
このページのスレッド一覧(全165064スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2025年9月15日 11:54 |
![]() |
51 | 16 | 2025年8月4日 14:06 |
![]() ![]() |
16 | 8 | 2025年8月2日 19:13 |
![]() |
77 | 33 | 2025年8月11日 18:27 |
![]() |
27 | 7 | 2025年8月4日 01:21 |
![]() |
307 | 70 | 2025年8月9日 04:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


20年乗ったwagon Rが車検通らなくてこの車を購入します。
それに付いていたパナソニックナビCN-RE03D 180mmを付けたいのですが
隙間を塞ぐのには何が必要ですか?
1点


>ゆうたまんさん
なるほど〜、実際に測定しないと分からないですね。まだ車はないので来てからですね。
書込番号:26254191
0点

マイナーチェンジ後変わって、スズキ公式に、メーカーオプションのバックアイカメラ付きディスプレイオーディオ装着車のディスプレイオーディオを外してナビゲーションに付け替えることは出来ないと発表されています。社外ナビが必要な場合は、必ずオーディオレスの新車を購入してください。社外ナビ付ける予定でナビはハーネス使って取り付け簡単そうだけどバックカメラ付けるのは天井剥がしたり面倒だからバックカメラ付きディスプレイオーディオ付けて後でカメラの変換するやつ購入してディスプレイオーディオを社外のナビに変更しようと思って購入したのにディスプレイオーディオ外してもDIN2とかじゃない独自規格のサイズで社外ナビは取り付け不可みたいですね。納車待ちなのにこれじゃ思ってた使い方出来ないし乗る気ない。直ぐに売るしかないね。10月にワゴンRの新型出るみたいだし、それでも買おうかな。スペーシアも良いかも。せっかく購入したのにひどい。
書込番号:26280624
1点

純正オーディオ外して枠だけ変えたら付かないんですか?
書込番号:26290809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-ONE 2012年モデル
N-ONE eのデザイン、いいですよね!性能もN-VAN eのユニットが乗ると考えたらかなり期待が持てると思います。
ところで、今日から先行予約開始ですね!価格や発売日について発売前に予想してみませんか?
ちなみに私の予想では、価格は280万前後、発売は9月中旬から10月初旬です。
ソースはネット情報や、マガジンxです。
あくまで予想ということで。よろしくお願いいたします〜。
書込番号:26252434 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんな意見もあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001289378/SortID=26249637/
書込番号:26252450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Gグレードが2699400円、Lグレードが3198800円のようです。
書込番号:26252453 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

サクラより格段に良いので
電気の軽を検討中のご家庭には朗報だと思います。
日産子会社化を反故にしたことによる
日産潰しかと勘繰ってしまいます。
あと数時間で判明しますが、
もし、上記の様な思惑があれば
30kwhの電池を積みながらも
サクラと同額になるかとも思えます。
関係ないですが、日産ディーラーより、
エルグランド在庫大セールのメールが来ました。
買う人いるのかな。
もはや日産には売る、売れるクルマが無いですね。
書込番号:26252462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはり、日産潰しに入りましたね。
書込番号:26252472 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あと数時間というのは、何か発表があるのでしょうか?
書込番号:26252581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

8月1日先行予約開始、9月11日発表、12日発売です。
GとLの2グレード。
Gグレードは270万、急速充電はオプション(10万)。
Lグレードは320万、急速充電、14インチアルミ、9インチナビ標準。
横行可能距離Gグレード290キロ、Lグレード270キロ。
書込番号:26252587
6点

詳細な情報ありがとうございます!やはり口コミサイトはすごいですね。
書込番号:26252591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正式では無いけど情報は出てきてますよ。
https://creative311.com/?p=167455
下位グレードが270万、上位グレードが320万
サクラより10万UP程度ならN-ONEの方が良いな。
書込番号:26252636
5点

BREWHEARTさん
やはり安心の国産だし、カワイイデザインだし、
電気自動車検討中なら、誰しもホンダにしますよね。
書込番号:26252663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

日産サクラの良い所はリーフから続く絶対的な信頼性とBEVの未来を感じる統合型インターフェースディスプレイ・アドバンスドドライブアシスト7インチカラーディスプレイですね。
とても美しいです。
書込番号:26252767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

関電ドコモさん
サクラも良いですよね。
わたくしはサクラ使用してます。
カワイイ系の外観が好きなので
エヌワンに惹かれます。
ダイハツキャンバスの電気なら
更に良い感じです。
エヌワンはライバルより長い航続距離にも惹かれます。
東京都の補助金はサクラより少なめかもせれませんね。
販売実績が乏しいですからね。
しかしながら30kwhに惹かれます。
書込番号:26252780 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

販売的にはどうでしょう、パーソナルカー的なN-ONEはデイズの半分弱の販売台数です。
サクラとN-ONEeの比較ではバッテリー容量が多いのでN-ONEeが若干盛り返す感じでしょうか。
新車需要一巡後はN-ONEeはサクラの7割位と自分は予想します。
BYDがスライドドア仕様で近々参入するらしいのでタイプが異なる3台どのような売れ行きを見せるか楽しみです。
書込番号:26252800 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

・・・
僕が思うに何故に?
東京だけ補助金がおおいのか
田舎に住んでいると悲しいですね
・・・
書込番号:26253489
1点

>ぽちどらごんさん
でも電気自動車を当分買う予定が無い方からすれば我が町の貴重なお金を自分の恩恵外の用途に使われる事になるとも言えます。
難しいですね。
書込番号:26253516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>東京都の補助金はサクラより少なめかもせれませんね。
車種ではなく、メーカーごとに決まっていますね。
日産は50万円、ホンダは40万円です。
https://www.tokyo-co2down.jp/wp-content/uploads/2025/03/ZEV_Topics_20250331_Ver3.pdf
バッテリー容量だけでなく、高速充電でもN-ONE eにアドバンスがありますね。
サクラは30KW、ONE eは50KW対応。
書込番号:26254259
2点

momokumoさん
フォローありがとうございました。
東京都の補助金はサクラより少なめかもしれませんね。
の様に、せをしに、訂正させていただきます。
書込番号:26255097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフト 2023年モデル
スイフトの購入を検討している者です。
検討にあたって気になる点があり、実際に乗られている方の実体験やご意見を伺えればと思い投稿しました。
新型スイフトの最低地上高が約120mmと、同クラスの車に比べてやや低め(他は140mm程度が多い)なのが気になっております。
段差や坂道で、車の底を擦ってしまうことがないか心配です。
特に自宅の駐車場入り口が傾斜になっており、乗り入れ時に擦ってしまわないか不安があります。
新型スイフトをお使いで、段差や傾斜のある場所で擦ったor擦りそうになった経験はありますか?
また、他の車に比べて擦りやすいか等も教えていただけると助かります。
以上、よろしくお願いします。
0点

>NoodleExplorerさん
フロントエアロのついた120mmの車に乗っていたけど、歩道などのスロープを
腹を擦ったことなく、気を付ければ大丈夫ですよ。(注:一人のり)
また、駐車の時に車止めが普通より高い場所のあるので、そういうときも気を
つけたほうがいいです。
書込番号:26252475
3点

意図しないときに擦ります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70101310565/SortID=25103686/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%8d%c5%92%e1#tab
書込番号:26252685
0点

現行型の最低地上高の測定位置はタイヤの整流板(ディフレクター)の下端です。
通常の計測位置では150mmあります。
タイヤディフレクターは樹脂製でしなる素材なので120mmという最低地上高はあまり気にすることはないです。
書込番号:26252872 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最低地上高の保安基準では、ゴムや樹脂製で出来たものは対象外なので
仕様に記載の最低地上高は、マフラーやメンバーなどのガッチリ固定された堅牢な部分が対象ですので、必ずそういった部分なはずです。
また、硬くても可動する部品、サスペンションなども対象外になります。
最低地上高の下限値である90mmに車高を下げていても余程の段差や変曲する勾配でない限りは
擦ることはないので120mmあれば、擦ることは少ないかと思います。
擦るとすれば最低地上高に該当しない樹脂部品などの方が多いと思いますね。
フロントバンパー下は擦って通れる限界を知らせるものですしね。
立体駐車場の登り下りスロープの登り切った変曲点、下り切った変曲点
段差が激しい縁石、段差の激しい踏切、異様に出っ張っているマンホールなど
最低地上高が高くあっても気を付ける場所は山ほどあるので
そういう所を気にせずにスピードを落とさずに通過しちゃうとか
そういう運転をしなければ、擦るってそうそう無いですよ。
書込番号:26252903
1点

保安基準で定められた最低地上高と自動車メーカーがカタログ上で公表する最低地上高の測定位置は必ずしも一致しません。
トヨタ車は保安基準の最低地上高(保安基準90mm以上)に該当しないエンジンアンダーカバー下端(同保安基準50mm以上)を主にカタログ上での最低地上高と公表してます。
スズキのスイフトは保安基準の基準測定位置である固定されたマフラーやメンバーなどの部分ではなく、タイヤディフレクター下端をメーカーの最低地上高と公表してるようです。
書込番号:26252943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実際に計測された人も整流板の高さが120mmだったとさ。
書込番号:26253081
2点

沢山の回答ありがとうございます。
120mmの計測位置は画像の部品の高さということですかね。
確かにこの部品までの高さであればそこまで気にしなくてもよさそうです。
また、今乗ってるのはハスラーなので段差を意識することはあまりなかったのですが
そもそも注意すべき状況が色々ありそうでしたので今後は気を付けようと思います。
懸念も払拭されたので年次改良の情報が入ったらスズキのお店に走ります!
新型エネチャージが付いたら嬉しいですね♪
書込番号:26253213
1点

>NoodleExplorerさん
フロントエアロ付けてるスイフトに乗ってます。
これまで2回程、擦りました。
いずれも前を擦っていて、山なりスロープの駐車場に頭から入り、バックで出る時に1回、駐車場に前から入った時にタイヤ止めに1回、ここはタイヤ止め付近の地面がうっすら凹んでいました。
いずれも底部の塗装が剥げた程度でした。
フロントエアロ付けていても、普通の場所なら擦らない印象です。ノーマルだったらフロントもリアも余裕だと思います。
書込番号:26253697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
jf3 を妻は気に入って6年乗っているのですがこの度、バックで2度目の軽め事後を起こしました。
体等々はどうもなくバックドアのキズ凹みだけで良かったのですが今後、こども等バックでひかないか心配になってきました。そこでみなさんに相談ですが
@ドライブレコーダー等でバック時、人や物にぶつかりそうになった時、警告音等で知らせてくれる物はありますか?
A思い切って車の買い替えでバック時に人や物にぶつかりそうになった時、警告音及びぶつかる前に止まってくれる安全予防性能に優れたおすすめの車はありますか?
できれば2歳と4歳のこどもがいるのでスライドドアで軽自動車か小型車
私は現行シエンタを乗っており安全予防性能は優れでいるのですが妻はちょっと大きいので運転はしません。
書込番号:26252243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Amazonなどで「バックセンサー パーキングセンサー」で検索すると出てきますよ。
書込番号:26252260
6点

>カルくんよさん
バック時に人(歩行者)を検知して自動でブレーキをかける機能を搭載しているモデルがあります。
◆ スズキ・スペーシア(一部グレード)
「デュアルセンサーブレーキサポート」に加えて、後退時ブレーキサポート機能搭載
歩行者検知機能あり(グレードや年式による)
◆ ダイハツ・タント(またはタント カスタム)
「スマートアシスト(Smart Assist)」の最新版(Smart Assist III以降)で
後退時に障害物+歩行者検知+自動ブレーキが可能な仕様あり
◆ ホンダ・N-BOX(特に現行モデル)
Honda SENSING搭載車
後退時に近接物(人含む)を検知して自動ブレーキを作動
◆ 日産・ルークス(現行モデル)
プロパイロットや「インテリジェント エマージェンシーブレーキ」搭載車
バック時に歩行者検知+ブレーキ作動可能(上級グレードで確認)
書込番号:26252262 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

リアカメラに映る映像に車や人が入っていると結構うるさく警告音が鳴ります。
車は緑線で囲い、人は赤紫線で囲います。
バイクも歩行者として認識しますけど。
https://maxwin.jp/item/mdr-a002/
書込番号:26252276
4点

質問の回答は分かりませんが、
この質問の前提として、
バックカメラは、あるのが前提ですね。
まあ、この質問で、バックカメラないとは、書かれてないし、
そんなズレた質問されるわけないと思いますが、
どうも気になるので、いちおう確認させてください。
すみません。
書込番号:26252278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

人轢く前に運転やめさせたら?
こんな風になっちゃうよ。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/90f0188a0eff27c8a986d14ea3db4dd21e625432&preview=auto
書込番号:26252282 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

軽自動車のような見通しの良い車種で・・・免許返納の時期ではないのですか?
そのうち自身の子供をひき殺しちゃいますよ。
https://blog.goo.ne.jp/kuba_clinic/e/57cbb48ed5ae184b37f9c7116c1d3cbf
書込番号:26252339
9点

運転しないのが一番だよ 車買い換えても 絶対ぶつからない 人を轢かない
という保証はない
書込番号:26252408
8点

車両メーカーも
LiDAR(ライダー)センサ-ってそろそろ導入考えたほうがいいかも
書込番号:26252429
2点

>>軽自動車のような見通しの良い車種で・・・
判断・行動を機械任せにしてしまうと、
機械でも判断・行動が出来なくシーンに遭遇すると、
「コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストア、・・・」の公共の駐車場でも、
第三者に迷惑掛ける可能性もあるかと思います。
>>できれば2歳と4歳のこどもがいるのでスライドドアで軽自動車か小型車
小型車は、長さ4.70メートル以下、幅1.70メートル以下、高さ2.00メートル以下で
総排気量が2000 cc以下の車になってしまいます。
昭和・平成の小さかった「クラウン、セドリック」なども対象になりますけど。
書込番号:26252431
1点

>カルくんよさん
〉バックで2度目の軽め事後を起こしました。
恥ずかしながら私はソリオに乗り替えて、しばらくしてからバックでぶつけた事があります。
衝突に対する安全装置はまだまだ完璧ではないですし、あくまでも補助する装置です。
安全装置を付けたり乗り替えたりもいいですが、それよりナゼ2回も事故を起こしたのか?その原因を考察する事が重要です。
ちなみに私はよそ見しながらバックしてました。
書込番号:26252464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>よそ見しながらバックしてました
どういう状況でか知りませんが、
バックしながら、たまたまよそ見して事故を起こした、
よくないですが、とっさに何かに気を取れれるということは考えられますが、
よそ見しながら、バックする、
言い回しがそのような書き方になったのでしょうが、
先によそ見があり、その状態でバックしたのでしたら
あまりにも無謀ですね。
そんな稚拙なことはされてないと思いますが、
気になったものでご無礼すみません。
書込番号:26252501
0点

>カルくんよさん
ごめんなさいね
責める感じが続いて
勿論車で対策をって思いは解るんですが
昔はカメラを含め何も有りませんでした
>バックで2度目の軽め事後を起こしました。
確認不足だったりおっちょこちょいな感じがありますか
僕も含め責める感じが出るのは
車で対策すればドライバーは今のままで良いって思いが見えるからです
確認不足でおっちょこちょいだったら警報が鳴ってもその時はすでに時遅しで
ぶつかった後かもしれません
お子様がいて今車が必要って事なんでしょうが
ママチャリ感覚での使用はどうかと思いますよ
ドライバーが注意するかチョットは仕方ないって思うかでしょうね
車で対策って言っても後ろ以外は大丈夫なんですか
今まで運が良かっただけじゃないですか
書込番号:26252553
7点

基本的に後方センサーとバックカメラの併用で十分かと思います。
片方だけだと不十分だからぶつけるのです。
ぶつけたnboxの装備がどうなってるのか?
2度の事故の概要も知らないとアドバイスもしにくいです。
お子さんが一緒に乗っていれば注意散漫なるのは必然ですから
見ていなくてもピーピーなるセンサー類は必須ですよ。
昔はカメラなんか無かったけど年間1万人以上が事故で死んでいて
今じゃ3000人を切るまで下がっていますので
安全装置に頼るのは問題ないですよ。
私も毎日のようにセンサー類に注意されています。
書込番号:26252607
4点

>バニラ0525さん
説明不足ですみません。純正バックカメラあります。
社外品のカロッツェリアのディスプレイオーディオです。
書込番号:26253009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
ありがとうございます。検索してみます。
書込番号:26253010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YMOMETAさん
ありがとうございます。妻と相談してみます。
書込番号:26253012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Che Guevaraさん
ありがとうございます。検討致します。
書込番号:26253027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6年も乗ってる車でも慣れないという事でしょうか?
次は子供を轢かないか心配になる様な運転の仕方ならば、やはり運転やめた方が安心かと思います。
@の様な物はディーラーオプションでもあるみたいですが、警告音だけで自動でブレーキはかからないと思います。(ナビが社外品ならこれは無理かも?)
また、車を買い替える方が今よりは安心な気もしますが、その前に自らの運転方法を見直すのが先だと思います。
書込番号:26253031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>待ジャパンさん
>おかめ@桓武平氏さん
>つぼろじんさん
>ひろ君ひろ君さん
>BREWHEARTさん
たくさんのご意見本当にありがとうございます。
妻と真剣に話し合いたいと思います。
書込番号:26253034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>梅昆布茶大好き〜さん
貴重なご意見ありがとうございます。
妻と話し合いたいと思います。
書込番号:26253036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆうたまんさん
ご意見ありがとうございます。
車の購入含めて妻としっかり話したいと思います。
書込番号:26253040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
貴重なご意見ありがとうございます。
妻としっかり話し合います。
書込番号:26253042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たぬしさん
ありがとうございます。
バックカメラはありますがセンサーがついていません。
車の購入含めて妻としっかり話し合いたいと思います。
書込番号:26253045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最新のN-BOXを買い与えて家族を守りましょう。
高グレードになろうとも、家族を守れるのは貴方しかいないのだから。
書込番号:26253046
1点

>YASSY 824さん
ご意見ありがとうございます。
検討致します。
書込番号:26253054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉バックカメラはありますがセンサーがついていません。
カメラが有ってもカメラで確認していない訳で
センサーでアラームが鳴ったら大丈夫か
(アラームに頼らないか)
補助装置とライバーの安全性意識が相まって
安全が確保されます
今まででも回避出来たはず
を
再確認しないと
単にセンサーの有無だけでは解決しない
逆に
ドライバーが意識すればセンサーは無くとも回避出来るかも
人の性格はあまり変えられないので
大事故にならなければ多少は仕方ないとの思い
とするのも一つの考えかと思います
書込番号:26253372
3点

アラームが鳴るまでバックできる、自動で止まるまでバックできる・・・
そんな意識を持ってしまうと今後も事故は無くならない。
まだ物にぶつかってるだけで良いけど、人にぶつかる前に決断を。
書込番号:26253566
2点

>gda_hisashiさん
>BREWHEARTさん
ごもっともでございます。
ご意見ありがとうございます。
妻としっかり話し合いたいと思います。
書込番号:26253822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お子様がいらっしゃるのでやはり車が無いと不便だと想像します
責任能力はありませんがお子様に常に車は危険だということを口酸っぱく教え込むことは大事かと思います
駐車場で走り回ってる10歳くらいの子供は居ないわけじゃ無いのでそこの教育は大事かと思います
その上で皆さんが助言くださってる先進機能の新しい車を購入されるのが望ましいでしょう
カルくんよさんから見て奥様のバックが不安に感じるのであれば車止めのポール(コンビニの入り口とかに多いですね)が有る部分にバックで停めるようにすれば限りなく物損のみで済むと思います
またバックカメラにだけ頼るのもいけないのですが目視よりは死角を減らせるカメラの進化もありますので表示されるモニター自体を出来るだけ大きい物を装着されるのも手かもしれません
書込番号:26254152
1点

>FK8が欲しいさん
ありがとうございます。
今日も車を見に行きました。
妻としっかり話し合い対策したいと思います。
書込番号:26254381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カルくんよさん
JF3 N-BOXに慣れてらっしゃるなら次も現行N-BOXでいいんじゃないですか?
心配ならアラウンドビューモニターをつけられるとよろしいのではないでしょうか。
ただしこのオプションはノーマルN-BOXに設定はなくJOY以上になるようなので注意が必要ですね。
こういうオプションはむしろ下位グレードにこそ必要だと個人的には思うんですけどね。
書込番号:26260663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M_MOTAさん
ありがとうございます。
そうですよねー。
検討致します。
書込番号:26260756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

suzume53さん
9月1日に発表になるようですが、ハンマーヘッドが採用される可能性は高そうですね。
https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/8780ceb26d64671eded7afec4d0511c68ea9b5d4/
書込番号:26252197
2点

現行アクアの弱点だった電動パーキングブレーキとデザイン変更で人気が出そうですね。
フィットの変更が少ないのでアクアがマイナーチェンジで大幅にデザイン変更するとは驚きました。
書込番号:26252538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

suzume53さん
そうですね。
現状は9位でノートにも負けていますが、MCでBEST5に入ってくると予想します。
https://www.jada.or.jp/files/libs/5844/202507031025452141.pdf
書込番号:26252598
3点

ようやく電動パーキングブレーキが装備になるんですね。
ただ、マイナーチェンジに伴い装備も良くなるけど価格もアップのようです。先代に比べてランキングが上がらない現状を変えられると良いですね。
書込番号:26253527
2点

受注開始直後の7/23に、実家両親用の車としてマイチェン(2025)モデルを契約してまいりました。
両親の予算が300万ということで、4WDは断念しFFで見積。
素の状態でマイチェン前と比べて10〜15万円程上がると予想してシミュレーションしておりましたが
まさかの約30万の値上がり設定に少し焦りました。
ですが、その分、以前のメーカーオプションが標準装備に入っていたり、安くなっていたので
総額はシミュより多少の値上がりで済みました。
メーカーオプションすべて付けるとGとZとの価格差が10万円程度となったので、
無理してZにしました。
デザイン的なものはすべて正式発表の9/1にならないと分からないとのこと。
ちなみにLEDフォグは無くなり、LEDアクセサリーランプになるとか。
どのようなフロントマスクになるのでしょうね〜。
ディーラーオプションは以前と同じ物でもほとんどが地味に値上がっていました。
最終的な見積額は予算オーバーでしたが、古いセダン下取り10万+全体の値引き10万で
何とか予算内に収まりました。
現段階では初回ロットの生産しか決まってないそうで、
セールストークかわかりませんが初回生産数もかなり少ないようです。
納車時期は10月頭くらいになりそうとのこと。
次のロットになると納車はかなり待たされることになるのでは?
今回のビッグマイナーチェンジで、不満点も何点か解消され、デザイン、車格、燃費、安全性能、運転支援などコンパクトカーの中では男女問わず全世代にとってかなりバランスの取れた存在になりそうですね。
書込番号:26253620
12点

電動パーキングブレーキはマイナス要素に良くあげられていましたから楽しみですね。
私は3年目の車検をしたばかりなので関係ないですが。
新しい技術は好きなので時々見てます。
書込番号:26254834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、車検のためトヨタ店に行きましたがカタログのような物が無くてデザインはわかりませんが先進のプロアクティブドライビングアシストは以前プリウスで試してみましたが便利でした。電動パーキングブレーキも付いたのでプリウスよりもアクアに魅力を感じます。
早くマイナーチェンジ後が見たいですね。
書込番号:26254835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



標記の通り、
トランプ関税自動車産業関税15%は本当に日本は成功したのか
日本、 関税15% 投資額5500億ドル (約80兆円)
韓国、 関税15% 投資額3500億ドル (約52兆円)
韓国と比べると失敗した様に見えますが皆さんはどんな様に思いますか。
参照先
Yahooニュース 中央日報
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e1e1c1a4e0ada3e0198f38c35f59ae8f2f73347
韓米両国は、米国が8月1日から賦課する予定だった相互関税率を25%から15%に引き下げることで31日に合意した。
その代わりに韓国は、米国との造船業協力などに3500億ドル(約52兆円)を投資することにし、液化天然ガス(LNG)など米国産エネルギー製品を1000億ドル規模で購入することにした。
韓国は、国内で反発の強かったコメ・牛肉市場については追加開放を最後まで防御した。
李在明(イ・ジェミョン)大統領とドナルド・トランプ大統領は、2週間以内に首脳会談を行う予定だ。
記事全文は参照先で読んで下さい。
0点

円安だから大丈夫でしょ 147円が127円に円相場が上がったようなもの
80兆円もの投資といっても そもそも通常の投資が幾らで追加の投資が・・・
というよにしていないし、何年間分の投資だかも明確でない
数字のからくりでしょ トランプは自分の実績を強調したいだけでしょ
日本側はトランプ政権の間じっと我慢するしかないだろうが
仮に米国に企業進出しても、資器材や原材料などを日本から仕入れたら15%
関税掛るから 進出したとしても関税コストが掛かるんだし
書込番号:26251885
1点

自動車のカテゴリーがお好きなようですが、韓国の関税が決定したのと、
自動車のカテゴリーに何か関連あるのかにゃー。
書込番号:26251886
15点

スレ主様の意図・目的は何か知りませんけど自動車関税の元の関税は書き記された方がよろしいかと思います。
韓国=0%から15%、日本国=2.5%から15%。
自動車関税の上昇率の2.5%差は大きいと思いますよ。
書込番号:26251891
6点

細かいことはわかりませんが、数字見ても、日韓勝ち負けというより、
どっちもどっちそうで、トランプ(ジャイアン)のわがままにあしらわれたのですかね。
ドラえもん助けて。
書込番号:26251896
3点

一般国 が 25
敬待国 が 15
日本のみが 敬待国なら アウディやBWM に対して 有利に働くが
その表彰台に韓国も登って来ちゃったって事
で どうなるかは わからない
書込番号:26251902
2点

成功というか、トランプが用意してたゴールに入っただけという感じかも。
人生ゲーム・トランプ版をやらされてる感がスゴい。
書込番号:26251931 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

政治・経済はさっぱり分からないけど、
トランプ政権の交渉には乗るけど、右往左往、一喜一憂、しないほうが良いのではと。
最後には落ち着くところに落ち着くのではと。
書込番号:26251933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これまでの北米への投資と貢献を考えれば韓国比では日本の負けですね、韓国は現地生産や電池の投資の余力は大きいでしょうし。まあ、日本との比較でギャアギャア騒がれると喜ぶのは中国と北朝鮮なので、落とし所は良いところかと。
書込番号:26252006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まーたやってるよ。
結果が出てからやれよ。
書込番号:26252018
13点

>神楽坂46さん
転載許可は取っているのでしょうか。無断転載は禁止かと思います。
書込番号:26252026 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

で、
スレ主としての持論は?
それが無ければ単なるコピペ。
書込番号:26252064 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

いつもさー、自分の考えがないんだよなぁ。
だからカキコミする気もしない。
書込番号:26252066
15点

そうそう、
韓国は日本とのGDP規模の差を交渉材料として使ったようなので、
GDP規模差や貿易額、貿易収支などの数値も踏まえての持論とその論拠をお願いしたいですね。
また、
EUは6,000億ドルだったので、金額だけの比較なら、「EU>日本>韓国」となるわけなので、そのあたりのご意見と論拠もお聞かせ願いたいですね、
スレ主さん。
書込番号:26252073 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。
>つぼろじんさん
>関電ドコモさん
>ひろ君ひろ君さん
>ニックネーム全角150文字を要求さん
>スプーニーシロップさん
>コピスタスフグさん
評価する人と’40)、評価しない人が(60)
でしょうか(独断評価です)
トランプ関税をあまり前へ出さないほうが良いような気もしますね。
書込番号:26252092
0点

結局はコレ。
書込番号:26252102 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

韓国の関税は、日本の交渉のコピペでしょ。
誰かさんと一緒だにゃー。
お気づきかと思いますが思いますが、気に入らないコメントする人に対しては、返事
描かないんだにゃー。
伊東市の市長の記者会見見たけど、椅子から落ちそうになったんだ。
このスレ主も同じくらい心臓が強いんだぞう。
書込番号:26252223
11点

かおかおとか毎日IDを変えている人たちと変わらないレベル。
書込番号:26252375
13点


カナダが増えている要因は、パレスチナ国家の承認に対して、
トランプさんが気に入らないからというニュースが出ていますね。
ブラジルも,これまたトランプさんのさじ加減ですかね?
書込番号:26253008
0点

>ユニコーンIIさん
あまり偉そうに書かないほうが良いのでは?
日本だけが圧倒的に不平等条約
EUは27カ国の集合体であり人口は日本の4倍
6000億ドルはEU共用基金から出るのではなく
各国の企業が米国に投資できるだろうと言う
金額であって約束事ではない
韓国は造船に1500億ドル、半導体、AI、電池に
2000億ドルで韓国企業が運営する。(サムスンなど)
EUと共にまともに収益が見込めるので韓国内でも
賛成的評価。
日本は金を出すだけで米国の指定や米国の運営に
従わなければならない。
なので米国が9割の利益を取るとか言う。
日本は強制的に金だけ取られ口は一切出せない。
EUも韓国も民間投資に対して日本は政府系金融投資
企業による直接投資は1-2%しかない。
その為日本の予想利回りはマイナスを含む0-2%
EU5-7%/年 韓国3-5%/年とは大きく違う。
更にボーイング100機、兵器、農産物などで10兆円ほど
25%だった関税が15%に下がったのではない。
0や2.5%だった関税が15%に跳ね上がっただけ。
GDP成長率はマイナス 消費者物価は3.5-4%上昇
実質賃金はマイナス3%
主要30カ国中ほとんどビリケツの相対的貧困率の高さ
海外には気前良く金をばら撒くが国内は無視。
新しい産業は進まず、海外からの投資もない。
一部の大企業は円安で恩恵を受けているが
海外には投資しても国内に投資をしない。
TSMC誘致に2兆円もプレゼントしないと来ない。
日鉄はあり得ない4兆円のUSスチール投資したが
中間決算では赤字。
日本は自ら棺桶に足を突っ込んでいるようにしか見えないが?
全部しわ寄せは一般的日本国民
そんなマイナスの自慢をしてどうするの?
一番痛い目に合うのは日本だけなのだよ。
理解しなきゃね
書込番号:26253077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミヤノイ2さん
>あまり偉そうに書かないほうが良いのでは?
そもそも間違った認識なのが未だに理解出来てないんだね。
それこそエラソーに書かないほうが良いですよ(笑)
↓
>日本は金を出すだけで米国の指定や米国の運営に
>従わなければならない。
>なので米国が9割の利益を取るとか言う。
>日本は強制的に金だけ取られ口は一切出せない。
>EUも韓国も民間投資に対して日本は政府系金融投資
>企業による直接投資は1-2%しかない。
>25%だった関税が15%に下がったのではない。
>0や2.5%だった関税が15%に跳ね上がっただけ。
↑
コレ、他国も同じ話ですよ。
そんな事もわからないの?
>主要30カ国中ほとんどビリケツの相対的貧困率の高さ
↑
コレも前に指摘したのに未だに「相対的貧困」の意味が理解出来てないよね(笑)
>理解しなきゃね
いや、
まずは貴方が理解しなよ(笑)
あまりにも何も知らなさすぎだよ。
書込番号:26253108 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ミヤノイ2さん
もう一点書いておくと、
過去に指摘されてるのに繰り返し誤った認識を書き続けるのは、「間違い」では無くて「嘘」なんだよ。
この程度の事も理解してないんだね。
まぁ貴方の国では嘘が当たり前の事なんだろうけど、世界では違うんだよ。
書込番号:26253113 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ミヤノイ2さん
>韓国は造船に1500億ドル、半導体、AI、電池に
2000億ドルで韓国企業が運営する。(サムスンなど)
報道では、韓国投資を
「米国が所有・管理・運営する」
とアチコチ出ていますが?
CNN
https://www.cnn.co.jp/business/35236148.html
>この協定で韓国は米国に3500億ドル(約52兆円)を供与する。これは、米国が所有・管理し、大統領である私が選定した投資に対するものだ」と述べた。
ジェトロ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/ea66861c6e5314f3.html
>韓国は、トランプ大統領が選択した米国が所有、運営する投資プロジェクトに3,500億ドルを投資するほか、自国の投資のために資金を拠出する。
日経
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM312LZ0R30C25A7000000/
>トランプ氏は自身のSNSで日本との合意発表時にはなかった「米国が所有し管理する」との一文を添えた。
産経
https://www.sankei.com/article/20250731-QXVIGFDRPNK73EIANGLXRMZZYA/
>トランプ氏は、韓国が対米投資に3500億ドル(約50兆円)を拠出し、投資案件は自身が選定すると説明した。投資先は「米国に所有、管理される」とも述べた。
ミヤノイ2さん、
何の情報で「韓国企業が運営する」と?
情報元の返答がなければ、
またミヤノイ2さんが妄想でウソをエラソーに書いたとみなします。
まあ、仮に妄想やウソでなかったとしたら、
ミヤノイ2さんが単にひどくエラソーなだけになります。
書込番号:26253154 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ミヤノイ2さん
>日本は金を出すだけで米国の指定や米国の運営に
>従わなければならない。
>なので米国が9割の利益を取るとか言う。
>日本は強制的に金だけ取られ口は一切出せない。
ニックネーム全角150文字を要求さんも書いてるけど、
こういったミヤノイ2さんが書いてる内容が嘘ばかりだと言うことがわかる。
ラトニック長官はこの日、トランプ大統領が韓国との貿易交渉妥結を発表した後にXへの投稿で「韓国はトランプ大統領が指示した通りに投資するための3500億ドルを米国に提供するものであり、その収益の90%は米国民に行く」と明らかにした。この収益配分の割合は米国が日本との合意でも適用した割合と同じだ。
↓
https://s.japanese.joins.com/JArticle/336980
一方、日本とは異なり、今回の合意には米国が投資権限を直接「所有・統制する」という拘束力の強い文言が含まれており
↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/67aa3eec1aec2b4a32843033868a7012274c93cc
関税交渉の合意を受け米国が韓国にかける相互関税は妥結前の25%から15%に下がったが、それでも韓国は事実上最大の被害国になるとの分析結果が公表された。
↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/5051d7accd001d97a03e949419073404ddd3949b
現実を把握も理解もしてない人間が、自分に都合のいい嘘ばかり書き込んでるに過ぎないんだよ。
お花畑の夢でも見てるのかい?嘘つきのミヤノイ2さん。
書込番号:26253194 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ミヤノイ2さん
>GDP成長率はマイナス 消費者物価は3.5-4%上昇
>実質賃金はマイナス3%
韓国も2025年1QのGDP実質成長率はマイナス
CPIも2%前後で上昇
実質賃金も22年以降はマイナスで、2025年も最低賃金はCPI上昇率よりも低いので下がるだろう
大して変わらん状況だがね、知らないんだろ。
なんとお笑いなのは、中進国のタイも今年のGDP成長率はたったの1.8%増に引き下げられ、実質賃金はマイナス。
もう終わってるな。
書込番号:26253197 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ところで、ミヤノイ2さんは、まさかまだ日本にいるの?
まさか日本の医療制度を受けてて、日本の悪口書いてるの?
どうしようもない恩知らずだね。笑
まさにバ力円とか書いてた中国人かよ。
ミヤノイ2さんのような者が多いのも、日本の税負担が大きくなる原因の1つだよ。
書込番号:26253222 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ミヤノイ2さん、どうした?
「韓国企業が運営する」という情報元の返答がないということは、
またミヤノイ2さんが妄想でウソをエラソーに書いたということですか?
>あまり偉そうに書かないほうが良いのでは?
>理解しなきゃね
↑
いや、アンタが言うかって。笑
おのれがエラソーに大口を叩いておるで候。笑
書込番号:26254023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ユニコーンIIさん
ぶっ 貴方は下しか見えないのかな?
今度は比較対象はアフリカの国々かな
下より上なら満足なのかな
30年前の韓国と日本の所得差は日本が2.5倍
それが韓国にも追い越された。
韓国も日本同様で米国にべったり
米国の意向次第で上下する。
合意では韓国の方が被害は少ない。
タイは米国輸出が38%増と割と好調
相対的恩恵が多少あるからね。
今年のベースアップは+4.7%
インフレ率は0.3-1.3%
下ばっかり見て優越感を持とうとするのは恥ずかしくない?
書込番号:26255758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>30年前の韓国と日本の所得差は日本が2.5倍
>それが韓国にも追い越された。
韓国はインフレ・物価高がひどく、
住みにくく、生きにくい。
所得が上がった、日本を超えたと言っても、意味がない。
「韓国は物価が安い」なんて昔話!リンゴ682円、ナシ796円…そりゃ「激安」日本旅行が人気になるわけだ
https://diamond.jp/articles/-/344698?page=2
>韓国では長ネギ以外の野菜や果物の価格が高騰しており、ホウレンソウ1束3000ウォン(約341円)、ブロッコリー1株500ウォン(約569円)、リンゴ1つ6000ウォン(約682円)、ナシ1つ7000ウォン(約796円)といった具合で、もはや野菜や果物は「ぜいたく品」なのだ。
韓国訪れた外国人観光客も驚くほどの物価高…衣食住費用、主要国より55%高い
https://japan.hani.co.kr/arti/economy/50357.html
>食料品の中ではリンゴの価格が主要国平均の3倍水準(2.8倍)であることをはじめ、豚肉(2.12倍)、ジャガイモ(2.08倍)、米(2.13倍)の価格が高かった。工業製品の中ではTシャツ(2.13倍)と男性スーツ(2.12倍)が主要国平均の2倍を上回った。衣食住品目の支出比重が大きい低所得層の家計をさらに苦しめる環境といえる。
住みにくい、生きにくいのは、アメリカも同様。
所得がバカ高く上がったと言っても、生活費も高騰して苦しければ意味がない。
結局、その土地にあった収入と生活が重要であって、
数字に一喜一憂してても意味がない。
ミヤノイ2さん、3日ぶりに出てきてまだ生存してるかと思ったら。
「数字が全て」と中身がなんにもわかっていない、
ダメ経営者ばりの御託ですね。
それともダメ政治家ばり?ダメYouTuberばり?
>ぶっ 貴方は下しか見えないのかな?
>下より上なら満足なのかな
>下ばっかり見て優越感を持とうとするのは恥ずかしくない?
そもそも、日本を貶して下げて喜んでるのは、ミヤノイ2さんですが?
おのれで日本貶ししておいて、何をほざいているんでしょうか?
書込番号:26255795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミヤノイ2さん
>ぶっ 貴方は下しか見えないのかな?
>今度は比較対象はアフリカの国々かな
>下より上なら満足なのかな
ぷっ(笑)
スレ主が最初に韓国と比較して書いたんだよ?
その後、貴方も韓国と比較して書いてますよ?
そして、タイは貴方の国でしょ。
記憶も無くなったのかい?(笑)
>韓国も日本同様で米国にべったり
>米国の意向次第で上下する。
>合意では韓国の方が被害は少ない。
何の根拠も無く「被害は少ない」って意味不明なんだけど(笑)
投資なんだから、資産としての対GDP比としてはEUや日本と比較して韓国は被害甚大ですよ。
>タイは米国輸出が38%増と割と好調
>相対的恩恵が多少あるからね。
>今年のベースアップは+4.7%
>インフレ率は0.3-1.3%
中進国なのに今年のGDP成長率はたったの1.8%増、実質賃金はマイナスになってるんだけど(笑)
論点ズラさずに自分で出した指標で話しましょうね。
>下ばっかり見て優越感を持とうとするのは恥ずかしくない?
お笑いだね。
スレ主と貴方が出してきた比較でしょ。
ていうか、韓国は下だってことですかね?
つまり、貴方達が書いてたことは、またもや嘘だったと言うことですね(笑)
書込番号:26255799 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ミヤノイ2さん
悔しかったのか?3日ぶりに出てきたと思ったら、
オンラインサロンみたいな安っぽい精神論口調でごまかしてますが、
「韓国企業が運営する」
↑
これの情報元は?
ウソの次は、
安っぽい自己啓発セミナーみたいな誘導ですか?
ミヤノイ2さんの言語力では、ムリムリ!!笑
書込番号:26255825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タイのお坊さんも高くついたなぁ。
書込番号:26255869 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>今年のベースアップは+4.7%
ソレ、2024年時点での2025年の見込み。
実際は平均2.9%。
書込番号:26256002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新たな関税の一覧が出ましたね。
結局、15%に落ち着いた国は、そりゃそうだなという国々ばかりで、
東南アジアは軒並み19%と交渉しなかった国々の中では高めでお笑い(笑)
他にもカナダは35%に引上げ、メキシコは交渉延長、中国も交渉中。
交渉しなかったであろう国々でも20%以上がいくつも。
事実を認識出来ないお気楽なお花畑思考が数名いますが、日本も交渉しなかったらどうなっていたことやら(笑)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250801/k10014881251000.html
書込番号:26256122 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あぁ、8/1には出てた表でしたね。
書込番号:26256129 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自動車関税15%は大統領令にサインせず、27.5%のまま下げていない。
口約束なので、言っていないとかごね得。
書込番号:26256590
1点

米国企業を守るはずのトランプ関税が
米国自動車メーカーは悲惨なことになっている
日本欧州からの完成車関税が15%になると
米国メーカーにとって最悪で米国各メーカーは
トランプに懇願している。
期日は明日だけどまだ完成車関税はどうなるか未定
書込番号:26256611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>米国企業を守るはずのトランプ関税が
>米国自動車メーカーは悲惨なことになっている
>日本欧州からの完成車関税が15%になると
>米国メーカーにとって最悪で米国各メーカーは
>トランプに懇願している。
このスレの主題は「日本は成功したのか」であって、米国メーカーがどうのこうのはスレ違いなんだけどな。
しかも2.5%→15%なんだから「最悪」でも無いな。
>期日は明日だけどまだ完成車関税はどうなるか未定
あれ?
交渉しなければいいんじゃなかったっけ?
支離滅裂すぎて(笑)
書込番号:26256816 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ユニコーンIIさん
米国の自動車メーカーは大いに関係ある
米国メーカーの陳情を受けてトランプはまだ
自動車関税15%の署名はしていない。
つまり米国メーカーの思惑で25%になる可能性は
まだあるからだ。
合意したのにまだ決まっていない。
明日のことも実効出来ない合意は合意ではなく
交渉の必要性もない。
また、明日に15%になってもいつでも25%以上に
戻ると明言されているのだから合意など
何の意味もない。
しかも80兆円は野球の契約金のようなもので
米国が自由に使える米国のもの。と発現
契約金を払って金利や元本が返ってくるか?
書込番号:26256983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミヤノイ2さん
>米国の自動車メーカーは大いに関係ある
>米国メーカーの陳情を受けてトランプはまだ
>自動車関税15%の署名はしていない。
>つまり米国メーカーの思惑で25%になる可能性は
>まだあるからだ。
もともとが2.5%。
それが15%になる。
25のつもりが15になるだけで、2.5が15の大幅アップは変わらない。
それを「米国メーカーにとって最悪」ってのは認識がズレすぎてて話にならないな。
論点の前提がおかしい事くらいは気がつけよ。
>合意したのにまだ決まっていない。
>明日のことも実効出来ない合意は合意ではなく
>交渉の必要性もない。
>また、明日に15%になってもいつでも25%以上に
>戻ると明言されているのだから合意など
>何の意味もない。
おや?
合意が無ければ15から20だと書いてたのはミヤノイ2さんだったのだがね。
やはりアレは、いつものように嘘だったんですね(笑)
>しかも80兆円は野球の契約金のようなもので
>米国が自由に使える米国のもの。と発現
その発言、またしても日本の大臣が話してる内容と食い違ってて、前の話と何も変わってないことに気がついてないんですか?
「トランプ氏による国内の支持者向けのストーリーだ」とすら書かれてますけど(笑)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cb46c92d88d3d809f0574986433b1204041e194
>契約金を払って金利や元本が返ってくるか?
投資で金利や元本って・・・
ちょっとレベル低すぎませんか?(笑)
貴方が書いてることは、事実とはまるで関係の無い事を書いているトランプと同じだよ(笑)
書込番号:26257022 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ミヤノイ2さん
ところで
>韓国は造船に1500億ドル、半導体、AI、電池に
>2000億ドルで韓国企業が運営する。(サムスンなど
「韓国企業が運営する」ということのエビデンスはいつ提示するんですか?
いつものように出鱈目だったんですか?
書込番号:26257025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ユニコーンIIさん
呆れた、それすら分からないのかよ
米国メーカーは米国内だけで作っているわけじゃないのだよ。
15%より高いカナダ/メキシコ/東南アジアなど
多数の部品を入れている。
なので米国メーカーは大幅に損失が出ている。
そこに15%の日本や欧州から入ってくると
太刀打ちできなくなり米国の為どころか
米国メーカーを潰す結果となる。
だから米国メーカーはトランプに陳情して
日本や欧州からの関税引き上げをお願いしている。
合意があろうと無かろうと関税はそんなに
上げることが出来ない。
米国が潰れるからだ。
関税を上げて困るのは米国だから。
合意など不要だからこそどの国にも正式に
合意文書を出せないのだよ。
そもそも合意ではなく一方的な通達でしか無い。
合意とはお互いに納得出来る内容であって
自国に一方的に不利になる条件は合意ではない。
一方で関税を掛けるのはその国の勝手。
条件が合わなければ買わない売らないだけだ。
元々関税はその国の人が負担するもの。
送り側が関税分を負担する必要が無いのに
日本のメーカーは関税分を自腹切っている。
関税戦争に勝利者はいないので世界的に悪化する。
日本の政治家の発言は全く出鱈目で意味をなさない
正式には何も決まっていないのだから。
しかし日本は米国に一切逆らうことは出来ず
米国の唯一の安全パイ
言いなりにしかならない。
書込番号:26257080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミヤノイ2さん
>呆れた、それすら分からないのかよ
未だに何も分かって無いのは貴方でしょ(笑)
米国販売の日本車も部品の半分程度は輸入だよ。
トランプは米国ファーストなんだから、米国メーカーが国内調達に動く必要があると言うことだよ。
日本車の関税率を上げても米国での部品製造比率は上がらないんだから意味が無い。
それすら分からないのかよ(笑)
>日本の政治家の発言は全く出鱈目で意味をなさない
>正式には何も決まっていないのだから。
支離滅裂すぎて失笑。
「正式には何も決まっていない」から「日本の政治家の発言は全く出鱈目で意味をなさない」のであれば、あんたが書いてるトランプの発言も「全く出鱈目で意味をなさないし、
そんな出鱈目を持ち出してきた貴方の思考能力を疑うわ(笑)
いつものように、自分はいいけど他人はダメってダブスタですよね。
もう少し論理的な事は書けないのか?
書込番号:26257242 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ユニコーンIIさん
何を言っているのやら、、、、
その米国国内調達がうまく行かないから問題。
関税が2.5%だったときでさえ日本製造と米国製造の
コストは約2割違う。
だから日本はドンドン輸出したいが過去に現地生産を
強要された。
そして部品にも関税がかかるようになると
現地生産コストが益々上がる。
25%くらいまでなら輸出したほうが損失が少い。
ソレが15%だと制裁がかからない範囲で輸出した方が
マシ。
米国の製造業が進まないのは全てのコストが高く
米国人は仕事をしないから。
先日のデモの要求は時給2万円、1日4時間労働だぞ。
米国メーカーは主にカナダ/メキシコに頼っているから決算では非常に大きなマイナス。
ここで15%の関税で送られたら太刀打ちできない。
トランプ自体がデタラメだろう
そんなのにまともに付き合うのは抜けている
書込番号:26257256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ユニコーンIIさん
な、結局合意など無しに等しい。
自動車関税は27.5%のまま
元々ゼロ%だった他の製品が10%になり
今日から15%に上がっただけ。
BRICS網が加速して脱ドル化が急速に進んでいる。
こうなったら米国抜きで世界経済を回していくしか無い
立派な日本の政治家様を擁護してどうする。
ただお金だけを取られ日本の空洞化が加速する。
今年になってタイとか慌てて投資が加速し
件数、金額と共に日本が首位になったけど
もっと前もって対策しておかないとならない。
書込番号:26257280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミヤノイ2さん
あまりにもレベルが低すぎて・・・
>何を言っているのやら、、、、
>その米国国内調達がうまく行かないから問題。
やはり何も理解してないんだね。
米国メーカーが海外から部品調達してたら意味ないんだよ。
https://www.sbbit.jp/article/st/169650
>トランプ自体がデタラメだろう
>そんなのにまともに付き合うのは抜けている
そんなトランプの発言を正として書き込んでるのはあんたなんだけどな(笑)
確かにミヤノイ2さんにまともに付き合うのは「抜けてる」と言うことだな(笑)
書込番号:26257284 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ミヤノイ2さん
>な、結局合意など無しに等しい。
>自動車関税は27.5%のまま
つまり貴方が書いていた、合意が無ければ15-20%と言うのも、単なる貴方の思い込みによる嘘だったと言うことが証明された訳だな。
>立派な日本の政治家様を擁護してどうする。
>ただお金だけを取られ日本の空洞化が加速する。
合意が無いなら金は取られないんだがな。
結局、デタラメだって言ってるトランプ発言だけを信じてるんでしょ、ミヤノイ2さんもデタラメだから。
書込番号:26257288 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ユニコーンIIさん
めちゃくちゃ書けば良いというものではないよ
米国メーカーの海外調達率は
GM 35-45% フォード 40-50% 元クライスラー50-60%
関税による影響は
GM 6000-7500億円 F 4000-5000億円 C 4500億円
フォードは赤字に突入
なぜ、日本や欧州の関税を引き上げろと陳情するのか
良く考えな
15%になったら更に米国メーカーが苦しむ。
トランプは関税を掛ければ国内産業復活すると
思っているけど国内製造は高コスト高投資が
かさみリスクだけが高くなる。
そこで金は日本に出させ人のふんどしで相撲を
取ろうとしているわけだ。
そんなめちゃくちゃな政策は続く訳もなく
米国は自滅の道を選んでいる。
雇用率が悪化して当局責任者をクビにしたり
思いつきでコロコロ変えたり政治家として終わっている
その先に待っているのは戦争という名の暴力行為だ
書込番号:26257427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>呆れた、それすら分からないのかよ
>何を言っているのやら、、、、
>自体がデタラメだろう
>めちゃくちゃ書けば良いというものではないよ
これら、ミヤノイ2さん自身のことになってしまっていますが?
>自動車関税は27.5%のまま
そうなの?よくわからない。
「合意など無しに等しい」でなく、コレは合意してないじゃん。笑
赤沢はなにやってんの?って感じ。
誰とは言わんが、ここまで役立たずとは思わなかったですわ。
>その先に待っているのは戦争という名の暴力行為だ
戦争になるかは別問題だろ。
タイは数日戦争やったけど。
ミヤノイ2さんは、妄想という暴力だな。笑
書込番号:26257446 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニックネーム全角150文字を要求さん
https://news.yahoo.co.jp/articles/147b3173ec07b2d1e23ed8cf08b5892e900d8980
そう合意などしていないね。
日本が勝手に合意と思っただけだ。
15%は上乗せされるかも従来0%のものは15%
6.5%のものは21.5% 牛肉など26.5%は41.5%
医薬品は最大250% 半導体は100%
自動車は15%で合意はしたものの発動日は気分次第
米国のポチか窮鼠猫を噛むか
書込番号:26257542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミヤノイ2さん
>めちゃくちゃ書けば良いというものではないよ
>米国メーカーの海外調達率は
>GM 35-45% フォード 40-50% 元クライスラー50-60%
>関税による影響は
>GM 6000-7500億円 F 4000-5000億円 C 4500億円
>フォードは赤字に突入
>なぜ、日本や欧州の関税を引き上げろと陳情するのか
>良く考えな
>15%になったら更に米国メーカーが苦しむ。
無茶苦茶書いてんのはあんたですよ。
ちゃんとリンク先読んだ?
単に関税だけの話しか見てないからそんな程度の話になる。
レベル低すぎ。
>トランプは関税を掛ければ国内産業復活すると
>思っているけど国内製造は高コスト高投資が
>かさみリスクだけが高くなる。
>そこで金は日本に出させ人のふんどしで相撲を
>取ろうとしているわけだ。
>そんなめちゃくちゃな政策は続く訳もなく
>米国は自滅の道を選んでいる。
>雇用率が悪化して当局責任者をクビにしたり
>思いつきでコロコロ変えたり政治家として終わっている
それ、日本の話じゃなくてアメリカの話なので、書くならトランプ宛の話ですよ。
しかもそれを目指してトランプはやってるんだけど、それが自滅って日本に言っても意味がないことくらいは理解出来ないのかい?
>その先に待っているのは戦争という名の暴力行為だ
ホント、毎度毎度、戦争が好きですね(笑)
貴方が戦争したいだけでしょ。
書込番号:26257543 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ミヤノイ2さん
>そう合意などしていないね。
>日本が勝手に合意と思っただけだ。
>15%は上乗せされるかも従来0%のものは15%
>6.5%のものは21.5% 牛肉など26.5%は41.5%
>医薬品は最大250% 半導体は100%
つまり、
合意しなければ15-20%だって書いてた貴方の書き込みは嘘だった、
と自分で嘘を認めたと言うことだな(笑)
書込番号:26257548 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ミヤノイ2さん
>そう合意などしていないね。
>日本が勝手に合意と思っただけだ。
いや、アメリカも勝手に合意と思ったから、言ってんだろ。笑
まともに話し合いも文書もなく、日米双方のトップが勝手に合意だと思ってんだろ。
書込番号:26257618 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

結局、
前スレでの「結局は合意のない国は15-20%」というミヤノイ2さんの書込が嘘っぱちだったと言うことが分かっただけのスレ。
書込番号:26257643 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

石破内閣に足りないのは、相手が何を求めているかを理解して(自国の国益との両立を企図しつつ)その実現に一緒に尽力しようとする姿勢だな。(正論を振りかざし相手を言いくるめようとするのは交渉ではない。)安倍元首相はその姿勢だったから、他国の首脳に一目置かれたのだろう。現政権はトランプ氏に対しても、日本国民に対してもそれが全く出来ていない。そもそもそれが出来なくて政治家が出来るわけがないのに、なんでそこにいる?平和祈念式典で現トップと前トップが揃って居眠りなんて、招待した120カ国をまとめて侮辱でしたようなもの。
書込番号:26257647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ユニコーンIIさん
そもそも貴方の貼った記事はデタラメというか
何時もの貴方のように都合良く誤魔化しているだけ。
米国メーカーだろうが日本の関税メーカーだろうが
米国回帰(生産)が如何に無理難題なのかを
理解できていない。
その記事にも書いてあるけど27.5%の関税が
掛かっても現地生産するより輸出した方が
まだ儲かる。
米国内生産は無理難題なのだよ。
米国メーカーも大幅減収
トヨタも44%純利益がダウン、スバルはマイナス52%
マツダは赤字突入。ホンダも半減
どちらを選択しても儲からない。
合意しない国々は殆どが15-20%
はトランプの発言なのだが?
医薬品は250% 1兆円規模 壊滅
半導体は100% 4.5兆円規模 これも壊滅
iPhoneは中国、インド、ベトナムで作っているが
米国生産ではコストが3倍になり3000ドル(45万円)
しかしインドは50%、中国は30%以上の関税
インドが45%、中国は25%の生産台数割合
米国生産回帰は無理なんだよ
安く使える移民も追い出したし働かない米国人
書込番号:26257790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミヤノイ2さん
やはりミヤノイ2さんは理解力が無さすぎるね。
>そもそも貴方の貼った記事はデタラメというか
>何時もの貴方のように都合良く誤魔化しているだけ。
>米国メーカーだろうが日本の関税メーカーだろうが
>米国回帰(生産)が如何に無理難題なのかを
理解できていない。
>その記事にも書いてあるけど27.5%の関税が
>掛かっても現地生産するより輸出した方が
まだ儲かる。
>米国内生産は無理難題なのだよ。
記事にあるように筆者も理解した上でのトランプの意図の推察なのだが、そんなことも読み取れないのかい?
トランプの意図と米国の自動車メーカーの意図は合っていない。
そんな事くらい誰でもわかる話なのに、貴方はそこを合ってる妄想で話を考えるから支離滅裂になっていくんだよ。
米国回帰や米国生産が無理と言うことは、トランプに言ってあげなさいな。
ちなみに、筆者も私も誤魔化しなどどこにもないのだがね。
そんな抽象的な事ではなくて、具体的に示して見ろよ。
>合意しない国々は殆どが15-20%
>はトランプの発言なのだが?
私含めた複数の指摘に対して、トランプの言葉を真に受けて、「結局は合意のない国は15-20%」と書いたのは貴方なのだが、お忘れかな。
それとも、役に立たない政治家世代と同じように、既に記憶力も無いのかな(笑)
書込番号:26257826 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いずれにしても、米国は「相手の車には高関税を掛けるが、米国自身の輸出車はゼロにせよ!」などごり押しした。
それは、如何に米国車が競争力を無くしているかの証左に他ならないのだけど、「もう恥ずかしく無いのかな?」と、改めて思う。(>_<)
書込番号:26257847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

で 15%にアップなの? 15%アップなの?
はなから翻訳トラブル仕掛けてきてるの気がつけよ
書込番号:26257863
1点

>ミヤノイ2さん
>そもそも貴方の貼った記事はデタラメというか
でたら‐め【出×鱈目】
[名・形動]《さいころを振って、出たその目のままにする意》根拠がないこと。首尾一貫しないこと。いいかげんなこと。また、そのさまや、そのような言動。
ユニコーンIIさんの貼った記事は根拠があります。
日本政府がそう発表したから。
この場合、デタラメは政府。
>都合良く誤魔化しているだけ。
誤魔化
「誤魔化す」(ごまかす)の語幹。ただし、「誤魔化す」の漢字づかいは、当て字である。「ごまかす」とは不都合を隠したりうやむやにするため取り繕うこと。
誰(ユニコーンIIさん?)が何を「隠したりうやむやにするため取り繕う」のでしょうか?
ミヤノイ2さんが「韓国企業が運営する」とデタラメ書いたのを、
有耶無耶にして取り繕うようにしか見えませんが?
>合意しない国々は殆どが15-20%
>はトランプの発言なのだが?
ミヤノイ2さんは、
>ミヤノイ2さん投稿:2025年7月29日 17:54
> 結局は合意のない国は15-20%
> 合意など不要だったね
> と言うか合意したら損
> 書込番号:26250468
と書いており、
「合意しない国々は殆どが15-20%」(トランプ)と「合意など不要だったね」(ミヤノイ2)は、
違いますが?
結局、日本とアメリカは合意になってないし。(呆れ)
とりあえず誤魔化してるのは、ミヤノイ2さんですね。
「韓国企業が運営する」の情報元は?
有耶無耶にしようとしてる? 笑
書込番号:26257907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろ君ひろ君さん
>で 15%にアップなの? 15%アップなの?
なんか大臣が必死に問い合わせ中のようですね。(呆れ)
さすが、だら◯ない閣と言われるだけありますわ。
書込番号:26257909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱり終戦、平和なんて本当は無くて・・・
ただ単に日本が米国に軍事力としての戦争に負けたという状態が続いているだけで、終わってないし、本当の平和なんてない
しかも、米国は勝てば官軍で、何しても許されたし、許される
おかげで、くだらん国々が真似っこして、尊い命が失われる
日米でも、まだまだカタチを変えた戦争が続く
一時的に一部の経済的な側面で優勢になった瞬間があったけど、多方面から仕掛けられて、今この現状
80年の談話は、どうなるんだろうか・・・
まぁ、関税の方は、トランプ大統領が大局観を持っているか知らないけど、一旦日本と合意した後、米国内の自動車メーカーからの陳情があって、さてどうしようか・・・ってところでしょう
トランプ大統領は、次は出ない・・・って言ってるし、今後、米国民自身のリバランス能力が試されるんでしょう
でも、いずれ日本も似たようなことになるので、米国がどうするか、どうなるか、あまり他人事じゃないかも・・・
書込番号:26257965
1点

大臣が訪問した甲斐があり,溝が埋まりましたね。
でも,自動車税に関しては、時期が未定とのことです。
自動車業界は、関税のせいで、4〜6月決算が、相当低い数字でした。
書込番号:26258160
1点

英国の関税も合意から実施まで50日以上掛かったそうなので、早期には無理かも。このドタバタ含めて米国の故意の嫌がらせと捉えられないこともないですね、先進国の段取りとしてあまりにお粗末過ぎるし。日本国民の米国への国民感情の変化点となりそうな気がします。
書込番号:26258190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>日本の政治家の発言は全く出鱈目で意味をなさない
>正式には何も決まっていないのだから。
またもやミヤノイ2さんの出鱈目が確定しました(笑)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250808/k10014888181000.html
書込番号:26258286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミヤノイ2さん
>そもそも貴方の貼った記事はデタラメというか
>何時もの貴方のように都合良く誤魔化しているだけ。
モノ凄いブーメランで、
ミヤノイ2さんに突き刺さってて笑いました。
ミヤノイ2さん、生きてる?息してる?
書込番号:26258333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ユニコーンIIさん
何でそんな事に喜んでいるの?
合意したはずの自動車はそのままじゃん。
取り決めさえキチンと把握出来ない政治家
今まで殆ど関税がかかっていなかったのに
15%の関税がかかるのだから状況が好転したわけではない。
どちらにしてもカナダ/メキシコの関税が
下がらないと現地生産も厳しく輸出が
減らなければまた嫌がらせを受ける。
ロシアからの天然ガス購入も禁止されるだろう
欧州のような大パニックは起きないけど
スポット買いはこれ迄の3倍くらいするので
燃料系は益々値上がりする。
円安は一部の輸出企業には有り難いが
庶民に取っては苦痛でしか無い。
米国に80兆円や投資が加速すれば円を売ることに
なるので円安が加速し、日本に魅力がなければ
円は買われないので円安が加速。
円安恩恵を受けている国内自動車メーカーですら
生き残るのはトヨタくらい。
中国はもとより東南アジアも市場を失う。
欧州は元々そんなに強くないので米国一辺倒
その米国に嫌がらせを受ける。
ソニーのイメージセンサーは独占的だったけど
次期iPhoneはサムスン製にHuaweiやXiaomiも
中国製に切り替えている。
中国製の方が性能高いのだ。
日本の先進製品がどんどん消えゆく。
トランプ関税戦争は既に中国の勝ち。
対米国では20-30%減ったけど全体では7.8%増加
輸出金額、業者件数共に過去最高。
米国は利下げがしにくく日本は利上げ出来ない
日本は既に体感的スタグフレーション
円安で利益を得た企業は日本に投資をしなく
海外投資が増え80兆円も米国に行ったら円安にしか
ならず本格的にスタグフレーションに入る。
書込番号:26258474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミヤノイ2さん
いやはや、どこまでもレベルの低い書込みですね(笑)
>何でそんな事に喜んでいるの?
喜んでる?
貴方の書込みがまたもや出鱈目だったのを笑ってるだけで、喜んでいませんけど?
もはやそんなことしか書けなくなったのかい?
>合意したはずの自動車はそのままじゃん。
下記の記事では、
「自動車関税についても、相互関税に関する大統領令を修正するのと同じタイミングで、27.5%から15%への引き下げを実施する意向が示されたということです。」
とありますけど?
もしかして、またもやデタラメトランプ発言でも持ち出しますか?(笑)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bss/2099832?display=1
>取り決めさえキチンと把握出来ない政治家
自分の出鱈目を棚に上げて書き込みされてもこちらは失笑しか出ませんし、ミヤノイ2さんが恥の上塗りしてるようにしか見えませんよ(笑)
>今まで殆ど関税がかかっていなかったのに
>15%の関税がかかるのだから状況が好転したわけではない。
あらら、ここでも下さい自分の出鱈目は棚に上げて開き直りですか(笑)
そもそも15%以下になるなんて話はしてないし、論点でもありませんよ。
必死の論点ズラし乙ですね。
長々と書いてるけど、ここまで出鱈目ばかりだと、もはや滑稽ですよ(笑)
書込番号:26258489 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>取り決めさえキチンと把握出来ない政治家
ホント、書けば書くほど理解力の無さとレベルの低さを露呈して、恥の上塗りを繰り返すミヤノイ2さん。
「事実すらキチンと把握出来ないミヤノイ2さん」
「米関税、他国でも米側と認識に食い違い」
日本の政治家だけの話しでは無かったようですね。
https://www.sankei.com/article/20250808-ZAV2YWV3IZOLJNK4Z6SANJYZVE/
書込番号:26258504 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ミヤノイ2さん
無駄な長文書いてどうした?
「>都合良く誤魔化しているだけ」
↑
コレをやってるのか?コレを必死にやってるのか?
何時ものようにデタラメを指摘されたら、日本貶しを集めて必死だね。笑
書込番号:26258634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





