
このページのスレッド一覧(全165205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年5月13日 23:11 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月13日 22:42 |
![]() |
0 | 19 | 2003年7月15日 17:26 |
![]() |
0 | 8 | 2003年7月13日 18:07 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月29日 07:54 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月6日 01:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




後席にてDVD-VIDEOを鑑賞したいと思っており、メーカーオプションの後席液晶カラーテレビ(天井に付けるタイプ)を付けたいと思っているのですが、他社のDVDナビ(特にカロッツェリアのAVIC-CRV150)は取り付け可能なのでしょうか?
0点


2003/05/13 10:08(1年以上前)
メーカーオプションのDVDボイスナビゲーション付ワイドマルチAVステーションを選択した場合にのみセットで追加選択できるようです。結論は現状ではX。
書込番号:1573172
0点


2003/05/13 10:16(1年以上前)
代わりにこんなの↓いかがでしょう?(WISHに付くか未確認)
MTV-6000plus 7インチTVルーフモニター
http://www.rakuten.co.jp/nf/463691/490159/
書込番号:1573180
0点



2003/05/13 23:11(1年以上前)
HAL55さんありがとうございます。
メーカーオプションのDVDボイスナビゲーション付ワイドマルチAVステーションのみですかぁ、合計48.9万円って無理無理w
しかしMTV-6000plusって安いですねぇ、これなら予算内に納まります^^
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:1574979
0点




2003/05/13 19:49(1年以上前)



2003/05/13 22:42(1年以上前)
どうも でもちょっとかっこ悪いなあ あはは 早くでそろわないかなあ
書込番号:1574862
0点





FITのHIDについて質問です。
FITのHIDは後付けはできるのでしょうか?
ディーラーで聞く限りは「不可」という答えです。
もちろんディーラーとしてはそうなのは分かりますが、
実際、カー用品店の広告には掲載されていますよね。
後付けでHIDされた方、おられるんでしょうか?
いらっしゃったら予算的なもの、注意点などお聞きしたいのですが。
実はFITを購入予定なんですが、
予算的なものに始まる色んな事情で、
最初にHIDを付けられないんです。
どうも私には引っかかっていて、
このまま買っても納得できるのか不安なんです。
「ま、後でも付けられるんならしばらくはこのままでいいか」
と思える心境になれば、喉元につっかえてるものが
スッキリするのでは・・・と思い、みなさんのご意見をお聞きしようと
思い切って書き込んでみました。
よろしくお願いします。
0点

つくと思うが。
単純に考えて
純正を移植すればいい
書込番号:1571760
0点


2003/05/12 21:32(1年以上前)
ハイワッテージバルブとHIDだとかなり明るさに差がありますね。
特に最近はやりのHIDぽい色の高効率バルブ(ハイワッテージではない)は、それほど明るくありません。
で、HID後付ですがフィットのバルブ形状は確かH4ですよね?ベロフやPIAA他から汎用の後付用キットが出ています。
あとはスペースの問題ですね。バラスト設置スペース(バンパー裏に付ける事が多いので大体大丈夫です)と、あとH4の場合はHi/Lo切替の為にバルブ自体を前後に動かす必要があるため、バルブ後方に空きスペースが必要です。
書込番号:1571793
0点


2003/05/12 22:07(1年以上前)
チャペルコンサートさんは、HIDがお気に入りのようなので、HIDの話しをしたほうがいいのでは?親切に、安いハイワッテージバルブを薦める気持ちも、わからなくはないですが・・・やっぱ、チャペルコンサートさんは、HIDにしないと、後悔することになるでしょうし〜・・・
HIDについてですが、汎用の、後付け用キットが取り付けられると思います。
書込番号:1571937
0点


2003/05/12 22:15(1年以上前)
>そうでんねんさん
そうですね〜。電球色も陰影が出て、かえって見やすい事もありますね。ただ、純粋に明るさを言えばHIDかなと思ったので。
あと注意点ですか・・・。あんまり青いバルブは見にくい(特に雨の日などは)ので、4500Kくらいのものに留めておいた方がいいかも。あと、H4バルブはバルブの遮光板形状によっても配光の良し悪しが変わる事があるので、あんまり安いバルブは?です。(←私が少し後悔してます)
書込番号:1571973
0点



2003/05/12 22:52(1年以上前)
みなさん、早々にご意見ありがとうございます!
そうこうしている間に自分でももっと調べてみていたんですが、
どうも金額的な相場が分からないんです。
先週新聞広告にあった、とあるカー用品店のHIDもピンきりで。
工賃もおそらく数万いくと思うんですが。
私の場合、HIDを初期にオプションで付けるかどうかで
10万を超す値段の差が出てしまうんです。
さすがにこれには参ってしまいました。
「FITのライトのデザインで、同じハロゲンなら
普通の小型乗用車のそれよりもハッキリ見えやすいよ」
と友人が言ってくれたので、
「それならしばらくは折れてもいいか・・・」
と思った次第です。
>taketa さん
すみません、お伺いします。
青いバルブというのは車検OKなんですか?
あと、少し後悔・・・というのはハロゲンでも良かったかな、
という意味ではないんでしょうか。
金額的なことも覚えておられたら教えてください。
書込番号:1572118
0点


2003/05/12 23:13(1年以上前)
青いバルブは車検ダメです。ライトの色は「白または淡黄色」と決まってますので。
あと「後悔」というのは「安物だったなー」ということです(^^;
H4バルブの場合、Loビーム時に上側に行く光をカットするために遮光板がついているのですが、私のはこれの形状が良くないみたいです。車ではなくバイクに付けたのですけどね。
相場はちょっとわからないですね・・・。徐々に下がってきてるとは思いますが。あとH4のHi/Lo切替はどうしても割高になってしまいます。今オートバックスのサイトで見たところH4は市光製が12万してましたね。
ただファンカーゴ純正のHIDはリアスポイラーとセットで8万円、キューブのが6万円だったと思います。どっちもH4のはずなので、フィットの12万は高いですね。私もカタログ見てびっくりしました。それともファンカーゴ・キューブはHIDを選ぶと4灯になるのかな?
工賃はバラスト設置の為にバンパーの脱着が必要になる事が多く、それが高いと聞いたことがあります。
書込番号:1572202
0点

豆電球たかさんへ
バルブを試してから
納得できなければ
HIDにすればいいと思いましたのでバルブと書いたんですが
バルブ代ぐらいしれてるでしょ
書込番号:1572376
0点

「部品」で後付け出来ないモノなんてないですよ。不可なのはサンルーフ位でしょうか。
いずれHIDにするにしろしないにしろ、当面はハロゲンでいく様ですしバルブ交換はしてみてもいいんじゃないでしょうか。青さ重視のイカれたモノじゃなく、普通の真っ当なバルブを選べば結構明るいと思います。値段も2〜3000円程度ですし。
あ、ちなみに現在ではほとんどの検査官はHIDもどきの青バルブは通してます。
書込番号:1572652
0点


2003/05/13 12:52(1年以上前)
最近のHIDはそれほど高くないのも出てますよ(^^)自分も沢山のHIDを試してますけど今付けてるのは5万で購入したけどベロフ(13万)やその他も経験したけどこれが1番いいですね(^^)色もいかにもHIDって感じの紫青の光で大満足!取り付けも店に頼むとかなりかかるけど自分でやればタダですし。交換もバルブ交換出来てほんの少し電気系の知識があれば30分程度でできますし(^O^)
書込番号:1573436
0点



2003/05/13 22:13(1年以上前)
なるほど、なかなか奥が深そうですね。
ここのところ残業続きで店頭で調べられなかった
んですが、明日にでもお店に行って店員さんに
相談してみることにします。
>のぶ− さん
情報ありがとうございます。
し、しかしさすがに電気系統を自分でするのは
おっかなびっくりです。
例えわたしのような下手な素人が設置できたとしても、
仕方によって対向車に迷惑な角度になることも考えられるので・・・
でも勉強してみる価値はありそうですね(^−^)
しかしHID。
モノが良いだけに、これにはしばらく頭を悩まされそうです。
>色もいかにもHIDって感じの紫青の光で大満足!
車検のときは取り外してるんですか?
とにかく大満足はうらやましい限りです。
書込番号:1574742
0点


2003/05/14 00:16(1年以上前)
汎用HIDではサンヨーテクニカ製が最安値かと・・・H4ハイ/ロー切換タイプで実売5万ぐらいです。他社製より割安なのは台湾製だからだそうです。
あと、後付けでされた場合必ず光軸調整はした方が良いですよ!レベライザーが付いてないので、少しでも上向きだと対向車はかなり眩しいですから!
書込番号:1575219
0点


2003/05/15 02:07(1年以上前)
HIDはハロゲンと違い、発熱が少ないので冬場にライトに積もる雪が融けません。走行中も容赦無く積もり続け光を遮ります。私の車はHI.LO共にHIDの為、冬場は車を止めて雪を落としながら走るといった具合です。北国向きのライトでは無いと思ってます。
冬以外のときは最高の威力を発揮するので、降雪量の少ない地域に住んでいらっしゃるなら、是非HIDをお薦めします。
書込番号:1578144
0点


2003/05/15 20:42(1年以上前)
ども!
私もHID大好きです!
最安は4万円です、但しマニア向けキットで遮光板無し、ハイロー切り替え無しです
ハイビームなしでも走れますが、遮光板取り付け、配光、光軸調整が難しいので、普通の方には向きませんね
というわけで、後付けは配光がうまくいかない場合があるので、お勧めしません、やはり後にも先にも純正です!普通の方には・・・
書込番号:1579811
0点



2003/05/18 00:16(1年以上前)
みなさん、素人に分かりやすく
色んなアドバイスをありがとうございました!
やはり悩みどころではありますが
そろそろ自分の中でケリが付けられそうです。
みなさんのおかげです。
どうもありがとうございました。
書込番号:1586372
0点


2003/05/20 17:59(1年以上前)
ちょっと遅かったかな・・・
1.5TではHIDのオプション価格は5万円ですが・・・。
手元にあるNo1エディションの1.3のHID有無の本体価格差も5万円。
12万円ってボディ同色ヘッドライトガーニッシュ+フォグ+アンダースポイラーのSパッケージじゃないですか?
これらはセットオプションではないと思いますが。
ホンダのHPで見積りができますので、ディーラーの見積り金額(下取り・値引き前)と
比較してみてはいかがですか?
書込番号:1594019
0点


2003/06/20 00:02(1年以上前)
もう付けられましたよね。気をつけてください。もしかするとレンズが紫外線で焼けて変色するかもしれません。未確認ですが....
書込番号:1684271
0点


2003/07/15 17:26(1年以上前)
たぶん焼けると思います。
純正にしときなさい
書込番号:1763346
0点





はじめまして 先月キューブのEXのCVTを購入しましたが
燃費が非常に悪いです 例えばリッター10を切るとか
やはりならし運転時は皆さん燃費は悪いのでしょうか?
5年コートも購入時に付けましたが車体がシルバーでいま一つ
効果わかりません どなたかご存じの方いらっしゃったら教えてください
0点


2003/05/13 07:07(1年以上前)
わたしもEX-CVTですが、最初は10Lでしたが、徐々に良くなり1ヶ月点検でオイル交換したあとは14Lまで伸びましたよ。
5yコートは、高級WAXの延長線上にあると思っていたほうが無難です。月1ぐらいでメンテナンスコートしてやらないと、撥水性は1年もたないかな?って感じです。
書込番号:1572996
0点


2003/05/17 11:46(1年以上前)
光沢よりも楽チンを重視するなら、価値はあるでしょう。
3ケ月の間に、水洗い3回ですが目立った不満はありませんよ。
慣らし運転の間の燃費は、気にされないで大丈夫です。
私のCVTですが、現在は14〜16で収まっています。
尚、川崎市北部に在住です。
書込番号:1584322
0点



2003/05/19 10:39(1年以上前)
Z11 さん ,Hakkyu(薄給) さん ありがとうございました。
所で皆さんは5年保証のステッカーをディーラーからいただきましたか?
書込番号:1590409
0点


2003/05/24 19:23(1年以上前)
私も、5年保証コートをつけましたが、5年保証のステッカーはありませんでした、本当はつけてもらうものなのでしょうか?
書込番号:1605272
0点


2003/05/24 21:16(1年以上前)
私も同じく5年保証コートをつけましたが、どこにもその証拠になるようなものは見当たりません。効果も良く分からないですし、本当に付いているかも不安です。5年保証のステッカーがあるのならぜひ欲しいです。
書込番号:1605608
0点


2003/06/28 06:27(1年以上前)
シールは5年コートの証明ですよと言われましたよ
だから付けてもらうのが当然だと思いますよ
書込番号:1709248
0点


2003/07/07 17:05(1年以上前)
5イヤーズコートの取説の最後のページに保証書って付いてなかったかな?
シールは見たことないです。
営業マンの話だと、コートは基本的にこまめな水洗い洗車をした方がイイって聞きましたよ〜。
書込番号:1737964
0点


2003/07/13 18:07(1年以上前)
保証シール、リアウインドウに付いてました。
納車後4ケ月経過して、本格的に掃除をした際に気が付きました。
そこまでモノグサな私には、向いているなぁと思ってます。
書込番号:1756821
0点





今年4月からモビリオスパイクに乗ってますが、どーも路面の凸凹を拾いすぎる感があります。 他のユーザーの方 どうですが? 気になりませんか?
足回りは純正のまま何もしていないのですが・・・
思い切ってサスを変えようかなーとも思ってます。
スタイルより乗り心地重視の私にとっては少々気になるので他のユーザーの方のご意見,感想等お聞かせください
0点

悪いけど、乗り心地とかそういうレベルのクルマじゃないよね。
ロードノイズならタイヤの影響も大きい。
書込番号:1570965
0点

もうすこし走っていれば、ブッシュ等、足回りがなじんできて、多少ましになると思います。
それまで、少し空気圧を下げるとかで対処して見るのもありかと。
サスの変更ということは、レートを下げる方向でしょうが、ゴツゴツ感の減少と引き換えに、前後左右の傾きが増えますよ。
海岸線や、山間部などコーナーの続く所や交差点では、普通の流れで走っても、左右に振られまくる事うけあいです。 乗り心地重視ならば、へたにいじらないのが、正解だと思います。
書込番号:1571049
0点


2003/05/12 16:55(1年以上前)
次回、タイヤを交換するときに、静粛性や、乗り心地をうたっているタイヤにしてみてはどうでしょうか。微妙かもしれませんが、乗り心地はよくなるかもしれません。
それか、あまり自信はないのですが、同サイズのホイールで、軽量アルミホイールを装着してみるか。
書込番号:1571071
0点


2003/05/12 19:17(1年以上前)
タイヤに窒素ガス入れた人は少しだけ乗り心地が良くなったような気がすると言ってたな。
書込番号:1571368
0点

どう考えても胴長でタイヤの小さいこの車では乗り心地的にはごつごつが出るのはどうしても仕方がないような気もしますが。
書込番号:1571515
0点


2003/05/12 21:43(1年以上前)
いいタイヤに換えると大分よくなるんじゃないですか?窒素ガスは今日バイクに入れてみましたが・・・よーわからん(笑)人によっては効果あったってのも聞きました。(だから入れたんだが)
あと空気圧もチェックですね。入れすぎられてたことありました。
書込番号:1571834
0点


2003/05/17 18:02(1年以上前)
本日納車(黒・W/Lパッケージ)されまして、早速走りましたが、うーんボディが重い感じがするのと、確かに凹凸に敏感です。
でもまあ、1500にしては立派なクルマじゃないですか!
(重い感じがするのは・・・やだけど)
書込番号:1585110
0点


2003/06/29 07:54(1年以上前)
好みですかね・・・私はこの車の乗り心地は非常に良いと思います。ロードノイズ(タイヤの問題)には閉口してますが・・・・。。
書込番号:1712595
0点







2003/05/12 23:44(1年以上前)
はじめまして、スバル以外のメーカーのメカニックによるとまず下取車のエンジンやミッションなどよりブッシュ系のヘタリがすごいらしのです。
書込番号:1572347
0点


2003/05/13 20:01(1年以上前)
特にATのトラブルなんかも多かったり
AT壊れるとエライ出費だよ
書込番号:1574291
0点


2003/05/13 22:40(1年以上前)
レガシイのエンジンは当たり外れが激しい。
友人のレガシィはカムシャフトが折れたらしい。
そんなの初めて聞いたよ。
書込番号:1574854
0点


2003/05/13 23:01(1年以上前)
シフトミスで折れる可能性あるが、タイミングベルト車でカムが折れるとは・・・
その前にタイミングベルトが切れると思うが。
書込番号:1574930
0点


2003/05/14 03:58(1年以上前)
タイミングベルトが切れるというかなんというか、、、
カムが折れるというのはひょっとして鋳造カム?ムムム?
カムのみの破損であればすごいことですよね?
15年程前ホンダの常勝していたエコランチームが、
クランクシャフトがねじれてリタイヤ
相当悔しがっていた光景を思い出した。
書込番号:1575596
0点


2003/05/14 19:44(1年以上前)
シャフトが折れた友人の車はH10式?
HIDモデルになってすぐに買ったからな。
やはりモデルチェンジ後すぐに買うのはやめたほうがいいですな。
今度発表のもやばいんでないかい・・・
書込番号:1576941
0点

エンジン、ボディ等大幅にてこ入れしたはずです。
中身はほとんどモデルチェンジ並と思ってもいいような。
エンジンは型式こそ同じだけどMASTER4になったし、
パワーアップとGT系にビルシュタインを採用したのにあわせて
ボディの断面形状の変更(カタログより)や補強材の追加で、剛性もかなり上がってるハズです。
それにABSが標準装備(4WD)になってます。
H6年式RSに最近まで乗ってましたけど、はっきり言ってあたりでした。
オイル漏れは多少あったけど、それ以外はノートラブル。
後期型の方がリコールも多かったような気がするし、トラブル多いのかな。
書込番号:1577183
0点


2003/06/06 01:24(1年以上前)
シリンダーが軽量薄型の鋳造品になったりドアキャッチャーやらの
対衝撃性能の改善もあったり激変してるはずですよ。
ヘタリ抜きにすればエンジンの吹け上がりが別物ですよ。
ブレーキもRS、GT系は17インチ用になってた気します。(←これだけは微妙)あと少しかっこいい。バンパー、ライトが新設計
書込番号:1644491
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





