自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2580723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

エアクリーナー装着について

2003/04/15 15:23(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ

スレ主 栗の木さん

今度、エアクリーナーを吸気効率のよいものに変えようと思います。現在のムーブRSに乗ってますが、それ用の純正交換ができるエアクリーナーはありますか?出しているメーカーを教えてください。

書込番号:1491935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/04/15 18:26(1年以上前)

絶対オープンタイプをオススメします。
アペックスかHKS5のスーパーSUSパワーがよいかと。
あのターボ吸気音と吸気戻りの音はたまりません。
見ためも格段スポーティーになります。

ちょちょより

書込番号:1492372

ナイスクチコミ!0


春ヘアさん

2003/04/15 19:02(1年以上前)

吸気効率を高めても排気(マフラー)を替えないとねぇ
マフラー替えているからエアクリーナーを考えているのなら
フィールが変わってくるよ!!特にターボは。

書込番号:1492470

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/15 19:58(1年以上前)

蜂が巣と間違えて飛び込んでくるかも

書込番号:1492629

ナイスクチコミ!0


socさん

2003/04/15 20:34(1年以上前)

きのこエアクリ、を装着すると、エンジン内の熱をもろに吸う上に、吸気経路の空気の“タメ”が無くなってしまい、低速トルク、燃費供に悪化する恐れがあります。抜けのよいマフラーは、低速トルクの低下、燃調狂い(ノッキングなど)が起こる可能性があります。タービン変えるなら話は別ですが、いずれにしろ、燃調は狂います。

エアクリは、純正置き換かえタイプ、マフラーは度が過ぎないものをお勧めします。この場合、パワーアップなど、期待できます。

書込番号:1492743

ナイスクチコミ!0


ぱやぱやさん

2003/04/17 11:30(1年以上前)

とりあえずですな、軽ならやっぱりココではないかと。
http://www.k-takeoff.com/catalog/index.html
私も昔お世話になったですよ(笑

その昔、剥き出しキノコで洗車時に水が掛かって大変な事になった覚えがあります(爆

書込番号:1497379

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/04/17 11:32(1年以上前)

エンジンの特性うんぬんのまえに
換えたいんじゃないの??

書込番号:1497381

ナイスクチコミ!0


ぱやぱやさん

2003/04/17 12:09(1年以上前)

たぶんね(笑

でも、それを馬鹿にしてはいけない。何事も第一歩はそんなもんだし。
そしてそれが面白いと感じたら一気に泥沼に…(笑

書込番号:1497435

ナイスクチコミ!0


スレ主 栗の木さん

2003/05/13 07:33(1年以上前)

返事遅れてしまい申し訳ありませんでした。
純正交換エアクリーナーを考えていますが、キノコ型しか新型ムーブは出ていないそうです。純正交換ができるほかの軽自動車のエアクリーナーを装着できるものってありますか?よろしくお願いします。

書込番号:1573015

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/05/13 10:39(1年以上前)

純正の片眼が同じならつく。

書込番号:1573214

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/05/13 11:46(1年以上前)

型番

書込番号:1573323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フォグ

2003/04/15 14:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > WISH

スレ主 かつおちゃんさん

スーパーホワイト2のXに乗ってます。フォグランプを付けたいんですが、DOPではなく市販品を考えてます。形さえ合えばうまく付けられるものでしょうか、詳しい方お願いします。

書込番号:1491900

ナイスクチコミ!0


返信する
taketaさん

2003/04/16 01:15(1年以上前)

バンパー埋め込みタイプです?それだったら直径・奥行きなど条件が厳しいので、オーナーズクラブとか情報の溢れてるところでやった事ある人を探すしか。サイズさえ合えばできると思いますけどね。

普通にエアインテーク(バンパー下)に両面テープで貼るヤツならだいたい大丈夫です。その際DIYならリモコンスイッチ付きが便利です。

書込番号:1493753

ナイスクチコミ!0


スレ主 かつおちゃんさん

2003/04/16 16:51(1年以上前)

taketaさんありがとう御座います。
大変そうなので純正品を注文してきました。

書込番号:1495096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信40

お気に入りに追加

標準

気になってしかたがない

2003/04/15 14:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > アコード

スレ主 初登場さん

HONDAの今は亡きDOMANIっていう車に乗っている大学生です。
4ドアでなかなか快適で、私の用途では満足しているんですが、
最近、変なことを聞きまして、私が乗っているDOMANIは6年式ですが
なんか製造された年から11年たった車は1年おきに車検を受けなければならなくなるとか聞いたんですけど本当ですか?間違っていましたらすいません。

書込番号:1491836

ナイスクチコミ!0


返信する
taketaさん

2003/04/15 14:17(1年以上前)

>製造された年から11年たった車は1年おきに車検を受けなければならなくなるとか

それってどなたから聞きました?年配の方では?
以前はそうだったのですが、けっこう前にその制度はなくなりました。ただ、今度は10年以上経った車の自動車税を増税する構想があるとか・・・。

書込番号:1491846

ナイスクチコミ!0


スレ主 初登場さん

2003/04/15 14:22(1年以上前)

だまされた。代行というアルバイトをしている友人に聞きました。
友人もバイト先のかたにきいたようです。
taketaさん本当にありがとうございました。
ああ、変なこと聞いて恥ずかしい

書込番号:1491851

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/04/15 17:54(1年以上前)

ドマーニ 素晴らしい車です。

私は,ホンダのビガーに17年乗りました。 ドマーニはビガーより排気量は小さいですが,私のビガー(1800cc)と乗り心地は同等か,ドマーニの方が勝っています。 もしエンジンの音が大きくなってきたり,エンジンの掛かりが悪くなってきたりしても,簡単な部品交換で元に戻る場合もあります。 まめなオイル交換(といっても6カ月毎で十分)と,定期点検,整備で,長く大事にしてあげてください。

書込番号:1492278

ナイスクチコミ!0


初登場2さん

2003/04/15 19:53(1年以上前)

梶原 さん どうもありがとうございます。
しかしですね最近エンジンのかかりが悪くなってきたのでスタンドで見てみてもらったところバッテリーが弱くなってるといわれスーパー○ートバックスに買いに行ったところ55B24Rっだたかな(55とRは間違いなくあってますが)が適合しているようなので探していたら8000円から高いもので10000もするものばかりでした。私のドマーニの車体価格の半分の値段です。もうちょっと安いバッテリーってないんですか?

(注)初登場2となっってるのは初登場と同一人物ですがサブパソコンから起動させてるので同じハンドルネームが使えずとりあえず変えているだけです。

書込番号:1492611

ナイスクチコミ!0


初登場2さん

2003/04/15 20:06(1年以上前)

KVバッテリー,55B24Rで3490円(税込)、なんだこりゃ安いなあ。

書込番号:1492657

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/04/15 21:55(1年以上前)

Hpに紹介をリンクしておきました。経済企画庁の報告書ですが、政府機関の文書ですので信用できるでしょう。Page26を見てください。

書込番号:1493004

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/04/15 21:56(1年以上前)

↑車検制度の改正についてです。

書込番号:1493009

ナイスクチコミ!0


スレ主 初登場さん

2003/04/15 21:58(1年以上前)

taketa さん わざわすみませんでした。
お手数をおかけしました

書込番号:1493016

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/04/15 22:34(1年以上前)

私は,ホンダのサービスでバッテリー交換してもらいました。 値段を忘れましたが,(安くはなかったと思います)メンテナンスフリーで,その後17年目の車検で廃車にするまでトラブルはありませんでした。何年使ったのか分からないのですが,7年目くらいでバッテリー交換したのではなかったかと思います。

後,エンジンのウオーターポンプが壊れたことがあります。その時は,エンジンがうるさくなって,さすがにもう寿命かと思ったのですが,部品交換で静かになりました。これは数万円(1万円の方に近い)だったと思います。

書込番号:1493148

ナイスクチコミ!0


スレ主 初登場さん

2003/04/15 22:40(1年以上前)

梶原 さん ありがとうございます。あと車種によって違うとは思いますがタイミングベルトも交換したほうがよいといわれたんですがHONDAのセダンタイプっていくらぐらいでしょうか?3万っていうところもあれば6万っていうところもありどれが標準価格なのかわかりません。

書込番号:1493178

ナイスクチコミ!0


ん〜とさん

2003/04/16 01:16(1年以上前)

自動車税の重課は構想ではなく既に昨年から始まっています。
 
 ガソリン車:車齢13年超
 ディーゼル車:車齢11年超

それぞれ10%重課されます。

書込番号:1493758

ナイスクチコミ!0


スレ主 初登場さん

2003/04/16 06:40(1年以上前)

ん〜と さん どうもありがとうございます。
10%重課ですか…
景気がさらに悪化したらまたこの数値よりも上昇するんだろうなあ…。

書込番号:1494067

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/04/16 07:33(1年以上前)

タイミングベルトが3万?6万? どちらもちょっと高い気が...

私のビガー,結構部品交換しながら17年間乗りましたが,たいていの整備は6ヶ月,12ヶ月点検,車検と同時に頼み,1度だけ払ったお金が20万円を超えたことがあります。 車検と,タイヤ交換,サスペンションのショックアブソーバー交換か何かだったと思います。 整備は全部ホンダベルノですが,それ以外は,たいてい 車検でも11〜14万円くらいだったような気がします。 タイミングベルトは10万キロで交換していますが,価格の記憶がありません。 つまり,それほどの値段ではなかったのではないかと思います(ということは3万?)。 最近で最も印象に残っている価格は,新しく買ったアコードユーロRの1ヶ月点検です。1ヶ月点検は無料と思って行ったためだと思いますが,オイルとオイルフィルターを交換して,9000円くらいの価格でした。 今までその半額くらいだったので,ショックを受けてます(ちょっと大げさか?)

6年式というと,もう9年目ですか? 走行距離にもよると思いますが,サスペンションのショックアブソーバーを交換してもらうと(4本で6万円くらい?)乗り心地は新車のようになります。ついでにエンジンマウントのゴムを交換するように進められるかもしれません(した方が良い,これ込みで6万円だったかも)。 私の車で壊れるたのは,ウオーターポンプ,ジェネレーター,レギュレーター,といったところでしょうか? 後,パワーウインドウが1つ動かなくなったこともありました。 それぞれ数万円の修理代だったと思いますが,修理する価値はあります。 その後 数年は大丈夫です(バッテリー交換とダンパー交換をしたとして。しかし,10年超えると,塗装がちょっとくすんでくるかも)。

そう言えば,私の車の写真が,

http://www.honda.co.jp/usersvoice/vigor/index.html

にあります。暇なら見てみてください。

書込番号:1494098

ナイスクチコミ!0


スレ主 初登場さん

2003/04/16 07:48(1年以上前)

ありがとうございます梶原 さん
私もF県です。写真見ました。とても綺麗です。よく手入れしているという姿が写真から感じられます。DOMANI購入時、運転席側の窓ガラスが20センチほど閉まらず、閉めようとするとガガガガガって鳴りました。
レギュレーターの交換(8000円)だけでいいといわれたのでHONDAクリ○に修理を頼みました。直りましたがこんどはさらに窓が閉まらなくなり、あげくのはてには窓が内側まで曲がってきました。つまり窓が中に向かってくると言うか。すぐさまクリ○にもってきましたが、30000円という修理費をとられてしまいました。
同一箇所の修理ではなくほかの部分が原因だと言われ無償修理はできないといわれ、、まあHONDAのかたが言うのなら素人は黙っておこうと思いそのまま修理しました。
その後は快適です。んで今回バッテリーという事態に直面しました。

書込番号:1494106

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/04/16 17:39(1年以上前)

車検といっしょにやれば安い場合あるでしょ

書込番号:1495202

ナイスクチコミ!0


スレ主 初登場さん

2003/04/16 17:57(1年以上前)

yu-ki2  さん,
アドバイス本当にどうもありがとうございます。
それで車検時にタイミングベルトを一緒に交換していくらぐらいになるか、体験談やまた、身近な方の体験等でで何か聞いたことありますか?もしよろしかったら話してもらえたら幸いです。

書込番号:1495240

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/04/16 20:21(1年以上前)

クルマによってちがうと思いますが・・・

書込番号:1495568

ナイスクチコミ!0


スレ主 初登場さん

2003/04/16 21:36(1年以上前)

yu-ki2  さん、どうもありがとうございます。
そうですよね、車によってちがいますよね。わかりました。
知人がトヨタ ビス○に勤めていまして3万円でタイミングベルト交換してくれるそうなので、いまのところ私の知る範囲内ではそこが一番安いみたいなのでそこに頼んで見ます。

書込番号:1495817

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/04/17 08:39(1年以上前)

タイミングベルトの交換は,走行距離で行うもので,ユーザーにはタイミングベルトの交換が必要という自覚症状はないと思うのですが。 いったいどういう経緯でタイミングベルトの交換が必要となったのですか? (ただし,走行中に万一ベルトが切れると,場合によっては車を買い替えた方がまし,といった悲惨なことになるかもしれませんが...)

書込番号:1497136

ナイスクチコミ!0


スレ主 初登場さん

2003/04/17 09:20(1年以上前)

梶原 さん どうもありがとうございます。
実はですね最近車検受けたんですが17万キロ走行距離走ってますので
車検を申し込んだトヨタの整備士に「そろそろ2回目のタイミングベルトの交換の時期ですね」って言われました。一回目が96000キロぐらいだったので74000ぐらい走ってるようです。二回目だから少し早めにしたほうがよいとのことなのでまあ190000キロぐらいで行おうかと個人的には考えてます。それで今回この掲示板において多くのかたがたからの意見をいただけたらと思い、書き込みました。また車体が19000円と安かったのでまあ切れたら切れたでまあ納得はできるのですが…。

書込番号:1497175

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/04/17 21:30(1年以上前)

17万キロといえば,私の前の車と同じですね。

ドマーニのことは知らないのですが,私のビガーではタイミングベルトの交換は10万キロごとでした。それと同じなら20万キロのはずですが。ホンダのサービスにも聞いてみてはいかがですか? ベルト自体は,通常10万キロで切れるものではないということのようですから,トヨタのサービスの方の私見の可能性もあると思います。

書込番号:1498570

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/04/17 21:35(1年以上前)

すみません。よく読まずに書いてしまいました。190000キロまで走って交換なさるんですね。妥当だと思います。それにしても,すごい走行距離ですね。

書込番号:1498592

ナイスクチコミ!0


スレ主 初登場さん

2003/04/17 22:10(1年以上前)

梶原 さん どうもありがとうございます。
私は大学4年なので、買い物等の足として卒業まで乗れればいいかなあと。
なんかそう考えたらタイミングベルト交換しなくてもよい気がしてきました。でも最近車検受けたばかりなので、あと二年は乗りたいです。

>ベルト自体は,通常10万キロで切れるものではないということのようですから

このことを踏まえて、いろいろ考えた結論として、車検が切れるまで乗り続けるか、あるいは車検がまだ残ってても走行距離が200000キロに到達した時点で売却することにしました。

あとですね最後にお聞きしたいことがひとつありまして、廃車にするときはどのようにすればよいのでしょうか。またその際の費用はいくらぐらいになるのでしょうか。そのことについてなにか体験したことや、聞いたことがあればお話いただければ幸いです。

書込番号:1498722

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/04/17 23:08(1年以上前)

でもタイミングベルトって確か、切れたら走行不能になりませんでした?切れるとエンジン停止するみたいですよ。「切れるまで」乗るってのはあまり賛成できない気が・・・。

書込番号:1498989

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/04/17 23:11(1年以上前)

あ、ごめんなさい。「切れるまで」って車検のことだったんですね。早とちり失礼しました。

書込番号:1499000

ナイスクチコミ!0


スレ主 初登場さん

2003/04/17 23:27(1年以上前)

???

書込番号:1499084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/04/18 17:50(1年以上前)

走行200000キロ・・・売れる???

書込番号:1500891

ナイスクチコミ!0


スレ主 初登場さん

2003/04/18 17:53(1年以上前)

ヤフオクだと必ずだれかが買います(笑)
おそらく1円ですが…。

書込番号:1500899

ナイスクチコミ!0


スレ主 初登場さん

2003/04/18 18:16(1年以上前)

とりあえず参考に…
カローラーセダン8年式
170000キロ検なし
60000円で48件入札あり。

ちなみに私は以前はアルトワークス乗ってましたが140000キロで
40000円で売れました。また純正ハンドルも6000円で、純正マフラーも5000円で売れました。

書込番号:1500959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/04/18 18:52(1年以上前)

オークションって、すごいですね。
中古車販売店がどんどん消えるわけが、わかったような気がします。
とても参考になりました!

書込番号:1501041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/04/19 11:41(1年以上前)

廃車。前後のナンバープレートと印鑑証明、車検証を持って陸自に行きます。印紙代は数百円です。

書込番号:1503120

ナイスクチコミ!0


スレ主 初登場さん

2003/04/19 17:07(1年以上前)

のぢのぢくん  さん どうもありがとうございます。
陸自ですか…。うーん。

書込番号:1503737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/04/19 22:35(1年以上前)

陸自にイヤな思い出でも?(笑)。折角気に入って乗ってるんですから、まだまだ大事に乗れば縁の無いハナシではあります。

書込番号:1504672

ナイスクチコミ!0


スレ主 初登場さん

2003/04/20 06:21(1年以上前)

のぢのぢくん  さん,どうもありがとうございます
陸自のフルネームをお願いします(笑)。

書込番号:1505690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/04/20 09:16(1年以上前)

「陸」運局「自」動車検査登録事務所

書込番号:1505907

ナイスクチコミ!0


T Mさん

2003/04/20 09:23(1年以上前)

すみませんでした。友人が今年、陸上自衛隊に入隊しましたのでそちらのことかと(陸自)。ちょー勘違いでしたーーーーーーーーーーーーーー。

陸運局ですね。まあ普通に考えれば陸上自衛隊いってどうすんだっておもいますよね。

ああ、この書き込みの後、おそらくたたかれるんだなあ…。覚悟してます。

書込番号:1505919

ナイスクチコミ!0


スレ主 初登場さん

2003/04/20 09:25(1年以上前)

↑   
HN間違い 初登場です。

書込番号:1505923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/04/20 09:29(1年以上前)

廃車にするなら、自衛隊行って射撃の的にして貰えば解体費用は浮きますね。

書込番号:1505933

ナイスクチコミ!0


スレ主 初登場さん

2003/04/20 09:32(1年以上前)

その際はこの掲示板にて迷惑をおかけしたお詫びとして私も射撃の的にして貰います(笑)

書込番号:1505936

ナイスクチコミ!0


Mひかりさん

2003/09/23 11:55(1年以上前)

『陸事』ですね、正確には。

書込番号:1968956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

長距離と街乗りの感想を!!

2003/04/15 03:48(1年以上前)


自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション

スレ主 ぼさまさん

現在中古ですが購入を考えております。それで実際にGT−Aに乗られている方に質問です。
 長距離(100Km以上)を家族3〜4人で乗られた時の不具合というか要望というかもう少しこうだったら良いのにという感想を聴かせていただきたいのですが。自分としては乗り心地(シートの出来を含め)と燃料容量の少なさを気にしています。
 また、街乗りの場合の出足等はいかがでしょうか。今まで高性能のAT車には載った事が無いので出会いのもたつきが気になります。
 以上ですが、宜しくお願いいたします。

書込番号:1491085

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぼさまさん

2003/04/15 03:52(1年以上前)

すみません、誤植です。「出会いのもたつき」は「出だしのもたつき」です。

書込番号:1491092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/04/15 04:22(1年以上前)

GT-AではなくMT車乗りで申し訳ありませんが・・・
はっきり言ってこの車は好きじゃないと乗れません。
乗り心地なんてあったもんじゃないし、燃費の割にはタンク容量が小さすぎますね。
これを家族3〜4人で乗るとなると、よっぽど理解のある家族でない限りブーイング出捲くりでしょうね。 ご飯食べた後なんか食べ過ぎると吐きそうになるし。(笑
出足はMTなのでわかりかねます。

書込番号:1491117

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぼさまさん

2003/04/15 04:43(1年以上前)

>EPoX びっきー改 様
早速のRESありがとうございました。
強烈な乗り心地ですね。GT−Aは少しはソフトになっているんでしょうかね。

書込番号:1491128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/04/15 05:03(1年以上前)

一度試乗されてはいかが? さすがにノーマルでブースト1.2かかってるような車なので足回りは共通のような気もしますが・・・
多少ソフトになっているにしても、車体自体の剛性も半端じゃないし乗り心地に関しては期待しない方がいいと思います。

書込番号:1491147

ナイスクチコミ!0


!-!さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2003/04/15 06:24(1年以上前)

GTAの方がたしかに足回りは、柔らかいですよ
でもこんなにシフトチェンジがもたつきが少なく早いオートマはあまりないので試乗して気に入れば購入してみてはどうでしょう。

書込番号:1491188

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼさまさん

2003/04/15 09:33(1年以上前)

>!-!様
RESありがとうございました。
やはり、GT−Aの方が足は柔らかいですか。この辺の感覚は人によりケリなので試乗するしかないですね。
お話では、ATのチェンジがもたつきが無くて良いとの事ですが、これはポイントですね。これも試乗での確認ですが、Dレンジからキックダウンせずにシフトダウンする事は可能でしょうか。D→2→1(L?)とセレクタがあれば問題無いですが、無ければスポーツセレクタに切り換えてシフトダウンするのでしょうか?スポーツセレクタというものを使った事が無いのでその当たりの感覚が判りません。キックダウンが嫌いな為、気になりました。試乗時にあまり変な事をして壊すといけないので予備知識として知りたいと思いました。ご存じでしたら教えて下さい。

>皆様。
GT−Aの社外マフラー(車検対応版)、フロントパイプ、エアクリーナー、CPU等は出ているのでしょうか。例えばエアクリーナー、フロントパイプ、マフラー、CPUの変更でこのエンジンはどの位馬力アップするのでしょう?個体差もあると思いますが、皆様の大体の経験値を教えて頂ければと思います。デチューンしているエンジンだから意味無いでしょうか。

書込番号:1491402

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/04/15 10:31(1年以上前)

そんなんきにせんでえーんやないの
つけるものによってぜんぜん違うし
出力特性もいろいろあるので
そもそも馬力だけで計ろうとするのが無理。
エアクリだって大きくわけでむき出しタイプと純正交換タイプ
マフラーにしてもテールエンドだけやすべて交換タイプ
CPUなんて値段なんぼ
そしてそれを設定できるショップの腕やそのセッティングで
ぜんぜん違う。

デチューンっていうけど
34までのGTRは俗にいうデチューンだけど
これは違う。

書込番号:1491474

ナイスクチコミ!1


!-!さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2003/04/15 21:47(1年以上前)

GT−Aの場合通常のシフトレバーを左(たしか左だと思った)に倒した状態で(これでスポーツモードになる)前に動かすとアップ、後ろに動かすとシフトダウンします、これと同時にスポーツモードになっているとハンドルに付いているシフトボタンでもアップ、ダウンができます
あと通常もDレンジのままですとGT−Aは、2−Lといったセレクタは付いていないので普通のオートマです
シフトダウンするときは、スポーツモードにして行ってくださいマニュアルと同じように2速までは、ダウンできますあとGT−AはあくまでA/Tなので2から1速へは、40Km/hぐらいまでスピードが落ちないとダウンしないです
パーツ関係はほとんどエボ7の物が付くと思います、ですがその気になれば500馬力にもなってしまうエンジンですA/Tに負担がどんどんかかります
私のおすすめとしてはGT−Aに乗るなら好みのアルミに変えるとか、乗りやすい足回りにしてみるとか馬力よりもその周りから変えていったほうがGT−Aは楽しめるような気がしますよ。


書込番号:1492983

ナイスクチコミ!0


飯田飯田さん

2003/04/16 16:29(1年以上前)

GT-Aに何を求めるかで結論が違ってきます。長距離(100Km以上)を家族3〜4人で乗った時の快適性を求めるなら「×」です。
とても快適に家族を運ぶ車ではありません。
マニュアルのエボよりソフトと言われてますが、「エボ」は「エボ」ATであっても相当に堅い足回りです。
小回りも効かず・ハンドルも重い・・・車庫入れ狭い道では、苦労します。
でも性能を求めるなら最高の車です「加速」「高速安定性」「ブレーキの効き」どれをとっても最高の出来だと思います。
最後に最大の欠点が「燃費」と「燃料タンクの小ささ」・・大体、7キロ前後の燃費です。
私は、実際に所有してみて「家族を乗せて快適にドライブ」との意識が無かったので、この車の性格に大満足しています。

書込番号:1495052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/04/16 16:58(1年以上前)

高速安定性は6のマキネンの方が良かったね。

書込番号:1495118

ナイスクチコミ!2


コルディアさん

2003/04/16 22:38(1年以上前)

エボ6からGT-Aに乗り換えた者です。
GT-Aの乗り心地はエボ6と比べると快適なので、好評です。ただし、現在乗られている車によって印象がだいぶ異なると思います。例えばレガシィB4あたりと比べてしまうと遥かに劣る、というレベルです。
標準シートの出来は、まぁ、こんなもんかな、という感じですね。私は長距離だと不満なので、AARに換えました。オプションのレカロ付きがあれば、そちらをお薦めします。
動力性能的には、1速が低いので出足は良いですが、高回転域のパワーはエボ6の20%減という感じでしょうか。ちなみに、吸排気系のパーツはMTと共通なので選択肢は多数あります。(私はノーマルのバランスを崩したくないのでイジる気は無いですが)
燃費は通勤メインの街乗りで6km/lくらい、高速を5速2500〜3000rpm程度でクルージングすると8〜9km/lくらいです。皆さんご指摘のようにタンク容量が小さいので、給油のインターバルは200〜250kmでしかありません。
硬い足を妥協でき、給油のインターバルが短いことに問題が無ければ、GT-AはノーマルのAT車でも本気の走りを楽しむ事ができる数少ない選択肢だと思います。

書込番号:1496050

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼさまさん

2003/04/17 04:50(1年以上前)

>yu-ki2 様
RESありがとうございました。
確かに、改造は状況によって千差万別ですね。おっしゃられる通りあまり気にしない事にします。メーカーが苦労して与えたオリジナルのバランスを崩してしまうのももったいないですものね。

>!-! 様
RESありがとうございました。
馬力アップはATに負担がかかりそうですね。自分がAT車に乗っていないので不考慮でした。また、ATの詳しい説明ありがとうございます。大体判ったのですが、ひとつお聞きしても宜しいでしょうか。それは、「シフトダウンするときは、スポーツモードにして行ってください」ということは、Dレンジ走行中にスポーツモードにすることが可能という意味でしょうか。(Dレンジ走行中にシフトレバーをDから左に倒してそのままシフトダウンさせることが可能でしょうか)

>飯田飯田 様
RESありがとうございました。
やはりエボはエボ、足回りは固い様ですね。長距離では不満が出るかもしれませんが、取り敢えずカミサンを試乗させて反応を伺います。それよりも、ご指摘の中のハンドルが重いというのと、小回りが利かないというのが気になります。両者とも気がつかなかった点です。最小回転半径は今の車が5.4mなので0.5mの差がどんなものかは気にしなかったです。実は、エボに代えると平日はカミサンが通勤に使うのでこの2点は試乗時の要チェック項目ですね。ご指摘どうもありがとうございました。

>コルディア 様
RESありがとうございました。
実はレガシィB4も試乗しました。確かに乗り心地は良いのですが、ハンドルがあまりにも軽いのとエンジン音が静か過ぎる(例のボクサーサウンドが殆ど聞こえなかった)ので自分としては物足りなく感じています。やはり、自分としては硬派な車が欲しいのですが、上記のごとくカミサンが通勤に使うのでATが必須なわけです。足の固さはやはり試乗して考えます。シートの出来がまあまあのようなので安心しました。給油の間隔が狭いのは残念ですが仕方ないですね。でも高性能エンジンの燃費が悪いのは承知なのだから三菱も考慮して欲しいですよね。特にGT−AはAT車なのですから。

ご感想をいただいた皆様のお蔭でエボGT−Aの雰囲気がかなり判ってきました。あとは、試乗して深く考える事にします。本当にありがとうございました。

書込番号:1496976

ナイスクチコミ!0


!-!さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2003/04/17 19:47(1年以上前)

Dレンジ走行中にスポーツモードにできるか?ということですが問題なくできますよ!ってゆうかDレンジからしかスポーツモードになりません、というのもDレンジの横にゲートがあってそちらに倒すとスポーツモードです。
GT−Aも乗っていて楽しい車ですがまだテストの段階ですがEVO8の次にEVO8.5という車がでます、この車もすごいスペックで登場しますよ!

書込番号:1498267

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼさまさん

2003/04/17 22:01(1年以上前)

>!-! 様
RESありがとうございました。
そうですか、Dレンジから問題なくできるのですね。考えてみたら当たり前のような気がしますね。これで、安心して試乗ができます。
次はEVO8.5ですか。どのようなスペックで出るか興味津々ですね。

ところで、三菱はVR−4の後継車は出さないのでしょうか??

書込番号:1498681

ナイスクチコミ!0


!-!さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2003/04/18 07:14(1年以上前)

VR−4は、今は輸出以外は生産していません、今後も多分出てこないでしょう。
EVOがあるからVR−4が中途半端な立場になってしまいましたね
EVO8.5のスペックなんですが今わかっている範囲で書き込みします、今度のEVOは、超軽量化&ハイパワーヴァージョンです!
エンジンパワー300psオーバー
軽量化箇所はルーフのアルミ化 ドア内サイドインパクトバーのアルミ化 インタークーラーの軽量化 その他軽量化箇所いっぱい
今わかっているのはこれぐらいです、また情報が入り次第かきこみますね。

書込番号:1499863

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼさまさん

2003/04/18 14:38(1年以上前)

>!-! 様

どっひゃー!ついに300馬力OVERですか。トヨタ、日産でなく三菱が初めて280馬力の壁をやぶるのでしょうか。なんにしても意義ある事ですね(これで他メーカーも280馬力という訳の判らない自主規制をやぶることができます)。ところで、この8.5は国内版ですよねっ。
一体EVOはどこまで速くなるのか。人間の欲求は際限が無い....
次なる情報を楽しみにしています。

書込番号:1500566

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼさまさん

2003/04/21 04:44(1年以上前)

>コルディア 様

GT−Aの試乗を希望したのですが結局不可能でした。
それで、すみません。GT−A所有者のコルディア 様にお聞きしたいのですが、コルディア 様は今までEVO以外の車に乗られましたか?
もしも乗っておられるのならば、その車とGT−Aの乗り心地の違いを教えて頂きたいのですが。

書込番号:1509187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

200

2003/04/14 22:41(1年以上前)


自動車 > トヨタ > WISH

スレ主 Ah〜さん

2000Gを成約しました。皆さんから情報をいただき、サービスオプションまで換算すると、35万円以上の値引きになりました。上には上がいらっしゃるでしょうが、満足しています。ありがとうございました。私の場合、今回は15インチアルミ、マッドガード、サイドプロテクションモール、フロアイルミネーションなど、レトロ(?)カスタマイズにしました。納車は、5月末から6月上旬の予定です。
ところで、2000Gと1800Xとのオプションの差は、15インチアルミだけなのでしょうか?できれば、ディスチャージランプがあると良いのですが・・・。どなたか、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:1490203

ナイスクチコミ!0


返信する
toshi_sさん

2003/04/15 20:18(1年以上前)

2000Gはディスチャージヘッドランプでは無いようです。
スマートドアロックリモートコントロールは標準です。
エンジンとCVTが違うだけで1800Xと装備は同じでは
ないでしょうか

書込番号:1492684

ナイスクチコミ!0


toshi_sさん

2003/04/15 20:20(1年以上前)

追伸
10・15モード走行燃費は2000Gは、14.2km/l
2000Zは13km/lです。

書込番号:1492695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2003/04/15 20:22(1年以上前)

スマートドアロックリモートコントロールってどんな機能なの?

書込番号:1492701

ナイスクチコミ!0


toshi_sさん

2003/04/15 20:30(1年以上前)

スマートキーを身につけているだけでドアのロック
アンロックができるものです。
トヨタオプションでキーフリーシステムと近いものです。

書込番号:1492729

ナイスクチコミ!0


toshi_sさん

2003/04/15 20:40(1年以上前)

すみませんちょっと違っていました。
スマートアンロック
運転席側のドアハンドルから約1mから1.5mのエリア
においてスマートキーを所持し、ドアハンドルを握った場合に作動
※エンジン停止状態かつ全ドアロック状態の時作動
スマートロック
スマートキーを身につけ、ドアハンドルのロックスイッチを押すと
車両との間でIDカードの交信がなされ、ドアがロックされる。
※エンジン停止状態いづれかのドアがアンロック状態の時動作

です。
キーフリーシステムとは違います。

書込番号:1492765

ナイスクチコミ!0


HAL55さん

2003/04/15 22:40(1年以上前)

1.8Xと2.0Cの違いは以下です。
エンジン(D4)、ミッション(CVT)、リヤブレーキ(ディスク)、ドアミラー(ヒーター付き)、コンライト、メータ(ハイグレードタイプ)、アームレスト(+助手席)、エアフィルター(脱臭機能つき)、スマートドアロックリコートコントロール

書込番号:1493175

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ah〜さん

2003/04/16 21:12(1年以上前)

皆様、いろいろありがとうございました。やはりディスチャージは無いのですね。クスン。

書込番号:1495718

ナイスクチコミ!0


MAX-2.0Gさん

2003/04/17 22:46(1年以上前)

すみません2.0Gって、おいくらぐらいなんですか?

書込番号:1498899

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ah〜さん

2003/04/19 08:56(1年以上前)

2000Gの車両本体価格は、1,888,000円です。

書込番号:1502811

ナイスクチコミ!0


MAX-2.0Gさん

2003/04/19 11:16(1年以上前)

ありがとうございました。
今から買いに行ってきます。

書込番号:1503076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

L.L.Beanについて

2003/04/14 21:33(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 まっぱの”ら”さん

標準装備のオーディオは、どうですか?
そこそこの音質ならOKなのですが。
(クロススポーツも同じオーディオ)
ところで、ペイントシーラントって、
58000円の価値ありますか?

書込番号:1489884

ナイスクチコミ!0


返信する
clash ballさん

2003/04/15 22:25(1年以上前)

L.L.Bean買って、約2週間です。
オーディオは純正にしては、なかなか悪くないと思います。まぁウーファー付というわりに、低音は効きませんが…。
ペイントシーラントは確かに高いですけど、5年間はメーカーでも見てもらえるし、自分は保険のつもりでやりましたよ。(55000円でしたよ。)

書込番号:1493105

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっぱの”ら”さん

2003/04/16 21:07(1年以上前)

clash ballさん、レスどうもです。
”なかなか悪くない”という微妙な表現で安心しました。
ペイントシーラントは、いまだに決心つかずです。
現在、ボディカラーで、悩んでいます。
コアレッドが多いみたいだけど、グリーンの実車を見たこと
がなくて、これまた決心できずです。

書込番号:1495703

ナイスクチコミ!0


clash ballさん

2003/04/21 23:31(1年以上前)

色は自分も悩んだ末にブラックにしました。やっぱり、汚れが目立ちますが、かっこいいと思っています。(親ばか?)
レッドもかっこいいですよね。自分もどっちかで悩みました。グリーンは自分も見たことないですが、レッドにベージュの革シートはかなり渋いと思います。

書込番号:1511409

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング