自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2579177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165087スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スライドドアのレール

2003/03/04 09:05(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア

スレ主 せぷてさん

実は某所でも質問して申し訳ないのですが(^^;

S-Vセレが先週納車でした。
そこで少し気になったのですでに納車済みの方教えてください。
スライドドアを開けると、ボディーとドアの間にレールが
見えると思うのですが、そこを覗くと手前のところが擦れて、
塗装がはげています。

購入時からはげているのですが、普通なんでしょうか?
錆びたりしないかちょっと心配になったもので...。

書込番号:1360790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/04 10:16(1年以上前)

まったくの平坦な道以外で(凸凹道やうねっているような)、開閉すると、ボディー事態が歪んでいて当たっていたのかもしれませんね。
そんな剛性のいいボディーには見えませんし。
又はちょっとした組付けによる誤差で(許容範囲とは思いますが)、そういう状態になっているのかも。

書込番号:1360902

ナイスクチコミ!0


スレ主 せぷてさん

2003/03/04 23:13(1年以上前)

やっぱり気になって、ディーラーに行ってきました。
どうやら仕様みたいです。展示車も同じくすれてました。

SUSか何かのようでさびの心配はないという話。
なんで塗装してあるんだろう(^^;

書込番号:1362722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ガソリンはどっち?

2003/03/03 22:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファードV

スレ主 kazu176さん

今週やっとアルMSが納車になります。一ヶ月位待ったかな?
そこで車が来て最初にやることはもちろんガソリンを入れに行きますが、
ハイオクかレギュラーか思案中です。メーカーはどちらでもOKの事・・
今はハイオクとレギュラーの差は10円位だし、60Lで600円の差が出る。
レギュラー600円以上の距離は出るのでしょうか?
詳しい方教えて下さい。

書込番号:1359590

ナイスクチコミ!0


返信する
bonzoさん

2003/03/04 00:22(1年以上前)

kazu176 さん、こんばんは。

燃費は微妙ですね。正直わかりません。
ただ、アイドリング時間が長くなるような使い方の場合はハイオクを入れた方が良いでしょう。
詳しくは話が長くなってしまいそうなので省略させていただきますが、「よく渋滞につかまる」ような場合は、ハイオクが御勧めです。

書込番号:1360107

ナイスクチコミ!1


皇帝さん

2003/03/04 00:37(1年以上前)

ハイオクが指定されててもレギュラーを使用することも可能です。

ハイオクで600円分のもとを取るのは無理かもしれないので、レギュラーの方が経済的なのかも。今の車というのはノッキングセンサーというものが付いてるので、低いオクタン価のガソリンが入っても動きはするが、カタログ値にあるような十分な性能を発揮できるかどうかは分からない。車の能力を最大限に発揮する為にはハイオク入れたほうがよい。

余談ですが、車に使用するガソリンは、日本ではJIS規格によって品質が決定されている。この中に2種類の規定があり、2種類の違いはオクタン価で決っている。簡単に言ってしまえば、ハイオクとレギュラーの違いとはオクタン価の違い。このオクタン価とは、ガソリンのアンチノック性を表す指標のひとつで、その数値が大きいほどノッキング(エンジンの圧縮行程において、予定通りに爆発が起こらない異常燃焼)が起こりにくいというもの。

ちょっと例を言わせてもらうと、坂道でギアを間違えた時に、エンジンからカリカリという金属音が聞こえるノッキングという現象がある。オクタン価が高いほど、圧縮比を上げても自然発火しにくくなるので、よりハイパワーな仕様のエンジンにはハイオクが用いられている。日本工業規格JISでは、この数値をオクタン価96以上のものをハイオクとし、オクタン価89以上のものをレギュラーとして定めているが、実際に国内で販売されているものの多くは、ハイオクでオクタン価100、レギュラーでオクタン価90〜91と極めて高水準と言える。

あと、ガソリンメーカーによって違うが、一般的にハイオクはレギュラーに比べ、清浄剤などの添加物がより多く含まれている。

書込番号:1360189

ナイスクチコミ!0


ALPHA-PALさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/04 00:55(1年以上前)

乗り方にもよると思いますがハイオク指定であれば、ハイオクの方が良いとは思います。
特に重量のある場合には低回転からのアクセルの踏込みが多くなると思いますので、カーボン・スラッジ等が溜まりやすくなります。
皇帝さんが書込みしているように洗浄剤等の効果も少しは期待できるかと。

書込番号:1360258

ナイスクチコミ!1


か(後、略)さん

2003/03/04 04:08(1年以上前)

中古車ならともかく新車で購入し長く乗るつもりなら、ノッキング・スラッジなどエンジンの事を考えて指定のハイオクにするのが無難。キツイ言い方だけど、最初からレギュラーを考えるなら他の車にするべき。それだけ「いい車」を購入したのだから覚悟を決めましょう(w

書込番号:1360601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/03/04 15:27(1年以上前)

ガイアックスを入れてみるのはどぉですか?

書込番号:1361353

ナイスクチコミ!0


白アルさん

2003/03/04 21:36(1年以上前)

以前にエルの方の板で書きましたが、MZ型にはレギュラーは向きません、圧縮比が高めですから、点火時期が遅角し、明らかにパワーダウンします。なにより折角のV6が、がさつなフィールになります。
それにノックセンサーがもし壊れたら、どうなるのでしょうか?
燃費はさすがに10%は変わりませんが、3%位は確実にダウンします。ただしジャフメイトで見たことがありますが、定速運転、つまり高速道なら、レギュラーでも燃費差は少ないようです。
言い換えると、負荷変動の激しい市街地ではかなり差が開くと思われます。
それと高濃度アルコール燃料はよく使っていますが、オクタン価は問題ないですが、カロリーが低いので、冬場近所までちょっと、なんて使い方では、最悪です、暖気完了が遅いためでしょう。燃費はレギュラーより悪いです。ただ、80円なので、やめられません・・・(自己責任で、というよりPLが少し救いですが)
結論、エンジン寿命を考えるなら、ハイオク!安い燃料では無く省燃費な使い方はいかがでしょう?(燃料の使用量を減らす)
アルコール燃料は、恐らくもうすぐ販売禁止になるので今の内なら・・・
以上。

書込番号:1362293

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu176さん

2003/03/05 20:49(1年以上前)

大変遅くなりましたが
白アルさん、皇帝さんをはじめ皆さん有難うございました。
参考にさせていただきます。
納車までの時間を色々と考え楽しみたいと思います。
また宜しくお願い致します。

書込番号:1365282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

右?左?

2003/03/03 13:03(1年以上前)


自動車 > トヨタ > エスティマ

スレ主 雨の日のかえるさん

新車購入時ディーラーオプションで“リアアンダーミラー”を装着して納車してもらいました。が、“リアアンダーミラー”は右側(運転席側)についていました。<ディーラーオプションのカタログも左側。>
今までの車(ルシーダ)やすれ違うほかの車は、左側(助手席側)についています。
どちらが正しいんでしょうねえ?
<ちなみに右側だと後ろを振り向いて見るとき余計に頭を回さないと見えないので首がいたくなります>

書込番号:1357942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/03 13:11(1年以上前)

ディーラーが間違えて付けたのかも。
ここで聴くより、購入店で確認された方が早いと思いますが。

書込番号:1357957

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/03 13:41(1年以上前)

確かに右ハンドルで右側についてるのは初耳。
(^^ゞ

書込番号:1358017

ナイスクチコミ!0


joy_joyさん

2003/03/03 15:01(1年以上前)

ディーラの作業ミスです。
車を新車に取替えるよう交渉すれば、それなりの補償は出ると思いますが・・・・・・
右側に開いた穴をどう処理するかが問題だと思います
次回の下取価格でマイナス項目に上がり下取価格で損害が出ると思いますよ
ちなみにメーカと車種は何ですか

書込番号:1358171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/03 16:00(1年以上前)

トヨタのエスティマだと思いますが・・・・・

書込番号:1358306

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/03 17:21(1年以上前)

(^^ゞ

書込番号:1358466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/03/03 18:25(1年以上前)

こんにちわ
やっちゃった人クビ!?
ディーラー側が力説して、納得させようとするでしょう。
でも、どっちでも見えますよね?

書込番号:1358624

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/03/03 19:19(1年以上前)

エスティマじゃないけど右側に付くやつもあるよ。

書込番号:1358788

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/03/03 21:22(1年以上前)

とりあえず右についてたら見にくいですよね、とっても!(^^;
 カタログも左についてたならそれが標準でしょうし、「左にくるもんだと思ってた」と主張しても雨の日のかえるさんに分があるでしょう。(実際そう思われてたんですよね)
 ディーラーで取り替えてもらって、開いた穴については補償してもらわなきゃですね・・・。オプション品とかかな。新車交換くらい吹っかけないと丸めこまれちゃうもんですかねぇ???(←それはちょっと言いすぎだと思ったりして)

書込番号:1359200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/03 22:54(1年以上前)

いえ、決して言い過ぎではありません。 マジで新車にしてもらう意気込みで行かないと、場所によっては軽く丸め込まれます。

書込番号:1359573

ナイスクチコミ!0


クリオネじゃさん

2003/03/03 22:54(1年以上前)

右ハンドルに、右側では見づらいでしょうね。
ただ、私の手元にある2000年12月現在のエスティマのアクセサリーカタログでは、リヤアンダーミラーは右に装着された写真が出ていますよ。

書込番号:1359574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/03/04 00:29(1年以上前)

こんばんわ
バックモニターを交換条件に出す、というのはどうでしょうか?
やっぱり無理っぽいなぁ・・・

書込番号:1360142

ナイスクチコミ!0


スレ主 雨の日のかえるさん

2003/03/04 08:42(1年以上前)

クリオネじゃ さんの指摘どうりアクセサリーカタログでは、リヤアンダーミラーは右に装着でした。 この場合、ディーラーはカタログ通りに着けたといってきますかねえ?

書込番号:1360767

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/03/04 13:40(1年以上前)

えっそうなんですか?それは言われると思いますねー。ただ、「なんでディーラーオプションのカタログと違うんじゃコラ、そんなもん知るかー!」と反論することは可能かと。不統一な方がおかしいですよね。どっちもアリなら確認すべきだし。
 で、アクセサリーカタログの件はとりあえず知らんぷりで抗議するのがいいと思います・・・。同情いたします。

書込番号:1361148

ナイスクチコミ!0


たきまるさん

2003/03/05 19:12(1年以上前)

3/1納車でした。
リヤアンダーミラーが見難いなぁと思っていましたが、
気付けば私の場合も運転席側でした。
そこでカタログを探してみましたがディーラーオプションカタログの
運転席側についたモノしか見当たりません。
ディーラーに問い合わせた所、見難いのは認めたものの、
「エスティマの標準は運転席側です」
と言われてしまいました。
諦めるしかなさそうです・・・。
助手席側についているカタログってありますか?どのカタログですか?
あれば切り返せたかもしれないのです・・・。

書込番号:1365027

ナイスクチコミ!0


joy_joyさん

2003/03/07 18:30(1年以上前)

エスティマは、年式とクラスで左も右もあるようですが、最近の車種は、右に付いています。ディーラーの営業マンに確認しましたがあまり意識はしていないようです。故に前回メーカのミス作業ではと書きましたが、ここで訂正致します。営業マンとの意思疎通によるトラブルですね

書込番号:1370659

ナイスクチコミ!0


とるねこみさん

2003/03/08 16:15(1年以上前)

左についているのなんかみたことないですよ。特別に頼めばできるまもしれませんね。しかし、取り付ける、リアスポイラーにもともと、取り付けのための補強なんかが入っていたら、簡単にはできないかもね。私のも右です。

書込番号:1373278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/08 16:23(1年以上前)

なんか標準が右のようですね。
走っているエスティマをよく観察してみよっと。

書込番号:1373292

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/03/10 00:44(1年以上前)

今日確認してみたけどやはり右側についてたね

書込番号:1378492

ナイスクチコミ!0


Sエディ納車待ちさん

2003/03/26 23:18(1年以上前)

初レスです。
結局のとこは、合わせ鏡として見るものだから右が正解なんだと思いますよ。

書込番号:1431710

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/26 23:21(1年以上前)

まだレスが続いてたのね(^^ゞ

書込番号:1431728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/26 23:25(1年以上前)

あはは、みたいです。

書込番号:1431749

ナイスクチコミ!0


ハリケンレッドさん

2003/04/01 20:44(1年以上前)

エスティマに乗って丸2年です。
リアアンダー・ミラーを付けたいと言ったらリアワイパーの関係で
右側にしかつかないとメーカーにまで電話してもらい確認しました。
結局は、付けましたが体をひねって直接ミラーを見ていますが、
体調が悪いときなどは、バックミラーを使用して後方確認して
います。 この問題は、トヨタも反響を見て改善してくるでしょう。
2年前から訴えていたのに・・・。リアワイパーとの関係なんてあまり
ないような気もしますが・・・。マイナーチャンジで改善するのでしょうか。

書込番号:1449343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無限マフラーについて

2003/03/03 12:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 燃焼系さん

はじめまして。
現在、Fit(1.5L)の購入を考えているのですが、一緒に無限マフラーも装着しようと思っています。
そこで、質問なのですが、無限マフラーを装着することによってノーマル時よりどれくらい燃費が変わってくるものなのでしょうか?

書込番号:1357909

ナイスクチコミ!0


返信する
さばぶしさん

2003/03/03 15:53(1年以上前)

「62'のコルベットを購入しようと思います。リッター4キロ位走りますがスパルタンZ(仮名)というガソリン添加剤を入れるとノマール時よりどの位燃費があがりますか?」
わかるはずない…それより、車選びから見なおしてみては?あなたにフィットは早いと思います。

書込番号:1358289

ナイスクチコミ!0


妖怪ひとねずみさん

2003/03/03 16:52(1年以上前)

そのマフラーを販売している会社に第三者機関によるテスト結果を示してもらえば良いだけの話。 というより、そのような数字を示せないのは要するに全くといって良いほど改善しないと言うことです、ハイ。

あ〜あ、またつまらねえ事書いちまった。

書込番号:1358414

ナイスクチコミ!0


くろありさん

2003/03/04 17:26(1年以上前)

それは実際に装着してみないと分かりませんね。一般的にエアクリや抜けの良いマフラーを装着すると吸排気抵抗がへり少し燃費が良くなることはあります。高回転での伸びは幾分よくなりますが、その分低回転域のトルクが薄くなり、さらにアクセルを踏むような乗り方をすれば、燃費は悪くなるでしょう。これは、ターボ車の方が顕著です。

書込番号:1361619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/03/05 21:45(1年以上前)

排気チューンは、トータルでやらないと効果少ないですよね。
吸気系(主にエアクリ)〜CPU(燃料調整)〜排気(EXマニ・触媒・マフラなど)で総合的に「調整」しないとパーツ交換の効果は判りにくいと思います。
(吸・排気音が変化するのはスグ実感出来ますが)

NAでマフラーのみ交換しても、燃費にはさほど影響ないというかパワーもあんまり変化しないと思いますので気にしなくて良いと思います。
(特にメーカー系チューニングパーツは。)

書込番号:1365489

ナイスクチコミ!0


p0ppさん

2003/07/16 10:56(1年以上前)

純正が一番いいです

書込番号:1765761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

値引きは?

2003/03/03 10:02(1年以上前)


自動車 > トヨタ > エスティマ

スレ主 comフリマさん

3月決算&MC前で、値引きはどれくらいいくのでしょうか?
最近購入された方がいましたら教えて下さい。

書込番号:1357609

ナイスクチコミ!0


返信する
スノボーマンさん

2003/03/05 06:46(1年以上前)

先月の25日に契約をして、2.4アエラスsエディション(パール)を47万引きで買いました。装備は、バイザー、マットと標準的な物です。ナビは市販のものがよかったので、オーディオレスです。

書込番号:1363588

ナイスクチコミ!0


ちゃんぽんちんさん

2003/03/05 19:50(1年以上前)

47万はすごいですねぇ。
私の場合は2/28納車、40万引きで購入。
2.4アエラスG、4WD、パールです。
装備はムーンルーフ、マット、バイザー、ラゲージネット&トレイ、
リヤアンダーミラー、パワーアウトレットです。

書込番号:1365119

ナイスクチコミ!0


スレ主 comフリマさん

2003/03/06 08:29(1年以上前)

やはり、40万前後の値引きが妥当なとこのようですね。
ちゃんぼんちんさん、ラゲージトレイを設置しても
3列目シートを一番後ろまでスライドできるのですか?

書込番号:1366747

ナイスクチコミ!0


ちゃんぽんちんさん

2003/03/06 23:51(1年以上前)

スライド部分は逃がしてあるので問題ないですよ。
価格折衝、頑張ってください。

書込番号:1368759

ナイスクチコミ!0


またエスティマさん

2003/03/09 00:52(1年以上前)

1月末でしたが、アエラスGエディションNAV得プラス1(フロントコーナーセンサー付き)をOPTで リヤーコナーセンサー ペイントシーラント フロアーマット等を、下取り車 H4年ルシーダ 車検残6ヶ月 走行11万キロ でゼロ円。ボディーにはヒョウ害の凹みで浅いものが多数あり、当時修理をディーラーに見積もって貰い 60万だったが未修理。マイナスですよと言われながら50万円引きで契約。書類上は下取り車 3万となっていましたが・・・
単身赴任中で留守宅で妻が使っていたんですが 以前からの燃料漏れがひどくなって(ガソリン車ではありません)、帰省する中 あせりながらの2店同時交渉の短期決戦でした。

書込番号:1374980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

リヤヒーターについて

2003/03/03 02:54(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア

スレ主 やーこさん

ノア(X−Vセレクション)を購入予定なのですが、オプションでリヤヒーターを付けた方が良いか悩んでます。
なるべく安く買いたいのですが、後で付ける事が出来ないので、教えてほしいのですが・・。ご意見よろしくお願いします。

書込番号:1357277

ナイスクチコミ!0


返信する
joy_joyさん

2003/03/03 07:18(1年以上前)

乗車人数三人以上で絶えず後部座席に座るのであれば必要でしょう
利用頻度を考慮して決めたらいかがですか・・・・・(11月〜3月の利用頻度が多ければ必要でしょう)
ちなみに私は、付けていません

書込番号:1357447

ナイスクチコミ!0


とーかさん

2003/03/03 09:09(1年以上前)

ノア(S-Vセレクション)
来週納車です。
リアヒーターを付けました。
ヒーターがきき過ぎるとスイッチを切ればいいのですが寒い場合は、
我慢できませんよね。ちなみに、2万5千円でした。

書込番号:1357535

ナイスクチコミ!0


試乗マニアさん

2003/03/03 09:42(1年以上前)

リアヒータが付いていてもいなくても、冬の後部座席では、ひざ掛けなどが必要では?
でも、ノアクラスの車であれば、つけておいたほうが良いと思います。

書込番号:1357572

ナイスクチコミ!0


S-Vな人さん

2003/03/03 11:16(1年以上前)

土曜日 S-Vセレ 納車でした。
リアヒーター(3列目ヒーター)は乗ることがあるなら
あったほうがイイかと。後ろまで届かないですよー。

書込番号:1357736

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/03/03 19:22(1年以上前)

後ろの人が気になる神経質の人は付けた方がいい。
何も気にならない無神経の人は付けない方が経済的。

書込番号:1358807

ナイスクチコミ!0


おじゃ?さん

2003/03/03 23:31(1年以上前)

私はS-Vなので最初からついてましたが、やはりつけた方が良いのでは?
後ろの席の人にもやさしく(^^)ですね。

書込番号:1359777

ナイスクチコミ!0


スレ主 やーこさん

2003/03/04 16:46(1年以上前)

こんなにたくさんのレスでビックリ。とても嬉しいです。
参考にさせて頂き付ける事にしました。
皆さんありがとうございました。

書込番号:1361520

ナイスクチコミ!0


すーマッハさん

2003/03/05 01:36(1年以上前)

リアヒータ、日産セレナは標準装備なんですよねぇ
小生は次のような屁理屈でつけませんでした。失敗だったかなぁ...
@車に載って上着を脱ぐ人はいても、ズボンやスカートを脱ぐ人はいない
Aつまり下半身は寒い外でも耐えれる格好でいる。靴も履いている
Bだから足下が少々寒くても大丈夫

小生、セレナとノアで非常に迷いました。
ほぼ同じ装備で、値引き後価格もほぼ同じとなりましたし、
それぞれ特徴があって、どちらが良いとも言い切れないためです。結局、
燃費(カタログ値)がノアの方がよい。
ノアの方が軽く自動車重量税が安い。
ノアの方がちょっとカッコイイと思った。
という理由でノアにしました。

書込番号:1363313

ナイスクチコミ!0


ノアかっこいいさん

2003/03/16 02:26(1年以上前)

S-Vを昨年末に購入しました。
リヤヒーターですが、「ゴー」という音がかなり気になります。

書込番号:1397018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング