
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




納車されて、2週間が経ちました。メーカーオプションのナビを付けたのですが、渋滞情報がとても乏しく感じます…。そこで、トヨタオプションカタログに載っている『VICS3メディア』を付けようかと検討中なのですが、実際のところ、使い心地はどうでしょうか??(^^;) カタログを見ると、渋滞考慮ルートなど、かなり役立ちそうな感じがするのですが。みなさんの意見を参考に考えたいと思います。よろしくお願いしますm(__)m
0点


2003/03/07 21:13(1年以上前)
どんなナビが付いてるのか判らないが、メーカーオプションのナビだからFM VICSは付いてるんだろうね。必要性を感じたのならば買いじゃないかな?ただ、FM VICSだけでも十分という人も結構いる。
書込番号:1370999
0点


2003/03/07 21:17(1年以上前)
そうそう、VICS情報も全て信用できるとは限らない。違法駐車の列などを勝手に勘違いして渋滞と出てしまうからな。
書込番号:1371011
0点



2003/03/07 21:27(1年以上前)
さっそくのレスありがとうございます。確かにFM VICSは付いています。実際にまだ、渋滞にはまった時のルート検索などをしたことがないので、FM VICSだけでは心細いかなと(^^;) 一般道にある光ビーコンを感知しないっていうのも、ちょっと気になるんですよね〜。でも、値段もそんな安くないし…。迷います(^_^;)
書込番号:1371042
0点


2003/03/07 21:38(1年以上前)
メーカーオプションのナビだと渋滞にはまった時のルート探索がいまいちという話もよく聞くね。値段も高いことだしオススメですとは言い難い。アルパインのナビはよいルートを案内してくれるので評判いいみたい。
書込番号:1371077
0点



2003/03/07 22:01(1年以上前)
そうですか。やっぱりFM VICSのみでも良さそうですかね…。
ちなみに、トヨタのサイトやカタログは2002年10月現在の情報なんですけど、今年の5月頃には、新しいカタログやさらにパワーアップしたVICS3メディアなんかが出たりするんですかね??
書込番号:1371154
0点


2003/03/08 02:04(1年以上前)
トヨタのナビは、ロムのバージョンアップと共に賢くなってきてるので2003年版を待つのがよろしいかと・・・。
書込番号:1371931
0点


2003/03/08 10:50(1年以上前)
今後買われる方は,イクリプス(富士通テン)ナビにされては?(または一体型の同等品)
ジャストサイズでなかなかいいですよ〜♪
自分の場合は,モデルチェンジ前の一体型を安く購入し,自動車用品ショップで付けてもらいました!
社外品のは,走行中にTVも見れますし,いいのでは?
VICSは最初からついていますし,上級品はビーコンも標準です。
安いものなら・・16万位かな
購入して車買ったディーラーで付けてもらうとか・・
富士通テンとかカロッツェリア,アルパイン,アゼストとかで検索してみて下さい!
MP3対応型がおすすめだよ♪
書込番号:1372527
0点


2003/03/08 10:59(1年以上前)
>走行中にTVも見れますし,いいのでは?
走行中はTV見ない、危険だからな
他人の迷惑というものも考えてくれ。
書込番号:1372552
0点

助手席の人が見て誰が迷惑するというのだろう・・。
書込番号:1372804
0点


2003/03/08 13:26(1年以上前)
話の流れからしてそれはないだろう
人に怪我させたりしたらどうなるんだろうね。
書込番号:1372876
0点

主語が無い文章に断定は禁物です。根本的な問題として、走行中に各種制限が無いのは利点に決まってるし。
書込番号:1372910
0点


2003/03/08 13:52(1年以上前)
最後に出てくるお決まり文句「助手席の人が見ますから」ってのが多い。
運転手が走行中TV見るのは当然NG
書込番号:1372933
0点

ナビの板でもそうだけど、この手の話題が出ると「走行中は危険」なんて詰まらんレスが付きがちです。最初から「運転手が」と限定してない上での利便性についての話なのに、勝手に決め付けた上にわざわざ決め付けを指摘されると「決まり文句」扱いではぐらかすのはどぉでしょうねぇ。どこをどう読んでも主語を「運転手」に限定する「話の流れ」は発見出来ませんし。携帯カメラのシャッター音の話題に「盗撮するな!」と返してくるのと同じくらい食傷気味です。
書込番号:1372952
0点


2003/03/08 14:28(1年以上前)
断定してないものは断定でない。
もし、人をひき殺してしまうようなことがあれば一生が台無し、ご本人様の為を思えばこそ当然注意したくなる。
レスするのもよいが最低限「運転手は走行中見ないように」等の注意書きがあったほうがよい。
車は金出せば買えるかもしれないが人の命は金では買えない。
つまらないレスだとは俺はおもはないな。
書込番号:1373021
0点

こんにちわ
>走行中にTVも見れますし
明らかに、ドライバーを指してます。
>見せれます
なら、すこしは分かる・・・
本当に迷惑だと思いますよ。見ながら運転は。
助手席の人と一緒になって、注意散漫で前を走られるのは腹立ちません?
事故の当事者にでもならないと、わからんのでしょうか・・・
自分は絶対・・・って言うのもおきまりですね。
ながら運転に注意を促すのは良いことだと思います。
書込番号:1373063
0点

論理のすり替えは、往生際が悪いと言うか見苦しいだけです。「他人の迷惑というものも考えてくれ」の発言は消せません。助手席の人や、ましてや後部座席の人が走行中にTVを見るコトが「どうして」「どこの他人に」迷惑なのかを明記しないと、コンパクトカーに替えた君さんの発言に対し「運転手が」と断定してると取らざるを得ません。まさか通りすがりの人が窓越しに覗くワケじゃないでしょう?
「ご本人様の為を思えばこそ」なんて取り繕ったって、それこそ「流れ」を見れば論理の破綻は明らかでしょう。ついでに言うと「お節介な決め付けレス」が詰まるか詰まらないか、ましてや一個人がどう思うかなんてのも全く主旨とは違うハナシです。「人の命は金では買えない」なんて耳当たりのいい言葉を取ってつけても誤りは正当化されません。
書込番号:1373077
0点

ミチャポンパパさんにも。
「明らかに、ドライバーを指してます」→代わりにミチャポンパパさんがその根拠を提示して下さっても結構です。助手席その他運転手以外の人が主導権が無く、常に運転手に「〜られる」の根拠も併記しましょう。
個人的にはそんな発言したくなる気持ちも解らんでも無いですが、シチュエーションが限定されてないのに失礼だと思います。せいぜい「もし」運転手が見るのなら危険だからやめましょうね、程度でしょう。
書込番号:1373089
0点

こんにちは
シチュエーションの限定が必要でしょうか?
先にも書いたとおり、ドライバー1人で観ようが、助手席の人と2人で観ようが、
ドライバーの視野に走行中でもTVが観れるモニターがある。
それに対して、走行中はTVを観るな(一緒に観るな)と注意を促すのは良いことでしょう。
確かに、皇帝さんの威圧的なレスは褒められないとは思いますが。
相手レスが具体的でないというなら、皇帝さんのレスも同じなのでは?
言葉の使い方はむずかしいと思いますが、見れますといわれれば、ドライバーが(ドライバーも)と感じませんか?
私は感じました。私は変人なのでしょうか?
書込番号:1373176
0点


2003/03/08 15:46(1年以上前)
話しはすり替えてないな
最初から運転手が走行中TVを見ると言うことで話をしてるつもり。
コンパクトカーに替えた君 さんの発言にあえて引用符をつけたけど、走行中運転手がTVを見ると危険だということをココを見てる人達に知ってもらいたかっただけ、スレ主さんもココをみてることだし個人的には良かった。
失礼かどうか知らんけど俺のやり方は何も変わらない。
仮に俺が悪人と思われても何とも思わない。
書込番号:1373201
0点

「こんにちは」→はい、こんにちは。新車はもう購入しましたか?
「シチュエーションの限定が必要でしょうか?」→どっちでもいいですが、限定してない人に限定したレスを返しちゃいけません。
「先にも書いたとおり、ドライバー1人で観ようが、助手席の人と2人で観ようが、ドライバーの視野に走行中でもTVが観れるモニターがある〜」→じゃ社外ナビをアース接続してる人全般に言って廻る必要がありますね。更に言うなら、ナビは安全でTVが危険な理由も解りません。「視界に入る」のと「観る」のは違うでしょう?それはどっちも一緒です。
「それに対して、走行中はTVを観るな(一緒に観るな)と注意を促すのは良いことでしょう」→可能性として指摘してあげるのは親切かもしれませんが、根拠も無くさもそういうコトをする、と断定して突っ込むのは失礼千万。
「確かに、皇帝さんの威圧的なレスは褒められないとは思いますが。」→そういうキャラクターですから、それ自体は問題無いと思います。
「相手レスが具体的でないというなら、皇帝さんのレスも同じなのでは?」→具体的でないモノに具体的にレスしたのが問題なんですね。根拠は1373077の前半部参照。
「言葉の使い方はむずかしいと思いますが、見れますといわれれば、ドライバーが(ドライバーも)と感じませんか?」→「が」とは思いませんが「も」
の可能性は否定しません。
「私は感じました。私は変人なのでしょうか」→そんなコトは無いと思います。感じ方は人それぞれですし。感じたコトをさも事実の様に断定したモノ言いはいけませんが。
書込番号:1373208
0点

あえて引用符をつけたのなら、その対象に対するレスだと思われても仕方無いでしょう?「悪人」とは思いませんが、今回の勇み足は「らしくない」と思います。こんなに簡単に突っ込まれる発言をするとは思ってませんでしたし。
「走行中運転手がTVを見ると危険」と言うコトだけを独立して言えばそれは正論ですが。対象が「コンパクトカーに替えた君さん」個人で無く、「ココを見てる人達」という不特定多数と言うならそうなんでしょう。ミチャポンパパさんが変人なら、特定個人に向けた発言、と捉えたボクも「変人」なのかもしれません。
書込番号:1373228
0点

こんにちは
ひとつひとつに解釈をつけていただき有難うございます。
この掲示板は、いろいろな角度から色々な意見を言える場でしたね。
それによって誹謗・中傷だ と受けとる方もいらっしゃるでしょう。
失礼しました・・・
書込番号:1373282
0点

追伸です。
のぢのぢさんへ
まだ新車は悩んでいます。
ステップワゴンのMCに惹かれ・・・
この間雑誌で、9月頃だというのを見ました・・・
9月まで待てるかな?
シートアレンジに変更がないと意味無いんですが。
書込番号:1373313
0点

失礼しました
のぢのぢくん さんでしたね。
たまに、このようなやりとりを拝見してましたが、当事者になるとおもしろいものですね。
マルディー二さんには、話があらぬ方向へ行ってしまい申し訳ありませんでした。
大変失礼しました。
書込番号:1373742
0点





ホンダFITで楽ナビの購入を考えていますが、ナビ本体の置き場で悩んでいます。2DINのオーディオはそのままにしておきたいし、使い勝手からトランクルームへは置きたくない。という事で普通だったら当然運転手or助手席の下ということになるのでしょうが、ご存知のようにFITはシート下が燃料タンクになっていて、隙間が非常に狭くなっています。
カタログの数値からみるとぎりぎり置けそうな気もするのですが・・・
どなたか実際にシート下に装備している方いますでしょうか?
楽ナビ以外でも「置いている」という機種があれば教えてください。
それとも、もっと良い場所があるでしょうか?
0点


2003/03/07 21:21(1年以上前)
僕は楽ナビを助手席のシート下につけてますよ。
特に問題はなくつきました。
書込番号:1371021
0点


2003/03/15 10:23(1年以上前)
Fitのダッシュボードの中って、2つに分かれていますよね。
下の部分は、ナビ本体入れられますよ。
私は、少し大きめのナビですが、ちゃんと入ってます。
ダッシュボードを閉めれば動作音もすごく小さくなりますし、
けっこーオススメの場所です。
書込番号:1394254
0点





去年スマートを購入しました、ギヤーチェンジにシャクリがあり、乗り心地が多少問題ある車だと思いました。ふと、下取りがいくらかが気になり、いろいろと、買取店を回りました。70万との事で、店員の早く売った方が良いですよのささやきに、売ってしまいました。
今になって後悔しています。70万は安いのではないでしょうか?
オプションもすべて取り付けてありました。
距離は2500kmです。傷もなくかなりお金をかけたと思うのですが、もう少し乗っていた方が良かったのでしょうか。
どなたか、教えて下さい。
なにか、こころの中で詰まる思いがぬぐえません。
0点

あーゆう車は、ホントに欲しくないと買わないというかメリット面で、必要だとは思わないのですが。惚れ込んで購入したならば乗り潰すし、新車はそういうモノだと考えてます。
繋ぎで新車を買うほどお金持ちではないもので。
下調べ不足という事では?勉強代ととるしか・・・。
スズキTWINはどうですか?
つぎの購入はしっかりと下調べをしましょ〜よ。
ちょちょより
書込番号:1369765
0点


2003/03/07 18:07(1年以上前)
あえてキツイ言い方をすれば、売る時ならともかく売った後で売値をとやかく言うのは論外。次のオーナーの元で走っている元愛車に対し失礼だと思う。手元を離れた車への思いなら未練は仕方ないが、金銭の事ならキッパリ忘れるべき。
書込番号:1370600
0点



ヤフオクでイプサム テールで検索してみては?
今携帯なので確認出来ませんが。
ショップが出してる可能性はありますよ。
ちょちょより
書込番号:1369785
0点



2003/03/07 12:47(1年以上前)
ちょちょまるさん、ヤフオクでず〜っと探しているのですが
ないんですよ。ネットで検索もしてますけどこれもまた…
書込番号:1369926
0点

存在はしているのでしょうか?
今だ見たことは無いので。
クリアテール取り扱い店の広告が多く載っている雑誌が毎月1日発売「カスタムカー」本屋で立ち読み、無ければ多彩に扱っている店に電話で存在するのか聞いてみるのも手ですね。
この他は現物加工しか、、、
書込番号:1370053
0点



ボルボのHPで中古車検索をかけると、走行距離の非常に少ない中古車がいっぱいヒットしますがなぜなのでしょう。買ってすぐ売りにだす人が多いのかと不安になります。それも一番ベーシックな無印V70ばっかり。
0点


2003/03/08 21:53(1年以上前)
私的な意見ですが、雑誌などメディアのイメージで購入された方が、がっかりしてすぐに手放しているのではないでしょうか?特に「素」のV70の140馬力はボディーの大きさや車重の割に非力ですし、170馬力のエンジンでも私は非力に感じました。あとは、こんたっくさんがボルボに対してどのようなイメージや期待を抱いておられるか、何を求めているかだと思います。例えばドイツ車や日本の高級車と比較してしまうとちょっとガッカリするところがあると思います。価格を無視して比較するとレガシィには走る面白さで負けてるなぁ〜と思うこともあります。外車全般に言える事ですが、数字の上での馬力を重視するか、そのメーカーの「味」を楽しむかで選択する車が違ってくると思います。とにかく荷物が沢山積めて、オシャレなワゴンを求めておられるのならボルボは一考の価値があるでしょうが、安い買い物ではないのでもし購入されるなら沢山試乗されることをお勧めいたします。
書込番号:1374331
0点


2003/03/10 19:04(1年以上前)
V70に乗っていますが、
中古に出ている理由はV70の走りには全く魅力がないからでしょう。
体重の割に非力だし…。
でも乗っていて大満足の私もいるのです、変なもので〜。
どうしてかなと考えますと、
重厚感と、安全性、エレガンスさ、
希薄さ(シャバ中で走っていないレアさ)
などでしょうか。
なので、ある程度走りを求める人は
V702.4TとかXCなんでしょうね。
でも所詮ボルボですよ。
走りを求める車じゃないんじゃないかな。
もっと「走り」にふさわしいクルマは多いですよね。
V70は女性のしとやかさを感じるクルマです。(私はオトコだが)
参考になりませんね、ごめんなさーい。
書込番号:1380156
0点

車好き男さん、たー坊39さん貴重なご意見有り難うございました。もう1月位迷って迷って。V70、パサートワゴン、クラウンエステートあたりが候補。圧倒的に非力なV70もお二方のおっしゃる味を考えると捨てきれずにいます。しかしパサートの実用性、安さは驚異的。誰かパサートの致命的短所を指摘して下さるといいのに。しかしボルボは高すぎますよね。40万程度の値引きじゃとてもとても。
書込番号:1380882
0点


2003/03/11 17:48(1年以上前)
パサートワゴンV6 4モーションに乗って一年が過ぎました。
今の車を買う前は、やはり、ボルボ、クラウンエステート、それに
メルセデスCクラスのステーションワゴンで悩みに悩みました。
パサートワゴンは、街中で見かける車ではありませんが、
たまーに見かける同じ車を見た時には、同時に、そのオーナーの顔も
見るようになりました。一体、どういう人が乗ってるのだろうって。
その稀少価値の高さ、走りのよさに益々惚れ込んでいます。
書込番号:1382962
0点


2003/03/12 08:28(1年以上前)
友人でパサワゴに乗っている人がいます。
すごいパワフルなクルマらしいですよ。
あとはデザインの好みですよね。
よーく悩んでください(笑)
↑この時間が一番楽しいんですよね、アハハ。
書込番号:1385024
0点

悩みに悩んで、結局パサートワゴンV64Mに決めました。V70のデザイン、雰囲気の品の良さは評価できるのですが、ストップアンドゴーの加速感のなさ、ルーフレール、前フォグ、アルミ、本革シート等がオプションでまたそれが高い高い。
一方パサートはそれら全部が標準装備でアウディクワトロと同じメカニズム(?)のフルタイム4駆。クラウンほどではありませんが低速性能は充分日本の道路事情にあっているように思いました。
でもまだ時々、ボルボのカタログを見てため息をついてます。きっと上記のものが標準装備だったら???
本革シートの皮の質感、ステアリングホィールの大きさ、形のよさ、荷室の広さ未だに脳裡に焼き付いていて!!!!
皆さん有り難うございました。
書込番号:1414913
0点

おそくなってしまいましたが
ボルボのHPの距離が少ないのは、殆どデモカー、とか、6ヶ月経った車みたいです。車検みたいな検査を、受けないと成らないと聞きました。今頃になると、いつも出ていて、10月頃になると年度替えのためモデル名が変わるので在庫処分をするので、安くなります。
10月は、デモカー、広報車も出たりするので、やはり、距離の少ないのが出ます。そういう車で良いなら300馬力のRのデモカーも、出るかも知れません。
新しいボルボの出だしが悪いのは、Dでブレーキを踏んでいると、オートマが、自動的に、ニュートラルに、成るためです。
普通に乗ると遅いですが、オートマの3とかを使いエンジンの回転をあげて走ると、結構早いです。4000回転以上が良い、殆どのひとが、ただアクセルを、踏んでいるだけなので、パワーがないと言います。
ちなみに、今のエンジンは、本だのVTCCだったかな、あのような、可変バルブになっています。
他の外車のように年々煮詰められ行くので、後になれば成る程良い車に成ります。ちなみに私のも2001の、2.4ですが、何かあると、同年式ボルボの、ひととモルモットだからと、慰め合っています。後パンクを良くします。幅が広いせいでみたいです。タイヤは16インチは、Wのスピードレンジのタイヤのためタイヤの値段が高いです。
書込番号:1435213
1点


2003/03/31 23:34(1年以上前)
お答えしましょう。V70の走行、少が多いのは試乗車です。ほとんどが。そしてRの市場車(デモカー)は絶対にといっても良いほど、でません。限定と付くのですから、乗ってから決めるなんて人はまずいません。
おそらくリリースする頃にはほとんど売れてなくなっているでしょう。例え試乗者がでてもまず、初めてVOLVOという方はかえないでしょう。そういう場合のほとんどは、固定客へまわしてしまいます。本当に!
書込番号:1447269
0点

過去に現行初代V70T-5限定車が出たとき、ディラーでは、完売となっていたのですが、アプルードカーに大量に、T-5が出ていたので、一つ一つ見ていったらいくつかに、社用車とか出ていました。
こんなに出ていて、これは限定以外なのかと話題になったことがあります。
あそこのアプルードカーの、所はたまに変な車が出るときがあり。
日本のボルボ社に保存してあった940とかあって驚きました。
広報車が出ていることもありました。
Rだとどうなるか解りませんが、もし安ければ欲しいと言うひとがいれば、デイラーで完売ですと言われたらアプルードカーを見てみると良いかも知れないと言う感じの意味です。
不景気なので高価の車がどのくらい売れるか解りません。
そのとき、本当に完売していたらだめですが。
現行V70T-5の時の値引きは、かなり強気で少なかったです。
書込番号:1450244
0点

>新しいボルボの出だしが悪いのは、Dでブレーキを踏んでいると、オート>マが、自動的に、ニュートラルに、成るためです。
v70/01さん。貴重な情報有り難うございました。ただ当方すでに他車種を購入済み。しかしなぜそんな仕様になっているのでしょうね。クリーピング防止のためでしょうか。燃費が悪化しないのでしょうか。
書込番号:1490017
0点

取り扱い説明書見たのですが、ただそういうのが付いているので、スタートが、遅いとしか書いてありませんでした。高いグレードのは、付いていないみたいです。キアトロニック付きの説明の所には書いてありません、たぶん、個人的意見ですが、平成12年排出ガス規制良だか、の認定を受けているので、排ガスの関係だと思います。坂だと気持ち下がります。ミッション自体確か学習能力付きのため、乗り方によって変わるので、実際試乗してもよくわかりません。どこまで、学習しているかは、不明です。
解っているのは、10年以上も前から殆どのボルボのATミッションはトョタで、おなじみのアイシンワーナー製です。一部S80とかは違うと聞いた時期がありました。
確かな情報でなくてすみません。私のはただの2.4で、普通の5速ATです、ロックアップは、有るのですが、いったい何キロからロックアップするのかぜんぜん解りません。
4駆の具合は、どうですか、ボルボなど毎年どんどん改良されていくので、点検等で行ったとき、チェックすると、こんな事もと言うことも有ります。是非点検の時に新しい年式の車があったらのぞいてみると面白いです。コストダウンしていたり、新しい機能が付いていたり、がっかりすることもありますが。たぶんパサートもイヤーズモデルだと、思うので。
書込番号:1519987
0点





ホログラフィックサウンドシステムでしたっけ?
9ヶスピーカのオーディオセット。
あれって、どっかの本にエルグルランドをシアターに変えるとか
書かれてましたけど、そんなすごいもんですかね?
スピーカレスで、後からいろいろ市販スピーカとか
ウーハーとかオーディオを付ける事を考えると、
オプションは面倒くさくなくて魅力的ですが、
DVDナビとセットで56万円はちょい高い。
6スピーカでも十分なのか?と、思ったり、あれだけ広いと、
6ヶでは物足りないのか?と思ったり。
自己満足っていわれれば、それまでなんですけれども、
オーディオセットで見積もりがかなり変わってくるので、
みなさんはオーディオをどうされているかお聞かせ願えますか?
0点


2003/03/07 04:00(1年以上前)
私のELはホログラフィックサウンドシステムですが、社外品のほうが良かったと後悔しています。
スピーカーの音も普通ですしサブウーハーは全然効かない。
旧型に乗っていたときには、社外品を付けていて満足していたのですが、このシステムを選んで随分悲しい音になりました。
ナビもやっぱり社外品のほうが良いようです。
純正品の良さは、ステアリングのボタンとの連携、後部席リモコンが使える、余計な配線が出てこないでしょうか。。
書込番号:1369330
0点

ですね。
社外スピーカーにフルDSPのデッキとナビ、ウーハーでも50万にはほど遠く音響も素晴らしくよいですね。
ドア内張りやパネルのデッドニングで更に向上を狙いましょ〜。
ちょちょより
書込番号:1369512
0点

サウンドクルージング付車、BOSEサウンドシステム付車のカーステレオ又は、スピーカーを交換する場合はカーステレオとフロント・リアスピーカーの同時交換とスピーカーコードの引き直しが必要です。但し、純正ウーハーは使用出来ません。ホログラフィックサウンドシステム付車、リアアクティブスピーカー付車はフロントスピーカーのみの交換は可能ですが、リアスピーカー又は、カーステレオを交換する場合は、カーステレオとリアスピーカーの同時交換とリアスピーカーコードの引き直しが必要です。但し、純正ウーハーは使用出来ません
とのSONYサイトに記載がありました。
ベリカムさん これも参考にして検討した方がよいですよ
書込番号:1370750
0点


2003/03/09 02:10(1年以上前)
imoyaさん、ちょちょまるさん、返信ありがとうございます。
よかったー、聞くことができて。
あぶなく、購入するところでしたよ。
ナビがいまいち、現行の車に使っているものより使いにくいように
思えていたので、純正品のセットに迷いがあったのですが、
これで踏ん切りがつきました。
オーディオとスピーカ、ナビは市販のモノにします。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:1375244
0点


2003/03/09 02:13(1年以上前)
ごめんなさい、妹が使った後にメールしてしまって。
[1375244]はペリカムでした。
書込番号:1375250
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





