自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2576535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164975スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

VXM-245ZFEiについて

2025/08/28 19:53


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル

クチコミ投稿数:101件

N-BOX又はホンダ車に乗ってる方に質問です。
VXM-245ZFEiですが、画像の通り道路が表示されないことがありますが、こんなものですか?
ちなみに写真のナビの地域は住宅街で、実際には碁盤の目のように道路が走ってます。

書込番号:26275804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件

2025/08/28 19:54

画像がアップロードできてませんでした。

書込番号:26275807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3041件Goodアンサー獲得:254件 N-BOX カスタム 2023年モデルの満足度4

2025/08/28 19:56

>kenchan-manさん
走行中であれば仕様ですね。
既出案件です。

書込番号:26275809 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2025/08/28 20:24

kenchan-manさん

VXM-245ZFEiの取扱説明書のJ-3頁には下記のような記載がありますので仕様です。

―――以下VXM-245ZFEi取扱説明書転記―――

走行中、一部の地図が表. 示されない.

詳細な地図を表示しているときに速い速度で移動すると、一部の地図が表示. できない場合があります。
地図の縮尺を広域に変更することで、改善する場 合があります。

―――以上VXM-245ZFEi取扱説明書転記―――

下記からVXM-245ZFEiの取扱説明書をダウンロードする事も出来ますのでご確認下さい。

https://www.honda.co.jp/manual-access/navi/vxm-245zfei/

書込番号:26275833

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2110件Goodアンサー獲得:442件

2025/08/28 22:02

>kenchan-manさん

走行中に細街路(5.5m以下)が表示されないのは仕様ですね。
停止すれば表示されるかと。
取扱説明書 K-5 に記載あります。
画面を注視させないための安全対策でしょうね。

この仕様はホンダ限らず、DOPナビ、MOPナビなどでよく聞く話です。

書込番号:26275906

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件

2025/08/29 21:13

本日、ディーラーに行ってきました。
ご回答いただいたみなさまありがとうございました。
どうやら仕様のようですね。大変参考になりました。

書込番号:26276678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > スープラ 2019年モデル

クチコミ投稿数:5件

91スープラMTのドリンクホルダーにつきまして、何か良い物があれば教えて頂きたいと思います。

スープラ購入して1週間程経過致しました。
その間、センターコンソールのドリンクホルダーにペットボトルを入れておりましたが、どうにも左肘が当たってしまいます。
運転席右のエアコン吹出口に市販のドリンクホルダーをつけてみましたが、Aピラーが当たってしまい、500ccのペットボトルが入りません。
センターのエアコン吹出口だと大丈夫なのですが、どうにも視界的に邪魔だなぁと思っております。

諸先輩方はどの様にされていらっしゃいますでしょうか。

何か良い策があれば、是非ご教示頂ければと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:26275587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/28 16:40

ちいさなペットボトルを買えばよいのかと
またドリンクホルダーに置かないとかね
考えれはわいくらでもありますね

書込番号:26275614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5件

2025/08/28 16:48

>すぐ自分の話したがる人ですさん
早速のご対応ありがとうございます。
ご意見、参考にさせて頂きます。
ありがとうございました😊

書込番号:26275625

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2025/08/28 17:28

https://www.amazon.co.jp/dp/B00I67XJP2

↑コレを買えと言ってるわけじゃないのであしからず。
こういうドリンクホルダー拡張するヤツ使えば位置ずらせるから肘も当たらないのでは?

書込番号:26275664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2025/08/28 17:37

>MIFさん
アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:26275676

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2025/08/28 18:02

気弱なお父さんさん

>諸先輩方はどの様にされていらっしゃいますでしょうか。

それなら↓のA90系スープラのドリンクホルダーに関するパーツレビューをご確認下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/supra/partsreview/review.aspx?mg=3.13451&bi=23&ci=221&trm=0&srt=0

このパーツレビューの中にペットボトルを置いても邪魔にならないドリンクホルダーがあるかもしれませんね。

書込番号:26275698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2025/08/28 18:06

>スーパーアルテッツァさん
ご回答頂きありがとうございます。
教えて頂いたサイトの内容を良く確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:26275703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 スープラ 2019年モデルのオーナースープラ 2019年モデルの満足度5

2025/09/02 07:34

ペットボトルは同乗者がいなければ助手席に放り投げですかねぇ…
同乗者いる時は2連のドリンクホルダーの後ろ側に入れてもらいますが、お互いに使いにくいのでペットボトルの場合は結局はカバンにしまう感じになりますね。。

コンビニやカフェのコーヒーとかの場合は、他の方が調べてくれてたエアコン吹き出し口につけるホルダーでもいけますし、そのくらいであれば通常のドリンクホルダーに入れてもそこまで気にならないですよ。
そういうこぼれそうなドリンクある時にシフト操作ガンガンにやるような運転しないですしね。

書込番号:26279383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/09/02 10:25

>コーヒー飲む?さん
ご助言頂きましてありがとうございます。
ドリンクホルダーの後ろ側ですと、あまり肘が当たらないようなシフト操作は出来るようになりましたが、飲み物の出し入れはし辛いですね。
以下の商品を購入してみました。

https://www.amazon.co.jp/Supra%E5%B0%82%E7%94%A8-%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC-%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%82%B4%E3%83%9F%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%AB%E3%82%82%E4%BD%BF%E7%94%A8%E5%8F%AF%E8%83%BD-%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9/dp/B0F8W6TGPH/ref=mp_s_a_1_5?af=eyJ2ZWhpY2xlIjoi44OI44Oo44K_OuOCueODvOODl-ODqSJ9&crid=3OSTBUSNT8TYY&dib=eyJ2IjoiMSJ9.Teugs93RoWCSIgoabAvqJRPVtgOsmNU8ejNo53ewQepkedZgjvXuWAMJTDaa4vs-ry-yJzslr9Np46OOc3bOzQkzpNt-BQ-k-uFRaxm6R3bpneWNEU-xRX0e46CJILxfACKFUyo6Oi_-Bdok3R48O9Rjo8Sd7N1RXVaim5MW5R_okP3CMrgrpPa-F8-tSDt3hqG4qRaC27mpdn2vTbN3nA.0f8EnHqdp7r8oEv3Egiwpz_HpVfZqlK_5y-MWNurQas&dib_tag=se&keywords=%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9+%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC&qid=1756776154&sprefix=%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%2Caps%2C216&sr=8-5&vehicle=%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%3A%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9

使い勝手が良ければ報告致します。
ありがとうございました。

書込番号:26279484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > BYD > SEALION 7

クチコミ投稿数:30件

BYDのボディグラスコーティング11万だそうですが、Keeperと比べたらどうですか?
やはりBYDにお願いした方がよいでしょうか?

書込番号:26275422

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ25

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買うか直すか

2025/08/28 12:34


自動車

クチコミ投稿数:13件

【使いたい環境や用途】
はじめまして
どうぞ宜しくお願い致します。
アクアを新車で購入し(180万円でした)、12年27万キロ近くになります。この冬にタイヤを購入する予定(7万円)でしたが、1年点検でブレーキ周りも修理交換が必要とのことで6万円かかります。来年は車検もあります。ディーラーで直すより新しく買ったほういいのでは?と言われましたが、欲しい車がハイブリッドになるのを待っていたので購入に踏み切れません。直して欲しい車が出るのを待ったほうがいいでしょうか?それとも今売られている車で探したほうがいいんでしょうか?バッテリーは昨年、交換しました。ブレーキ周りは3万前後と思っていましたが6万円もかかるのですね。。。
とりとめなくて申し訳ございません。急な出費になりそうで焦っています。
【予算】
200万ちょっと

書込番号:26275408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2025/08/28 12:44

>梨かブドウさん

出費を抑えるという意味では、修理して乗ったほうが良いでしょう。
180万円を12年で買い替えると、下取りがゼロとしても年間15万円です。
ブレーキ修理とタイヤ交換で13万円ですから、それで1年以上乗るなら得になります。

書込番号:26275414

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2025/08/28 12:46

梨かブドウさん

>欲しい車がハイブリッドになるのを待っていたので購入に踏み切れません。

欲しい車がいつ頃ハイブリッドになるのかある程度分かっているのなら、アクアを修理して待っても良いでしょう。

しかし、いつハイブリッドになるのか分からないのなら、いつまで待てば良いか分からないですよね。

それなら修理せずに新しい車を買った方が良さそうです。

書込番号:26275416

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2025/08/28 12:57

推しの車一択だと思います。
あまり気に入らないのを購入してもお互いに不幸です。

ブレーキ六万…
内容が分からないから何とも言えないですが。
私なら出る予定の車を狙います。
六万かかるなら払いますね。

車検は私の勤務先の会社の関連施設が有りますから格安で済んでしまいます。

書込番号:26275430 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2811件Goodアンサー獲得:674件

2025/08/28 13:03

>梨かブドウさん
>12年27万キロ近くになります

27万km乗られているので、新しい車を購入された方が良い様に思います。

新しい自動車は、販売されるたびに値上がりして高くなるので思いついた今が良いと思います。

伸ばし、伸ばしにしていると結局高い買い物になるような気がします。
(現在の自動車を乗りつぶす考えが無いので有れば)

書込番号:26275435

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1794件Goodアンサー獲得:60件

2025/08/28 13:09

>梨かブドウさん
12年27万kmで、ブレーキ周りの・・・ということですから、せっかく修理した後に、またそれ以外も・・・というイメージがあります

慣れや愛着もあるでしょうが、本命までのつなぎで、もう少し新しい中古を買われて、本命の下取りか売却で、その間の差額分を負担するという考えはいかがでしょうか

書込番号:26275441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件

2025/08/28 13:55

>梨かブドウさん

ブレーキ修理が5万円なら4輪キャリパーオーバーホールということでしょうか。
今冬タイヤも交換(?)ということで、車検を通すつもりのところ、6万円の出費が入ってしまうとのこと。
今から新車を注文しても、実際に乗れるのは数か月または1年後ということになりそうです。
しかも、発売されていない車種は本当に出るかどうか分かりません。
新車に乗り換えるにしてもその間車が必要なら、ブレーキは修理しないと危険なので、6万円は必要でしょう。
さらに車検時に乗り換えるなら次の車もそろそろ注文の時期なので、狙った車を手に入れるには次の車検も通さなければならないと思います。

書込番号:26275489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件

2025/08/28 13:59

>梨かブドウさん

書き忘れました。
継続使用の今はブレーキ修理しか手がないのでは?
車検時新車にするかはそれからでしょう。
失礼しました。

書込番号:26275492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3025件Goodアンサー獲得:140件

2025/08/28 14:13

>27万キロ近くになります。

修理すればまだ乗れますが、故障頻度が高くなります。
使いたい大事な時に限って動かなくなる可能性は高くなります。
それを考えたら乗り替えた方が良いのでは?

書込番号:26275502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2025/08/28 14:21

>梨かブドウさん

>1年点検でブレーキ周りも修理交換が必要とのことで6万円かかります。

何するんだろう金額が微妙(安い)
大修理じゃなくパット交換とオーバーホールくらいかな

>ディーラーで直すより新しく買ったほういいのでは?

ディーラーはそういいますよ
(12年たった車に直して乗ればまだまだ大丈夫なんて言わない)

>欲しい車がハイブリッドになるのを待っていたので購入に踏み切れません

この車への思い入れ次第じゃないですか

僕だったら
欲しい車にかなり興味が有り待ちたいなら修理ですね

書込番号:26275510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/08/28 14:52

6万円ならブレーキローター交換じゃないですか?
ディーラーならフロント2本のローター交換、パッド交換、メンテ一式でそんなもんだと思います。

>梨かブドウさん

欲しい車が今のところないのでしたら、メンテしてそのまま乗り続けるのも私はありだと思います。動かなくなるまで乗りつぶすのも悪くないですよ。
ハイブリッドは13年超でも自動車税額は変わりませんし。
でも、

>【予算】
>200万ちょっと

ハイブリッドの新車で200万ちょっとで買える車種ってありますか?
ヤリスハイブリッドの一番安いグレードでも車両価格220万ですから、オプション諸経費込みだとやはり300万円前後から、という印象です。
クルマはここ数年でとても高くなりました・・・

書込番号:26275536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/08/28 17:11

このような相談にのっていただきありがとうございます。お得なら修理しようかなという気持ちになりつつあります。キロ数が気になる所ですが。。。

書込番号:26275644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/08/28 17:13

このような相談にのっていただきありがとうございます。
はい、いつまで待てばいいのかわからないです。ネットで検索するともうすぐ出るような記事があるので悩ましいです。

書込番号:26275646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/08/28 17:14

このような相談にのっていただきありがとうございます。
車検が格安…
羨ましい限りです。やはり買いたい車がいいですよねぇ。

書込番号:26275647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/08/28 17:26

このような相談にのっていただきありがとうございます。
そうなんです、、27万キロというのも気になっています。一体何キロまで安全に乗れるのか知りたいです。
確かにどんどん高くなりそうですね。車必須なので確かに良い機会かもしれません。

書込番号:26275662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/08/28 17:54

このような相談にのっていただきありがとうございます。
大事な時に使えなくなるのは恐怖です。通勤に使っていますが、冬に止まるのは怖いです。
ただ、新しい車を買って直ぐに欲しい車が出たらどうしようという気もして決められません。ウジウジごめんなさい。

書込番号:26275691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/08/28 18:07

このような相談にのっていただきありがとうございます。
パッドの交換のようです。
待っている車は介護を見据えて高さのある小型車です。思い入れはないのですが、ちょうどいい大きさなのでこれにしようと思った次第です(ルーミー)

書込番号:26275705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/08/28 18:09

このような相談にのっていただきありがとうございます。
ハイブリッドは税金が高くならないとのこと知りませんでした。ありがとうございます。
200万ちょっとは希望です。やはり厳しいですよね。何もつけずに標準装備で何とか前半に抑えるつもりです。

書込番号:26275708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/08/28 18:16

このような相談にのっていただきありがとうございます。
新しめの中古車も視野に入れましたが、中古車も高いな〜〜と。
それでまた悩んでしまいました。

書込番号:26275714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/08/28 18:47

>梨かブドウさん

ルーミーということは、ダイハツのトールと同じですね。
ダイハツのHEVはロッキー(トヨタだとライズ)にあり、XグレードのガソリンとHEVの価格差は30万円です。
ルーミーのXグレードが174万円ですので、このままでHEVが追加されたとしたら205万円くらいになりそうですね。

しかし、HEVの追加があるときはフルモデルチェンジになるでしょうから、全体的に価格は上昇する可能性が高いです。
仮に1割上昇したとして約230万円。
最小限の付属品と諸経費、気持ち程度の下取り値引きを考慮しても250万円は超えてしまいそうですね。
全くの想像ですが・・・

書込番号:26275743

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2025/08/28 19:15

うちも11年半ですが、まだ5万kmいってません…。
1/5以下てすね。w

あの頃と比べると、クルマの値段って全体的にザッと100万円ぐらい上がってる印象です。

また、納車までが長いクルマも多いので、ホントに欲しいモデルとして出るのか不明なら、車検の時期はあまり気にせず、修理して乗り続けた方がいいような気がします。
タイミングに縛られて好きでもないクルマを選ぶと、後で後悔するかもしれませんし。

もちろん、それだけ走っていれば他のパーツもヘタっていて追加で費用がかかる可能性もあるので、そのリスクに対する覚悟と望まぬ選択をするのとどう折り合いをつけるかですが。

書込番号:26275768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2025/08/28 19:33

タイヤもブレーキも消耗品なんで故障ってわけじゃないですね。
ただタイヤ交換7万円はかかりすぎじゃ無いですか?
165/70R14のタイヤでオートバックスで1番安いので交換工賃込で
24800円ですよ。
タイヤ交換はディーラーはだめですよ。高いだけです。

書込番号:26275790

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5987件Goodアンサー獲得:1973件

2025/08/28 19:45

年末付近に行われるルーミーのビックマイナーチェンジまで待ってみては。

噂ではハイブリッドが追加されるようなので。

ただ、予算はオーバーするかもです。

また、法定12ヶ月点検でブレーキ周りの修理が必要とのことですが、法定点検は分解整備記録簿の項目を全てクリアしていなければ完了しません。

部品が使用限度を超えてる場合などの状態では出せないということです。

よってあと数ヶ月は走れる筈です。

納期の事もあるので本気で代替する気があるなら担当に聞いてみてはいかがでしょうか。

書込番号:26275798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/08/28 19:58

更に詳しく教えて頂きありがとうございます。金額は相当覚悟が必要ですね。最低限の人用の車も出してもらいたいです。トホホ

書込番号:26275811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/08/28 20:01

このような相談にのっていただきありがとうございます。
5万キロなんですね。当方、北の者で距離は何処に行くにも走ってしまいます。そうですね、、昨日までは車探しでしたが、落ち着いたら修理の方向に傾き始めました。

書込番号:26275814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/08/28 20:04

このような相談にのっていただきありがとうございます。タイヤ交換7万円は高いでしょうか?通勤が山奥で氷道なので高めのメーカーを選んでいます。24800円は驚きです。もし安かったら持ち込みしようと思います。

書込番号:26275818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/08/28 20:10

年末にあるかもしれないのですね?!
9月頃ないかなと期待して担当者には聞いてみましたが、まだ分からないとのことでした。年末だとブレーキパッドと冬タイヤは買うことが決まってしまいました。そうなるとまだ暫くは乗ろうと思います。

皆さん、お時間頂きありがとうございます。これにて閉めさせて頂きます。
本当にありがとうございます。

書込番号:26275822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV

スレ主 UchiP1006さん
クチコミ投稿数:42件

こんにちは。時間が取れたらDラーに言って診てもらおうとは思っているのですが、ちょっと先になりそうなので質問させてもらいます。
低速時にアクセルを踏んで戻す際に右後部座席の下ぐらいから「カキンッ」と音がするんです。これ、皆さん大なり小なり鳴りますか?
0〜20km/hくらいの範囲でアクセル軽く踏んでからアクセルをすぐに離す動作をすると100%の再現性で鳴ります。

走行中もなるのですが、印象としては回生ブレーキのON/OFFのタイミングで鳴っている感じです。

窓を開けていると金属の筒をやや強めに叩いたくらいの音量で私感で「カキンッ」か「カチンッ」と聞こえます。

車内窓全閉だとあまり聞こえないので、フロア下の車外寄りの部品から鳴っている感じでしょうか。
もともと鳴っていたのか、急に鳴りだしたのかがちょっとわからないので(3年も気が付かないとは思えないので鳴りだしたのだと思ってますが)皆さんどうなのかな〜と。
当方GN0Wの2022年モデルです。同型に乗られている方でコメントいただける方いればお願いします。

一応Dラーに確認いただいたら結果も報告する予定です。。

書込番号:26275374

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2025/08/28 12:32

負荷を無くした際と聞こえてくる場所から推測するとリヤーデフのバックラッシュ若しくはユニバーサルジョイントのベアリング関係が疑われます。

回生ブレーキ関係のオンオフがその辺りにあるなら可能性が有りますが、2015 キロ以下でブレーキを踏まない状態で回生が有るのか無いのかなんですけどね。

書込番号:26275402 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件

2025/08/28 14:06

>UchiP1006さん

後部座席下だとプロペラシャフトしかないよね。あとは排ガスクリーナーだけどアクセルOFF程度で縮むことはないと思います。
すぐにディーラーに行った方が....。

書込番号:26275496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2594件Goodアンサー獲得:50件

2025/08/28 14:13

アウトランダーには、プロペラシャフトは無いので、
ドライブシャフト系があやしいような気がしますが。

書込番号:26275503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件

2025/08/28 14:31

そうかプロペラシャフトと言わずドライブシャフトと言うのか。
ありがとうございました。

書込番号:26275521

ナイスクチコミ!4


Surf's Upさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:22件

2025/08/28 16:00

>UchiP1006さん
こんにちは。
22年8月納車のGN0W乗りです。
いつも窓を閉めているせいかもしれませんが、30km/h道路の走行や駐車場内の徐行をよくしますが、今のところそのような音が気になったことはないですね。

書込番号:26275580 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:323件

2025/08/28 20:48

>そうかプロペラシャフトと言わずドライブシャフトと言うのか。

勘違いされてるのかと思いますが、4WDですが、プロペラシャフト(後輪駆動のようにエンジンから後ろまで繋ぐシャフト)は、なく(リアはモーターで)、ドライブシャフト(リアもあるのか知らないですが)とは、別物ですね。
素人が、失礼いたしました。

書込番号:26275845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 UchiP1006さん
クチコミ投稿数:42件

2025/08/29 07:46

再生するアクセルオンオフで「カチン」音(私道で実験)

その他
アクセルオンオフで「カチン」音(私道で実験)

>皆さん
様々なご意見ありがとうございます。
少し心配になったので時間休とって一旦見てもらう事にしました。進捗あればお伝えします。

私所有の私道の範囲で実験してみたのですが、最初にお伝えした0km/h〜では無かったです。
音が出るのは少し速度出て、やはり回生が効く速度に入ってからです。アクセルのオンとオフのどちらのタイミングでも「カチン」「カチン」と鳴ります。
メーター表示を回生状態がわかるようにしてやると、回生←→モーター駆動の切り替えと音はほぼリンクしています。

動画を撮った私道は場所が開けていてスマホでは大きな音では捉えられませんでしたが、動画も貼っておきます。(PCだと動画貼れるの今知りました)
カチンカチン言っているタイミングでアクセルのオンオフを繰り返している形になります。
動画では小さく聞こえますが、車内から窓を閉めても聞こえる程度には大きな音です。

書込番号:26276113

ナイスクチコミ!1


Surf's Upさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:22件

2025/08/29 08:27

>UchiP1006さん
この絶えず、カチっとかカタって鳴ってる音でしょうか?(他には普通のノイズくらいしか聞こえないので)
だとすれば、聞いたことのない音です。

書込番号:26276145 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4517件Goodアンサー獲得:387件

2025/08/29 08:33

>UchiP1006さん
リーフe+(FWD)の例ですが、同じく低速時の加速、減速でカチンという音とショックが発生し、ディーラーで保証修理(駆動系は5年10万キロのメーカー保証)してもらいました。以降全く異常ないです。
部品手配後、一日預けたので何らかの部品交換をしていると思います。

アウトランダーの構造はよく知りませんがリアも1モーターで両輪を駆動していると思います。
リーフと同じようにギア等のバックラッシュと思いますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000994573/SortID=23579964/

書込番号:26276154

ナイスクチコミ!2


スレ主 UchiP1006さん
クチコミ投稿数:42件

2025/08/29 18:16

>皆様
色々考えて下さりありがとうございました。
結論としてはハブを固定してるロックナット?ボルト?が緩んでいた?という事でした。真ん中のヤツです。

それだけでは無いもしれないですが、ひとまず収まったようです。

皆さんのおかげで早めにディーラーに伺っておいて良かったです。
まずは締めただけなので部品を取って交換する予定です。その後対策品が出るという話があるようなので、対策品が出たら再度交換する予定。

対策品が出るということは…既出の案件かと思うので皆さんも窓開けてチェックしてみても良いかもしれないです。

ご意見ありがとうございました!

書込番号:26276546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Surf's Upさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:22件

2025/08/29 19:21

>UchiP1006さん
情報提供ありがとうございます。
先月車検だったのですが、なにも言われませんでした。
アップして頂いたのと同様の音が聞こえたら、ディーラーに相談したいと思います。

書込番号:26276583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

汚れの落とし方

2025/08/28 11:08


自動車 > ホンダ > シビック タイプR

クチコミ投稿数:122件

プロテクションフィルムとボディの境目の汚れが気になります。
ここをきれいにする方法をわかる方、ぜひ教えてください。

書込番号:26275334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:323件

2025/08/28 11:28

前ヴェゼルですが、私は、気になったら、クレ ルックスという、最終研摩材というもので優しくふき取ってます。
細かいコンパウンドです。小傷の除去に重宝しております。
他のものも多数あるので、極細のものなら何でもいいかと思います。

ただ、完全には無理ですねので、ある程度は、諦める必要があるかと思います。
はがせばいいのかもしれません。やったことないので知りませんが。
失礼しました。

書込番号:26275351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:162件

2025/08/28 11:40

>大拓ちちさん

歯ブラシみたいなブラシ類で擦ら無いと落ちないです。

擦ればどうしたって擦り跡が付きがちなので悩ましいですが・・・

書込番号:26275362

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2025/08/28 11:46

油分の多いワックスで溶かして拭き取っていました。
シュワラスターの固形。
しつこい部分は竹串で優しくね。

車体とフィルムの合わせ目に粘着剤が滲み出るのかな?
それに汚れが付着した感じです。

ワックスの他ならピッチクリーナーとかかな。

書込番号:26275367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:323件

2025/08/28 11:55

私のやったことない提案ですが、

漂白剤(お風呂掃除の次亜塩素酸のカビ取り剤)を塗ったら、白くなるかなと考えてはいます。

ただ、カビとも言えないし、塗装への影響もわからないし、やったことないのですが、
お風呂の目地とか、びっくりするくらい白くなるので、必要なら試してみたいのですが、
気にしないようにしてますので、実行に移してません。
白くなる可能性はあるかなと思ってますが、
責任は持てません。
気にしないのが一番と思ってます。
悪魔のささやき、失礼しました。

書込番号:26275375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2025/08/28 12:11

ウエットティッシュ アルコール成分あり がいいです

書込番号:26275387

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6364件Goodアンサー獲得:479件

2025/08/28 12:12

段差に汚れが溜まるので、段差をなくす(フィルムを剥がす)か、貼り替えるしかないのでは?無理に綺麗にしようとするとフィルムの端が剥がれてきそう。気にしないのが一番かと。フィルムを剥がした際にコンパウンドで落とせる程度の汚れにとどめておけば良いと思います。

書込番号:26275388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3025件Goodアンサー獲得:140件

2025/08/28 12:21

コンパウンドが無いクリーナーで取れます。(シュアラスターのゼロクリーナーなど)

最初からコンパウンド入りのケミカル製品を使うことはしないでください。

お風呂のカビ取り剤を塗装面にかけると艶がなくなります。

自動車には自動車用のケミカル製品を使用ください。

書込番号:26275396

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6364件Goodアンサー獲得:479件

2025/08/28 12:38

そもそもフィルムはその下の塗装を守るために貼っているのだと思いますが、端の汚れはその目的を果たすための避け難いデメリットと捉えれば良いだけでは?仮にブラシや薬品を使って落とそうとして塗装面を痛めるなら、本末転倒では?

コンパウンドは(極細めなら)クリア層を薄く削るだけなのでフィルムを剥がした後なら害はない(程度問題)かと思いますが、フィルムの端の汚れに使うと今度はコンパウンドが残ってますます汚れを引き寄せたり、こびりついて余計に目立つことになるのでは?

書込番号:26275412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2811件Goodアンサー獲得:674件

2025/08/28 12:51

>大拓ちちさん
>プロテクションフィルムとボディの境目の汚れが気になります。
>ここをきれいにする方法をわかる方、ぜひ教えてください。

これは仕方無いですね宿命です。

ほこり、ゴミ等の付着を我慢するのか、キズ防止を優先するかですね。
(透明でないものは分かりにくいかも知れません)

わたしは、貼り付けて年数がたち古くなって目立ってきたら剥がしています。
(最初から貼らないほうが良いんですけどね)

書込番号:26275423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:78件

2025/08/28 14:00

>歯ブラシみたいなブラシ類で擦ら無いと落ちないです。

そんな事では落ちませんし余計酷くなると思うけどね。


もうそこまで来たら多少マシになるくらいなので余り意味は無いです。
左側はどうにかなりそうですが上部は中まで汚れが入ってるので手遅れです。

気を使ってても経年で少しずつ汚れの蓄積から境目は目立って来ますよ。
洗車する際や拭き上げ時に気を使ってましたか? 

当方も車種は違いますが同じ部分と、フロント全面に貼っています。
その部分なら大した労力も要らないので貼り直されてはいかがですか?

書込番号:26275493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:2105件

2025/08/28 14:24

強アルカリは自動車用品ですら白濁するのに、カビ取り剤なんてあり得ません。

剥がしたら剥がしたで、ボディに付いたフィルムの粘着成分を落とすのが面倒です。
つい先日、自分で剥がしたであろう車に遭遇しました。
粘着成分を落とさなかったために、埃で真っ黒になっていました。
あれは洗車では落ちません。
張り直しをするなら、御自身では行わずにディーラー等に預けた方が良いです。

私でしたら、ピッチクリーナーか酸性溶剤(使用要注意)を使用します。
ブラシはケミカル用細部洗浄ブラシが売られています。
https://www.amazon.co.jp/CHILL-DETAILING-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7-%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7/dp/B0BCTW9CNB?th=1

書込番号:26275516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2025/08/28 15:56

>Berry Berryさん
>☆ポコ☆さん
>神楽坂46さん
>コピスタスフグさん
>ジャック・スバロウさん
>ひろ君ひろ君さん
>バニラ0525さん
>槍騎兵EVOさん

みなさん、様々な方法を挙げていただきましてありがとうございます。

まず手元にある、アルコール成分のウエットティッシュを試してみます。
その結果で、別の方法をやってみることにします。

書込番号:26275579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2025/08/31 10:57

ウエットティッシュで拭いてみました
縦はけっこう落ちました
上はフイルムとの間に汚れが浸透してるので、これ以上は無理でした…
他の方法でやっても、浸透した汚れは落ちそうにないので、これで諦めます…

書込番号:26277967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング