自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2578893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165078スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ウイシュの情報

2003/02/24 23:12(1年以上前)


自動車 > トヨタ > WISH

スレ主 ミニバンさん

ウイシュ購入を考えています。
2000の発売が春にあるようで、1800にしようか、
まとうか考えています。4WDはあるのでしょうか?
発売はいつでしょうか? 情報をご存知の方教えてください。

書込番号:1338512

ナイスクチコミ!0


返信する
yamakouさん

2003/02/25 09:47(1年以上前)

今のところ、ディーラーからは、2000cc4WDは出ないとしか、
聞けませんでしたが、下の書き込みにもあるように、
「X4WDゴールドメタリック」さんからの情報では、
CARトップ3月号で、春の2000cc発売後4WDも出る。と
片隅にのっていたそうですが、他の情報はありません。
1800ccを売るために、箝口令でもでてるのかな?
私も、詳しい情報知りたい!誰か、教えて!!

書込番号:1339526

ナイスクチコミ!0


4月納車さん

2003/02/25 19:32(1年以上前)

ここ↓ごらんになってみてください。お役に立つかと・・・

http://www.netzkobe.co.jp/new/wish/

書込番号:1340657

ナイスクチコミ!0


4月納車さん

2003/02/25 19:34(1年以上前)

すみません、2000CC発売以降のことがお知りになりたいみたいですね。
どうやら、はずしたかも・・・

書込番号:1340661

ナイスクチコミ!0


ひろ4096さん

2003/03/01 20:57(1年以上前)

僕は3月納車で215万円ではんこつきました。
Sパッケージです。本体からは14万円引き。
あと諸経費を値切りました。またフロアカーペットと,ナンバーフレームをサービスさせました。お金払ったオプションは,ホワイトパールと,サイドバイザー,寒冷地仕様です。もっと値切れたかなあ。ここのページを見てちょっとショックです。

書込番号:1352592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CD-R再生

2003/02/24 22:47(1年以上前)


自動車 > トヨタ > WISH

スレ主 はなばたけさん

ナビをどれにするか迷ってます。
バックとコーナーのモニタ付きのにしたいんですが
一覧表をみるとCD-R対応になっていません。
他のはたいていOKなのに・・・
これって CD-Rは全く聞けないってことでしょうか?
いまどきその方がめずらしいですよね。
使用されている方、いかがでしょうか?

書込番号:1338404

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/02/24 23:00(1年以上前)

CD-R対応になってなくても結構再生できたりします。
実際ショップで試させてもらっては?

書込番号:1338464

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/24 23:08(1年以上前)

よほどメディアが粗悪品でもない限り再生できます
私の95年式12月購入のパナソニックで再生出来ます

(reo-310でした)

書込番号:1338496

ナイスクチコミ!0


ALPHA-PALさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2003/02/25 01:04(1年以上前)

個人的な思い込みかもしれませんが「CD-R対応」と明記されてるものは音楽用CD-Rのみ再生可であり、データ用CD-Rだと再生できない気がします。
音楽用メディアは高いので、私のような貧乏人はデータ用メディアを使ってます。
必然的に「CD-R対応」と表記のない(逆にいえば安物)を使ってます。

書込番号:1338966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/02/25 02:49(1年以上前)

対応でもデータ用で聴けてますよ〜
動作保証はしませんよ。位に思っておけばよいのでは?

書込番号:1339216

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/25 16:13(1年以上前)

音楽CD−Rは著作権料は含まれるのでその分高いです
それとPC以外コンボなどのCD−R/RW機での作成にはデータCDは使用できないと思いましたが?
逆に最近のCD−Rは高速対応ですから音楽CDには向かいないですね
音楽CDを焼くには16倍速以下のメディアで4倍速がベストです
データCD−Rを購入するならなるべく24倍速以下のメディアを探してください

(reo-310でした)

書込番号:1340199

ナイスクチコミ!0


スレ主 はなばたけさん

2003/02/25 20:34(1年以上前)

みなさん、ご返事ありがとうございます。

ディーラーにも聞いてみたところ
CD-RメディアはふつうのCDよりも若干厚いので
この機種では故障を招く可能性があり
再生できないことはないけども
「CD-R対応」とはしていないとのことでした。

書込番号:1340839

ナイスクチコミ!0


なになにわさん

2003/02/27 12:26(1年以上前)

私も最近までどのナビにしようかまよってました(今も迷ってるといえば迷ってる)
私の場合、ディーラーオプションのDVDナビ・スタンダードモデルか同カスタムモデルかで迷ってます。その違いは、「MP-3が再生できるか?」です。カスタムだとMP-3 CD-Rが再生でき、いわばCDチェンジャー乗せてるのと同じ具合になるからいいなぁと思いました(2万円の差ですからチェンジャーよりお得)
ただ、スタンダードモデルはCD-RWも再生可能なのですが、カスタムモデルはそれが再生できないらしい。あちらたてればこちらが立たずで迷います〜。
どちらもCD-Rは再生できるって、トヨタの質問コーナーから

書込番号:1345840

ナイスクチコミ!0


なになにわさん

2003/02/27 12:26(1年以上前)

私も最近までどのナビにしようかまよってました(今も迷ってるといえば迷ってる)
私の場合、ディーラーオプションのDVDナビ・スタンダードモデルか同カスタムモデルかで迷ってます。その違いは、「MP-3が再生できるか?」です。カスタムだとMP-3 CD-Rが再生でき、いわばCDチェンジャー乗せてるのと同じ具合になるからいいなぁと思いました(2万円の差ですからチェンジャーよりお得)
ただ、スタンダードモデルはCD-RWも再生可能なのですが、カスタムモデルはそれが再生できないらしい。あちらたてればこちらが立たずで迷います〜。
ちなみにどちらもCD-Rは再生できるって、トヨタの質問コーナーから返事が返ってきましたよ。

書込番号:1345842

ナイスクチコミ!0


なになにわさん

2003/02/27 12:27(1年以上前)

まちがって途中で出してしまいました。ごめんなさい。

書込番号:1345846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

誰か仲間いてくれ・・・

2003/02/24 22:28(1年以上前)


自動車 > スバル > レガシィ B4

スレ主 aero40ti10さん

皆さん、新しいレガシィの話でうらやましい限りです。私はまだ4年式のGTを乗っています。BF-5というものです。当時はドッカンターボと呼ばれ、その加速は少し下品だとも言われました。でもあの独特のサウンド、あのシングルターボならではの爆発的な加速は魅力です。でもそろそろへたってきちゃった、ダイナモがいかれたり、タイミングベルト、しかしもう最後と思い、今年車検をうけるつもりです。だれかあ・・・
このころのレガシィを大切に乗っておられる方、いませんかあ。

書込番号:1338312

ナイスクチコミ!0


返信する
羊飼いさん

2003/02/24 23:38(1年以上前)

平成元年のTZ(BF5A44E)というモデルに乗っています。
現在約11万キロですが、8万キロの時にタイミングベルトの交換、
昨年オルタネータのオーバーホールと、ショックアブソーバーの交換をしました。
絶好調です。
オイル・フルード類の管理さえしっかりしておけば、そうトラブルなしなのではないでしょうか。
私はTZの前はレオーネに乗っていたのですが、これも約15万キロ乗りましたが、致命的なトラブルはありませんでした。
ウォーターポンプのプーリーのシャフトが折れたり、サーモスタットがいかれたりと、
レガシィほどの信頼性はありませんでしたが…
スバルは丈夫ですよね(といってもこの2車しか乗ったことはありませんが)。
私も「少なくとも」あと一回は車検を通すつもりです(来年)。
お互いがんばって乗り続けましょう!

書込番号:1338650

ナイスクチコミ!0


スレ主 aero40ti10さん

2003/02/25 00:46(1年以上前)

羊飼さんありがとうございます。街中でもまだまだ結構このレガシィみるんです、しかし少なくなっているのは確かなこと、がんばりましょう。近頃の日産のマーチやキューブやスカイラインに比べたらずつと、かっこいいですがねぇ、(別に日産に恨みはありませんが・・デザインが何か変に思われてならないもんで)。

書込番号:1338898

ナイスクチコミ!0


ぼぶぼぶさん

2003/02/25 20:44(1年以上前)

ごめんなさいね〜〜お仲間になれなくて・・
ウチのレガシィも4年式でBF5型式でした。あの頃は、ステーションワゴンが流行り?で絶対にコレだ!って感じで購入しましたよ^^ん。
10年でマフラーと○○パイプ?を交換しましたが、我が家と相性は良かったので、まだ大丈夫そうだったのですが、諸般の都合で買い換えました。
ただ、駐車場で隣の車のドアの開閉による傷がひどくて、スバルってボディ弱いのかなって思いましたが・・。今度のレガシィは雪道を走ることもないので、きれいに乗れると思います!!また10年乗るからね^^。

書込番号:1340868

ナイスクチコミ!0


ポエロさん

2003/02/25 21:46(1年以上前)

aero40ti10さんへ日産のデザインと比較しないでください。

書込番号:1341090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/02/26 11:13(1年以上前)

10年乗り続けられるのは、クルマ作りが「マジメ」だからですね。

書込番号:1342635

ナイスクチコミ!0


jigさん

2003/02/27 19:10(1年以上前)

私もBF−5D(GT−S2)にこの1月まで乗っていました。でも凍結路でノーマルタイヤのローレルがセンターラインを割ってきてドカン!!修理に100万円以上かかるとのことで、めちゃくちゃ気に入っていたのですが廃車にすることになりました。オートマで215/45タイヤをはいて、ルーフBOXまでつけていましたが燃費は街乗りで夏でも7.5km、195/65のスタッドレスだと9.5kmまで伸びました。5.7万kmしか走ってなかったので後5年は乗れると思っていたのですが・・・。今はBH−5Dに乗ってます。すごく良い車ですが、内装は少し安っぽくなった部分もあり、ツインターボの谷間が少し気になるなど、BF−5Dの方が優れてる所もあったような気がします。

書込番号:1346533

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/02/27 19:45(1年以上前)

それほどよい燃費でもないような

書込番号:1346605

ナイスクチコミ!0


しゃらら397さん

2003/02/28 16:28(1年以上前)

現行の内装は確かに安っぽいですよね。世間では上質になって高級車に近づいたと言っているそうですが・・・。
どんどんT社みたいになっていくのがちょっと寂しいです。(内装のちゃちさ、肥大化していくボディ・重量、などなど)

>yu-ki2さん
BFのGTで9.5km/lというのはいいほうだと思いますよ。10年前の車ですからね。同世代の同じ車格のターボ車はリッター10km走りませんよね。

書込番号:1348901

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/03/01 16:43(1年以上前)

以前32セドリックの3リットルターボで
RE710とか、ハイグリップはいてまして
燃費きにせずばんばん踏んでてリッター7くらいでしたから
その経験からそう思いました。

書込番号:1351935

ナイスクチコミ!0


GAVUN5000TIさん

2003/03/01 18:48(1年以上前)

レガシィ乗ってて燃費をかたることなかれ。ですよ、もっともっと燃費だけにしぼればいい車があります。この車にはそんなことを超えた魅力があります。私のも、リッター5前後、でもまあよう走るわ、この車は
スバルはなにを考えとるんや、と言いたいくらいです。

書込番号:1352233

ナイスクチコミ!0


ichideoさん

2003/03/03 16:15(1年以上前)

4年式のGT−STIに乗ってます。
今までのところミッションのオーバーホール、インタークーラのウォーターポンプ交換、マフラー交換、フロントのアクスル部分のラバージャケット交換といったところで、元気に走っています。
燃費は、自宅回りのチョイ乗りで5キロ、高速で9キロ、北海道の一般道で10キロ、自分の乗り方に照らして納得してます。
うちのも駐車中のドアアタックの被害が目立ちます、形状がまずいのか、鋼板が弱いのか、ついてないのか。
そういえば、首都高で石、チェーンの欠片が飛んできたりでボディーやフロントガラスに傷が付いたり、一般道でも、ボールを横っ腹に食らったりと、あまり運のいい車ではないですね。
どっかんターボは健在だし、エアコンの調子が気なりますが、次の車検も通して、乗り続けようと思っています。

書込番号:1358338

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/03/05 15:34(1年以上前)

GAVUN5000TI  さん

俗にいう高級車で
いうのよりはましでしょ

書込番号:1364561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうして?

2003/02/24 22:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > AZ-ワゴン

スレ主 ポエロさん

なぜ、OEMをダイ〇ツに変更しなかったのでしょうか?日〇のモ〇のがあるのになぜ、スズキを・・・・。マツダ版のムー〇が楽しみだったのに。

書込番号:1338253

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/02/24 22:31(1年以上前)

スズキは軽以外も作っていますが、軽専業と言ってもいいくらい比率が高く、小型車・普通車の部分でのバッティングがほとんど無いからです。
第一トヨタの子会社から調達しようという発想は出ないでしょうね。

書込番号:1338317

ナイスクチコミ!0


ロータリーLOVEさん

2003/02/25 00:04(1年以上前)

マツダがフォードの傘下に入ったとき、GM系のスズキからダイハツに乗り換える話が出たらしいですが、今までの友好関係などから、見送られたという記事を読んだことがあります。

しかし、昔のキャロルみたいに外見だけでも、マツダオリジナルの軽がほしいですね。

五角形のグリルだけではさみしすぎる。

書込番号:1338749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

何やら異音が

2003/02/24 21:52(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 おちよさん

平成13年式のデミオ1300を仕事で使用してます。
気になるのが、前から聞こえるモーターみたいな電気音。
もう耳についてたまりません。
走行中は他の音で目立ちませんが、停車アイドリングでは「ブーン」
という連続音。
これは当たり前の状況?

書込番号:1338151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件

2003/02/24 22:58(1年以上前)

1 発電機のベアリングがとんでしまった。
2 エアコンのコンプレッサーの音。
3 パワステポンプの音
4 ラジエターやエアコンの電動ファンの音。
手遅れになる前に、点検を。

書込番号:1338462

ナイスクチコミ!1


ロータリーLOVEさん

2003/02/25 00:08(1年以上前)

同じく先代のデミオに乗っています。

だいきちさんの指摘のエアコンのコンプレッサーかファンの音だと思います。

気になるようなら、ディーラーに見てもらえばいいとおもいます。

書込番号:1338766

ナイスクチコミ!0


スレ主 おちよさん

2003/02/28 23:21(1年以上前)

早速のアドバイス有難うございました。
定期的に点検に出している為、相談してみます。
しかし、エンジンルームを開けて耳を澄ましても、異音は車内の方が大きい
とは・・・?
よく判らない状態です。
点検で安心買います。

書込番号:1349886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ルーフレール

2003/02/24 21:29(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラランクス

スレ主 ガンバボーイさん

ランクスで、スキーや、キャンプは、使えますか?
家族4人です。(うち、小学生2名)

現在、デミオで、ルーフラゲッジ(荷台)にテント乗せて旅行に使用。
ちなみに、純正で、ルーフレールは「無し」ですよね?

書込番号:1338078

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/02/24 21:34(1年以上前)

デミオより大きいですから、デミオよりは余裕があります。
でも登山のようにコンパクト装備中心とオートキャンプのようにゆとり装備中心では装備の容量に大きな差がありますから、ガンバボーイさんの使い方次第です。
なお、ルーフレールは無くてもシステムキャリアをつければ大丈夫でしょう。

書込番号:1338093

ナイスクチコミ!0


TAKA16Mさん

2003/03/02 07:56(1年以上前)

ランクスZ(6MT)に乗っている者です。
ランクスにはルーフレールの設定は有りません。
キャンプやスキーにお使いになりたいのでしたらル−フレールの付いているフィールダーSの4WDをおすすめします。

書込番号:1354097

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング