
このページのスレッド一覧(全165169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年8月3日 12:59 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月30日 16:39 |
![]() |
0 | 17 | 2003年5月7日 23:26 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月29日 00:20 |
![]() |
1 | 13 | 2003年5月1日 23:59 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月1日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/04/29 01:31(1年以上前)
後部座席は狭いです。私(身長168センチ 58キロ)は、30分以上座っていたくないです。
トランクスペースは使用目的によりますよね。
事情が許せば、ご自分の目で見、座ってみるのが一番ですよ。
書込番号:1532044
0点


2003/04/30 00:44(1年以上前)
あーのさー乗ってみるとそうでもないですよ。トルソ角23度(乗る人の角度??)らしいですがきちんと座れる角度だそうです。3時間乗りっぱなしで(もちろん後席ですよ。)旅行に行きましたがつらくはないですよ。まー経験がない人には嫌がられます。辛そうって・・・。
書込番号:1535374
0点


2003/06/25 16:22(1年以上前)
ヴィッツと同じぐらいだと思います。
同じコンパクトカ−ならFitがいいと思います。
書込番号:1701308
0点


2003/08/03 12:59(1年以上前)
シートが分厚い分フィットよりかなりせまいですよねー
ディーラーはフィットより座り心地がいいとのことですが
シートがよくても狭いとねー
どっちをとるか悩みます
書込番号:1822880
0点





1BOX、ナビ初心者です。SVを買ったのですが(5月中旬ころ納車予定)、5/中旬に2003年度版ナビの新製品が出ますとの事で、とりあえず付けずに注文しました。その後、ショップで色々ナビを見ているのですが、種類が多すぎ悩みます。ノアにジャストフィットして、機能性が高いナビがあれば教えてください。また、バックモニターも小さいのがあれば。それと、後部用モニターも検討していますが、純正は高いのでいいのがあればと思います。
ナビはDVD、AV、CD、MD、ラジオは必要です。
どなたか推薦があれば教えていただければありがたいです。
0点


2003/04/28 19:43(1年以上前)



2003/04/30 14:53(1年以上前)
過去の書き込みにもパナソニックと書いてましたね?そういえば。昨日パンフを持って帰ったのですが、あまりにも数が多く、パニクってます。ハードディスクとDVDだったらどっちが良いのですか?贅沢をいえばきりがないですが?せっかくの買い物なので満足したいですし
書込番号:1536744
0点

こんにちわ
楽ナビのDRV−150Kなどどうですか?
インダッシュタイプですね。キッズモ二で後席はDVD鑑賞。
ただし、センターメーター周辺でクローズされる部分が出てくるでしょう。
それが気になるのでしたら、ZH−77MDのHDDタイプとか。
これは近いうちに新機種が出るようです。
HDDなどは、音楽CDのデータなどをかなり保存できるようです。
ただし、DVD鑑賞はできないです。
私は、パイオニアが好きなのでこの辺しか考えていません。
気になったのでしたら、ナビの掲示板をざっと見てきてはどうでしょう?
ノアなどに付けた人もいるし、参考になると思いますよ。
見てたらスイマセン。
書込番号:1536934
0点





現在セレナ(2001年6月新車、JV-パック)に乗っており、この6月に車検です。次はやっぱりエルグランドに乗りたいと思っています。
先日ディーラーに強引に見積りをさせられたのですが、今のセレナを120万円で下取り、値引き30万円という返答がありました。
XG(308万円)に、メーカーオプションのナビ(35万円ぐらい)、フロアマット、ETC(3.5万円ぐらい)、前部分の電動ポール(4万円弱)をつけてという見積りです。
これってめっちゃお得なんでしょうか?
車検を通して2年後となると下取りはいいとこ50万円ぐらいと言われています。そうなると金額的にかなり負担。。
毎年の自動車税も半額となり、今のセレナより安くなる。。
車検代、タイヤ代などを考えると、買い替えが特なのかわからなくなってきました。
どなたか、ご意見・アドバイスをいただければと思います。
宜しくお願い致します。
0点

え?
新車からの最初の車検は3年やから、2004/6ちゃうの?
とりあえず、今エルグランド買えるんやったら、買うべきです。
人生何があるか分かりませんよ!!
書込番号:1530080
0点



2003/04/28 15:57(1年以上前)
すいません。2000年6月購入の間違いです。。
キャッシュでは無理なのでローンになります。今なら金利2.9%でやってくれるらしいですし。
書込番号:1530138
0点

単にお金のことだけいえば
乗り換えたほうがお金かかると思いますが。
書込番号:1530147
0点



2003/04/28 16:42(1年以上前)
当然、車検にするか買い換えるかなので、後者の方がお金がかかりますよね。
でも、2年度になると下取りの価格は当然低くなり、エルグランドまでは手がでないような気がするのです。2年度ならやっぱりセレナに乗り換えそう。。なので、現在ディーラーが提示している金額が非常にお得かどうか知りたいです。
セレナは約3年前に車体価格220万円前後。これが120万円っていうのが得なのでしょうか?また、値引き30万円ってのも今の相場でしょうか?
書込番号:1530233
0点

>車検代、タイヤ代などを考えると
っていうなら
セレナとエルグランドの維持費の違うってわかってるよね。
ちなみにめっちゃお得のようには見えません、個人的には
書込番号:1530278
0点


2003/04/28 17:07(1年以上前)
私の時の値引きは、40万でした。
もう少し粘れるのでは?
オプションの有無両方で見積りをもらったら、値引きは変わっていなかったです。
ご参考になれば。
書込番号:1530289
0点



2003/04/28 17:22(1年以上前)
燃費をはじめ、維持費の違いは認識しているつもりです。ありがとうございます。
それほどお得ではない感じですね。
最近友達がホンダのフイットを買ったのですが、10万円も値引かなかったそうです。もちろん本人の粘りも足りなかったのでしょうが。。。
それを聞いた直後だったので30万円は大きな、又、下取りが120万円つくなんて想像を遥かに超えていたので、非常に魅力を感じたのです。
書込番号:1530337
0点

これでエルグランドに乗れるチャンスやと思うんであれば、買ってもえ〜と思うな〜
ただ、自分の満足度と同じぐらいのリスクがあるかもしれんけどね。
そやけど、チャンスやし、エルグランドに乗りたいしって思いすぎてはアカンで!
高い買い物なんやし、冷静さは持ち続けなダメやで(^-^)
とりあえず、値引きの再交渉してみては?
書込番号:1530395
0点



2003/04/28 18:28(1年以上前)
ありがとうございます。
とりあえず再度交渉の場を設け、頑張ってみます。
書込番号:1530485
0点


2003/04/28 18:59(1年以上前)
3月車検前に乗換えました。
下取130万円でした。エルグランドの値引きは、最低でも40万円以上を要求すべきです。
今の見積額は、一般的です
頑張って下さい。よけれはディーラーを紹介しますよ
書込番号:1530565
0点


2003/04/28 22:46(1年以上前)
ほかの車は頭にないんですか?
書込番号:1531390
0点


2003/04/28 23:55(1年以上前)
車を買うときは、悪く言えば舞い上がっています。
例えばファミレスに行ったときに数百円違っても一生懸命考えます。
しかし車のオプションでの数万円、数千円は他のものを買うのと同じ価値です。
例えばオプションのETCに35000円というのは、探してみれば同じものが
もっと安く買えます。
ここのETCのところを探してみれば分ります。
ちなみにオプションカタログの分離型というのは36000円となっていますが
松下のCY-ET300Dでセットアップ込みで19800円になっています。
下の私の書き込みを見てください。
いろいろと見直してみればもう少し安くなるのではないですか。
書込番号:1531687
0点



2003/04/30 15:11(1年以上前)
色々なアドバイスありがとうございます。
最低40万円ですか。その言葉に勇気付けられました。頑張ります。
ETC等はこのサイトにセットアップ料込みでも安いのがありますよね。その辺りは大まかな値引きが確定する頃にでも再検討しようと思っています。
ナビもメーカーオプションのやつじゃなければ20万円ぐらいは安くなりますし。。でもあのメーターと一体の感じが好きなんです。。
他車も念頭には入っています。トヨタのアルファードぐらいですかね?アルファードは走りが悪いと聞いています。でも凄く売れているようですね。
エルグランドと対比させるなら、どんな車になりますか?
書込番号:1536762
0点


2003/05/02 00:35(1年以上前)
エルグランドの対抗車種っていうと、もろにアルファードがあがると思います。
6人でスノーボードに行くときにアルファードもエルグランドもレンタカーで借りたことがあります。
ハンドリングに関してはアルファードのほうが上だと感じました。
アルファードの足は、ある程度沈んでいってピタッと沈み込みがとまりますが、エルグランドの足はフワフワして扱いにくく僕的には好きではありませんでした。
スタッドレスタイヤでしたので、ノーマルタイヤの参考にはならないと思いますが、一意見として述べときます。
書込番号:1541305
0点


2003/05/05 01:28(1年以上前)
値引き30万円は少ないと思います。エルグランドは日産の色々な会社で扱っているので他の会社同士で競合してみては?下取り額ももう少し上がると思います。
また、純正ナビ35万円も高いです。外品のHDナビがもっと安くで買えます。取り付け位置も純正ナビと同じ所に設置出来るステーが純正部品であります。取り付け費は購入時の条件で勿論サービスにして貰います。まあ、冷静に考えてその上で購入を決めたなら頑張ってください。
値引きはきっともう少し行けますよ。
書込番号:1550137
0点


2003/05/06 23:36(1年以上前)
>毎年の自動車税も半額となり、今のセレナより安くなる。。
これって、恒久的なものじゃなくて、2年くらいの間だけじゃなかったけ?
書込番号:1555422
0点


2003/05/07 23:27(1年以上前)
スカラー波さんの意見あってます。最初の一年は減税されないので注意してください!!
下取りは俺から言わせれば、なかなかな金額ですよ!!値引きはもうちょいいけるかな??って感じです。親父が前のE50最終型買いましたけど、タイヤと燃料は激しく減りますね(焦)でもあれだけの大きさで3.5Lあると高速でも太いトルクで横風強くなかったらガンガン追い越し車線走れますよ!!(俺もガンガンで覆面に捕まりそうになりましたが・・・)
あと、ミニバン好きさんの言うとおりハンドリング面ではアルファードが上ですが、小回りや素直さではエルが上だと自分は思います。
書込番号:1558080
0点



夜間、スモールランプをつけると、計器類のバックライトがつきますが、
ドアミラーの操作部だけつきません。皆様のWISHはいかがでしょうか?
あれっ、と思ったのが、ファミレスの駐車場から車を出そうと思ったとき、
ミラーの格納スイッチが見えない・・・。
(まあ、室内灯をつければよいのですが)
0点


2003/04/28 16:10(1年以上前)
WISHは、みんないっしょだと思いますが・・・ちなみに、僕の車(WISHではありませんが)もつきません。普通、つくもんなんですか〜?気にしたことなかったですね〜。
書込番号:1530172
0点


2003/04/29 00:20(1年以上前)
新型プレミオに乗っていますが、この車も付きません(^^;)
ホントに、ドアミラーの操作部だけなんですよね。
書込番号:1531796
0点





「G.Wに間に合う」と言われて4/12にエルを契約しました。 待ちに待った納車の4/25、電話しても「担当と連絡が付かない」。 4/28電話すると「5/7以降に納車です」。 何これ?
私は、ディーラーで購入した訳では無いです。 迷いはしましたが、知人という事で普通の車屋さんでの購入です。 値引きもディーラーと変わらなかったので、決断しました。 契約の日もディーラーの方に確認したら、「4月中の納車は可能です」と言われ、安心して契約。
しっしっしかし、駄目でした。
これって、日産の策略でしょうか? ディーラーで購入しなかった腹いせ?
それとも、ディーラーの嘘?
今まで5台(全部トヨタ)の車を乗り換えていて、今回で6台目。 はじめての日産車。
こんな馬鹿にされた事はありません。
エルは考えに考え抜いた結果だったのに、出来るなら契約解除して、トヨタに戻りたい。
古い車は、車検の為、今は代車です。 代車でG.W迎えたくない!
と、書きなぐってしまいました。
ディーラーでは、4月中の納車。 他では駄目。
こういうのって一般的ですかね?
私が世間を知らなかっただけ?
0点

その「知人の車屋」ってのがヘボなだけでしょ?
おおかた車庫証明かなんかを忘れてて、
連休前に登録出来なかっただけじゃないの?
だから5/6にあわてて登録して5/7以降納車ってことだと思うけど。
だいたい「知人の車屋」ってわりには
>「担当と連絡が付かない」ってなに?
知人でもなんでもなく、一般客扱いじゃん。
書込番号:1529815
0点

ディーラー自体の納期管理は割としっかりしてますんで、人為的ミスの可能性が濃厚。ま、損害賠償の請求と、契約をした目的が達せないときは契約の解除、ってのの対象には十分なりますよね。
書込番号:1529841
0点

たぶんメーカーの日産は悪いないと思います。
まーいわれていることは完全に否定はできませんが。
書込番号:1529865
0点


2003/04/28 16:06(1年以上前)
なぜ日産ディーラーに腹を立てておられるのか?知人の車屋に腹を立てるべき問題のように思えますが・・・
書込番号:1530158
0点



2003/04/28 16:57(1年以上前)
色々と有難う御座いました。
言葉足らずで申し訳有りません。
「担当者」って、車屋担当のディーラー担当者の事です。
4/25に車屋に納車されていれば、文句もなかったのですが・・・
でも、エルには乗ってみたいですね。 ハハハ!
書込番号:1530271
0点


2003/04/28 23:34(1年以上前)
今は発注されるとディーラーからメーカーに連絡され登録されると後は
メーカーから納期連絡がディーラーにされるはずです。
その辺りはちゃんとオンライン化されていますので、大幅な納期の違いは
無いはずです。
今回の場合、どの部分で手違いがあったか分りませんが、普通ディー
ラーはすぐにメーカーに連絡しますので、車やからの連絡が遅れた可能性が
高いのではないですか。
書込番号:1531617
0点

契約した「普通の車屋さん」が、4月中に納車ができなくなるようなポカをしただけですね。
12日契約で月末納車ということは、メーカー在庫の確認もしていてグレードや車体番号なども確認済みでしょうから、契約にかかる手続きの何処かを「普通の車屋さん」がドジっただけではないでしょうか?
書込番号:1532086
0点

客に責任無いのは明らかなんで、どこかに責任取って貰いましょう。
書込番号:1532864
0点


2003/04/29 12:43(1年以上前)
ところで車を購入するときって諸費用とか必要書類をディーラーに渡しますね
そのとき納期のこととか話すじゃないですか。
なんか読んでいるとその辺もちゃんとやったのか見えてきません。
というか、例えば車庫証明なんかちゃんと取ってるのですか(そういう手続き踏んでるならちゃんと購入できるはず)
書込番号:1533163
0点



2003/04/30 14:57(1年以上前)
皆さん、どうも有難う御座います。
とりあえず、車屋が4/25は、「車が出来る日(工場出荷?)と納車の日を勘違いして連絡した」との事でした。 ディーラーへ納車後、ディーラー内の工場がお休みで、オプション取り付け出来ず、G.W明けになるらしいです。
でも、契約当日、ディーラーへ確認した時は、「納車OK」、次の4/13にもディーラーから電話が来て確認されました(ディーラーさん御免なさい、買わないのに納期を聞いてしまって)。
ここで疑問なのは、「受注から工場出荷までの順番は合っている?」です。
これが合っているとすると、ディーラーのユーザは、無理言ってオプション取付けするけど、一般ユーザへの取り付けは後回しにする。 としか考えられません。
「弱者は弱者なりの扱いしか受けられないのか!」これを考えたら、勘違いした車屋に責任追及出来ずにいます。
書込番号:1536746
0点

責任問題は日ごろのつきあいもあるでしょうからよくは分りませんが,登録が4月から5月になるなら,税金が少し安くなるのでは? その分は返してもらわないと。 その時同時に,もう一声値引きを要求してみては?
書込番号:1538986
0点

たぶん、4月末登録されているでしょう。
ディーラーオプションの詳細がわからないので何ともわかりませんが、オーディオやカーナビなどは、各販売店での取付ではなくテクニカルセンター?での取り付けになります。
当然、そこが休暇に入ってしまえば納車が出来ないのは当たり前です。
キッキングプレートのような取り付けが簡単なものは販売店取り付けになりますが、その他は一ヶ所で作業をしています。
今回、契約した担当者に、ご自分の納得するようなサービスを要求してみたらいかがですか?
ガソリン満タン当たり前、初回点検のオイル+エレメントサービス当然かな?
書込番号:1541176
0点





こんにちは。
BH5Dに乗って2ヶ月弱になりますが気になることがあります。
どうも町乗りでの安定性がいまいちの気がしてなりません。高速でかっとばすと安定性は抜群なのですがスピードでないとなんか、ふらふらしてる気がします。この前は直線道路なのに後輪が少し振られました。まあこれはわだちにタイヤがとられただけかもしれないんですが、こんなもんなんでしょうか?
前に乗ってたレグナムでは町乗りでのふらふら感はなかったのでちょっと気になります。
0点



2003/04/28 21:46(1年以上前)
タイヤは純正です。足まわりも純正のままです。
レグナムの時はローダウンして、タイヤも205/55R16から215/45R17にインチアップしてました。比べる対象が間違ってるかもしれませんがやはり気になります。アライメントがくるってるんですかね?
書込番号:1531119
0点

私の車も轍がある道なら轍を上る方向にステアリングが取られます。
もしも このことならワイドタイヤの宿命では?
書込番号:1531308
0点


2003/04/28 22:46(1年以上前)
高速になるほど安定しているならセッティングの特性(味付け)なのではないでしょうか。
アライメント狂っていると、高速でも安定しません。
書込番号:1531386
0点



2003/04/29 21:30(1年以上前)
やっぱりタイヤサイズのせいですかね。前の時もインチアップしてから轍にハンドル取られてたのでそれかなと思ったりもしてました。アライメント狂ってたら確かに高速でも安定しませんね。そのうち慣れる気もするのであまり気にしないことにします。どうもありがとうございました。
書込番号:1534597
0点


2003/05/01 19:09(1年以上前)
いや4WDだから低速安定はいまいちですよ
高速なるほどあんていしますね。
まー町のりは2WDがいいってことですよ
書込番号:1540220
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





