が2回あるんですけど、ニコチンの依存とは恐ろしいものですね。
頑張ってやめるよう努力してみますが、とりあえず加熱式は一回試したい(おい)
グローの一番新しいのが評判いいみたいなので近いうちに。
皆さんもお体ご自愛下さい。
ありがとうございます。
書込番号:25761784
0点



電子タバコ・加熱式タバコ > HIMASU > Himasu 1Be3 本体
質問お願いいたします。
HIMASUをご使用の方で、試した中で一番濃くて吸い応えのある銘柄をお教えいただきたいです。
私の場合は黄のピースですが、味が独特すぎて他に濃いのがないかな?と思い投稿させていただきました。
ご紹介よろしくお願いいたします。
書込番号:24625862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ロコモンダスさん
個人的意見です不味い、結局リキッドで煙や辛味をおさえるためにリキッド面倒くさいです
書込番号:24705878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電子タバコ・加熱式タバコ > フィリップ モリス > アイコス 3 MULTI スターターキット
つまらない質問なんですが、みなさんのマルチは10本吸えますか?
私が所有してるのは4本目でゲージが1つになり、その後はゲージが0になるまでかなり
保つんですがそれでも8本が限界で10本吸えたことないんですよね。
8点

使い始めにバッテリーの容量を使い切ると、それも逆に良くないので、極力バッテリー容量を使い切らない様にしていますね。
私が所有している個体(2個所有)は、2〜3本/1ゲージの間隔で目減りしている感じです。
体温で少し温めてから使うと、多少変わるのかもしれません。
書込番号:22429616
6点

今更購入しても新型と、タバコスティックも新しくなるので
購入してもって感じですね
書込番号:24290308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アイコス3で何故イルマだしてくれなかったのか?14パフ
もイルマ問題改善してほしかったです
その内パチアイコス発売しそうですけど本家はコスパ悪すぎ
ニオイは改善したし、メンテナンスフリーも良く成ったのに
。
書込番号:24310956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



紙巻きタバコ愛用してます。
現在50代で喫煙歴は30年くらいです。20年くらい前までは1日1〜2箱くらい吸ってました。その後は徐々に減り、現在は1日平均3〜4本です。減った理由は結婚により吸える場所が主に車内のみになったことと、会社でも喫煙ルームのみになったことです。
もちろんタバコ自体が高額になったことも大きな理由です。
1日3本くらいならやめればって言われそうですが、これがなかなかやめれません。お酒は飲まない私には1番気軽なストレス解消法です。
昨今は会社でも電子タバコに乗り換える人が増えてきましたが、いろいろ種類があるようでよくわかりません。
私が思う電子タバコのデメリット
1.コスト高
そもそも電子タバコは喫煙具自体が3000〜5000円くらいするのに加えてタバコのカートリッジが必要とのことで、コスト的に紙巻きたばこから乗り換える理由は無さそうです。喫煙具も半永久ではなく1〜2年の消耗品らしいですしね。
カートリッジも紙巻きたばこと大差無い価格ですしね。コストは電子タバコのほうが確実に高いですね。
2.吸えない場所は紙巻きタバコと基本同じ
一部例外はあるでしょうが、基本的に喫煙不可の場所では電子タバコもダメですよね。少なくとも私の身の回りではそんな感じです。
健康被害が少ないとかいうメリットはありそうですが、それも明確にはわかりにくいですね。
灰が出ないってのくらいが大きなメリットですかね〜。灰皿は確かに不要になりますが、喫煙具とカートリッジをそれぞれ持つ必要があるので携帯性は劣る気がします。
乗り換えた人はどんな理由で乗り換えたのでしょうか?
0点

亀レスとなります。
PCを分解清掃している身としては、基板を見ると一目瞭然ですね。
火を使う紙巻タバコと違い、モニターや壁紙の汚れも無くなりましたし、歯のヤニ汚れも・・・
地域差はあるのでしょうけれど、一部の飲食店では加熱式のみ喫煙可能な飲食店もあります。
その他については掲示板などに書けませんが、視点を変え工夫してみると、旅行などされる際に利点は結構ありますよ。
今では紙巻タバコが苦手になりましたがね。
書込番号:24287717
0点



電子タバコ・加熱式タバコ > フィリップ モリス > アイコス 3 DUO スターターキット
2.4 plus → 3Duo へと移行しました。
チャージャーにホルダーを差して充電する回数が、
20回行ってないような気がして数えてみました。
※購入直後からの現象です。
※経年で充電回数が少なくなっていくことは理解しています(2.4 plusは最終的に充電すらできなくなりましたし)。
チャージャーフル充電からホルダー14回充電
→ ソフトリセットするも15回
→ 問合せ
→ 交換
→ フル充電から、@15回、A16.5回、
→ ソフトリセット
→ B16.5回、CD16回
→ 再度サポートに問合せすると電話連絡
→ E14.5回
サポート(電話)の方によると、
『あくまでも目安の回数になる。個体差がある。
充電できて吸うことが可能であればそのまま使用してくれ。』
とのこと。
QAサイトには、『仕様』とあるのでおかしくないか?とたずねたところ、確認後の折り返しに。
<https://jp.iqos.com/support/faq/not-enough-battery>
(PCの仕様の場合、バッテリーの項目には注意書きで『使用条件により異なる』との記載あり、
またglowに関しても同様の注意書きあるものの、
iQOSには無し。)
みなさんは充電回数 問題ありませんか?
特に購入から時間の経っていない方、如何でしょうか?
書込番号:23639489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

結局、別のサポートの方に聞いたら、
あっさりと『20回は20吸いのことになる。ホルダーで2回吸ったら、チャージャーで充電できる回数は10回になる。』とのことでした…
前回の担当者の態度、個体差や目安と(適当に)答えたこと、
これまでメールや電話で聞いても、その答えがなかったこと、
Webページ上の表記が分かりづらいので修正して欲しいことを伝えました。
お騒がせしました。
本投稿は今後の参考になればと、このままにしておきます。
書込番号:23652950 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新型発売したらタバコスティック使えなくなるんですかね
書込番号:24277455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(生活雑貨)