自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2580773件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

3.0L試乗しました

2003/04/18 10:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ブレビス

スレ主 au07anivさん

ブレビス3.0L試乗しました。
さすが300万円を超えるトヨタ車ですので、乗り心地・静粛性など抜群でした。
さて、質問はクラウンとの比較です。価格的には良く似ていると思いますが、リセールバリューを含め、満足度はどちらが高いのでしょうか?
使用用途は街乗り90%、高速10%です。ゴルフもやりますのでトランクの広さも結構気になります。(ディラーに聞くと4セットは搭載可能らしいのですが・・・)
よろしくお願いします。

書込番号:1500152

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/04/18 11:03(1年以上前)

よくにてないとおもいますが。
むこうのほうがうえです。

書込番号:1500174

ナイスクチコミ!2


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2003/04/18 11:25(1年以上前)

ブレビスってたしかNC250(名前忘れた)ベースの車ですよね〜
クラウンとはサイズからして比較にならないよ〜な〜
とりあえず300万ぐらいのセダンなら、他にもいい車ありますよ。最近では日産ティアナが人気ですね〜 トヨタ車がいいのなら、アリストなんかも候補に入れてみてはどうでしょうか?

書込番号:1500205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1186件

2003/04/18 13:52(1年以上前)

こんにちは。
ブレビスはプログレの上級モデルという位置付けの車ですね。
プログレ自体はクラウンの大型化に伴って切り捨ててきたユーザー向けの車で
すから、装備面等はひけを取らないものだと思います。
ただ、いかんせん知名度ではクラウンにはかないませんからリセールバリュー
もクラウンに比べれば低くなっているようです。
狭い道での取り回しについてはブレビスの方が上ですから、道路の整備されて
いない住宅地等での運転はブレビスの方が楽だと思います。又、駐車場によっ
ては隣の車との距離が気になりますよね。そういう時もブレビスの方がドアが
開けやすい等、便利ではないでしょうか。

書込番号:1500512

ナイスクチコミ!3


スレ主 au07anivさん

2003/04/18 15:34(1年以上前)

やはり、ブレビスは人気薄ですね。リセールバリューが気になっておりましたので、やはり他車の購入を検討した方が良いみたいですね。
皆様、解答ありがとうございました。

書込番号:1500654

ナイスクチコミ!0


豆電球たかさん

2003/04/18 23:26(1年以上前)

現在、クラウンアスリートVに乗っていますが、購入検討時、ブレビスの3.0Lも試乗しました。クラウンは、どんなグレードを検討なさっていますか?ロイヤルサルーン系でしたら、ブレビスのほ〜が満足度は高いと思いますよ。装備、高級感の面では、ブレビスの方が上だと思いますので。デザインが嫌でなく、パワー不足を感じないのであれば、よい選択だと思いますが・・・

書込番号:1501896

ナイスクチコミ!0


ブレビスむすこさん

2003/04/24 22:49(1年以上前)

うちの親父はクラウンファンでしたが、小さい車にしたいと言いブレビスを購入しました。クラウンより全然安定していると言っている。自分も時々借りるけど、自分で買おうか迷っている。我が親子はブレビスの方が良い車だと信じている。

書込番号:1519656

ナイスクチコミ!0


青いサメさん

2003/08/02 18:33(1年以上前)

私も試乗しましたが、エンジンパワーはあるものの、足回りがソフトですね、IRバージョン等で、固めたタイプを出せば、断然評価が変わると思いますが。17インチのタイヤへの履き替えだけでも不足は否めずです。それと、ナビ、オーディオの選択ももっと自由になったらと、思います。2.5L仕様はMDとCDチェンジャーは同時選択出来ません―  不合理ですね。トヨタの商品戦略としても感心出来ません。

書込番号:1820517

ナイスクチコミ!0


いい車と思いますさん

2003/08/06 10:47(1年以上前)

10数年来2台続けてBMに乗っていて買い替えを検討しました。維持費や部品代等から国産にしてみようと色々探しました。あまり大きくない車で小回りの利くFRでとなるとホント選択枝はないですね。結局プログレかブレビスかとなりましたがブレビスとしました。確かにBMに比較すると足回りはソフトですが静粛性や装備は少なくとも3シリーズよりははるかに上と思います。年もとりほどほどしか飛ばさない自分にはぴったりでした。惜しむらくはフロントがやや派手なことですね。やや気恥ずかしい!!

書込番号:1831086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ゴルフWCLIの値引き

2003/04/18 02:33(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 take1963さん

近くのディーラーに見積りして貰ったらオプションはフロアーマットとサイドバイザーのみで15万引きとの事。25万引きは有り得ないかな?ボーナス商戦に入ったら有り得るのなら待とうかなと思っています。誰か教えてください。

書込番号:1499676

ナイスクチコミ!0


返信する
rabbit300kさん

2003/04/27 01:33(1年以上前)

住んでいる地域にもよると思いますが、25万円引きは全然ありえると思います。
実際、私は30万円引き+ボディーコーティングの提示を受けました。まあ、そこでは買いませんでしたが…。

書込番号:1525852

ナイスクチコミ!0


boxboxさん

2003/05/05 14:51(1年以上前)

こんなに値引きしてくれるものなのですか?私は神奈川ですがそちらはどちら方面でしょうか?近日GLI購入予定です。

書込番号:1551516

ナイスクチコミ!0


輸入車初心者さん

2003/05/19 01:12(1年以上前)

今日GLIをサインしてきました。値引き約35万ほどでした。この値引きっていいほうなのかな?

書込番号:1589874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

モバイルナビに関して・・・・

2003/04/17 23:15(1年以上前)


自動車 > トヨタ > WISH

スレ主 ひととっちゃんさん

ご存じの方、どうかお教え下さい。
 DOPのナビでモバイルモデル(ND3T−W52M)を付けたのですが、当方のディーラーでは携帯電話用ホルダーが付いてませんでした。(その分価格も安かったのですが)それで、このモデルは中身がECLIPSEのAVN7702Dと同じ物と聞いてますので、ECLIPSEのアクセサリーの携帯電話接続ケーブルが使えるかどうかご存じの方はおられないでしょうか?
 当方のディーラーがあいまいな答えしかしなかったものでここでお聞きした方が良いお答えをいただけるかなぁ〜と思いまして・・・・
 どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:1499020

ナイスクチコミ!0


返信する
joy_joyさん

2003/04/18 06:41(1年以上前)

トヨタの純正ナビは、ナビのカタログに記載されている物以外は接続が出来ません。
原因は、富士通・ナショナル・パイオニア・アイシン等のメーカがトヨタ車専用にOEMで作っているためオプションの接続端子がすべて同じになっているためです。
この機種は携帯電話の接続コードが付属品としてあるはずですのでトヨタのお客様相談室に確認されたら如何ですか
電話0070-800-778899です

書込番号:1499835

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひととっちゃんさん

2003/04/18 09:31(1年以上前)

joy_joyさんへ
ありがとうございます。納得のいくお答えでスッキリ致しました。
一番安くで済まそうと思っていたのですが、仕方ないのでトヨタの純正ナビのオプションを使うことにします。
また、今回OEMの仕組みがよく分かりました。ありがとうございました。

書込番号:1500017

ナイスクチコミ!0


dankalさん

2003/04/18 13:25(1年以上前)

こんにちは。
私はAVN7702をつけましたが、ディーラオプションでAVN7702と
同じものがあるって知りませんでした。
何が違うんでしょうか?
価格とか?
(同じなら3年保証のディーラで買えばよかった・・・)

書込番号:1500468

ナイスクチコミ!0


HAL55さん

2003/04/21 14:24(1年以上前)

下記を参照下さい。ND3T-W52M(富士通テンOEM)がAVN7702相当品です。
細かい仕様が異なります。(音声操作可能など)

http://www.toyota.co.jp/dop-avn/

書込番号:1509820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ローダウン

2003/04/17 23:13(1年以上前)


自動車 > トヨタ > WISH

スレ主 ガッくん。さん

X−Sを3cmローダウンしようと思っているのですが、どんな影響があるのでしょうか?ご存知の方いましたら教えて下さい。
 又、実際の効果のほどは?

書込番号:1499010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/04/18 01:04(1年以上前)

ネガティブキャンバーになってタイヤが片減りする。接地感が薄くなる。フェンターラインやインナーと干渉するかも。
チェーンが当たるかも。輪止めや段差でバンパーかマフラーが当たるかも。

ちょちょより

書込番号:1499470

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/04/18 05:12(1年以上前)

レースとかするなら別ですが,他人に見せるためなら,やめたほうが良いと思います。

自分が見て楽しむためなら,やっても良いと思いますが,見て楽しむよりは乗って楽しむほうが良いと思います。 ローダウンすることが目的の質問ではなくて,こんな乗り方をしたいんだけど,どうするのが一番いい? といったニュアンスの質問にしていただけると,また違った答えも出てくるかも。 ローダウン自体が目的なら,どんな回答があろうが,やってみて,結果を皆さんに教えてあげてください。 他にも,ローダウンに興味をお持ちの方があったような気がしますから。

書込番号:1499787

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/04/18 12:24(1年以上前)

低くしたいだけでしょ。

書込番号:1500316

ナイスクチコミ!0


ryotinさん

2003/04/18 20:39(1年以上前)

3cmぐらいなら、タイヤが片減りしないんじゃない??
うちの周りでは、ヴィッツや現行エスティマなど足回り(タイヤ、サス)がノーマルでタイヤの外側が片減りしちゃいます。
運転者が違うので車のせいだと思うんですが
サスだけ変えるのであればキャンバーかかって タイヤが均一
に減ってくれそうな・・・
こんな考え甘いかな??

書込番号:1501302

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/04/18 21:51(1年以上前)

走り方の問題

書込番号:1501558

ナイスクチコミ!0


どきどき。さん

2003/04/18 23:00(1年以上前)

はじめまして。
私は、ローダウン(TRD)しました。
マンションの立体駐車場の高さが1550mmと制限があり、
WISH1590mmでは、40mmオーバーでした。
実際、ノーマル車でも入ったのですが、やはりぎりぎり。
30mmローダウンで、安心を買いました。(予算オーバーだけど)
乗り心地は、多少違うのかなぁ。
車輪止めや段差にも気をつける必要はありますよ。
ただ、全体的に引き締まって見えるので、結果良かったと思います。

書込番号:1501782

ナイスクチコミ!0


望みさん

2003/04/18 23:40(1年以上前)

私も車庫の都合でローダウンを余儀なくされました。1550mmでノーマルで10mmくらいのクリアランスでした。
モデリスタで25mm下げ、安心して車庫に入れられるようになりました。
前の車で、車高を下げずに17インチにして乗り心地に問題が無かったのでローダウンついでに17インチに替えたのですが(タイヤは同じ)、ロードノイズをかなり拾います。確かにハンドリングは良いのですが。
ファミリーカーを意識する人にはお勧めできません。

書込番号:1501959

ナイスクチコミ!0


おosさん

2003/04/19 19:53(1年以上前)

スプリングだけでのローダウンは、後々困りますよ。
ヘタリが早かったり、ショックの寿命が早まったり。
タイヤも、17インチまで上げる必要はないと思う。ロードノイズ拾うし、ホイールの重みで乗り心地悪くなるし、タイヤ替えるときタイヤ代が高い。
17インチまで上げると、小さいローター丸出しでかっこ悪い。
インチアップなら、16インチがお勧め。

書込番号:1504118

ナイスクチコミ!0


kazu&WISHさん

2003/04/20 01:42(1年以上前)

モデリスタのサスをX-Sに入れています。
ノーマルサスは試乗車でしか乗っていませんが、さして乗り心地が
悪くなった印象はありません。ロールが多少少ないくらいか。
ほとんど見た目重視、自己満足の世界です。
あとタイヤの片減りはまだ700kmほどしか走っていないので分かりません。

走りを重視(という車ではありませんがあえて)するならショックも
同時に交換するTRDのキットがいいのではないでしょうか。
モデリスタ同様ディーラーでの保障が受けられるのがメリットかと
思います。

何れにせよ、ノーマルと比べれば多少なりとも足回りパーツの寿命を
縮める事には違いないので、その辺を納得してからに交換した方が
いいかと思います。

書込番号:1505301

ナイスクチコミ!0


sinji01さん

2003/04/20 18:44(1年以上前)

タイヤの片減りの事ですが ホイルのインチアップ 足回りを変えても
アライメント次第で片減りが防げます。その代わりコーナー攻めには、
向いてないようです。まぁ攻める車ではないようなので・・・
サスのアッパマウントが可動式ならアライメントも取りやすいようです。でもある程度の片減りはしかたないかも なぜなら上の使用で私は、直進性が悪くなったような?タイヤは、片減りしないんだけど・・・
アライメント取る人やりすぎたのかな??何回も試乗して合わしてくれたんだけど
タイヤの片減りには、ミニバン専用タイヤ(両端?のタイヤが硬くできてるらしい)もいいかも?もう少しでWISHオーナになりますが今回は小技程度にしたいと思います。いじる気力がなくなったー歳かなーー

書込番号:1507436

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/04/20 18:59(1年以上前)

ほとんどのばあいむりでしょ

書込番号:1507479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アルファードの雨よけ

2003/04/17 17:48(1年以上前)


自動車

スレ主 ばかぱぱさん

アルファードの雨よけって純正以外にあります?イエローハットではまだ出たばっかだから無いって言われたんだけど・・・どなたか知ってる方いませんか?

書込番号:1498026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

V-TECエンジンについて…

2003/04/17 11:59(1年以上前)


自動車

スレ主 お茶犬くーるさん

博識な方いらっしゃいますか?
初めて投稿する22才の千葉県人ですm(__)m
最近CF型のアコードセダンSiRを中古で購入しました。周りには『V-TECだから速いっしょ?』とか言われますがいまいちピンと来ません。
確かに以前乗っていたCE型のアコードワゴンよりもスピード感はありますが、所詮180psだしなぁという感じもします。
ホンダは何故そんなにV-TECを推すのかがあまりわからないんです。誰か教えて頂けませんか??
無知な若造で済みませんm(__)m

書込番号:1497422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/04/17 12:49(1年以上前)

トランスミッションは何ですか?

書込番号:1497517

ナイスクチコミ!0


スレ主 お茶犬くーるさん

2003/04/17 12:54(1年以上前)

早速のレスどぅもです。ミッションですがMTモード付きのATです。

書込番号:1497525

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/04/17 13:26(1年以上前)

V-TECは速いです。

私はまだ怖くて,高速道路での合流など,前に車がいないところでしかV-TECを働かすことができません。 一般道では,普通に走っています。 アクセルの踏み方によっては他の車より速い時もありますが,普通は他の車と一緒です。

V-TECは,高性能エンジンの中・低速トルクを改善するものと考えた方が良いかもしれません。

書込番号:1497597

ナイスクチコミ!2


スレ主 お茶犬くーるさん

2003/04/17 13:33(1年以上前)

梶原さんレスありがとうございますm(__)m
愛車はアコードユーロRですょね?過去のレスを覗かせて頂きました。(笑)
やはり速いんですね!V-TECというのは5000rpmあたりのあの加速の事でしょうか??この前死を予感しましたよ(T_T)

書込番号:1497611

ナイスクチコミ!0


ぱやぱやさん

2003/04/17 14:23(1年以上前)

V-TECは、パワーを出す為って言うよりエンジンの性格を変える物と考えて下さい。
低回転域は低速用エンジン、高回転域は高速用エンジンと切り替わるイメージかな。
普通は追い越しかインターでの加速時位にしか出番はないはずなんだけどね。

しかし、関係ないけど「所詮180ps」と言いつつ「死を予感しました」って言ってるあたり、
数字に惑わされてるねぇ。実際普通に走るなら100psもいらないんだけどね。
最近はそういう人達が気軽に280psの車を転がしてたりするから怖い。

書込番号:1497684

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/04/17 14:31(1年以上前)

そうだと思います。

前の車(ビガー1800cc 18年前の車で,当然V-TECなし)では,ローでレッドゾーン近くまで引っ張って,2速にシフトアップ,といった操作ができていたのですが,ユーロRでは,その一連の動作がうまくできません。と言うか,シフトアップしたらすぐエンジンブレーキ? といった感じで,ローで引っ張る意味がなく,普通の道では出番は非常に少ないですね。 最近では燃費向上に凝ってます。

書込番号:1497693

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/04/17 14:37(1年以上前)

あ,間に ぱやぱや さんの書き込みが。

数字に惑わされるというより,思わぬパワーが突然出るといった感じでしょうか? 実際の体感の話です。 高速で車を運転することに慣れている人なら何ともないのでしょうが,私みたいな普通のドライバーでは,初めての時はちょっとびっくりします。おお! ときますね。

「そういう人たち」がどういう人たちを指すのかよく分らないのですが,私は安全運転してます。 車にとっては能力を発揮する機会が無くて宝の持ち腐れかもしれませんが,アコードは普通の市販車ですからね。 気分だけ楽しんでいます。 おお! ときたのは,都市高速の入り口でちょっと回してみようかと引っ張ってみた時で,もうやめてます。

書込番号:1497700

ナイスクチコミ!0


ぱやぱやさん

2003/04/17 15:29(1年以上前)

いやいや「思わぬパワー」が「所詮180ps」なわけで。
180psがどの位凄いのか判らないのに「所詮180ps」←ひつこい?

以前は100馬力以下の車をずっと乗り回してたので、180馬力を使い切れもしないのに
所詮とか言われると過剰反応するのはご容赦願いたい。

そういう人達って言うのはカタログスペックだけで物を言う人達の事です。
エクセルしかやらんのにCPUは2GHz以上じゃないとね〜と言う、某部長のような人です(爆

書込番号:1497773

ナイスクチコミ!0


スレ主 お茶犬くーるさん

2003/04/17 15:29(1年以上前)

ぱやぱやさん、貴重な意見ありがとうございますm(__)m
実はアコードを買うか90のマーク2ツアラーVを買うか迷っていたんです。お見通しですね(;^_^A笑
僕達位の歳だと280psに 憧れてしまうんですね。。
これからは安全第一でいこうと思います。

書込番号:1497774

ナイスクチコミ!0


スレ主 お茶犬くーるさん

2003/04/17 15:38(1年以上前)

ぃゃはゃ厳しい(;^_^A180psくらいわかりますよっっ(`´)お馬さんが180頭つながって車をひっぱっている訳で…
ってすごい( ̄□ ̄;)!
今回は無知な若造が訳わからんこと言い出したなぁ程度で勘弁してやってくださいm(__)m
ところでmyアコードの燃費、聞いて驚けの7KM/Lです。マフラーを変えたのがそもそも悲劇の始まりでしたね…(;^_^A
アホと笑ってくださいな〜〃(笑)

書込番号:1497795

ナイスクチコミ!0


ぱやぱやさん

2003/04/17 20:40(1年以上前)

あわわ、ちょっとキツ過ぎたね。ごめんなさい。
でも、解ってもらえたようで嬉しいです。

ハイパワー車に憧れるのは解ります。自分もそうだったので。
若い頃はスペック見てあれこれ考えるのが楽しいんだよね。

でも、くれぐれも過信しないで安全運転でね!

書込番号:1498411

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/17 20:54(1年以上前)

V-TECとはバルブリフト量を可変するシステム。
低回転時にはバルブリフト量を少なくしトルクを太らせ、高回転時にはバルブリフト量を多くし、混合気をより多く取り入れ力を出し、高回転まで回る。特にZC型エンジンの場合はIN側でバルブリフト量が12mmとレーシングエンジン並だったが、いまいち低速トルクが無かった。V-TECエンジンの出現により高回転エンジンが低速でも運転しやすいクルマを作るコトができる。

それとは、別にトヨタはVVTiエンジンを採用している。
これはカムの作動角を可変するコトができる。
低回転時には作用角を少なめに、高回転時には作用角を大きくしてオーバーラップを長くしている。要するにV-TECと同じ様な効果がある。

書込番号:1498445

ナイスクチコミ!0


スレ主 お茶犬くーるさん

2003/04/17 21:00(1年以上前)

ぱやぱやさんもそうだったんですか(;^_^A
若い奴の保険料が高いのも頷けますよね。でも『速い=偉い』ではないことを再認識させて頂きました。ありがとうございますm(__)m

皇帝さんレスありがとうございます。ここの常連さんですよね?レス覗かせて頂きました(笑)
要するに街乗りでも、高速でも快適なエンジンという認識でよさそうですね。勉強になります(^Q^)/^

書込番号:1498464

ナイスクチコミ!0


とちのすけさん

2003/04/20 21:23(1年以上前)

私は旧ユーロRに乗っていますが、VTECエンジンは私みたいに回転数を上げないで走る派(時には高速で引っぱったりしますが)の人にも運転しやすいエンジンです。
 ただし、回転数を上げるとオートバイのエンジンのようにどこまでも伸びていく感じですが・・・

書込番号:1507967

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング