自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2580455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ツインナビ

2003/04/06 02:18(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

新型エルグランドを買い4月の中旬納車予定なのですが、その車はツインナビ付きなんです。そこで、質問したいんですが走行中前でナビ、後ろでTVと言う事は可能なんですか?後、どういう風にすればそう出来るのですか?設定のやり方も教えて頂ければ幸いです。

書込番号:1463159

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/04/06 05:11(1年以上前)

ディーラーで聞いてみてはどうでしょう?教えてくれないんでしょうか?

書込番号:1463369

ナイスクチコミ!0


ペパーミントエンゼルさん

2003/04/06 11:47(1年以上前)

できますよ。後ろは独立して操作(リモコンあり)できます

書込番号:1463936

ナイスクチコミ!0


エログランドさん

2003/04/07 11:01(1年以上前)

走行中は、ほっといても前席ナビ、後席TVになってしまいます(走行中は前席でテレビは見れません)。またリモコンの'後席独立'ボタンをおせば、前席でCDをきいて、後席ではテレビをみることも可能です。

書込番号:1467015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音がするのですが?

2003/04/06 00:23(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

E51を買ってから半年になりますが、買った当初から気になっているのですが、シフトレバーから、”かちかち”と音がなりませんか?(ほとんど発進したと同時くらいの時に音がなる)。おそらくシフトロック解除の音だと思うのですが。シフトがニュートラルの時にブレーキを踏んだり、はずしたりするとこの音が鳴るのは良いのですが、ドライブに入れておいて、毎回"STOP&GO"を繰り返す一般道では私は気になるのですが。みなさんは、どうでしょうか?

書込番号:1462750

ナイスクチコミ!0


返信する
TAKOMARUさん

2003/04/06 20:49(1年以上前)

ディーラで対策部品と交換してもらいましょう。ちなみに私は、7月納車だったので、シフトのカチカチ音対策前でした。ディーラに話せばすぐ交換してくれるはずですよ!

書込番号:1465251

ナイスクチコミ!0


おとぴいさん

2003/04/08 15:17(1年以上前)

nsclさん、TAKOMARUさん こんにちは

 私も気にはなっていたのですが、ソレノイドの音ですから仕方がないのかと諦めていました。 先ほどディーラーに対策部品の交換というこ
とで電話をしてみましたら、「音を完全になくすことはできません。
どこからそのような情報が流れたのかわかりませんが、日産としてその
ような“対策部品はありません”。ユーザー様から音が気になるという
要望があった場合、実際に車の状態を拝見し、ひどい場合には整備的に
対応するだけです。」との回答を得ました。

 で、TAKOMARUさんに質問なのですが、どのような解決がなされたのか
もう少し具体的にご紹介願えませんでしょうか。また、カチカチ音対策
ということについてもお願いします。

書込番号:1470549

ナイスクチコミ!0


TAKOMARUさん

2003/04/08 22:46(1年以上前)

こんばんわ、シフトのカチカチ音ですが、ご指摘の通り、電磁ソレノイドの音です。信号待ちでブレーキを踏む度に、非常に耳さわりな音でした。
対策後は、気にしなければ、わからない程度になっています。基本的にはシフトのロック解除に、ボタンを押す代わりをソレノイドで代替えするので、音が完全になくなることは難しいでしょう。あくまで、小さくするだけです。
(ですから、ディーラのいう、”音を完全になくすことはできません。”は、ある意味、正解です。)
で、対策ですが、おとぴいさん自身もカキコされていますように、
音が気になるという要望があった場合、実際に車の状態を拝見し、ひどい場合には整備的に”シフトレバーを含むユニット全部を交換するかたちでの修理”で、音を”小さく”するだけです。
nsclさんや、おとぴいさんの納車時期がいつ頃かわかりませんが、自分の車の対策時期からして、9月以降の納車であれば、私のいう対策部品が最初から組み込まれているわけですから、これ以上を望むのは難しいかもしれません。
(私の場合は、7月納車で、9月始めには対応してもらいました。)
ディーラでの対応ですが、私の場合、E50エル、嫁さん用のプリメーラ、そして、今回のE51と、ここ4年の間に3台購入したことでも、無げに断れなかったかと思います。
以上、参考になれば・・・・

書込番号:1471825

ナイスクチコミ!0


おとぴいさん

2003/04/09 20:58(1年以上前)

TAKOMARUさん ありがとうございます。

 ディーラーとしては、“リコールというたぐいの問題でないから、できるだけ安価に対応したい”ということなのでしょうね。リコール問題でも若干他の掲示板で触れましたけど、いまいち対応が良くない気がします。
 家内は他に小さな車が欲しいと言っていますし、私はエルグランドの次はシーマかそれクラスのセダンをと思っているのですが、商売っ気のないディーラーです。

 音については、来月頃に12ヶ月点検がありますので、そのときに対応してもらおうと思案中です。

書込番号:1474237

ナイスクチコミ!0


スレ主 nsclさん

2003/04/10 00:02(1年以上前)

TAKOMARUさん。おとぴいさん。はじめまして。返答遅れてすみませんでした。しばらくネットを開いてなかったら、こんなに返答があるとは思ってなかったので。どうもすみませんでした。実際私も、このクレームはディーラに言ったところなんか部品を取り替えてくれたのですが、(なんの部品だかは、ちょっとわかりません^^;)音の方は全然変わらなかったです。もう一回、ディーラには言ったのですが、これ以上はどうしようも出来ないとの事でした。私の営業マンの担当は、一応日産の方へ問題点として伝えると言ってました。やはり最終的にはもう少し待たないと駄目なのかもしれませんね。

書込番号:1474960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカー

2003/04/05 23:38(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR

スレ主 ロキ様さん

14年式のワゴンRに乗っています。純正カセットから外品MDを取り替えることにしましたが、スピーカをドア側に付けたいのですが、できるでしょうか?
皆さんアドバイスお願いします。

書込番号:1462573

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ロキ様さん

2003/04/05 23:42(1年以上前)

「外品MDを」ではなく「外品MDに」の書き違いでした。

書込番号:1462591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/05 23:44(1年以上前)

内張りごと作り直すしかないですね。

純正の場所にぶち込むくらいなら
同じ4インチでもドアポケットに簡易エンクロージャーでも
自作しようかと思うこともありますが。

9年式のワゴンRにPHASSの6インチ付け(てもらった)時には
磁石大きすぎて純正枠に収まらなかったので
スピーカーカバーを外してバッフルボードだけ作ってもらいました

書込番号:1462596

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロキ様さん

2003/04/08 19:51(1年以上前)

夢屋の市さん回答ありがとうございます。
ドアポケットに簡易クロージャでも自作して見ようと思います。
でも、難しいかもしれませんが。

書込番号:1471214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エアロパーツについて

2003/04/05 13:09(1年以上前)


自動車 > スバル > レガシィ B4

スレ主 レガシィ初心者さん

はじめまして、念願のレガシィをゲットし大喜び中のレガシィ初心者です。
ちょっとお聞きしたいのですが、下記URLのレガシィのエアロパーツがどこ製のものか知っている方いらっしゃいませんか?力のかぎり探してみたのですが私では見つけきれませんでした。。。よろしくおねがいします。
http://goo-net.com/cgi-bin/search/spread.cgi?spread.html+0150030501F8000008002+16+used/search/CGI/f_spread.html+goo

書込番号:1460690

ナイスクチコミ!0


返信する
BH5C乗りさん

2003/04/05 23:45(1年以上前)

これは 湾岸のSPLフロントバンパ−でしょう
違ったらごめんなさい

書込番号:1462601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/04/05 23:57(1年以上前)

こんにちは。

リンク先のコメントに「ワンガンカスタマイズ」と書いてあるのでBH5C乗
りさんの回答通りでしょうね。

http://www.wangan-spl.co.jp/pc/
↑こちらがメーカーの公式サイトです。

書込番号:1462644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

1回目のオイル交換

2003/04/05 13:08(1年以上前)


自動車 > トヨタ > WISH

スレ主 カーコン_さん

新車の場合1,000キロ程走ったらオイル交換をした方が良いと
聞いた事があるのですが、この前ディーラーの方から聞いたのは
「最近の車は別にそのような事はしなくても良いですよ」
と言われました。。
皆さんは、初めてのオイル交換はどうされてますか?

書込番号:1460686

ナイスクチコミ!0


返信する
car_lackさん

2003/04/05 15:12(1年以上前)

長い間大切に乗り、乗りつぶすぐらいのつもりであれば、
こまめにオイル交換した方がよろしいかと思います。
すぐに手放してしまうおつもりならば、ほとんどオイル交換しなくても良いのではないでしょうか?

書込番号:1460947

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/04/05 15:56(1年以上前)

最近の車はどうなんでしょうね〜。
以前は、新車の乗り始めは、当たりが出るまでシリンダーの屑がけっこう出るので、1千Kmくらいで交換してましたが。
そのあとで、テフロン添加剤投入(OILに)が良いでしょう。

書込番号:1461065

ナイスクチコミ!0


スレ主 カーコン_さん

2003/04/05 16:14(1年以上前)

car_lack さん ツキサムアンパン さん
アドバイス、有難う御座いました。
大切に乗りたいのでこまめにしようかな・・・
添加剤って本当に効き目があるものなのでしょうか?

書込番号:1461102

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/04/05 16:24(1年以上前)

>添加剤って本当に効き目があるものなのでしょうか?
モノにもよるのでしょうけど、出始めたころ車雑誌で結構テストされてました。
(テフロンの塗幕が形成されてから)、OILを抜き車を長距離ぶっ飛ばす。
普通はエンジン焼き付いてペケ。
テフロン車は平気だった。ということです。
私はOIL抜いて試したことは...ありません (^^;。

書込番号:1461116

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/05 19:26(1年以上前)

その昔、グランドシビックが登場した時には、ホンダではオイルにモリブデンを入れてるので、エンジンに当りをつけるために最初のオイル交換は一万キロでと言ってたな。

書込番号:1461591

ナイスクチコミ!0


パラジクロロベンゼンさん

2003/04/05 20:23(1年以上前)

一万キロって逆に恐いね…大切に乗りたいけどオイル交換できないなんて…

書込番号:1461764

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/05 20:38(1年以上前)

実際、一万五千キロ毎と言ってるメーカーもある。
BMなんかは二万キロ毎だったかな?
一般的には五千キロ毎に交換しとけば心配いらない。

書込番号:1461800

ナイスクチコミ!0


スレ主 カーコン_さん

2003/04/05 22:00(1年以上前)

ツキサムアンパン さん 皇帝 さん パラジクロロベンゼン さん 
ご意見、有難う御座います。

ツキサムアンパン さん 宜しければ、お奨めの添加剤があれば教えて頂けないでしょうか?

書込番号:1462148

ナイスクチコミ!0


ぼけ丸さん

2003/04/05 22:13(1年以上前)

便乗質問ですみません。ミリテックの評判をよく耳にしますが、実際のところどうなんでしょうか?お使いの方、いらっしゃいますか?

書込番号:1462217

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/04/05 22:49(1年以上前)

すみません、しばらく新車に乗れないもので(TT)、ずっと以前に何入れたか忘れました、最近はいろいろ出ているようですがこれを入れている方は多いようです。
マイクロロン
http://home4.highway.ne.jp/KL-650/microlon.html

それと、「テフロン」はデュポン社のTMなので、フッソ樹脂と言い直しておきます。
効果を疑う方もいますが、燃料節約・馬力アップなど過大な期待をしなければ、摩擦・摩耗低減など十分効果は感じられました(前の車で)。

書込番号:1462379

ナイスクチコミ!0


joy_joyさん

2003/04/05 23:11(1年以上前)

オイル交換は、初回 1.000` その後は 15.000`〜20.000` でも十分です。初回は1ヵ月又は1.000`の無料点検の時にオイル交換も無料でしてもらえますよ。ただし営業マンと交渉すること サービスマンに依頼すると有償になりますので必ず営業マンに依頼すること。

書込番号:1462476

ナイスクチコミ!0


スレ主 カーコン_さん

2003/04/06 09:30(1年以上前)

ツキサムアンパン さん
御丁寧に、有難う御座います。ショップに行って調べてみます

joy_joy さん
有難う御座います。土曜日にまたディーラーに行くので聞いてみます。

書込番号:1463646

ナイスクチコミ!0


スービーさん

2003/04/06 21:17(1年以上前)

20年ほど前までは新車1000kmぐらいで交換した場合、ドレインナットは磁石式になっていてそこへ金属くずがかなり付いていたものですが、最近の車には殆どいや、全く付いていませんね。ですから、通常サイクルで充分でしょう。交換は下抜きで30分ぐらいかけてしてもらった方がいいですよ。
添加剤の件ですが最近のOILは化学合成が殆どですので、添加剤の相性が悪いとかえって良くない場合も有るので、その分グレードを上げれば問題無いでしょう。

書込番号:1465354

ナイスクチコミ!0


ナビビギンさん

2003/04/06 23:35(1年以上前)

添加剤の話が出たので一言。
ライバルのH社から発売されているエンジンオイル添加剤(250CC入)がいいと聞きました。
有機モリブデン系でエンジンノイズ・燃費・などにいいとやら・・
しかし、オイルには元々添加剤が入っているのでどうかなと思っています。


書込番号:1465967

ナイスクチコミ!0


スレ主 カーコン_さん

2003/04/07 19:15(1年以上前)

スービー さん 有難う御座います。
>交換は下抜きで
ディーラーでして貰う場合も指定した方が良いのでしょうか?
というか指定(下抜きと)しないと
してもらえない方法なのでしょうか?

ナビビギン さん 有難うございます

書込番号:1468084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/04/08 00:37(1年以上前)

こんにちは。

乗り方にもよりますが、通常の乗り方なら初回のオイル交換は3000km程
度でも問題ないと思います。
少なくともトヨタは慣らし運転を必要とするようなエンジンは作っていないそ
うなので、メーカーが推奨するグレード以上のオイルを定期的に交換していれ
ば宜しいかと。

エンジンオイルの交換方法はエンジン下部にあるオイルパンの栓(ドレンプラ
グ)からオイルを抜く下抜きと、レベルゲージから吸い上げて交換する上抜き
の2通りがあります。ガソリンスタンドでは上抜きで交換する所も少なくあり
ませんが、ディーラーやカー用品店では下抜きが基本でしょう。
オイルエレメントの交換を同時に依頼すれば、確実に下抜きでオイル交換して
貰えると思います。

エンジンオイルの添加剤は、まず走行距離が短い内は入れなくても問題ありま
せん。もしも走行距離が5万kmを越えるようになったなら入れてみる価値は
あるかも知れませんが、入れても効果がなかったり却ってエンジンに不調をき
たす事もあるので注意が必要ですね。

書込番号:1469216

ナイスクチコミ!0


スレ主 カーコン_さん

2003/04/08 08:41(1年以上前)

ロータスSPIRIT さん
ご丁寧に、ありがとうございます。とても、勉強になりました。

書込番号:1469791

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/04/08 14:13(1年以上前)

添加剤はとくに入れる必要はないと思います。
スポーツ、高級車などなど向けに値段の高いオイルが
でていますが、それらは添加剤を要求しているのでしょうか
1部でしているかもしれませんが
ほとんどしてないと思います。
ということは必要ないということです。
エンジンのことを思うなら、俗に高いオイルを入れましょう。

書込番号:1470441

ナイスクチコミ!0


スレ主 カーコン_さん

2003/04/09 18:05(1年以上前)

yu-ki2 さん 有難う御座います。

>俗に高いオイルを入れましょう。
わかりました(笑)

書込番号:1473823

ナイスクチコミ!0


ことはのパパさん

2003/04/20 23:23(1年以上前)

はじめまして。
私から一言追加させてください。
今、トヨタの新車には、スーパークーントと言う物も入っている車種も出ています(ウィッシュ?)、このクーラント(冷却水)は、ほぼ無交換(私なら5万キロで交換します)に近いぐらい交換しなくてもいいそうです。
本題ですが、一回目のオイル交換は、3千キロがおすすめです。 私はSX8000という添加剤を使用していましたが多少のオイルの滲みは、直りますしヘッドカバーを外しましたがカム部に焼けた跡(薄茶色)もなかったし、15万キロ以上トラブル無く快調に走っています。
それと、トヨタ純正オイルでSL級のエンジンオイルには添加剤が今までより多く入っていますので5千キロ交換とオイルフィルター1万キロ交換をおすすめします。

書込番号:1508467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

風に負けない車体カバーが欲しい!

2003/04/05 12:25(1年以上前)


自動車

スレ主 乗る頻度の少ないマイカーさん

初めまして。トヨタのチェイサーに乗っているものですが、青空駐車で二三ヶ月に一度の割合の頻度の為、いつも車体カバーをつけておりました。最初にイエローハットさんで買った市販カバーを、次にディラー販売の純正のカバーを買い使っていましたがビリビリに破れたり、パクられたりと現在、野ざらし状態です。三度目の正直で購入を考えているのですが、どちら様か@強風に対応出来るモノA着脱のし易いモノ 等、ご存知でしたらアドバイスをお願い致します。

書込番号:1460580

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/04/05 19:53(1年以上前)

ソレ以前に青空駐車はしかり!

書込番号:1461686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/04/06 00:02(1年以上前)

う〜む……、まず青空駐車をやめたらボディカバーへの被害は減るのではない
でしょうか?

書込番号:1462667

ナイスクチコミ!0


りゅう@インプレッサSTiさん

2003/04/06 07:26(1年以上前)

うーん・・・厳しいご意見。東京にアパート暮らししていたりしたら
必然的に青空駐車になってしまうのではないでしょうか?自分しかり。それとももしかしてここで言っているのは違法の駐車?のことなのかな?

書込番号:1463458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/04/06 10:41(1年以上前)

おはようございます
共同(月極)駐車場に停めてるんですよね?
でも、火を付けられないだけ良いですね。
私はカバーをしてる車を見ると、悪戯の標的にされそうだなと思ってみてますね。

書込番号:1463792

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング