
このページのスレッド一覧(全225781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
73 | 25 | 2025年10月13日 15:37 |
![]() |
109 | 24 | 2025年10月13日 15:30 |
![]() |
35 | 16 | 2025年10月13日 15:23 |
![]() |
2 | 7 | 2025年10月13日 15:18 |
![]() |
9 | 3 | 2025年10月13日 15:17 |
![]() |
8 | 16 | 2025年10月13日 15:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カローラクロスGRスポーツを契約して、工場完成が8月20日との連絡をもらいました。契約は4月だったと思います。
皆様の完成目処、納期情報があれば教えてください。GRスポーツ限定です。
書込番号:26242765 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

wjtagptwさん
GR-Sを5月始めに注文して10月納車予定です。
このGR-Sを契約したディーラーでは、GR-S契約第一号でしたが9月納車は無理との事。
その理由は、このディーラーに割り当てされているGR-Sの台数が少なく、8月生産分は全て展示車(試乗車)になるからとの話。
以上をまとめると、5月始めの注文で、9月生産、10月納車という感じですね。
書込番号:26243824
5点

5月下旬に注文しましたが、納期は来年2〜3月頃とのこと
納期早い方々うらやましいです。
こちら田舎の規模の小さいディーラーのためGR-Sの枠が1台しかなかったとのことでした
買えてラッキーだったかな?
書込番号:26244181
1点

うちの地域もほぼ抽選でした。
展示車や試乗車に回す分はないとのこと
ランクル並のプレミアカーになりそうですね!
書込番号:26244652 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

買えた人はかなりラッキーでしょう
プレ値も相当つくと思いますよ、まあ今後の生産にもよると思うけど、GRに関してはそれほど作れないでしょう
書込番号:26244656 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

わたしは5月2日 に契約して納車は11月との事です。
神奈川県のトヨタモビリティです。
ディーラー担当の方が本気で買うつもりなら発表前ですが今契約しないと納期がいつになるかわかりません、受注停止もあり得るかもしれない。と言われて契約しておいて良かったです。
書込番号:26244937 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

トヨタモビリティ神奈川で注文しました。4/24から注文始まったと連絡きたので、直ぐに注文しました。
こちらでは、5/23にオーダーストップになったそうです。
2週間ほど前に担当者から連絡きまして、9月の初旬生産になると言われました。ディーラーオプション(コーティングなど含む)をして
9月末くらいの納車になると思うと言われました。8月になったら、印鑑証明やら今の車の売却か下取りするかとか動く感じになります。
私は熱いのが嫌なので、ガラスルーフにはしませんでした。。
書込番号:26246143
6点

>レヴォタロウさん
ほんと契約しといて正解でしたね。
つぎの生産枠は抽選との話もあります。
間違いない車だと思います。
書込番号:26246916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カーテンウォーラーさん
9月納車おめでとうございます。
わたしもそれくらいになりそうです。
ルーフはどちらでもいいと思います。
とにかく手に入るならラッキーな車でしょう。
書込番号:26246918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5月末に注文しました。注文当初は11月納車になるだろうと伝えられていましたが、ちょうど本日担当の方から連絡があり、生産が追い付かない影響で来年3月に延期になりそうとのことでした。
残念ですけど、待つしかないですね。
書込番号:26247800
2点

5月10日契約で納車は11月と聞いていますが、どうなることやら。
年内ぐらいには欲しいところ。
書込番号:26248331
2点

5月24日に契約して来年の2月登録と言われました
本日、7月27日の午前中に販売店に用事が
あったので、ついでに納期の確認をした所
納期が2月11日だと教えてもらいました
現在のところ、遅延はない様です
今後も遅延しない事を願います
書込番号:26248584 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5/10 白黒パノラマ装着で契約
契約当初から予定では11月生産12月納車と言われていて、先日お店で納期確認していただきましたが
予定変わらず、とのこと。
先日のニュースで岩手工場で生産されたGRスポーツが一般展示されていたみたいですね。
近畿在住なので近くなら見に行きたかった。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/2034403.html
書込番号:26251322
1点

4月26日、GRSのディーラー先行予約開始日の朝一番に契約して、8月19工場出荷となりました。今日、書類を持って行ったら、最短で8末納車でした。まだ、納車日は、決まっていませんが。
書込番号:26253459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>aki玉さん
地域によっては遅れるのですね。
でも注文出来ただけ良しですよ。なんか次の生産枠もわずかしかないのでおそらく抽選とうちのディーラーは言ってました。まあどうなるか
書込番号:26253949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>affettuosoさん
なんとか年内間に合うとよいですね。
書込番号:26253950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たつやのオヤジさん
2月11日ですか。おめでとうございます。
テンションあがりますね。
書込番号:26253952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Madgunさん
12月納車おめでとうございます。
パノラマいいですよね。わたしも付けました。
GRエアロも検討中です。
画像ありがとうございます!
書込番号:26253953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>taka123xさん
8末納車羨ましいです。おめでとうございます。
その時期から乗れば目立つこと間違いなしですね。
書込番号:26253954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4月25日契約 パノラマルーフ付き
印鑑証明書の用意をお願いしますとの連絡があり8月末から9月上旬には納車予定とのことです。
書込番号:26255123
1点

全くの推定ですが、4月時点のディーラー販売予約枠から察するに、GRスポーツの生産比率は、全体の4%程度。現在のカローラクロスの生産台数が、月5000から6000台なので、GRスポーツは、月150から200台程度だと、推測します。
書込番号:26263492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GRスポーツの工場出荷日は、8月19日予定でしたが、先日の津波の影響で、工場が2日間閉鎖されたこともあり、結局、22日に車体番号が付与されました。これから陸送後、東京地区は船便でしょうか?その後、ディーラー本社で、車検登録、オプション取付、ナンバー取付後、販売店への陸送で、やっと納車です。
よって、8月末納車予定が、9月頭にずれ込みました。
>wjtagptwさん
車体番号が付与されて、納車日は、確定しましたでしょうか?
書込番号:26270617
0点

>taka123xさん
はい、わたしも9月頭で確定しましたよ。具体的な日にちはふせますが、もう見えました。
GRエアロ付きです。エアロも最近は後付けできないと聞きますので、付加価値も上がるんじゃないかと思います。
このGRスポーツ希少性も含め現状トップオブトップの車ではないかなと思ってます
書込番号:26274090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車となりました。
車体番号はMXGH15-2000100番台です。
1が月で200台くらいの製造でしょうかね。
書込番号:26282682
4点

私も週末に納車になります。車体番号は2000400番台なので、
ひと月の生産は200台くらいと私も思います。
注文してからだいたい5ヵ月ちょっとで納車となりますので、早いほうなのですかね。
登録してから納車までは2週間くらいかかりました。
書込番号:26304951
1点

生産が遅れているのか順番を後回しにされたのか詳しい事は分かりませんが、12月上旬に完成の予定との事でギリギリ年内納車ができるかどうかと営業から連絡がありました。5月初旬に契約したのに少し残念ではありますが、納車を待つ楽しみが増えたと思って便利そうな小物を物色して納車までに揃えておこうと思います。
既に納車された皆さんからおすすめのグッズなどありましたら是非教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:26315142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



トヨタのディーラー悪すぎる。
新車で買って3年の整備点検パックに入ったが、1ヵ月点検も6ヶ月点検もしてもらえなかった。
ブレーキから異音がするので、検査を頼んだが忙しいと断られた。
埼玉〇〇ペット
そもそも、納車予定日を過ぎても全く連絡が来なかった。一括でお金払ったら半年以上連絡が取れなくなった。
最悪。
3点

>守正倒悪さん
ディーラーを替えては?
昔、私は対応が悪かったので車を含めて取り替えたけど。
それ以来トヨタ車は買っていない。
書込番号:26313494
2点

1ヶ月点検はともかく、6ヶ月点検はメンテナンスパックに元から無いだろ。
大分前から6ヶ月点検は廃止してる所が多数。
書込番号:26313498
4点

新車の点検パックに入っているのに、1M点検も6M点検もやってもらえないとか、ブレーキからの異音の検査も断わるような、そんな酷いディーラーが実在するなんて信じられない。
聞いたこと無いです。
書込番号:26313502 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>1ヵ月点検も6ヶ月点検もしてもらえなかった。
連絡が無かったのか、拒否されたのかどちらですか?
>そもそも、納車予定日を過ぎても全く連絡が来なかった。
電話番号が間違っているとか、不在着信は無視するとかではないですよね?
書込番号:26313506
8点

ディーラーをあてにしないで、無料点検2回は、認証 指定工場で受けることができました。そんな事も知らないの?
メンテナンスパックは手数料無料で解約してください。点検整備はできる業販できちんと受けてください。
書込番号:26313552 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1か月または1000km点検、6か月点検があるかどうか調べてみました。
・6か月点検が書いていないのはスバル。スバルは1か月点検、6か月点検は無料点検のため、パックに入れていないそうです。
https://www.subaru.jp/dealerservice/check/serviceplan/
・6か月点検が書いていないのはトヨタ。
https://toyota.jp/after_service/tenken/maintepack/
・1か月・6か月点検があるのはダイハツ、日産、スズキ、三菱。
https://www.daihatsu.co.jp/service/pac/index.htm
https://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTEPRO/GASOLINE/
https://www.suzuki.co.jp/car/afterservice/maintenancepack/car/
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/afterservice/service/heartytop.html
・6か月点検からーホンダ、マツダ。マツダは6か月点検は無料で全車だそうです。
https://www.honda.co.jp/ciao/
https://www.mazda.co.jp/purchase/carlife-care/packdemente/
つまりほとんどの会社が1,6か月点検があり、6か月点検がないのはトヨタだけ?
書込番号:26313580
0点

>ディーラーをあてにしないで、無料点検2回は、認証 指定工場で受けることができました。そんな事も知らないの?
勉強になります。
そんなことも知りませんでした。
素人(車関係の仕事してない)の人でも常識ですか。
新車で購入して、無料の一ヶ月点検と半年点検を
ディーラー以外で受けるという話ですね(違うのかな)。
私は、想像もしないことです。
ディーラーと喧嘩でもしないとそんな経験されないでしょう。引っ越しとかしても、近辺のディーラー探しますし、
それともネタ?
まあ、
それにしても、ディーラーと何があったのですかね。
失礼致しました。
書込番号:26313591 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ディーラーをあてにしないで、無料点検2回は、認証 指定工場で受けることができました。そんな事も知らないの?
購入メーカ系列店以外で無料で受けられるなんて聞いたことが無いんだが。
有料ならどこでも点検してくれるだろうけど、無料点検の点検費用は誰が負担するんだろう。
書込番号:26313599
24点

自動車検査及び点検整備に関する規制緩和
(ア)自家用乗用車の6か月点検の義務付廃止、
(イ)12か月点検及び24か月点検の項目半減、
(ウ)国の検査における前検査、後整備の受入れ、
(エ)車齢11年超えの自家用乗用車等の車検期間の延長等
https://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/heisei08/pt2/820203.html
書込番号:26313688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BREWHEARTさん
>funaさんさん
埼玉トヨペットで、購入したと思われますが、このお店では、メンテパックに
一ヶ月、六ヶ月点検が含まれているようですね。
書込番号:26313692
5点

メンテナンスパック関係なく、
私の知る限り、無料の1ヶ月点検、6ヶ月点検は、
法定点検と関係なく、新車買うとメーカーの無料点検ついてると思ってましたが、
ホンダではあったかな。
トヨタは、30年前にはあったかな。
今もそれが当たり前と思ってるのですが。
違いますかね。
書込番号:26313723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、funaさんさんが説明されてましたね。
失礼致しました。
トヨタは6ヶ月はないのですね。
勉強になります。
書込番号:26313727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホンダも、パック関係なく、無料6ヶ月点検ついてます。
funaさんさんの中には書いてないですが、参照先のところに無料6ヶ月点検と書いてあります。
失礼致しました。
書込番号:26313735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投すみません(バニラさんには負けますが)
かなり昔の話で、記憶がうろ覚えですが。
新車1ヶ月、6ヶ月に関わる費用は、確か、ディーラー、ユーザーの負担では無くて、
メーカーの負担だったような気がします。今はどうか知りませんが。
だから,上のスレで、たつや78さんが書いている事も正解だったかもしれん?
書込番号:26313823
4点

メンテパック入っていたら店舗から葉書が来るからそれ見て入庫予約するのが普通。
異音もノーアポで持って行ったらその場で見てもらえないのも普通。
サービス工場も土日は1ヶ月先くらいまでは埋まってますね。
一時期はリコール対応もありましたし。
書込番号:26313849
4点

>新車1ヶ月、6ヶ月に関わる費用は、確か、ディーラー、ユーザーの負担では無くて、メーカーの負担だったような気がします。
そこに香瑩と信宏さん書込みの「自動車検査及び点検整備に関する規制緩和」に繋がるんでしょうね
現在では6ヶ月点検が義務じゃ無いのでメーカーは負担しないし、購入ディーラー以外じゃ無料でやってくれないでしょう
書込番号:26313857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

『新車で買って3年の整備点検パックに入ったが、1ヵ月点検も6ヶ月点検もしてもらえなかった。』
→メンテナンスパックを購入されたなら、付属の契約証書に約款が記載されている筈ですが、そちらの内容はご確認されましたか?
また、何故点検を行われなかったのか、それはどのような理由であり、約款に基づいたものだったのでしょうか?
もしやですが、例えば「来週の日曜日○〇時頃点検をお願いしたい。」のようなのりで点検予約を依頼していませんでしょうか?
現状ディーラー整備現場も働き方改革が叫ばれ始めた頃から、社会トレンドと同様に残業業務の実施が非常に厳しい状況に置かれています。
1ヵ月点検も6ヶ月点検、この他法令定められている点検も、メンテナンスパックユーザーに対してはDM等でのご案内が必ずあるように思いますが、スレ主様の場合は如何でしょうか?
先の就業環境を取り巻くドラスティックな変化や影響もあり、その上ADASをはじめ多様化した機能の整備対応、また各々モデルのリコール対応をはじめ整備現場は多種多様な対応により多忙を極め疲弊しているのが現状です。
従いましてスレ主様ご自身が希望するスケジュールにより点検を受けたいのであれば、遅くてもDM等の案内があった時点で入庫予約を打診するか、或いはピンポイントでの点検スケジュールを希望するのであれば、DM等の案内を待つのではなく、早め早めに点検リザーブされることを推奨します。
『ブレーキから異音がするので、検査を頼んだが忙しいと断られた。』
→言葉尻を取るようですが、「点検」或いは「確認」でもなく、「検査」ですか?
各々言葉の重みが違い、「検査」と言うスレ主様のお言葉から検査するだけの時間が取れないからそのような対応だったという訳ではではないでしょうか?
「ブレーキからの異音がする。」の表現が非常に曖昧な表現であり判然としませんが、例えばフットブレーキ動作時の異音が(例:初期制動時、走行時、一定期間〈一週間とか?〉非走行時後の場合)、前輪(或いは左右何れか)、後輪(或いは左右何れか)、若しくは全輪付近から聞こえるとか、ドライバーとしてある程度のジャジメントは必要だと思います。
また、言語で感ずる音を表現するのは非常に難しいのですが、その異音の感じ方にしても、例えば「キュルキュル」、「キーキー」、初動時に「ガリガリ」というような音を感じるとか一定の表現は可能ですので、もう少し具体的な表現を加えてみては如何でしょう?
なお、SNS等ネットサーフィンすれば同一モデルで同様事象を抱えているユーザー報告も散見されますので、類似情報を手掛かりに改善解消の方向性を見出す自助努力も或いは必要かも知れませんね。
『そもそも、納車予定日を過ぎても全く連絡が来なかった。一括でお金払ったら半年以上連絡が取れなくなった。』
→他の方もご記述されていますが、前段はモバイルデバイス電話番号、或いはご自宅電話番号、メールアドレス等正確な情報を担当セールスに伝え、納期に関する変更が生じる場合は連絡する旨確認されましたか?
また、後段は少なくとも「埼玉トヨペット」というトヨタオフィシャルディーラーであれば、スレ主様から電話等により連絡には必ず呼応する筈ですので、ご記述のような事は全く考えられないように思われますが如何でしょうか?
最後に、トヨタオフィシャルディーラーに対する愚痴や不満をまるでマスターベーションするかのように吐露するようなスキルやお時間が有るのであれば、先ずは当該サイトではなく、メーカーカスタマーサポートでその不満を正当に主張すべきだったと思います。
書込番号:26313887
3点

あれ、couji!さんのレスが消されてる。
いいことおっしゃってたのに何で?
書込番号:26313890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナイトエンジェルさん
> あれ、couji!さんのレスが消されてる。
なんですよ!
今回はなんで消されたのか?
他にも消した方が良い方も多いのに・・・
今回は自分でもビックリですが、埼玉トヨペットと店舗名を書いたらと煽ったのが良くなったですかね?
皆さん、真面目に答えてますけど、自分はネタだと思って書いたんだけど、消されました! 知らんけど!
書込番号:26313904
4点

トヨタのHPでは
2024年10月以降の車両登録については、6ヶ月無料点検はトヨタ販売店各社の任意実施となります。
と記載されています。
https://toyota.jp/faq/show/9402.html
地方のHPには一例ですが、
メンテナンスパック 6ヶ月My点検休止に伴う 未実施相当分の返金について
とか、
原則として2024年10月以降にご購入いただいたお車につきましては、新車6か月無料点検は廃止となります。
等の記載があります。
書込番号:26313912 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>香瑩と信宏さん
>2024年10月以降の車両登録については、6ヶ月無料点検はトヨタ販売店各社の任意実施となります。
スレ主さんの主張は主観だらけで事実誤認がありそうですが、こちらについては最近2〜3年車を購入していなかったので参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:26313999
2点

こういう書き込みはだいたい一件しか投稿がないような人ばかりだし、おそらく釣りでしょう
書込番号:26315121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おそらく釣りでしょう
釣りというか、自分にも落ち度もあるのがわかって、これ以上一方的に責められないんだと思う
書込番号:26315140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
FL5が納車し早6ヶ月が経とうとしています。先日、ちょっとした段差に前輪を落としてしまい、添付の写真のように、リム1箇所に傷を付けてしまいました。大切に乗っていたので本当にショックで。。対処法として、ホイール1本を新品に買い直すか、もしくは補修を専門業者に依頼するか、色々と検討しています。慎重に運転していてもタイヤが薄いので今後もこういった傷を付けてしまうリスクは他のクルマより遥かに高いと思います。なので、傷が付くたびに買い直していては懐も持ちませんので、今回は自分でパテ補修をしようかとも考えており、はたまた、ホイールを新品で購入し、傷が付いたホイールは自分で補修もしくはリペアを依頼して予備として置いておくか、とも考えており、皆さんのご意見を伺いたく書き込みさせていただきました。また、DIYで補修する際の材料やタッチアップペンの色、アドバイスなどでも構いません。ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
1点

>オハヨ〜サンバさん
自分のは純正BBSですが、傷がつくたびにどーでもよく
なってしまった。
運転がうまい、二度と起こさないと思うなら交換でしょうか。
それとも、1本修理して、再発に備えるか?
書込番号:26314128
2点

オハヨ〜サンバさん
これはショックですね。
私でも同じような事が起きると、ショックで眠れなくなると思います。
補修方法ですが↓を参考にパテを使用して欠けた部分を補修してみては如何でしょうか。
https://www.holts.co.jp/howto/15
あとはホイールの色によく似た色のタッチペンを探して、パテで補修した部分を塗装する必要があります。
書込番号:26314139
2点

お気持ちお察しいたします。
パテを使うとすると、その後周囲をペーパーでならすことが必要ですよね。
当然、その周辺を含めた塗装をしないといけませんから、タッチペンでは余計に見栄え悪い状態になりそうに思いますがいかがでしょう。
ペーパーがけしたら、ちゃんとした塗装は必須かと感じるのですが、間違ってたらごめんなさい。
もちろん補修の腕がおありならこの限りではありませんが、少なくとも私には不可能です。
一度は新品交換も覚悟されているようですから、出費を許容できるなら新品購入が一番気持ち良いですよね。
もしもいつかその新たなホイールにもっと大きな傷ができたら古いのに再び交換するつもりで、傷付いたホイールはその部分をいじらずに色だけタッチペンで黒くしておくのも一案だと思います。
そのときどうするかは、また考えますが、その頃にはこのくらいの傷はたいして気にならなくなっているかもしれませんから、現状で保管ということです。
ただホイールリペアの費用にもよりますから、自分ならまずは修理見積もりをしてもらうと思います。
コストや見栄え、保管場所などを考えれば業者にリペアを依頼するというのが一番無難で賢い選択なのかもしれません。
書込番号:26314176
4点

こんにちは。
わたしも納車半年辺りでまったく同じようにホイールを傷つけて同じような気持ちになりとてもへこんでいました。
DIYでやることも検討してかなり調べましたが、調べれば調べるほど結局本人がどの程度を許せるかだと思います。
わたしの場合は洗車をまめにするのでやはり目に入ると気になるので専門店で修理をお願いしました。価格は22000円ほどでした。傷がどこにあるかわからないくらいの仕上がりになったので、今では修理をお願いして本当によかったと思います。
マットブラックの場合仕上がりが少し難しいようなのでお店選びが重要だと言われました。
アドバイスにはなってないかもしれませんが、わたしにとっての22000円はDIYで自分でやる手間と仕上がりを考えるととても安く感じましたので、専門店で直すのも一つありかなと思います。
参考にならなければ申し訳ございません。
書込番号:26314186 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今はショックで混乱している状態でしょうから、少し考えた方がよろしいでしょう。
実用上問題ないように見えますから、キズがもっと増えてからでもいいように思えます。
書込番号:26314187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日帰りで治すのは無理なので予備のタイヤセットが無いと暫く乗れなくなりますよ。
またやるかもしれないし、貼り付けるリムガードとかで隠しちゃう?
黒系なら違和感ないんじゃないかな。
書込番号:26314203
4点

>オハヨ〜サンバさん
結構目立つサイズですね。心中お察しします。
昔自分も17インチのお気に入りアルミ傷だらけにして,自分でパテで補修しましたが上手くいかず挫折してほったらかしにした記憶があります。
なのでリペアはちゃんとした業者見つけ直しましょう。
書込番号:26314245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オハヨ〜サンバさん
きれいに乗りたいという気持ちは大切ですが、使用しているうちに傷は仕方がない面もあります。
そのうち、使用感ということで勲章になると思いますので放っておくに一票。
傷が増えてタイヤ交換ができなくなった(?)ら交換で良いのでは?
その時に4本とも替える気で資金を溜めてください。
書込番号:26314282
2点

>オハヨ〜サンバさん
ホイールも消耗品です
わたくしも放置プレイに一票
やっちまったなーって笑い飛ばして図太く生きましょう
書込番号:26314304
1点

簡単に済ませるなら、傷のささくれを削って似た色のタッチアップを塗る方法もあります。
書込番号:26314309 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一度キズを見つけてしまったら気になってしょうがないですね。
ただ実用上安全上の問題がないなら修理しないで塗装などの補修で済ませて良いのではないでしょうか。今度またやらかすことも絶対にないとは言えませんので。ただお金に余裕があって気分をスッキリしたいのなら悩まず交換ですね。悩みの時間や心の不調は避けましょう。
書込番号:26314331
2点

>オハヨ〜サンバさん
写真見ただけでどれだけ綺麗に大事に乗ってらしたのか分かるので、これはショックですね
どれだけ気を付けていても一瞬の油断でこうなる事もありますし、やってしまったホイールを見て嫌な気持ちになるよりも
早々に専門店に持って行ってリペアして貰う方が良いですよ
下手に自分でバリ取りやらしてから失敗するより最初から持ち込んだ方が仕上がりも綺麗になる場合もあります。
このホイールを1本新品で用意するより遥かに安いコストでパッと見分からないくらいにプロは持って行きますよ。
自分で外して修理期間中ウマに乗せていれば良いのです。
レンタカー借りて運べば車は家にあるし安心です。
傷を自分で適当に修理すると、どうせ既に傷あるし・・・って言う運転になって余計傷が増える事も無きにしも非ずです。
書込番号:26314338
2点

私も半年でやりました!
ケンタッキーのドライブスルーで(泣)
結局、地元のリペア業者さんで修理してもらいました。傷は、ほぼ見えなくなり、大満足です。
33,000円でした。買うより安いです。
それより今は、フロントバンパーの飛び石がひどくて…(泣)
タイプRの宿命ですね。
書込番号:26314604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かっちょいいステッカーを貼るに一票です
書込番号:26314636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんからのご意見、大変有り難く思います。
ディーラーにホイールの新品価格を確認したところ、\66,000(税込)/本 とのこと。(プラス工賃\4,000也)
tantanboyさんのおっしゃるお店は腕も良さそうで、値段的にも許容範囲なので近郊にこのようなリペア業者があれば良いのですが。
Dongorosさんのおっしゃる通り、先ずは業者を探してリペアの見積りを取る考えでいます。それまではマッドブラックのタッチペンを買ってDIYで誤魔化してみようかと。リペアに4万近くかかるのであれば、新品を買う方向で。先ずは見積り。それが一番効率的だと感じました。ありがとうございます。タイプRはホント薄いので気を遣います。
書込番号:26315087
0点



自動車 > レクサス > GX 2024年モデル

同じような現象ありますね
書込番号:26315072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PP24さん
>バックの際にブレーキを踏むとキーキーなります。
違う車種ですが、前進時に鳴ります。
(後進だけで良いですね)
我慢出来ない位鳴くのでしたら、ディラーでパッドの面を取るなど対処してもらいましょう。
または、自己責任ですがブレーキ鳴き止めスプレー、グリスなどを塗りましょう。
参考 モノタロウ
https://www.monotaro.com/k/store/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E9%B3%B4%E3%81%8D%E6%AD%A2%E3%82%81%E5%89%A4/?utm_source=Overture&utm_medium=cpc&utm_campaign=568056_6493295470&utm_content=78172182855&utm_term=_531382189112_x_aud-2403897244522:dsa-1293357533976_&cq_plt=yp&yclid=YSS.1000110717.EAIaIQobChMI-sqwybOgkAMV6DJ7Bx1k5AIVEAAYAiAAEgL3NfD_BwE&sa_p=YSA&sa_cc=1000110717&sa_t=1760331969602&sa_ra=EF
書込番号:26315086
0点

やはりありますか…同様の現象の方がチラホラ打ちがっていると昨日ディーラーより聞きました。リコールになる予想みたいです。
書込番号:26315104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じような現象が打ち上がるんですか
なんか花火みたいですね
書込番号:26315130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
このたびシェンタを購入しました。ずっと20年間軽自動車だったので、ワクワクしております。
母が要介護状態で、足腰が弱って、車イスが必要になるかもと思い、福祉車両で買いました。
1度母を旅行に連れて行ってあげたいという思いで、購入。
ハイブリット車なのも楽しみです。
試乗してみましたが、乗り心地は全く違うと思いました、納車は3月くらいなのでとても楽しみにしてます。
7点

スレ主様の優しさ溢れるコメントを見て 自分と重ねてしまいました。
自分の母親も脳出血の後遺症で 身体が不自由になり介護も必要になりました。
健常時には「温泉に行きたいね」と言っていたので 頑張って車椅子が載る車をレンタルして温泉に行こうと計画してましたが 叶いませんでした。
シエンタ いいじゃないですか。
優しさ溢れる車、乗り心地も柔らかく走行音も静かだし 満足度は高いと思います。
お母様 大事にしてあげてください。
書込番号:26314994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>御殿のヤンさん
ありがとうございます、父親が急逝し、母も心臓をやられ介護状態。僕は両親には何一つ孝行なことをやってこれなかったので、少しでもという思いで買いました。老老介護になりそうですが、一日でも長く楽しい時間を与えたいなと思っております。
軽だと車イスの場所や長時間はきついので、シェンタというスライドドアがあってちょうどモデルチェンジしたものを巡り会えたのは、ラッキーでした。
書込番号:26315044
0点

>タイニーベジータさまさん
ご購入おめでとうございます。
やはり納期は通常4ケ月+改造2ケ月ぐらいなんですね。
親類に心臓疾患者がいるので、よろしかったら総額を教えてください。
・乗り心地は全く違うと思いました
運転手はそうだけど、車いすに乗るお母さまの乗り心地も配慮したほうが
いいです。
車いすでの長距離乗車はきついかもしれないです。
書込番号:26315131
0点



自動車 > レクサス > ES 2018年モデル

>たかあき^ ^さん
面倒なので取説見ないで一般論です。
1 操舵支援はオン?
2 ACCはオン?
3 カメラレンズ(カバー)は汚れなど無くクリア?
4 操舵支援作動条件(取説参照)を満たしている?
それでも作動しないなら修理です。
書込番号:26314929
1点

>たかあき^ ^さん
>原因はなにかありますでしょうか?
エラーメッセージは出ていますか?
(出ていればメッセージの通り、多分ディラーに通報でしょう)
少しの可能性ですが、知らないうちにスイッチOFFになってませんか。
何にしても、ディラーに一報して聞くことが良いと思います。(電話で)
書込番号:26314953
1点

>たかあき^ ^さん
スレ主さんのいう操舵支援とは何のことを言っているのでしょうか?
緊急操舵支援?
レーントレースアシスト?
もしも前者ならオンオフに関する情報は不明ですし、そもそも試すようなものではないと思います
後者ならシステムのオンオフ切替があると思いますのでご確認を
書込番号:26314991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい、オンです!
いつのまにか効かなくなったのです!
書込番号:26314996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>神楽坂46さん
エラーメッセージは出ていません!
何回もオンなってるのを確認しています。
書込番号:26314999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cocojhhmさん
前者です!
設定の所にオンオフ出ています!
書込番号:26315002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たかあき^ ^さん
レクサス 緊急時操舵支援とは
検索してみてください
いかに危険なことをされているかわかると思います
書込番号:26315009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cocojhhmさん
緊急時操舵支援じゃなく自分が聞いてるのは操舵支援ですよ?
書込番号:26315018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たかあき^ ^さん
それなら設定でオンにするだけですね
取説、ディーラーでご確認を
書込番号:26315029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私見で申し訳ないです。
支援システムダウンで、運転が困るとの質問であれば、運転者の技術の問題でしょう。
(後輩にもいました。バックが下手なんで360°ナビは必須ですって人)
機械の故障(効かない)ことなら、ディーラーで修理が一択と思います。
書込番号:26315054
1点

>ZXR400L3さん
運転技術の問題ではないです。楽に運転したい為です。付いてない車に乗ってるみたいですね?ハンドル操作を軽くしてくれるんですよ?楽ですよ?
書込番号:26315063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

具体的にどんな状況でどんな支援が利かなくなったのよ。
LTA?LCA?LDA?
書込番号:26315082
0点

>BREWHEARTさん
前までは走行中に白線に近づくとはみ出ないように軽く戻してくれたんですけど、それが反応しないんですよ、、
書込番号:26315100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たかあき^ ^さん
乗ってるのは、支援システムなど全くない車です。
なんせ、MT車ですし・・・
私には支援という、自分と思いの違うものが介入するのが邪魔にしか思えないというのが、自分の考えです。
考え方の違いでしょう。
楽ではなく、運転は自分でしたいです。
書込番号:26315101
0点

>たかあき^ ^さん
もう一度確認しますが「作動条件」を満たしていますか?
https://lexus.jp/safety/highway1/#lane-tracing-assist
車線逸脱警報機能 / 車線逸脱抑制機能/車線維持支援機能、それぞれ作動条件が違います。
書込番号:26315124
0点

>たかあき^ ^さん
>前までは走行中に白線に近づくとはみ出ないように軽く戻してくれたんですけど、それが反応しないんですよ、、
2018年?(最新車種ですか?)
以前の物のLTAは、ハンドルにスイッチが有ります。
(レーダークルーズコントロールとは別々に作動します)
メーターパネル、HUDにマークが有ると思います
速度が50〜60キロ以上じゃないと機能しません。
最新式は、レーダークルーズコントロール(名前違うかも)作動中じゃ無いと作動しないと思いますよ。
全部確認をしているのでしたら、ディラーに一報して対処してもらいましょう。
これもハンドル操作だと思います。
書込番号:26315125
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





