自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2575795件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164943スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル

クチコミ投稿数:6件

近く、ランドクルーザープラドの中期を購入予定です。クリアランスソナーが付いていないため、後付けを考えているのですが、対応できる店舗(整備工場や、カー用品店など)がなかなか見つかりません。。。
どなたか、クリアランスソナーの後付け対応をしてくれる店舗をご存じでないでしょうか?

書込番号:26283174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2025/09/06 19:16

りくりりさん

プラドに標準装備されていたり、MOPのクリアランスソナーを後からプラドに取り付けるのは難しいと思います。

出来るとすれば↓のようなコーナーセンサーを取り付けでしょう。

https://item.rakuten.co.jp/hinode-syoukai/08511-032-pra17/

書込番号:26283184

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2025/09/06 19:20

どうしてもクリアランスソナーが必要なら、クリアランスソナーが付いているプラドを探した方が良いです。

書込番号:26283189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/09/06 19:37

ありがとうございます。
ですが、すでに購入済なんです。。
説明不足でしたが、納車待ちの状況です。
絶対というわけではないのですが、妻が大きい車に乗ったことがないため、取付ができればと思いまして。

書込番号:26283197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2025/09/06 19:40

>りくりりさん

それならクリアランスソナーよりもアラウンドビューモニターを後付けする方が簡単そうだし役に立つと思います。

書込番号:26283200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/09/06 19:46

ありがとうございます。

純正品でも後付けは対応していないと、かなり問い合わせしたのですが、難しそうでして。
取付してくれる店舗をご存じだったりしませんか??

絶対必要ということではないのですが。

書込番号:26283207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/09/06 20:01

ダンニャバードさん

ありがとうございます。
一度検討させていただきます。

書込番号:26283218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件Goodアンサー獲得:672件

2025/09/06 20:11

>りくりりさん
>どなたか、クリアランスソナーの後付け対応をしてくれる店舗をご存じでないでしょうか?

>クリアランスソナー、アラウンドビューモニターなどが難しいので有れば、

一案ですが、前後のカメラ取付なら出来るのではないですか、ナビに配線が難しいようでしたらモニタを購入してモニタで見て確認

調べれば沢山有ると思います(好きなのを)

参考 例です
https://search.yahoo.co.jp/shopping?p=%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E5%BE%8C%E4%BB%98%E3%81%91%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&ts=12819&aq=-1&oq=&at=&ai=722ef189-2701-4ce9-944e-efa78f891969&ml=rel%3A1%3Bq%3A%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E5%BE%8C%E4%BB%98%E3%81%91%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9+%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%3Bprop%3Aec_pdlist%3Bcvpk%3A1543_1%2C1636_1%2C1605_2%2C1613_1%2C104_1%2C1608_2%2C1619_1%3B&ml2=%7B%22cvpk%22%3A%221543_1%2C1636_1%2C1605_2%2C1613_1%2C104_1%2C1608_2%2C1619_1%22%2C%22prop%22%3A%22ec_pdlist%22%2C%22q%22%3A%22%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E5%BE%8C%E4%BB%98%E3%81%91%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9+%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%22%2C%22rel%22%3A%221%22%7D&nasb=1

書込番号:26283225

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:85件

2025/09/06 20:59

取り付ける店舗あれば日本中何処でも行くのですか?

書込番号:26283260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/09/06 21:02

千葉県の流山市、三郷市、柏市、松戸市近郊でご存じであれば教えていただきたく🙇

書込番号:26283262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


原丸さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件 ランドクルーザー プラド 2009年モデルのオーナーランドクルーザー プラド 2009年モデルの満足度5

2025/09/07 05:42

>りくりりさん
私も奥様ならアラウンドヴューモニターをお勧めします
自動車用品の取り付けなら定番のスーパーオートバックス
で物色してみたら如何ですか? 
コーナーセンサーの類もありそうだし、相談されてみたら提案もしてもらえますよ
かしわ沼南店辺りならご希望の地域にあたりますかね。

書込番号:26283426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/09/07 06:39

>>原丸さん

ありがとうございます!
一度オートバックスで相談してみます!
助かりました🙇

書込番号:26283441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:20件

2025/09/08 00:27

カメラ画像が映っていても、よそ見をしていてこすったりします、やはり音がしたほうがいい。

バンパーに穴を開けないセンサーもあります。

書込番号:26284186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:31件

お世話になります。
本日マンション駐車場の縁石でホイール(1本)を擦ってしまい、大きめの擦り傷(2箇所)ができました。この場合、修理費用はどれくらいかかるものでしょうか?また、修理するくらいならホイールごと交換した方が費用は抑えられるでしょうか?相場が全くわからず、ご存じの方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:26283092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:40件

2025/09/06 17:53

どの位の傷か分からないのに、費用がどれくらいかかるのか、どんなに補修に詳しい方でも分からないのではないでしょうか?

せめて写真やホイールの種類(メーカーとかインチ数とか、純正なのかアフターパーツなのか)とかとか、情報あった方がもしかしたら概算くらいは出てくるかもしれません。

書込番号:26283099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2025/09/06 17:56

ぽんカロリーさん

ホイールのガリ傷の補修を行うと傷の大きさや店によっても変わりますが↓のように1〜3万円程度と考えておけば良さそうです。

https://tireworldkan.com/storeblog/?p=35130

次にホイールを購入する場合ですが、インチによっても変わりますが純正18インチをディーラーで購入すれば1本5万円前後すると思います。

このホイール代にタイヤの組み換え等の工賃が別途掛かります。

あとはヤフオク等で同じホイールが1本だけ販売している事もありますので、一度ヤフオク等で探してみてもても良いでしょう。


以上のように修理が安上がりだと思いますよ。

書込番号:26283104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2025/09/06 18:07

純正部品専門業者 スズキモータース

この形と同じですか

書込番号:26283112

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:173件

2025/09/06 18:24

修理の場合は基本的に車両を預かったりせずホイールのみ預ける形になるので
修理の間に使用する別のホイールが無いと難しいよ。

書込番号:26283135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13664件Goodアンサー獲得:2852件

2025/09/06 18:30

>ぽんカロリーさん

修理可能な場合の相場は、1本1-4万円と言われています。
パテを使って自分で修理することもできます。
https://www.yellowhat.jp/column/tire/127/index.html

書込番号:26283147

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:85件

2025/09/06 18:41

検索
ホイール ガリ傷 修理 関西

関西が神戸になったり三宮になったり…住んでる所の地名入れればリペアショップ出てきます

書込番号:26283162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1986件Goodアンサー獲得:183件

2025/09/08 09:36

※一部書込番号:26183113のコピー&ペースト

 アルミホイール等軽合金ホイールリペアは、通常の板金塗装ショップでなく(板金と同様に取扱いショップもあります。)、軽合金ホイールリペア専門のショップがあります。
 また、リペアするホイールが切削加工タイプ、2&3ピースタイプ等高額なホイールで無く、傷が浅くも広範でなければ新品ホイール1本購入価格よりは随分リーズナブルでリペアが可能です。
 なお、スレ主様ご記述の「本日マンション駐車場の縁石でホイール(1本)を擦ってしまい、(以下略)」なら、失礼ながらお車を乗換え直後で気を付けていても傷つけてしまうのなら、折角リペアしたとしても正直時間経過と共に慣れが生じてしまいまた傷つけてしまう恐れはありませんか?
 お車が比較的新しくお気になされる気持ちも十分理解できますが、走行状態に支障が無いのなら当面同色系カラーによるタッチアップによるリペアで様子見でも宜しい気もします。

https://avenir-pro.jp/?gad_source=5&gad_campaignid=1001589738&gclid=EAIaIQobChMIpJqEwOusjQMVUxF7Bx309gWYEAAYBSAAEgIe8fD_BwE
https://www.youtube.com/watch?v=9SXy7uTLs4g&t=9s

書込番号:26284361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > シエンタ

2025年8月〜のシエンタのオプションを選んで、見積もりを協議している状態の者です。
シエンタを意識し始めて、かなりの台数目につくので、自分のシエンタだと少しでも分かるように、アーバンカーキの車体にモデリスタドアハンドルガーニッシュのブラックを付けようか迷っています。
付けられている方、おられますか?後部ドアのボタンが深くなって押しにくかったりしないのかなと、思う次第です。もしおられたら、感想を聞かせてください。お願いします。

書込番号:26283057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2025/09/06 17:56

グロスブラック(樹脂)か、樹脂+メッキ

追加です。
種類ですが、グロスブラック(樹脂)か、樹脂+メッキのものかも教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:26283106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:167件

2025/09/07 15:16

>雲の上はいつも晴れさん

ドアハンドルガーニッシュの件ですが、
自分は付けない方が良いと思います。

サービスエリアや買い物の駐車場で、
付けている車を見たことがあるのですが、
ブラックはプラスチック感増し増しで、
メッキは劣化でヒビ割れしたところが白くなっていたので、
本人がこうなる事を納得して付けていればよいのですが、
第三者としては通常よりも見栄えが悪いなと感じました。

書込番号:26283762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/09/07 19:38

>KEURONさん
ありがとうございます。
そうなんですね。それを聞いて良かったです。
メッキも禿げて、汚くなるならなんだか寂しいですね。
やっぱり辞めておきます。
付けたことなかったし、付けた車をまじまじと見たこと無かったので聞けて良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:26283967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/07 21:06

>雲の上はいつも晴れさん

ドアハンドルですが、純正モデリスタではなく、ご自身でお安く購入されてる方は、月日が経つに連れ劣化するようですが、モデリスタだと大丈夫そうですよ。仮に劣化したら、また付け替えも可能との事でした。ディーラーの営業さん談です。
当方、7月に購入しましたが、スレ主さんと同じで、自分の車とわかりやすくするため+引き締め感がかなり違ったので、ドアハンドルブラックにしました。ブラックにしてる人チラホラみかけますよ(ஐ╹◡╹)ノ

書込番号:26284036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/09/07 22:47

>ころろ1201さん
ありがとうございます。
市販のものだから、耐久性が、弱かったりするのかもしれませんね。純正のドアハンドルガーニッシュと耐久性が違う可能性がありますね。
ナチュラルな車体を目指したい反面、アクセントで自分の車って、分かりやすくしたい気持ちで揺れています。
迷ってる時が1番楽しいんですけどね。
ありがとうございます。

書込番号:26284120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ragnerteさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/07 22:56

>雲の上はいつも晴れさん
私の経験上、あまりカーキ色でハンドルガーニッシュは見かけませんね。
個人的にはシルバーよりブラックの方が全体的なデザインと比較的マッチしそうな気がするものの、なんとなーくいまいちな気がします。
社外品ですが、グリルエンブレムとかは安く差別化できそうな気もします。付けてる人はいるでしょうが、街中でそんなに見かけません。

質問の答えになっていませんが、代替案として参考になれば幸いです。

書込番号:26284128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/09/07 23:02

>ragnerteさん
ありがとうございます。そうなんですね。
なかなか、ドレスアップしてない人が多い印象なのでしょうか。
ルノーのカングーのカーキに、ハンドルが黒、サイドミラーが黒というスタイルがあったので、どんなかなと想像しておりまして。
グリルエンブレムのことも、勉強してみます。
ありがとうございます。

書込番号:26284131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

純正ナビにスマホのYouTubeの映像を映すやり方を教えて頂きたく、宜しくお願いします。

純正ナビ VXM-197VFNi
スマホ Reno11A

HDMIコネクターとスマホを繋ぐだけでは、ダメなんですよね…?

書込番号:26283024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
spider_さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/06 16:47

>ベースボールキッズさん

私はHDMIの端子にAmazon Fire TV Stickを差してiPhoneのテザリングで視聴しています。
リアモニターにも表示でき快適です。
ミラーリング中にスマホも使用出来ますし便利です。

書込番号:26283042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:233件

2025/09/06 16:52

YouTubeだけならHDMIに変換し繋ぐだけで大丈夫じやないでしようか?
他のコンテンツだとスマホから映像を出せないものが多いです。

書込番号:26283050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度5

2025/09/06 17:26

返信ありがとうございます。
↑こんなケーブルを用意すればいいんですか?

書込番号:26283073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度5

2025/09/06 17:27

返信ありがとうございます。
それって、Androidスマホでも大丈夫なんでしょうか?

書込番号:26283074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1986件Goodアンサー獲得:183件

2025/09/06 17:30

 信頼に足りる対応可能なHDMI to USB-Cケーブルを購入しても1,500円以上しますし、spider_様もご記述しているAmazon Fire TV HD (or 4K)Stickが簡単な接続設定により、モバイルデバイステザリング等により、YouTube等様々なコンテンツを視聴出来ますし、何よりルーフモニターでも視聴可能ですし、付属リモコンにより簡単にコンテンツチャンネル変更も車内何処からも可能ですのでamazonセールス時に廉価購入されることをお薦めします。
 なお、amazonでは不定期でスマイルセールというポイントアップセールを実施していますし、例年次のBigセールとしてはブラックフライデーセールで大幅値引きが期待できます。

 最後に手持ちケーブルへの変換プラグ接続はマッチング不安もあり、仮に自宅で充電用に使用しているのなら取外しも煩雑なので避けた方が宜しいかと思います。

書込番号:26283077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:233件

2025/09/06 17:35

https://www.sma-rizu.com/oppo-hdmi/
Reno 11AはHDMI接続が可能か

Reno 11Aに関しては、HDMI接続を利用してテレビやモニターに画面を出力することはできません。

一方で、Reno 11Aにはワイヤレスで画面を共有する機能が搭載されています。

だそうです。

書込番号:26283081 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度5

2025/09/06 17:39

返信ありがとうございます。
ふむふむ、Amazon Fire TV HDか…
検討してみます。

書込番号:26283088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度5

2025/09/06 17:48

>M_MOTAさん

返信ありがとうございます。
ワイヤレス接続とはこういう物が必要なのでしょうか?

書込番号:26283096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ATOTOCB6の接続について

2025/09/06 15:59


自動車 > スバル > フォレスター 2025年モデル

クチコミ投稿数:51件

一度は接続できましたが、その後全く接続できなくなりました。
対処法お知りの方、UPお願いいたします。

書込番号:26282994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2025/09/06 16:11

携帯の節約モードになってませんか

書込番号:26283011

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:173件

2025/09/06 16:18

そういうのはメーカに問い合わせなよ。

書込番号:26283021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1986件Goodアンサー獲得:183件

2025/09/06 16:51

 先ず、ご質問される場合の、使用するモバイルデバイス(モデル名やOS種別)、どのように車載機とのペアリングを実施したのか等付属関連情報が圧倒的に不足しています。
 下記Aにもあるように、ご質問されるなら最低限5(7)W2Hをある程度は意識しなければ、本当に必要とする正確な情報提供は得られないように思います。

 また、『ATOTOCB6の接続設定』と検索サイトで調べれば、下記URLリンク先のようなサイトが簡単に確認できましたので、下記@の投稿前に「自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、サイト規定の『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』とある点にも留意し、安易に第三者に何の関連情報も付せずに質問するのは私なら控えたいと思います。

 なお、スレ主様お問い合わせの関連情報サイトのリンクを貼っておきますので、時間が有ればご覧になってください。https://minkara.carview.co.jp/userid/2357064/car/3725808/13601051/parts.aspx
https://www.youtube.com/watch?v=g1PY96RlPg0&t=670s

@当方が記述するまでもなく当該サイト規定を既にご覧になりご存じであろうとは思いますが、投稿前に「自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』とあり、その文章中には『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。

Aまた、主宰者の定めた規定では投稿時の具体的な事例としてPCを例に掲げ、「例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」と記述がありますので、やはり質問する以上その内容を第三者に対し正確に伝え理解を得るには5(7)W2Hをある程度は意識しなければ、本当に必要とする情報提供は得られないように思います。

書込番号:26283046

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

最小回転半径について

2025/09/06 14:28


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 kuma04さん
クチコミ投稿数:51件

新型フリードからの乗り換えを検討しています。
ボディーサイズはそこまで変わらないようですが、最小回転半径が5.5が気になります。
フリードは5.2だったのでフリードからの買い替えでは運転は難しいですか?
改良があるためか近くの販売店には試乗車がないので、実際買い替えた方がいらしたら教えてほしいです。
フリードが大雨で浸水被害にあったので、買い替えの車を探していたら、ヴィゼルをネットでみて気になりました。
フリードより内装や装備を良さそうで、価格も変わらないなら、ヴィゼルもいいなと思いました。
フリードも良かったですけど。

書込番号:26282943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16086件Goodアンサー獲得:1311件

2025/09/06 14:36

最小回転で気になるのは車庫入れかな?
私なら気にならないですね、スレさんが今の車でどれくらいのスエギリをしているかですね。

あと道路上でUターンを都度するのなら道幅との相談になります。

これぐらいで難度が出る環境の方は少ないと思います。

書込番号:26282953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件Goodアンサー獲得:672件

2025/09/06 14:50

>kuma04さん
>フリードは5.2だったのでフリードからの買い替えでは運転は難しいですか?

実際に乗っていませんが一般論として参考になれば、

通常普通に乗ってる分にはそんなに難しいとは思いませんが、

今まで1回でUターン出来てたところが1回ではダメで2回切りなおしなったりするかもしてません。

また、スーパーなどの駐車場に駐車すと時に切り返しが増えるかもしれませんね。(場所によると思いますが)

いずれにしろ、高い買い物ですので気に入った車を買うのが幸せだとわたしは思います。

書込番号:26282962

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:167件

2025/09/06 15:13

>kuma04さん

試乗車が近隣に無いとの事ですが、車庫入れなどで現在もきついなどの理由がおありでしたら是非実車確認をなさった方が良いでしょう。

ご存じかも知れませんが、カタログなどの最小回転半径は計算値であって実測値ではありません。
実際には多くの場合計算値よりも数%膨らむとされます。その原因は複数あります。
今まで5.2mだったとすると実際は+3%だったなら5.4mほどあったかも知れません。
つまりカタログ値にあまり固執するのはちょっと危険です。

https://kurukura.jp/article/191001-60/

書込番号:26282970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:40件

2025/09/06 15:23

フリード

ヴェゼル

一度試乗してみる事をお勧めします。

最小回転半径はタイヤの軌道です。
https://kurukura.jp/article/191001-60/

フリードとヴェゼルでは車両の幅も違いますし、諸元の幅にドアミラーは含まれません。
私は昔、1700mm超えるSUVに買い替えた時、思った以上にドアミラーの出っぱりが大きくて、狭い道で左に寄せるの慣れるまでヒヤヒヤでした。

書込番号:26282977 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kuma04さん
クチコミ投稿数:51件

2025/09/06 15:40

>麻呂犬さん
>香瑩と信宏さん
>SMLO&Rさん
>神楽坂46さん
皆さん色々教えて頂きありがとうございます。

ヴィゼルはコンパクトSUVに入ると思いますが、同じHONDA車のZ R-Vと最小回転半径が変わらないのが、気になりました。
以前Z R-Vは一度試乗しました。乗り心地は良かったですが、やっぱり大きい印象でした。
ヴィゼルも普段乗りは問題ないと思いますが、駐車場やUターンがネックになりそうですね。
以前乗っていたCH- Rも5.2、デュアリスも5.3だったと思います。
5.5ってみて運転が大変かなと思いました。

車がないと不便な地域のため、早めに車は欲しいのですが、ヴィゼルにするなら試乗車が出るまで待った方が良さそうですね。
他も検討してみます。

書込番号:26282983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2025/09/06 17:44

kuma04さん

最小回転半径が5.5mの車に長年乗っていますが、この最小回転半径で困った事は少ないです。

たまに困るのはkuma04さんも書かれていますが、一回でUターン出来ない時です。

ただ、このような場面に遭遇する事は前述の通りたまにある程度です。

という事で私の中では最小回転半径が5.5mでも大きな問題は無いと考えています。

書込番号:26283095

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuma04さん
クチコミ投稿数:51件

2025/09/06 19:49

>スーパーアルテッツァさん
慣れたら良さそうですが、心配なのはたまにいくお店の立体駐車場が狭いのと、職場の駐車場も早く行かないと狭いとこしか空いてない時があります。
好きな車に乗りたいですが、運転が苦痛になるとしんどいかもしれないので、買うなら試乗はしたほうがいいですね。

書込番号:26283208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/06 22:08

>kuma04さん
すぐになれると思います。
最初に気負付けることは
車庫入れ、右左折時の後輪のあたり
座面がちょっと低くなるのと、ボンネットが少し長くなるので前方の見切り

水没したってことは、車両保険に入ってましたよね。
レンタカーを出してもらえたらヴェゼルを1日借りたらどうですか。

書込番号:26283301

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuma04さん
クチコミ投稿数:51件

2025/09/07 07:50

>インカ帝国さん
慣れですよね。
買い替えて一回くらい軽く擦りそうな気はします。
レンタカーで借りれたら試乗車よりゆっくり乗れて、色々な場面を試すことが出来そうですが、とにかく車の浸水被害が多くて、レンタカー自体不足している状況なので、ヴェゼルを借りるのは難しいと思います。

書込番号:26283465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/07 08:22

>kuma04さん
そうですか、大変ですね。
あせらずにじっくり自分に合った車を選んでください。
私は2年間ZRVに乗っていました。今はマイナー後のヴェゼルを
納車待ちです。
ZRVからの乗り換えですから少し小さくはなりますが、ヴェゼルを試乗したら
取り回しはZRVの方が小回りも良いような気がしました。
私も慣れるしかないですが、ヴェゼルいい車ですよ。

書込番号:26283484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2025/09/07 15:10

ちょうどフリードからのヴェゼルです!
やはりUターンはしづらいです
今までギリギリ一回で出来てた所も出来なくなりました
ただそこまでUターンを使うか?と言うと
あまりないのでそこまで問題はないかなと思います
駐車場に関しては基本的にバックでしか入れないので
後ろが短い分フリードより入れやすいかもしれません
こすったりぶつけたりの心配はセンサーが四隅に付いてるのでそこまで無いかも
個人的にはブラインドスポットモニターがかなり便利です
こんなに便利な機能だとは知りませんでした!
スライドからの乗り換えで少し不便だなと思ったのは
買物したものを後部座席に置く時ですね
今までは動かず出来たのが2.3歩の移動が必要になりました
後はとても気に入ってます!
やっぱりファミリーカーよりカッコいいので
テンション上がります

書込番号:26283756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


114060さん
クチコミ投稿数:6件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2025/09/07 16:01

>kuma04さん

売れ線のZではないXなら5.3メートルですよ。実際に比較してないので分かりませんが。

ご存知と思われますがXだと外装ではターンシグナルランプが無く樹脂塗装の有無が異なります。

秋の値上げに伴い値上がりしますがメーカーOPのCONECTディスプレーは選択できるようになるとの事です。

パワーテールゲートは選べるか分かりません。

当方、上記装備が不要で試乗し18インチは乗り心地が悪いため除外しXを選択しました。個人の好みななので参考までに。



書込番号:26283789

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuma04さん
クチコミ投稿数:51件

2025/09/07 16:42

>すらもりさん
フリードから乗り換えられたんですね。
参考になります。
フリードのスライドは便利でした。
フリードが浸水被害で全損になり、次の車を探さなくてはいけなくなりました。
その中でヴェゼルをネットでみていたら、フリードより装備面が良いのと内装も好みだったので、第一候補になりました。
他社も検討していますが、気になる車がないので、多分フリードかヴェゼルになりそうです。
ディラーにお願いして実車をみせてもらい試乗もしてから決めたいと思います。
>114060さん
Xのハントスタイルは好きですが、装備面がZの方に惹かれます。
タイヤは16インチで小回りが効くのでいいですが、リヤクーラーや2WDだとシートヒーターがないのが残念です。
寒がりなんでシートヒーターは外せません。4WDにはシートヒーター付くみたいですが、4WDは必要ないですし、そこら辺がオプションで選択出来ればハントスタイルは好みでした。

書込番号:26283824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pom Papaさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/08 10:54

>kuma04さん
良い質問ですね。
私は前車クロスロード(最小半径5.3m)からの乗り換えです。
バックでガレージに入れる時に今までのようにスッと入らないので違和感がありましたがもう慣れました。
普段の走りでは違いはほとんど感じませんがUターンでは分かりますね。
でも私はヴェゼルを買う前は最小半径なんて全く気にしてませんでした。
それぐらい気に入ってます。

書込番号:26284406

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング