トイレ・便器すべて クチコミ掲示板

トイレ・便器 のクチコミ掲示板

(248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「トイレ・便器」のクチコミ掲示板に
トイレ・便器を新規書き込みトイレ・便器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属品は、

2024/08/24 22:32(1年以上前)


トイレ・便器 > TOTO > ウォシュレット一体形便器 ZJ1 CES9151

スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

立ち上げ用の60mmのアダプターは付属してますか?

書込番号:25863737

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2024/08/26 15:35(1年以上前)

多分付いていないです。
排水配管がどのような径なのか?不明ですからね。
施工図が有りますからそれを見れば付属品も分かります。

私は素人です。
取替え前の機種図面を探し配管径を求め新設する機種に合わせるため異形を別に買い求めて取替えしました。
これを知らなかったら大慌てでした。

外してしまってからあれが無いとか?必要だとか?だと困りますから準備は怠りなくです。

書込番号:25865879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2024/08/26 15:41(1年以上前)

Ps
年式が近い同一メーカーなら必要がない時もあります。
私は同じtotoでしたが100ミリ径から75ミリ径?にする必要が有りました、径は失念しています。
最悪はリモデルタイプで無いとダメな時もあるようです。

書込番号:25865884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トイレ手洗い器

2024/08/04 09:44(1年以上前)


トイレ・便器 > TOTO

クチコミ投稿数:52件

質問失礼します。
totoトイレ手洗い器
型番 TL651AXB

を使用していますが、レバーをひねっても水が出なくなりました。(抵抗が無くレバーが軽くなった感じ)

途中まで分解をしましたが、ここから先が分かりません。おそらく白の樹脂製品を引き抜きのだと思いますが、無理にやると壊れそうで・・誰かお分かりになる方いらっしゃいませんでしょうか?

また、消耗品の購入先まで分かるとありがたいです。

以上宜しくお願い致します。

書込番号:25837149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2024/08/04 11:41(1年以上前)

https://www.google.com/url?q=https://search.toto.jp/scale_cnv/20_TL654A1X_______B.pdf&sa=U&ved=2ahUKEwjMocDYp9qHAxX6avUHHS6vBuMQFnoECAcQAg&usg=AOvVaw3Bp0nXt_rne1bwFIG7yegD

これで分かりますか?

書込番号:25837276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2024/08/04 11:53(1年以上前)

THF5?
検索をかけると出てきます。
又ホームセンターでも取り扱いや取り寄せ出来るところも有ります。
THF5取り外し…なユーチューブも有りました。
参考にしましょう。

書込番号:25837292 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2024/08/14 14:42(1年以上前)

>麻呂犬さん
お返事ありがとうございます。

THF5めちゃくちゃ硬かったですが、引き抜く事が出来ました!ありがとうございます。

書込番号:25850152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブーンと異音

2024/06/08 16:54(1年以上前)


トイレ・便器 > TOTO > ウォシュレット一体形便器 ネオレスト LS2 CES9820

クチコミ投稿数:847件

昨日、設置していただきました。
満足していますが一点、お尻のシャワー中に水勢を
5段階中の5や4の強めにするとブーンとトイレの外に居ても聞こえる大きな音がします。

過去に自宅や公共のウォシュレットで水の音以外の
異音を聞いたことがないので質問をさせていただきました。
これはポンプ音的なもので仕様でしょうか?

書込番号:25765037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2024/06/09 00:42(1年以上前)

確かにポンプの作動音ですね。
しかしながらそれ程大きな音ではないです、我が家のはね。

取付店に相談しましょう。

書込番号:25765545 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:847件

2024/06/09 01:13(1年以上前)

ありがとうございます。
メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:25765567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2024/06/09 10:10(1年以上前)

普通は販売店や設置店ですよ。
それで納得が行かないならメーカーサービスですね。

メーカーサービスはともすれば点検費用だけでも掛かりますから。

書込番号:25765868 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:847件

2024/06/09 10:41(1年以上前)

今回、設置していただいた業者さんを余り信用
できませんでした。付属の止水栓交換と停電時の
手動排水のやりかたで計40分以上格闘されていました。施工説明書を読めば良いのに。

普段はリクシルの機種の設置が多いようで、ネオレストLSの設置は2回目と仰っていました。
ゴチャゴチャいじられるより無償期間ですし専門の
メーカーに点検に来て頂こうと思います。

書込番号:25765911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

トイレ・便器 > TOTO

スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

toto便器 CS50MB 床下への排水 で15年ほど前に設置したのですが 水漏れがあるのでウォシュレットを交換します、
その際に確認のために1度便器も外してしまおうと思うのですが外してしまうと再度そのまま取り付けるには問題がありますか?

フランジ自体は漏れが無ければそのまま使いたいと考えており排水アジャスターが付いているのか?も見てみないと判らない状態です、ゴムジョイントも1回外したら新品に交換するのが普通ですか?

一応シールガスケットというのは TH633とTH633-3を買ってどちらのタイプでも対応出来るようには用意がありますが フランジを切って交換する必要があるなら 便器も取り換えてしまうのも視野には入りますが なにせお金を掛けたくないので便器+タンクで9万は厳しい状況です、ウォシュレットは今までのと同等のアプリコットF4なので既に予算オーバーです。

書込番号:25526973

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2023/12/01 20:48(1年以上前)

ゴムジョイントが少なからず硬化していると考えるべきですね。

今までに交換された可能性があるのならアジャスターの存在も有るかも知れないです。
新築時のままなら可能性は低いと思います。

シールガスケットでの対応でいいと思いますが、行き着くところはケースバイケースです。

書込番号:25528817 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2023/12/02 10:09(1年以上前)

潰れたパッキンと新品パッキン

>ゴムジョイントも1回外したら新品に交換するのが普通ですか?

何処の箇所かにも因りますが、15年ならゴム類は交換するのがベターです。
弾性が無くなってきますからね。

交換する場合はゴム類を取り外したところの掃除をキチンとしてください。

因みに写真は、私が便器清掃をしたときの交換品と潰れたパッキン。
(*^_^*)

書込番号:25529384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:118件

2023/12/02 10:10(1年以上前)

CS50BMは排水アジャスター付きです。COM-ETで確認してください。15年使用すれば他にも今後不具合でます。  

便器タンクを今後15年使用するなら排水アジャスターを交換して密結パッキン、ボールタップ、排水弁も交換したいです。
 






自身で便器外すガッツが有るなら新品に変えてください。 

価格コムでCS232BM.SH233BAで4.5万ぐらい。 

予算厳しいですか?  



書込番号:25529386 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2023/12/02 10:51(1年以上前)

>麻呂犬さん
そうですね 見て見ないと判りませんね その状態次第で考えます

>入院中のヒマ人さん
やはりパッキン劣化はありそうですね ほかのも揃えてからにします

>痛風標準さん
排水アジャスター付きが標準なんですね HPも見ていたのですが アジャスター付属でも そのまま真っすぐ排水パターンがもあるのかな?と思っていました
交換作業は問題ないのですが 配管を切断してという工程をやりたくないな・・と言う感じで 現在様子見なんですが 排水漏れは無いように感じるのでウォシュレットのみ交換でいきたいと考えてます
5万の予算は捻れば出せますが 便器はそんなに進化しているように感じないです
ウォシュレットも5万位かな?なんて考えてました

1個 メーカーに騙されたかも? アプリコットF4を買いましたが ボタンで流すにはモーター付きを買わないと今のリモコン・モーターでは互換性が無いので使えませんよと言われて 高いF4AMタイプを買ったんですが 試しに新しいリモコンの流すボタン押したら水が流れました・・
アレ?モーター交換してないのに何故? 対応していないハズでは? と言う感じです(もっとしっかり検証します)

書込番号:25529450

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

日本の住宅はなぜ一家に1個のトイレ?

2022/04/28 11:41(1年以上前)


トイレ・便器

クチコミ投稿数:12942件

家族って基本的に一緒に食事をして、生活サイクルがだいたい合ってますよね?

となると個人差は多少あるでしょうが、トイレを使うタイミングも同じ時間帯だったりして、時折喧嘩の原因になったりする話も聞きます。うちでも夫婦二人の生活ですが、それでも利用タイミングはかぶることがあり、二人ともリビングに居るタイミングのときはお互いにトイレ利用予定を確認したりすることも多いです。

例えば、こんな感じです。

妻:「ウ〇コの予定ある?私先に行って良い?」

とかですね。男性の小用は時間かかることはあまりありませんが、女性は長いことが多いようで、嫁さんも長いです。


嫁さんはシンガポール人なのですが、嫁の家ではトイレは2個あります。特に大きな住宅とかではなく、普通の普及しているマンションで広さ的には3LDKくらいですかね。キッチンの横にシャワー兼トイレ。寝室の横にトイレ。キッチンの横ってのはちょっと変わった配置になりますが、家で食事をとる習慣が少ない国ゆえの特徴でしょう。公共マンションなので、この地域のマンションはみんな同じ間取りかと思います。


うちの家の場合は、上下二階が繋がってないタイプの二世帯住宅なので、一応トイレは別々にあります。但し利用はうちが2階なので、一旦外に出て1階の玄関から入って利用する感じです。嫁さんは絶対2階のトイレを使うので私が走って(笑)1階のトイレ使うくらいですかね。私はまだ恵まれた環境かと思いますが、ご家族の多い方は特に大変じゃないでしょうかね?

トイレが2個以上あれば解決だと思うのですが、日本ではなかなか普及しないのは私が思うほど需要が無いのか、何か特別な理由があるのでしょうか?みなさんはあったほうがいいとか思いませんか?
もしかしてトイレ二個だと下水道代が二倍になるとかあるんですかね?(水道料金は上水道の利用料x2とは聞いてますが、、、)

書込番号:24721178

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:12942件

2022/04/28 12:30(1年以上前)

>けいごん!さん

上下水道代はその意味で書いてます。下水道の利用料算出のために上水道の利用料で計算するってことですよね。下水道にメーターつけるわけいきませんもんね。

うちの二世帯住宅の場合は、世帯主を別々の構造にしてましたので、電気代も水道代は別世帯扱いになっています。(ガスはありません)
今は1階には誰も住んでいないので私と姉がカギを所有して、時折利用してます。

書込番号:24721251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12942件

2022/04/28 12:36(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん

誰が代表とかっていうより、日本国内で普及しないのはなんでだろうなっていう疑問です。
事実上、国内の住宅のほとんどには1個しかありませんしね。

コストはもちろんかかるでしょう。うちは先に書いたように完全二世帯での住宅なので電気配線も水回りも二世帯分です。コストは確かにかかりますが、長い目で見ればメリットのほうが大きいと思うのですけどね。コストがかかるといっても何百万円もかかるものでもありませんしね。同じ間取りで作れば水回りの動線も節約できます。実際我が家もほぼ同じ間取りなので、二階のトイレの下に1階のトイレがあり、下水道は真下で集約されています。風呂場やキッチンも同様です。


需要や供給以外に何かしら法的に規制があったりするのかな?と思ったりもしてます。

書込番号:24721262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2022/04/28 13:00(1年以上前)

>コストがかかるといっても何百万円もかかるものでもありませんしね。

私にとったら何十万円もかかれば立派な高額なんだが!!
金持ちの考え方は違うなと感心する。6桁は大いに考えてしまうが。

なるほど!

>法的に規制があったりするのかな?と思ったりもしてます。
トイレの数は恐らく法的規制は無いんじゃないかな。
自宅に浄化槽を設置するときは家の大きさが決まれば、浄化槽タンクサイズが決められていたと思います。
大きな家は生活人数を大きくできるので、浄化槽を大きくする必要がある。

>下水道の利用料算出のために上水道の利用料で計算する・・・
私の地域に下水が通ったころに上水の量で下水処理(料金)が決まることを聞いた時、ふと『何で』と考えました。
でも考えれば当たり前ですよね。上水で使用した分だけ下水に放出するんだから。
だから雨水や井戸水は下水に流してはならない構造を新築時に求められる。
(*^▽^*)

書込番号:24721293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12942件

2022/04/28 13:11(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん

要はあなたは不要に思うということですね。
でも家を建てる時って何千万もかかわるわけですから、その1割にも満たないコストアップは利便性を考えると良いと思うのですけどね。みなさん経験が無いから、そこまで頭が回らないのでしょうけどね。


でも、けいごん!さんや私のように必要に思う人もいるわけですし、潜在的な需要があれば、今後普及する可能性もありそうですね。大昔に比べるとプライベートを重視する世の中ですから、家族の生活もプライベートが重視されていくと、トイレや風呂も複数ある住宅も出てくるかもしれませんね。

実際大昔の住宅の一部には小用専用トイレもありましたしね。実際多くの公共施設や会社などでは小用と大用は分けて設置されていますしね。小用大用くらいの区別ならコストも最小限で済むから費用対効果も高そうですね。


書込番号:24721303

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/04/28 13:19(1年以上前)

https://www.megasoft.co.jp/publish/iemaga_toilet2/

一般的に二個だと思いデータを探してみました。
まず最初に見つけたモノです。

新しく建つ家は予算許すならばこの傾向では?
他の母数が多いデータも見たいです。

書込番号:24721318 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2022/04/28 13:34(1年以上前)

>要はあなたは不要に思うということですね。
>その1割にも満たないコストアップは利便性を考える・・・

私んちは2か所です。
5%のコストアップでも大きいと考えます。そのコストを利便性に取るか、別に取るか、捨てるかの違いです。

要は経済的に余裕が有るかだけでしょう。
(#^.^#)

書込番号:24721336

ナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:156件

2022/04/28 13:35(1年以上前)

普通の一戸建てなら、平屋ならともかく
あえて減らさない限りは2個が標準だと思いますが…

飯田やオープンハウスとかの建売とか見ても、よほどの狭小住宅でない限りは2個ついてますよね。

書込番号:24721339 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:156件

2022/04/28 13:39(1年以上前)

私自身は3年くらい前に注文住宅で新築建てましたが、
特になにも言わずとも、出てきた間取りは全部1階2階の両方にトイレついてましたね。

書込番号:24721341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2022/04/28 13:50(1年以上前)

もう何十年も前から、戸建の二階建て以上だと、プランの段階で2つ以上設けるのが一般的だと思います。

友人宅も各フロアに設けることを勧められたけど、コストの関係で1つにしたと言ってました。

そりゃ、経済的・時間的余裕があれば誰だって欲しいでしょう。
しかし、それこそ多くの世帯にとって数十万から百万円ほどの出費は大きいと感じるのが「一般的」でしょうし、コストと必要性のバランスで選んでいるのでしょう。

建売でも、小さなミニ戸建では1つの場合もありますけど、一定以上のものは2つが標準的かと。

あと、何気にトイレ掃除って大変なので、増やすと時間的な負担も増えます。
トイレのお掃除ロボットってまだないし(笑)。

でも、マンションの場合は、確かに100uを超える物件でも1つしかないのが多いですね。
パイプスペース等配管の関係でコストが戸建てより上がるので、よりその傾向が顕著なのかも。

逆に昔の田舎の家だと、アサガオがあるのも普通だったような…。

書込番号:24721355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3264件Goodアンサー獲得:309件

2022/04/29 15:14(1年以上前)

子供の頃住んでいた家は4人家族にトイレが1つ
今の家は4人家族にトイレが2つ

昔は誰かがお腹壊した時、トイレ待ちの地獄ってあったよなって、このスレ見て思い出しました。

書込番号:24722954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2022/05/03 07:34(1年以上前)

凄いです。
こんな事が生活の支障になると言う事は家族全員の行動が全て並列化している証拠です。
朝起きて就寝まで全て同じタイミングの行動…
双子でもそこまで行かない…

書込番号:24728775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/06 09:47(1年以上前)

大都会でない地方では
30年前の小さな戸建ては
トイレ1駐車場1

今は戸建てではほとんど
トイレ2駐車場2です

書込番号:25332296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/06 10:07(1年以上前)

>JTB48さん

トイレは必須アイテムで
平屋ですが
来客用と自宅にそれぞれ
洋式大便器2 小便器2です。

書込番号:25332312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2023/07/06 10:22(1年以上前)

来客用トイレなんて、私の周囲では、個人宅で見たこと無い!
(-_-)

書込番号:25332331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/06 15:11(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
https://youtu.be/ANPIAhDDyMc
夫婦2人暮らしですが
3LDKと3LDK 自宅と応接間来客用です。
トイレは最優先です。
洋式大便器2ヵ所 小便器2ヵ所 合計4ヵ所

書込番号:25332692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2023/07/06 15:45(1年以上前)

最近の戸建てはそういうのが流行っているんですかね。
私は住宅メーカーのい宣伝且つ少しでも高く売ろうという戦略だと思います。
特にパナは昔から高級イメージ路線ですから。

私の廻りでは金持ちがいないので、来客用などと知らないと書いたまでです。
(^o^)

書込番号:25332725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/10 15:30(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
私どもは建築OBですが庶民派です。
生活しながらトイレ渋滞は絶対回避したいところです。
トイレは複数で小便器は正に憧れでした。
後は予算不足で全体的に安安作りでした。

書込番号:25338326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2023/07/10 18:17(1年以上前)

>kelly1234@さん
>私どもは建築OBですが庶民派です。
>トイレは複数で小便器は正に憧れでした。
>後は予算不足で全体的に安安作りでした。

??
何をおっしゃっている??
私の所も1階に一つ、2階に一つの洋式トイレです。小便器は無いです・・・

自宅に家族用、来客用が区別して有る家を知らない。
最近の住宅販売は来客用を標準(或いは準標準)にして販売しているのか!?
と、云ってるだけです。
先にも記しましたが、私の廻りでは聞いたことも見たことも無い!

1階でトイレ使用していたら、2階にお客様を案内するだけで済むところを、ワザワザ家族が使用しない来客用という物を設置することが、現在の標準ですか?!と問うているまでです。

貴方の家のトイレ事情など訊いていません。
(-_-)

書込番号:25338532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/11 04:33(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
建築OBで既に戸建てを所有しておりましたが
たまたま3年前に掘り出しものがあり
年甲斐も無く終の住処を建てた次第でした。

土地が広過ぎて二世帯住宅を設計し
途中でパナの中止できなくなり四苦八苦して
やっと建てた経緯でした。

予算不足でしたがどうしてもトイレ渋滞やら
考えてもトイレの数やらは贅沢にしてしまいました。
還暦を過ぎても自営の為
友人知人やら色々な方々が多数来られるので
確かにトイレやらは贅沢な作りだったと思います。
夫婦2人暮らしなのに結果として広過ぎました。

ただ年齢からかトイレの我慢も苦しいので
トイレだけは最優先させてもらいました。
予算不足の中のほんの少しの贅沢でした。


書込番号:25339259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2023/07/11 06:23(1年以上前)

ハイハイ。
私の勘違いでしたかね。
来客用トイレを設置するのが最近の流行かどうかを尋ねただけナノに、くだらない貴方ン家の建築予算理由に興味は無いワイ。

書込番号:25339322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

おしりのシャワーが一瞬冷たいんです

2022/04/22 21:48(1年以上前)


トイレ・便器 > パナソニック > アラウーノS160 XCH1601WS

スレ主 pazdept84さん
クチコミ投稿数:9件

初めて書き込みさせていただきます。
トイレが古くなり、こちらのトイレを勧められ、交換していただきました。
私自身、シャワー機能をよく使うのですが、おしりボタンを押して一瞬冷たい水が当たってから温かくなるのですが、これはそういった仕様なのでしょうか?
それとも初期不具合でしょうか?
以前、価格コムのパナソニックのトイレの書き込みにも同様の書き込みがあり、慣れていくしかないのかと少し憂鬱になっています。

書込番号:24712911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2022/04/23 12:06(1年以上前)

多分その様な仕様だと思います。
対処法ですが、出始めは最低量にしましょう。
そして温度が上がれば適量に…
面倒臭いですけどね。

何が出てくるか?不明な外出先ではそうやって凌いでいます。

書込番号:24713771 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pazdept84さん
クチコミ投稿数:9件

2022/04/23 13:08(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
やはりそのような仕様になっているのですね(T-T)
事前に知りたかったですが、私のリサーチ不足でした。
アドバイスいただいた設定で使用していきます!
ありがとうございました^^

書込番号:24713827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:118件

2022/04/24 21:32(1年以上前)

事務所で前モデルCH1411使ってるけど気になった事無いです。自分の尻が鈍感なのかな? 

気になるならメーカーに質問されたほうが良いです。

書込番号:24716374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2023/05/10 12:22(1年以上前)

S160使っていますが同じですね。一瞬だけ冷たいですが、すぐ温かくなります。恐らくそういう作りです。

書込番号:25254468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/05/30 11:13(1年以上前)

私も設置後から一瞬冷たい水がお尻に当たり、ビックリしました。


修理の方が来てくださって「最初の捨て水設定できます」とのこと。
初めは1秒に設定されていたようで3秒捨て水設定にしてもらいました。

使ってみたら、最初から温かい水が!!
修理の方に相談されてみてはいかがでしょうか?
直るかもしれません。

書込番号:25280101

ナイスクチコミ!3


スレ主 pazdept84さん
クチコミ投稿数:9件

2023/05/30 11:59(1年以上前)

大変貴重な情報を書き込みしていただきありがとうございます!
こちらは、やはり修理の方でないと直せない仕様なんでしょうか?もし自分で直せるなら直したいのですが…
最初からその設定を標準にして欲しいですね。

書込番号:25280146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/05/31 17:58(1年以上前)

設定方法は今のところ、分かりませんが、1年以上経っているのであれば修理の方に来てもらうだけでも料金がかかってしまいそうですものね・・・。
一度「最初からずっと冷たいのを我慢していて設定変更ができることを知ったので設定変更してもらえませんか?」などと言ってみたらどうでしょうか?
メーカーも簡単に設定変更できるのでしたら修理サービスから口頭でも伝えてくれるかもしれませんね。
総合サポートに電話せずに修理受付の方に電話するのをお勧めいたします。対応が全然違いました。


私も、仕事中でしたので修理の時立ち会えなかったのでどのような設定か分かりませんでした。

書込番号:25281855

ナイスクチコミ!2


スレ主 pazdept84さん
クチコミ投稿数:9件

2023/06/01 20:01(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
ご教示いただいたように、総合サポートでなく、トイレを取り付けてくれた業者さんに連絡してみたいと思います。
Panasonic以外のトイレは、最初から暖かいシャワーしか経験したことないので、本当に助かりました!
ありがとうございました^^

書込番号:25283369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「トイレ・便器」のクチコミ掲示板に
トイレ・便器を新規書き込みトイレ・便器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)