自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2577702件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

ハンドルからの微振動について

2025/08/08 23:30(1ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル

クチコミ投稿数:2件

納車五ヶ月目を迎えたあたりから、低速度で走行時に、ハンドルを切るとブルブルと振動を感じる時がたまにあります。
同じような経験をされてる方はいますでしょうか?
このまま直らないようであれば、一度ディーラーに相談しようかなと思います。

グレードはXDです。

書込番号:26258524

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2025/08/09 00:27(1ヶ月以上前)

フロントロアアーム チェックしてもらいましょう

書込番号:26258565

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/09 00:36(1ヶ月以上前)

フロントロアアームのグリス切れじゃないですか?

CX-60が発売されたころからある欠陥です。

書込番号:26258572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/09/07 21:12

もう解決済みでしょうか?
当方もハンドルを数センチ回すと振動が出るようになりインタメディエイトシャフト交換修理になりました。
停車中、走行中に関わらず同じ箇所で発生するなら、ロアアームではない可能性が高いです。
補修部品がなく修理が10月下旬なのでしばらく振動にお付き合いになります。
ご参考に

書込番号:26284040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/09/07 21:53

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。

>saizenkamukaさん

おそらく同じ症状な気がします。
こちらは今ディーラーにて改善策を模索して頂いている状況です。
ありがとうございます。
お互いブルブルが改善できるといいですね!

書込番号:26284074

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ82

返信23

お気に入りに追加

標準

契約日、納期情報!

2025/08/08 21:03(1ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:19件

契約日、納期情報を教えて下さい。
私は7月4日契約12月納車予定です。
ハイブリッドGです。

書込番号:26258393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/08/08 21:15(1ヶ月以上前)

もう注文しちゃってるのにそれ聞いてどうするの?
他の人の納車日知ってもアナタの車の納車日は早まらないし、
もしかしたらアナタより遅く注文してるのに納車予定が早い人とか出てくるかもしれないけど
そしたらアナタただモヤモヤするだけなんじゃない?

書込番号:26258409

ナイスクチコミ!29


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/08 21:40(1ヶ月以上前)

正直、4ヶ月先の納期なんてどうなるか分かったものではないので今聞いてもどれだけ意味があるのやら。
改良発表前の契約者も納期は4ヶ月待ちだから、12月より早くなることは有り得ない。
改良モデルは8月5日発売だから大半の納期は12月以降です。
契約して待ち遠しいのは理解できるけどさあ。

書込番号:26258424

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2025/08/09 02:02(1ヶ月以上前)

7月4日に直営のトヨタモビリティ゛で契約しました.まだ正確な日程は知らせてこなくてれ,た゛いたい10月ころなんていってます.ガソリンZの白です.

書込番号:26258604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/08/09 08:52(1ヶ月以上前)

やっぱり他人との同時期に契約して、遅いとモヤモヤするよね。
というスレを過去にも沢山見て、リアルにモヤモヤしている人とニッコリしている人が居るんだろうと感じるけどどうなんだろう。

僕は後期型狙いなので納期モヤモヤは来年以降だから、早めに即決で短納期狙いたいですよね。

でもどうせ年末とかなら、少し遅らせて登録は1月の方が次回下取り時に少し有利ですよね。
(12月登録だけど1月納車はモヤモヤしそう)

書込番号:26258732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2025/08/09 09:18(1ヶ月以上前)

>髭ロン毛さん

いろいろなケースがあると思いますが、私の場合の納期情報を記させていただきます。
7月20日にハイブリッドZ:7人乗りを注文しました。希望納期は11月1日です。

昨日(8月8日)にDから、B日程(9月生産)の連絡があったので印鑑証明等の書類を準備してくださいと連絡がありました。
9月生産、10月納車となりました。

少々早い気がしますが、11月車検なので間に合うように手配してくれた気がします。

書込番号:26258752

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2025/08/09 12:11(1ヶ月以上前)

改良後シエンタHEV Z 2駆 5人乗りを6/30に契約し髭ロン毛さんと同じく12月の納車予定でした。

書込番号:26258905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2025/08/09 17:50(1ヶ月以上前)

7/16に5人乗りハイブリッドZ(2WD)サインしました。
営業さんの話では12月頃、注文書には11月中頃の日付が印字されています。
ボディカラーとかメーカーオプションの兼ね合いで
かなり流動的というか前後するとは思っていますが、まあ気長に待ちたいと思います。

書込番号:26259155

ナイスクチコミ!3


sahyuanさん
クチコミ投稿数:12件

2025/08/10 16:44(1ヶ月以上前)

>髭ロン毛さん

HEV Z FF 7人乗りを6/27に契約し、少し前に8月中旬生産予定と連絡ありました。
納車日程は決まってないですが8月末もしくは9月かと思います。
契約時には9月生産、納車は9月中か10月上旬予定と話がありましたが早まったので
やまたのおろおろさん同様でHEV Z 7人乗りだと納期早めなんですかね。

書込番号:26259878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2025/08/10 18:26(1ヶ月以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
ディーラーも納期は余裕見てるんですかね!?
納車が早まる情報はうれしいです。
私は現車を車検受ける前提で契約しているので、納車が早まればと願っています。

書込番号:26259960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kaaisanさん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/10 22:17(1ヶ月以上前)

6月28日契約、シエンタハイブリット4WDG7人乗り
10月上旬納車予定でしたが先日ディーラーより連絡
9月上旬生産、9月中旬納車予定と早まりました
10月下旬に下取り車が車検で考慮していただいた感じです


書込番号:26260145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/08/11 05:21(1ヶ月以上前)

皆さまのお話をお伺いしていますと、やはり6月の下旬から7月上旬に契約された方は納車が早いですね。
今は、もう来年の3月とかになるようです。
都内の販売店はワンプライス販売で値引きもないので、神奈川エリアの販売店で商談に行こうかと思っています。

書込番号:26260276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/11 07:39(1ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん

あれ?シエンタの次期モデルチェンジまで購入は諦めるのでは?。

新規のお客への大幅な値引きは期待できないですよ。
その販売店で、せめて1台は購入してお得意様にならなくては。

書込番号:26260322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/08/11 08:17(1ヶ月以上前)

>ゴルゴ7.5さん
そうなんですが、なかなか諦めがつかず、家族にも反対されてはいるのですが、エリア外でどのくらいの値引きが引き出せるのか、私もチャレンジしてみようかと思いまして

書込番号:26260350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/08/11 17:34(1ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん
家族に反対されてるならやめた方がいいですよ
正直そんなチャレンジするだけ時間の無駄だし 家族もディーラーもあなたも誰も幸せにならないのでは

書込番号:26260712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


ひげきさん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/13 02:32

Z HEV 6月27日契約です
10月生産で末頃納車予定だそうです
因みに通りすがりの店で9月9と10日完成車2台を目撃しました
同時期契約でも結構差がありそうですね

書込番号:26288694

ナイスクチコミ!1


sahyuanさん
クチコミ投稿数:12件

2025/09/13 06:52

契約時期等は以前に書き込みましたが、先週末納車されました。

今契約すると半年ぐらい待つようですね。
あとはもうすぐ受注停止するかもと営業マンが言ってました。

余談ですが、外部給電アタッチメントがラゲージの
物置くところにゴムバンドで留めてあるのですごい邪魔ですね。
もう少し何とかならなかったのかと…

書込番号:26288753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sahyuanさん
クチコミ投稿数:12件

2025/09/13 06:56

写真貼れてなかったです。。

書込番号:26288756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/09/13 07:47

>sahyuanさん
七人乗り車ですね。
僕は当初三角板ケースをそのバンドに止めてました。邪魔なのでエーモンのパープルセーバーを購入して三角板はどかしました。

もともと給電アタッチメントはもしもの時に使う?レベルなので家の玄関の片隅にでも退避すれば良い気もします。
シエンタのリアラゲッジって
以外に出っ張りあって少し使いにくいと思います。
個人的にはゴルフバックとか横置きで綺麗に並べられない。次は5人乗り検討したい。

書込番号:26288777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sahyuanさん
クチコミ投稿数:12件

2025/09/13 11:11

>モリケン33さん
給電アタッチメントは最近追加されたと思いますが
このゴムバンドって昔からあるんですか?

書込番号:26288922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/09/14 16:38

シフト回り含めた全景

七人乗りラゲッジ

>sahyuanさん
10系七人乗り発売当初からあります。
ちなみに本日、蘇我モール内にある千葉カローラに最新版が飾って有りました。

書込番号:26290061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sahyuanさん
クチコミ投稿数:12件

2025/09/14 19:26

>モリケン33さん
そうなんですね。
フルモデルチェンジでここに物置こうとするのは開発者センス無さ過ぎますね。。。
せめて裏側とか物置くのに邪魔にならないところとか。

今回の改良はEPBの追加によるシフト周りの変更ぐらいしか見た目の違いないですよね。

書込番号:26290229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/09/14 20:19

シフト周りの拡大

>sahyuanさん
そうですね。シフト周りのスイッチ類とシフトサイドの収納の部分の改良とUSB及びhtml端子の整列とか、ユーザーの声が届いたのかもね。

結構、価格コムやみんカラとか開発陣は参考にしてる気がします。

もしかすると次期改良で2列目に肘掛けとか、フロントマスクのアクア化もゼロじゃないかもね。

ちなみに千葉カローラ店のお姉さん曰く
納期は、エンジン車で年末から年明け、ハイブリッド車で3月頃とのことで、ハイブリッドが約8割位の雰囲気ですと言ってました。

書込番号:26290293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/09/18 13:46

公式出荷目途が、ガソリン3か月/ハイブリッド4〜5か月と、1月ほど短くなったような。
受注停止の雰囲気では無さげだが。

ただ、ディーラー/地域でロットを揃えないと生産に入ってくれないだろうから、正確な返事をしてくれない。
多く売るところなら、この工程+2週ほどで年内ギリギリといったところか?
トヨタ店/トヨペット店は、こんな安い車は少ないだろうから、ガソリンでも年明け3月過ぎとの回答がザラ?
カローラ店でも2月くらいと云われたが、もう少し早くなることを期待。
アメリカ向け輸出が落ちているので、国内で挽回を図るだろうね。

書込番号:26293423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マイナーチェンジ前の中古車

2025/08/08 17:51(1ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:41件

エクストレイルの中古車を購入希望ですが、マイナーチェンジの内容発表が8月21日にあります。

一般的に、現行モデルの中古車が1番お得(値下げが大きい))な時期はいつですか?

マイナーチェンジ後まで待ちでしょうか。

書込番号:26258227

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2025/08/08 18:14(1ヶ月以上前)

現在ディーラーが所有している新車なら値下げの可能性はあるかもしれませんが、中古車は全く影響されません。

書込番号:26258243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2025/08/08 18:22(1ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん

マイナーチェンジ後に、現行の型の中古車が大きく値が下がることもないのでしょうか?

マイナーチェンジ後の型の評価によって左右されるのは承知ですが、、

書込番号:26258250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2025/08/08 18:29(1ヶ月以上前)

さして変わらんて。
欲しいならさっさと買いなよ。
中古車の値段の変動なんて車種毎に違うし、業界人でも読めません。

書込番号:26258253 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2025/08/08 18:56(1ヶ月以上前)

色とか組み合わせとか小規模変更では
今のユーザーは乗り換えるまでしないので
中古の流通量は ほぼ 変化ありません。

前期型のユーザーが積極的に後期型に乗り換える訴求力があれば
前期型の珠が増えて中古価格が下がります
(機能が格段に上がるとか)

じゃあその状態なら 無理してでも後期型が欲しくなるのが人情ってものかと

書込番号:26258264

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/08 18:57(1ヶ月以上前)

今回のはビッグマイナーチェンジですよね。
ただし20万前後の値上げ。
https://car-repo.jp/blog-entry-2025-new-nissan-x-trail.html


仕入れ値の関係上、中古で値下げなんてするかな。
マイナー後に納車が始まる頃に現行車が市場に出てくれば、球数多くて安く仕入れられたのは出てくるかもしれんが。
安く買えるのは初期モデルくらいだろ。

書込番号:26258266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2025/08/08 19:59(1ヶ月以上前)

>さくちゃん12さん
基本的に中古車は年式と走行距離で値が決まります。
メーカーのマイナーチェンジ、モデルチェンジなんか関係ありません。
ただし、人気が無くなれば値を下げて在庫を吐き出します。

書込番号:26258336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4010件Goodアンサー獲得:120件

2025/08/08 21:51(1ヶ月以上前)

モデルチェンジ前からモデルチェンジ後に乗り換える人が多い方が安くはなりやすいけど、マイチェンで乗り換える人なんてそんなに多くないから欲しい時が買い時です。

書込番号:26258440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2025/08/09 05:21(1ヶ月以上前)

>さくちゃん12さん

新車購入はマイナー後をと購入する方はいるでしょうが
マイナー直後にマイナー前の中古を避ける流れは無いとおもいます

数年経ち中古車購入で迷った時新しい方って程度じゃないですかね

人気に差がでなければ価格も変わりません


書込番号:26258660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2025/08/09 07:27(1ヶ月以上前)

>さくちゃん12さん
マイチェンしても、買い替える人がいるとも思えないし、逆に車両上がれば,中古の需要上がるので待っても無駄だと思いますよ。

書込番号:26258693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

標準

EVパワーステーション

2025/08/08 12:10(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN e: 商用車

クチコミ投稿数:13316件

通信アダプタとの通信に失敗しました

https://www.nichicon.co.jp/products/v2h/
EVパワー・ステーション プレミアムモデル(VCG-666CN7)を昨日設置しました。
ところが本体のボタン操作ではN-VAN e: での充放電ができますが、自動では出来ません。
何か設定がありますか?
また、外出先で スマホアプリEVPS.controllerが動作しません。
自宅では動作しますが、外出先で操作しようとすると、エラーが出ます。

「通信アダプタとの通信に失敗しました。接続を確認してください。以前アダプタと通信できていた時のネットワーク(SSID)から変更されていないか確認してください。」

「設定を変更して再接続」をタップするとiPhoneの設定画面に切り替わりWi-Fiのアクセスポイント変更を促されますが
今外出先なので自宅のアクセスポイントに接続することは勿論できません。
スマホアプリEVPS.controller は自宅Wi-Fi内でしか出来ないということでしょうか?

書込番号:26258021

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3040件Goodアンサー獲得:278件

2025/08/08 14:12(1ヶ月以上前)

>スマホアプリEVPS.controller は自宅Wi-Fi内でしか出来ないということでしょうか?

私は、そう認識しています。
(違ったらごめんなさい)

>ところが本体のボタン操作ではN-VAN e: での充放電ができますが、自動では出来ません。

ウチのVCG-666CN7は自動で、できます。
が、設置は一昨年なので、マイナーチェンジしているかもしれません。

ニチコンの「お客様相談」に問い合わせた方が良いと思います。

書込番号:26258086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/08 14:18(1ヶ月以上前)

Wi-Fiってパワーステーションが親機だからね。

書込番号:26258089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/08 18:01(1ヶ月以上前)

同一のV2H機種を使って、他メーカーのPHEV2台を充電しています。

>マグドリ00さん
>ところが本体のボタン操作ではN-VAN e: での充放電ができますが、自動では出来ません。
クルマ側の充電開始時刻などの設定は全て解除してください。
充電ケーブルを差せばすぐに充電が
できる状態にしておきます。
また、クルマによっては放電するために別の設定が必要な場合がありますので、取説で確認してください。

その上で、V2Hスマホアプリの「設定」で充電%や充電開始時刻などを設定して、充電ケーブルを
クルマに接続して、ケーブルロック(本体ボタンでもアプリでも可)をかければ、あとはV2Hが
設定に基づいて自動で充放電してくれます。

>また、外出先で スマホアプリEVPS.controllerが動作しません。
スマホアプリは、自宅のネットワーク内でしか操作 作動できません。
外出先からの操作はできません。

老婆心ながら。

書込番号:26258235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/08 20:57(1ヶ月以上前)

連投申し訳ございません。

↑は、スレ主さんのご質問の内容がさっぱり分からないので、
やむなく全体の流れを書いたものです。

>マグドリ00さん
>ところが本体のボタン操作ではN-VAN e: での充放電ができますが、自動では出来ません。

これが意味するところは・・・
本体のボタン操作では手動で充放電ができるが、本体のボタン操作では自動で充放電できないという
意味でしょうか?
(本体のボタン操作で自動充放電を設定する方法を尋ねているのか?)

それとも、
本体のボタン操作では自動で充放電ができるが、アプリからでは自動で充放電できないという
意味でしょうか?
(アプリ内の設定方法を尋ねているのか?)

ちなみに、アプリから手動では充放電できるのでしょうか?
(アプリのWi-Fi経由での接続方法を尋ねているのか?)

もしくわ、それ以外をお尋ねになっておられるのでしょうか?

お尋ねの内容がわかるように書いてもらわないと、回答のしようがありません。

老婆心ながら。

書込番号:26258386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13316件

2025/08/09 21:47(1ヶ月以上前)

>明日のその先さん

> スマホアプリは、自宅のネットワーク内でしか操作 作動できません。
> 外出先からの操作はできません。

これはあり得ないです。
ニチコンに対し最大限のクレームをぶつけようと思います。

https://apps.apple.com/jp/app/evps-controller/id1441728121?l=en-US
こちらのAppStoreコメント欄でも炎上しており、
「かゆいところに手が届かない
使い勝手は普通で仕方なく使っているが、以下のように足りない機能がたくさんある。
1.外出先から接続できない。昨今ではありえない仕様ですね、ハイ。
2.PV余剰の切替が充放電中はできない。いちいち停めるのが面倒です。普通アプリ開発時に気づくでしょ?
3.充電の出力設定ができない。PV余剰時でも細かい設定をしたいんです。何とかしてください。
4.余剰スマホをモニターにしてずっと表示させてると気付いたら接続失敗してる。再接続のボタンを押すのが面倒です。何とかしてください。」
全く同感です。
ニチコンに対し直ちに改善するよう強く要求しようと思います。

書込番号:26259346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13316件

2025/08/09 21:51(1ヶ月以上前)

>明日のその先さん

N-VAN e: 側では充電ケーブルを差せばすぐに充電ができる状態になってます。

> その上で、V2Hスマホアプリの「設定」で充電%や充電開始時刻などを設定して、充電ケーブルを
> クルマに接続して、ケーブルロック(本体ボタンでもアプリでも可)をかければ、あとはV2Hが
> 設定に基づいて自動で充放電してくれます。

これってV2Hスマホアプリの「設定」で充電%や充電開始時刻などを設定しておかないと自動充放電は開始されないということですか?

書込番号:26259354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/09 23:15(1ヶ月以上前)

私の質問に答える気もありませんか・・・
コミュニケーションが取れない方のようですので、あと一言だけ。

「取説を読んでください。」
ちゃんと操作方法が記載されています。

書込番号:26259420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/12 10:53(1ヶ月以上前)

もうひとつ。
どうしても書いておきたいことがあります。

スマホによる遠隔操作についてです。
アップルストアなどで炎上していますが、皆さん遠隔操作の仕組みを理解した上で書き込んでおられるのか?
とても不思議に思います、

風潮として・・・
例えば、防犯監視カメラの遠隔操作などが大変便利で当たり前のように思っておられる方が多いですが、
仕組み上、ご自宅のネットワークにわざわざ「穴」を空けているようなものです。

スマホによる遠隔操作については、私はセキュリティ上危険であることから反対です。
タイマー充放電を搭載しているのに、リアルタイムで遠隔操作は必要ありません。
現在のメーカーの対応は正しいと思います。

老婆心ながら。

書込番号:26261277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


xxsugiさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/12 19:31(1ヶ月以上前)

当方はシャープのV2Hですが、コネクターを接続しても自動充電しません。リーフの時は自動充電出来ていました。自宅のモニターから接続と解除をしています。仕様の問題かなぁと思っています。説明書でファイルの通りに車の電源が入っている時に接続すると自動接続になる時があります。

書込番号:26261692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13316件

2025/08/21 08:11

「PV余剰充電設定」をオンにしてます

どうやら自動で充放電は出来なさそうです。


アプリでは「PV余剰充電設定」をオンにしてますが
説明文を読む限り、
「放電運転中にPV(太陽光発電)による逆潮流が生じた場合、逆潮流分を車両に充電します。」
とありますが放電運転中に限定されていて運転停止中では PV余剰充電が開始されないのが問題です。
昨日より手動で放電設定をしたところEV車(N-VANe: )のバッテリー下限まで到達してしまい、
運転停止中になってました。
本体の放電ボタンを押しても当然ですが有効になりません。
つまり 「PV余剰充電設定」は使えません。
これって欠陥仕様ではないですかね?
この間抜けな仕様なのにもかかわらずV2H機器のシェア1位とは驚きです。
敵がいないためあぐらをかいていて消費者利便性は無視しているのではないですか?

書込番号:26268795

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:83件

2025/08/21 08:51

こんにちは。

>敵がいないためあぐらをかいていて消費者利便性は無視しているのではないですか?

まあ、そうですけど。

V2H自体がシュリンクしていて、EVPSみたいな仕組みを単独で販売しているだけでも
ご立派じゃないですかね。そこにトライブリッドで実現している余剰充電などの充電
コントロールなんて”曲がりなりにも実現出来ている”だけ、よくやっているなあって
感想ですね。

ご指摘の使い勝手の悪さは前々から言われていて、情報を集めている際に、こりゃだめだと
思ってトライブリッドを買いましたが、3年前に新製品で買ったESS-T3でさえ、
今年発売されるESS-T6の仕様を見た時「畜生!」って思いましたもん。

ま、そんなもんでしょう。言うだけ無駄です。

書込番号:26268810

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:83件

2025/08/21 09:41

こんにちは。

>マグドリ00さん

PV余剰充電を使っているのに、グリーンタイマー設定をONにしないのはなぜですか?

https://www.niitsu-gumi.co.jp/passive-house/living/%E3%83%8B%E3%83%81%E3%82%B3%E3%83%B3v2h%E3%81%A7%E3%80%8C%E5%85%83%E3%82%92%E5%8F%96%E3%82%8B%E3%80%8D%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%9F%E3%82%92%E6%A4%9C%E8%A8%BC%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF/

こちらに、

(引用)
放電&PV余剰充電モードでは放電停止充電率(初期設定では10%)に到達すると、放電モードそのものが起動しないため例え余剰電力があっても充電がされません。
グリーンモードは余剰電力があれば放電停止充電率からでも充電スタートしてくれますが、太陽に雲が掛かるなどして余剰電力の有り/無しが何度も切り替わると、モード自体が停止する仕様になっています。
お互いの短所をカバーするため、両モードは併用するのが良いかと思います。
(引用終わり)

とありますので、先人の知恵はご利用になられるのが吉かと思います。

書込番号:26268843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13316件

2025/08/26 10:46

>E11toE12さん

ありがとうございます。
ご提示のリンク先参考になりました。
まずはグリーンタイマー設定とかよく分かっておらずマニュアルを読むことから始めます。

書込番号:26273468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13316件

2025/08/26 11:17

>明日のその先さん

お持ちのお車はPHEV2台ですか?
差し支えなければ車種を教えて戴けませんか?
ちなみに我が家の車も2台で1台目はN-VAN e:、2台目はフリード(ガソリン車)です。

> 本体のボタン操作では手動で充放電ができるが、本体のボタン操作では自動で充放電できないという
> 意味でしょうか?

そうです。

> ちなみに、アプリから手動では充放電できるのでしょうか?

アプリから手動で充放電できます。
アプリのWi-Fi経由での接続は完了しています。

> スマホによる遠隔操作については、私はセキュリティ上危険であることから反対です。

このお考えには同意できません。
セキュリティの重要性は理解できますがユーザーの利便性を犠牲にしても良いことにはなりません。
例えばホンダのEVなら遠隔操作アプリで外出先からも設定が可能です。

> タイマー充放電を搭載しているのに、リアルタイムで遠隔操作は必要ありません。

朝は忙しいのでタイマー設定をする時間がありません。
通勤経路もしくは出社後での遠隔操作は必要です。
それとも朝は時間的な余裕があるはずだと言うことですか?

> 現在のメーカーの対応は正しいと思います。

ニチコンの社員か関連会社の方なのでしょうか?
ニチコンのユーザー利便性軽視の経営方針には同意できません。

ところで今のしようのままでも遠隔操作できるか考えたところ、
https://news.mynavi.jp/article/20250822-3413032/
「スライドスイッチひとつで拠点間VPNへ簡単に接続でき、自宅やオフィスのネットワークへ安全にアクセスできる。」
とあり、「RT-BE3600 Go」の機能を使えば遠隔操作出来たりしませんかね?

書込番号:26273495

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:83件

2025/08/26 12:01

こんにちは。

>遠隔操作出来たりしませんかね?

残念ながら、できません。
EVPSを親機にしたクローズドWifiの配下で動くアプリですので、
クローズドWifiをどうやったらVPNにして外部から接続できるか、
というところで躓きます。

リモートデスクトップがあるじゃん、と一瞬喜びかけましたが、
リモコンアプリが動いているスマホは、クローズドWifiの配下なので
外部からリモートで侵入できる術がありません。

書込番号:26273529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13316件

2025/08/26 12:36

>E11toE12さん

> リモコンアプリが動いているスマホは、クローズドWifiの配下なので

???
ここのスレ初回投稿で添付した写真
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001636517/SortID=26258021/ImageID=4062434/
を見ると接続先は自宅Wi-Fiです。
F660P- と言うのはNURO光貸与の光終端装置です。
https://www.nuro.jp/device.html
ここのリスト内の「ZXHN F660P」
つまりクローズドWifiではありませんのでVPN接続できるはずですね。

書込番号:26273545

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:83件

2025/08/26 13:05

>マグドリ00さん

失礼、EVPSは、以前はダイレクト接続というものしかなかったので誤認していました。

ただ、スマホのVPNは、アプリから認識されないケースもあり、もしやるなら
自宅にリモコン専用のスマホを置いての、リモートアプリでやる方がよろしいかと。
TeamViewerとか。

書込番号:26273570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/31 11:46

>マグドリ00さん
>差し支えなければ車種を教えて戴けませんか?
PHEVは、マツダMX-30 R-EV と AMG E53 の2台です。
私のニックネームのリンクをたどっていただければレビューをご覧いただけます。

>そうです。
>アプリから手動で充放電できます。
と、いうことは、「本体のボタン操作で自動充放電の予約をしたい」ということですね。

できます。
操作方法は、取説のP.30に記載されていますのでご確認ください。

老婆心ながら。

書込番号:26278001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/31 12:57

連投申し訳ありません。

>マグドリ00さん
>例えばホンダのEVなら遠隔操作アプリで外出先からも設定が可能です。

仕組みが全然違います。
EV等は、車に内蔵されている携帯電話(みたいなもの)と、インターネットを通じてスマホと
やり取りをしています。

現状のV2Hのスマホアプリは、同一LAN内でしか作動しません。
単に、家の壁に取り付けるリモコンをスマホアプリにしただけです。

V2Hに携帯電話(みたいなもの)を内蔵すればできるでしょうが、製品価格は上がり、
機器の電気代が新たに発生し、かつ、毎月回線使用料とパケット料を支払うことになると思いますが、
それでも良いということであれば、将来への参考としてメーカーに要望してみてはいかがでしょうか?

老婆心ながら。

書込番号:26278050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13316件

2025/09/15 10:59

EVオクトパス

ご契約開始予定日2025年10月16日

とりあえず、元を取るため、まずは電力会社を変更しました。
変更前:東京ガス
変更後:オクトパスエナジー EVオクトパス
https://octopusenergy.co.jp/ev

EV充電のタイマー設定を
1:00〜5:00、11:00〜13:00
に限定すれば安く充電出来てそれ以外の時間帯はEVから電力供給する設定にすればお得ですかね?
ご契約開始予定日は2025年10月16日とおよそ一か月先です。

書込番号:26290776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイの二画面表示

2025/08/08 10:53(1ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250

クチコミ投稿数:24件

8/7の午後に運転しようとディスプレイを見たら画面の右下に四角の小窓アイコンが出ており、タッチすると地図とテレビの2画面表示になっていました。
どこかの掲示板で2画面できるアップデートがあると聞いてディーラーに問い合わせたところ今度の点検時にアップグレードしときますと言われてたのに突然2画面表示されてて驚いています。
皆さんのディスプレイはいかがですか?
凄くべ便利になって無駄な画面スペースもなくなり快適です。
VXDのチームメイトなどのオーディオをオプション付けています。

書込番号:26257974

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5件

2025/08/08 12:55(1ヶ月以上前)

ビデオソースだけじゃなく、オーディオ画面とかタイヤの駆動具合の画面(?)とかも表示されれば、なお良いんですけどね

次回のアップデートで実現しますかね?

書込番号:26258052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2025/08/08 21:12(1ヶ月以上前)

>突然2画面表示
アップデートは配信されてますよ。
ディーラーへ行かなくてもアップデート可能です。
私のヴェルファイアは8月に入りアップデートの通知が来たので、更新して2画面表示出来るようになりました。
ランクル250も対象に入っています。
いつかのタイミングで誰かが更新したんでしょう。

書込番号:26258401 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:17件

2025/08/08 21:12(1ヶ月以上前)

HPで確認しましたが、ディスプレイオーディオPlusだけのようですよ

なので、ZXの人かJBLのオプション付けた人だけだと思います

私も更新通知来たのでしましたけど、Plusじゃないので2画面出来ないです

うらやましいです

書込番号:26258403

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:337件

2025/08/09 09:04(1ヶ月以上前)

250のディスプレイオーディオPlusですが、DCM更新できます?

更新通知はまだ来てないですね。
みなさん来てますか?

書込番号:26258741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ランドクルーザー70

クチコミ投稿数:24件

MCB (モーションコントロールビーム) ランドクルーザー70は、体感できるほど乗り心地がかわりますか?

書込番号:26257843

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:164件

2025/08/08 07:53(1ヶ月以上前)

>体感できるほど乗り心地がかわりますか?

普段走っていて、ボディの歪みと反力を感じているなら、
体感できるんじゃね。

もしくは宣伝文句に乗せられやすい人なら。

そもそも、フレームボディの70に適合するんかね。

書込番号:26257860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2025/08/08 10:29(1ヶ月以上前)

悪いことはいわん

ヤマハ パフォーマンスダンパー にしておけ

書込番号:26257962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2025/08/08 23:59(1ヶ月以上前)

>JamesP.Sullivanさん

ランクル70は、ダラーフレームなので、効果あるとうたっています。
アルファードとかは、ディーラーOPでありますよね。
ランクル70走ってて結構揺れるので、効果があるならつけてもいいかなって思ってて、ただ値段がけっこうするので
実際つけてる人の意見を聞きたくて、登校しました。

書込番号:26258543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/08/09 00:00(1ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
バイクの部品ですよね。冷やかしはやめてください><

書込番号:26258545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/08/09 00:12(1ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ごめんなさい><ランクル70はないみたいですが、車用もあるのですね。
冷やし言ってすみません><

書込番号:26258557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2025/08/09 00:20(1ヶ月以上前)

ごめん 本格的ラダーフレーム車両は無理らしい

書込番号:26258562

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング