自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2578823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165076スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:136件

視力検査で両目0.7 左目0.3 右目ダメだったんだけど、眼鏡を新調してやり直すよう言われた
あと二日で更新期間切れちゃうから、眼鏡屋さんに事情を話して今店にあるレンズで右の視力検査に受かる眼鏡を作ってもらったけど
右目がクッキリ見えすぎるのが問題で、左右で見える像がズレてるから両目だとモノがふたつ見えるようになった

案の定、再視力検査は両目だとCはクッキリ見えるのにふたつ重なってるからどこが切れてるのかわかりづらくギリギリ0.7に視力が落ちて、左右は余裕で0.3クリアしたんだけど
もしかして150°やってくれたら、こんな見づらい眼鏡を作る必要なかったんじゃないのか?
どうして150°やってくれなかったの?

ワイくん、更新してから150°を知った
もしかして運転免許試験場なら150°あるの?

片目をつむれば両目0.7は余裕な気がしたけど、片目を閉じたらダメ言われるの?

書込番号:26245428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2025/07/23 21:06(2ヶ月以上前)

免許を失効しても6ヶ月以内であれば、
学科試験と技能試験は免除されて、
適性試験と講習受講で免許を取得できます

継続と再取得では違うけれど、
眼鏡を造る時間が無くてもハードルは低いです

免許の更新を忘れる人はあまりいないから知らないだろうけれど、、
偶然にも知り合いに居たので知ることができました

そういうこともまた、あります

150度は知っていたら良かったけれど…

自分も知りませんでした
お知らせ頂いてありがとうございます

書込番号:26245454 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2025/07/23 22:25(2ヶ月以上前)

免許センターで更新しているけど、ランドルト環の切れ目がハッキリ認識できずにテキトーに答えてるが、いまだに眼鏡条件が付かないです。

書込番号:26245561

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:893件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/23 23:13(2ヶ月以上前)

このように路上にはいろんなドライバーがいますので注意しましょう

書込番号:26245611 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2025/07/23 23:42(2ヶ月以上前)

運転中は眼鏡掛けてるよ。免許に条件が付いていないだけ。

書込番号:26245634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2025/07/24 00:18(2ヶ月以上前)

免許センターでいつも更新しますが、3つ答えて終了だったような。
人が多いので視力検査は直ぐに終わります。

書込番号:26245652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2025/07/24 05:52(2ヶ月以上前)

そんな基準があったんですね。知りませんでした。
-----
一眼の視力が0.3に満たない方、若しくは一眼が見えない方については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上
https://www.zurich.co.jp/carlife/cc-license-eyesight/
-----
しかし片眼の視野が左右150度って、結構厳しいんじゃないかなぁ?
若い人なら問題ないだろうけど、年取ってくると視野もだんだん狭くなってきますからねぇ・・・

いずれにしても両目で0.7って、基準はクリアしてるとはいえ、よく見えてないでしょ?
そのレベルの人はちゃんと運転用の眼鏡を作るべきです。もしくは明るい時間帯しか運転しないとかね。
視力は夜間の運転は少なくとも両目で1.0くらい、雨天の夜間だと両目で1.2くらい必要だと思う。

書込番号:26245709

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2025/07/24 07:23(2ヶ月以上前)

交通安全協会費はどうしてますか?

書込番号:26245735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2025/07/24 07:28(2ヶ月以上前)

多分、自ら「片目が見えない前提で、検査を受けます」と申告しなかったからじゃないかな?

検査官も、任意保険の加入条件(割り増し料)等、何か不利になる制限事項を特記するより、「眼鏡など」程度の不利益の無い(少ない?)方を提示してくれたんじゃない?

当方、3年ぐらい前だったか、小型船舶の免許更新(視力の要件が車より緩い)の時、ちょうど片目が若年性白内障で全然見えない状態だったんですが、視力検査の時、初めに申告したら、それじゃ「視野角の検査しますね」と言われ、そのまま設定を変えただけの感じ?(ひょっとしたら隣の椅子にズレたかも?・・・ちょっと記憶がアヤフヤで申し訳ないですが)で、検査して、特に苦労も無くパスしました。

車の方の更新年は翌年だったので、それまでの間に目の手術をして、車の免許は、何事も無かったかのように、両眼0.7以上でパスしました。

書込番号:26245739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2025/07/24 08:55(2ヶ月以上前)

>交通安全協会費はどうしてますか?

交通安全センターでの更新の時は、「更新料しかもって来てない」と言って入ってません。(元々任意なんだけどね)
一番最初の更新の時は入って、免許証入れとSDカードもらったけど、SDカードは一度も使ったこと無かったので以後入らず。

書込番号:26245800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2025/07/24 09:10(2ヶ月以上前)

>交通安全協会費はどうしてますか?

私は寄付のつもりでいつも払ってます。
一部無駄遣いもあるかもしれないけど、基本的には交通安全の啓蒙活動などに使われてると思いますので。

書込番号:26245811

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/24 11:23(2ヶ月以上前)

協会費用は以前強制徴収だった、更新センターで払わないと言ったら2回窓口を閉められた。

TVで報道されてからは、寄付をお願いしますと言ってますねぇ。

無駄な冊子を減らして更新費用を値下げした欲しいものです、会場のゴミ箱にそのまま放り込んでいた人いました。

書込番号:26245890

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2025/07/24 21:18(2ヶ月以上前)

運転免許の保有者が8000万人…
その内1割の方が交通安全教会費を一年当たり500円払ったとすれば年間40億円の泡銭ですよね。
闇でしかない…

書込番号:26246351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:2842件

標記の通りなのですが、特にニッサンは生き残れるでしょうか?

Yahooニュース 読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d6f6449b902eb5686c5cfed3896b7980964ad5a

日米関税合意、自動車業界は15%に安堵「思っていたより下がった」…コメ市場開放に農家憤り「また犠牲」

 日米関税交渉の合意がトランプ大統領の発表で明らかになった23日、米国向けの輸出に関わる九州の事業者からは、25%とされていた「相互関税」が15%に引き下げられる内容に安堵が広がった一方、一部の品目では懸念の声も聞かれた。市場開放が盛り込まれたコメ農家からは、交渉にあたった政府への不信感もにじんだ。

 既に引き上げられていた乗用車の関税率は15%に引き下げられることになった。大手メーカー4社の工場が立地する九州・山口では、取引先の部品メーカーなどから決着を歓迎する声が上がった。ただ、関税の固定化を懸念する企業もあった。

 自動車工場向けの設備を手掛ける福岡県の機械メーカー幹部は、政府合意について「思っていたよりも下がった印象。精査が必要だが、10%下がる影響は大きい」と評価した。その上で、「決まったことが重要だ。どうなるか不透明な状況では、企業は動きが取りにくい。今後は、関税の影響を緩和するための対応を進めるだけだ」と前向きに捉えた。

全文は、ニュース元で読んで下さい。

書込番号:26245181

ナイスクチコミ!1


返信する
ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:105件

2025/07/23 15:25(2ヶ月以上前)

>神楽坂46さん

関税をwikiで調べると、

関税を納める義務がある者(納税義務者)は、関税関係法令に別段の規定がある場合を除いて「貨物を輸入する者」であると規定されており[2]、「関税コスト」として消費者の購入価格へと転嫁される

アメリカが支払うものと認識しています。
車のような工業製品について、高くなる分に対して、支払うに値するか?はアメリカ人の購買意欲(日本車の魅力)でしょうね。


日本でアメ車が売れないのは、日本に合ってない(売れないもの)だからと思ってはいます。
食品など、どこでも作れるなら、話は別でしょうね。

書込番号:26245195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4063件Goodアンサー獲得:55件

2025/07/23 15:34(2ヶ月以上前)

自動車に関して言えば未決着の間も27.5%の関税がかかってましたから、8/1を待たずして合意となったのはかなりの朗報。

率も15%で落ち着いた事には自動車関係の方々は大いに安堵されてるでしょう。

自動車関連をはじめ日経平均爆上げは内容云々では無く合意そのものを好感してのものでしょう、合意すれば後は日本企業のお得意の努力と工夫で何とか乗り越えれますからね。

コメ関係者の方々が嘆いてらっっしゃるようですけど、コメは今までも守られ過ぎ「また犠牲」なんて被害妄想も甚だしいです。
合意のポイントを拝見しても無関税の輸入枠の内米国への割り当てを拡大するとだけありますので犠牲なんて殆ど無いのではと思いますね。
これを持って「農業の担い手がいなくなる」のならそれでいいんじゃないでしょうか、大企業に農地所有を認めて大規模に展開した方が余程日本にとって有意義です。
農家の皆さんは過剰に守ってもらってるのを自覚して感謝して欲しいです。

色々ありましたけど、自動車業界にとっては悪材料は出尽くしましたので心機一転頑張って欲しいです、日本のユーザーさんも購買力を高めて貢献いたしますのでよろしくお願いします、と言った感じです、良かった良かったです。

書込番号:26245201

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:105件

2025/07/23 15:43(2ヶ月以上前)

>神楽坂46さん

>特にニッサンは生き残れるでしょうか?

ここについては、答えていませんでした。
個人的には厳しいかも?程度です。

手を差し伸べた?ホンダに対して、紳士的ではないと思いました。


さらに、工場閉鎖・・・
工場勤務なんで、金銭を生む工場を閉鎖してどう回生するのかな?って思いますね。

書込番号:26245207

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:105件

2025/07/23 16:07(2ヶ月以上前)

>関電ドコモさん

>これを持って「農業の担い手がいなくなる」のならそれでいいんじゃないでしょうか、大企業に農地所有を認めて大規模に展開した方が余程日本にとって有意義です。

叔父が、祖父から田んぼを相続したけど、そんなの無理が日本の現在です。

まず隣の農地を簡単に買えるほど、簡単ではないです(大規模にできない)し、農業をしたいと思う人がいないです。

書込番号:26245222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2025/07/23 16:14(2ヶ月以上前)

企業の先行き予想には株価も参考になります。
今日の関税発表で自動車各社は株価が跳ね上がりましたが、日産は比較的上げ幅が渋いですね(+8.28%)・・・
マツダ、スバルは落ち込みが激しかった分、上げ幅も大きかったようです。
特にマツダはストップ高で後場は商いができなかったようです。
これが明日以降も続くのか・・・?微妙ですけど。

書込番号:26245226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4063件Goodアンサー獲得:55件

2025/07/23 16:30(2ヶ月以上前)

>ZXR400L3さん

農業の担い手がいないとか、農業をしたいと思う方がいないのならそれで仕方が無いと思います。
自分たちが犠牲になってるとかもう辞めたいとか思ってらっしゃるのなら無理に農業を続ける必要はないとも思います。

それで個人の農家さんが減少してコメが足ら無くなれば政府の方々が知恵を絞って代わりの策を考えられるでしょうから。

自分はこれ以上コメ等の為に他の業界業種、および日本国経済の競争力がそがれ衰退して行くのは納得出来無いと思っておるのです。

書込番号:26245234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2025/07/23 17:26(2ヶ月以上前)

追浜工場に勤めている同級生は、5年前に一軒家を建てたばっかりで頭かかえてるよ。

工場の閉鎖が決まったので、周辺の工場従業員用も含め、物件の相場が下がっているとのこと。
他の工場へ配置転換になっても家が売れなかったら、本人は単身赴任するしかないって言ってた。

書込番号:26245263

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2025/07/23 18:32(2ヶ月以上前)

関税云々関係なしに売れるクルマを造れないメーカーに先はない。

書込番号:26245292

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2025/07/23 18:48(2ヶ月以上前)

同価格帯で争ってた状態で10%以上の関税UPでは益々売れなくなるだろうね。
富裕層以外の人たちだと1000ドルも差があれば別の車を検討すると言われてるし。

書込番号:26245307

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/07/23 18:58(2ヶ月以上前)

>神楽坂46さん

こんにちは、設備が古く、時代の要請に合わなくなったら売却がいい、横浜なんだから高値で売れるでしょう。
ニッサン位グローバルな工場を持つ企業には鴻海はじめ、引く手あまたでしょう。
若しかして鴻海は台湾が台湾で無くなることを考えてるかも。

それよりも、どこかの国での北海道など土地の買い占めが気になります。

書込番号:26245324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2025/07/23 19:11(2ヶ月以上前)

日産は、厳しいでしょうね。
関税に関係なく、売れ筋の車種がまず無い。

工場は,横浜では無くて、横須賀ですね。
ニュース見ると,不便そうな場所で、売ろうにも売れないと思います。
利点は、港があるくらいか?
継続して港は日産が使うようですが。

書込番号:26245335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/07/23 19:46(2ヶ月以上前)

日本非課税、米2.5%だったのが、日本非課税、米15%ですから
25%が15%に下がっても自動車関連企業全体にとっては大きな痛手にはなりますね。

アメリカに工場を持っていたとしても、部品は高い関税で手に入れなきゃならなくなるので
販売価格に直結しますので、販売価格爆上がりせざるを得なくはなりますので
トヨタも安泰とはいかないんじゃなかな。

日産は関税で傾いたわけじゃ無いので、トドメにはなり得るかなと思いますね。
提携の鴻海も本国の関税増加が対岸の火事では無いので
飛び火の心配があれば、すぐにも身を引くでしょうしね。
日産の立て直しに大きな壁にはなりますね。

書込番号:26245361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2025/07/23 19:48(2ヶ月以上前)

日産さんの株価上がったよ
マツダはストップ高

書込番号:26245365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/07/23 20:25(2ヶ月以上前)

韓国ドイツは25%だから、アメリカのミドルクラス以下の購買向けKIAはきびしくなるだろうね。
中国は、145%だからBYD終わったも等しいし。

農作物は、自民党が選挙終わったので農家を見捨てたと言う事だね。
途上国援助は、世界3位の高水準で、国民には財源がないと言いむしり盗って
 企業にばらまくのよ自民公明がね。

書込番号:26245407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2025/07/23 21:49(2ヶ月以上前)

販売奨励金付けても売れなかったメーカーが関税上乗せなら、厳しいでしょう。

過去の円高を乗り越えた日本メーカー(とそのサプライヤー)も今は原材料コストが拡大、強みのないメーカーは淘汰されそう。

80兆円の投資は、トランプ氏の任期満了までクリンチするんでしょうな、非現実的。兵器を沢山買う方が余程マシなのに、民間に押し付ける石破政権は無責任極まりない。

書込番号:26245506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2025/07/23 23:53(2ヶ月以上前)

トランプの気に入らないことがあったら関税がまた上がるかもしれんしな
関税の合意を今日発表したが 参議院選挙後というのは引っかかるな
石破政権が気に入らないのかもな こいつもう辞めさせろよという
意思表示かもしれん 
ニュース報道では15%で決まって良かった・・・と情報操作して
石破政権批判を和らげようという魂胆か?

書込番号:26245643

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2025/07/24 09:52(2ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
日産に関して、多くの人のイメージは、ダンニャバードさんが出された株価として反映されているのでしょう

それにしても、米国から輸出されたものを買うだけならいいけど、投資だと言って、米国内にあるものを買うと文句言うんでしょ?
トランプ大統領閣下も、もう無理せず、米国は中国みたいになりまーす・・・って言ってしまえば、楽になるかも??

全く関係ないけど、今後はオオタニサンのような選手のメジャー移籍(選手の輸入?)にも追加関税の対象になったりして???

書込番号:26245832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2842件

2025/07/24 10:51(2ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

ーーーーーーーーーー

やって下さいました・・・石破さん

内容聞いたら、びっくりポン。対米投資80兆円て正気の沙汰じゃない。

日本国民どれだけ苦しめたらきが済むのか、日本国民は自動車産業だけで生活をして無いですよ。


書込番号:26245865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/24 11:07(2ヶ月以上前)

神楽坂46さん

こういうの好きですよね。
日産はどっちに転んでも死に体なので、
時の流れに身を任せるしか無いようです。
テレサ・テンも沢田研二も歌ってましたね。

もはや政党乱立で、
何も決められない、何も決まらないという
カオスの時代に突入してしまいましたね。

挙げ句に異常気象で食糧確保もままならない。

私の様な老人は死に体なのでどうでもいいですが、
過酷な時代に突入してしまいましたね。




書込番号:26245881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/07/24 11:55(2ヶ月以上前)

>神楽坂46さん

投資には配当が付き物だし、若しアメリカの設備が古くてそのためにgreat again 出来ないなら相手も受け入れるはず。
US Steel の画像でも一世紀前の設備に見えるし、そこの入れ替えだけでも半分は(80の)行くんじゃない?

書込番号:26245911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4063件Goodアンサー獲得:55件

2025/07/24 12:39(2ヶ月以上前)

日本は輸出で成り立ってる国ですから関税率は最大の重要関心事、基本的に未来に渡ってずーっと続くものですから少しでも低くしたいものです、なので合意した15%という数字はかなりのポジティブサプライズ。

この辺は色々叩かれてますけど石破政権は良く頑張ったと思います。

これが立民や国民あるいはその他有象無象の政党、あるいはそれらの集合政権ではとてもとても無理だったでしょう、相手にされないですね。

投資の80兆円だってリターン無しで差し上げるものではありませんし、どうせ事あるごとに日本国にお金をせびって来るのでしょうから同じ事、それと引き換えと考えれば全く無傷とは言いませんけどかなりの傷浅で低関税を勝ち取ったと言えるでしょう。

輸出主体のメーカーさんやそのサプライヤーさんも今頃は15%で儲かるように15%の数字をコンピューターに入力して商品価格やコスト等を計算されて気持ちを新たにされてる事でしょう。
頑張れニッポンです。

書込番号:26245947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2842件

2025/07/24 13:02(2ヶ月以上前)

>里いもさん
>US Steel の画像でも一世紀前の設備に見えるし、そこの入れ替えだけでも半分は(80の)行くんじゃない?

これは終わった話じゃ無いの?

米国の企業に投資して利益が米国90%日本10%、米国の企業が倒産したら日本からの投資は全部喪失で返ってこない。
航空機100機購入?すでに契約分含むのなら航空機は必要なのでどこから購入しても良いでしょう。
防衛装備品購入も、計画中も含め在庫増強など必要なので良いでしょう。

(以下、をよく読んで下さい)
トランプ大統領が日本の実行状況に不満であれば、関税率は自動車も含めて25%に逆戻りすると説明した。日本が合意を順守しているかどうか四半期ごとに精査する方針も示した。

こんな交渉妥結で、諸手を挙げて喜んでいられないと多くの国民は思っていると思いますよ。
どこかの政治家が、安倍元総理を国賊と呼んだ人がいたけど
わたしは、石破さんが国賊の様にみえます。

書込番号:26245964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2025/07/24 13:30(2ヶ月以上前)

>神楽坂46さん

トランプさんは、多くの日本国民同様に石破さんを生理的に受け付けないのだと思います。安倍さんは「自国の国益のために真っ直ぐ」という点で国家の代表という立場同士、トランプさんの共感を得られていたのではないかと。

良い方に考えれば、強い米国を作ることが日本の国益にも資すると考えることもできます、中国に投資するくらいなら。

書込番号:26245979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4063件Goodアンサー獲得:55件

2025/07/24 13:44(2ヶ月以上前)

相手がある交渉事は何でも自分の思い通りになるわけではありません、とりわけ相手さんの方が強気な立ち位置の場合は至難のわざです。

今回の合意を不満に思ってる日本国民は多いでしょう、というか殆どの日本国民がそうでしょうね、今年年初より悪化してるんですから。

でもこれは仕方ない事です、相手は世界で有数の最強国アメリカ合衆国なんですから、ですので不満あるもむしろ良くやった良く盛り返したと言うのが常識的な考えだと思うのです。

合意を非難されてる方はどうしたら良かったのか、どのような結果を求めるべきだったのか、そしてそれが確実に実現できる強気な根拠、これらをわかりやすく教えていただきたいものです。

書込番号:26245986

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/07/24 14:21(2ヶ月以上前)

>肉じゃが美味しいさん
>神楽坂46さん


>これは終わった話じゃ無いの? 会社の買収は終わりましたが、中身の入れ替えはこれからです。
アメリカで作れなかった超硬鉄の設備や技術が移転されます。
広い国土の鉄道敷設時代から変わってない設備みたい、これから大ナタをふるって世界的に負けない新しい品質の鉄を作ろうとしています。
アメ車にそれを使えばかなり重量軽減になり、燃費も向上します。
それが結果的にはアメリカのためになることで、トランプさんも了承したわけです。

今回の合意はまた何時税率アップだと言い出すかも知れない薄氷の合意です。
あの方の頭の中にはWTOや自由貿易思想などないようです。
関税を上げたらアメリカの税収が上がるとだけ考えてるみたいです。
日本車が売れるのはアメリカへ同等のものが同等価格で無いことが原因ではないでしょうか。

書込番号:26246006

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/24 16:55(2ヶ月以上前)

対米黒字を減らすにはアメリカからモノを買わないと減らない。

しかし、アメリカから購入できるものは武器と航空機しかない。

たいして15%値上げされてもアメリカ人はアメ車を買わず日本車を購入するそうです。

アメリカ人が買わないアメ車って。

書込番号:26246120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2842件

2025/07/26 09:20(2ヶ月以上前)


返信ありがとうございました。

書込番号:26247529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

メンテ方法

2025/07/22 23:10(2ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > LBX 2023年モデル

クチコミ投稿数:96件

必ずしもLBXに沿ったことではないことをご容赦ください。
1:ボンネットへに飛び石
ボンネットはアルミ製だった気がしますので見かけは別としてサビ等のための補修はいらないでしょうか?
2:メーターパネルの汚れ
みなさんどうされていますか?

書込番号:26244749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/07/23 00:12(2ヶ月以上前)

アルミも錆びますよ。
錆も色々あって、認知されている赤褐色の赤錆、赤錆を抑えるための黒錆
緑青と言われる銅などに起こる青錆、そしてアルミには白錆
全部、水分や酸素により酸化して起こります。
白錆を防ぐためにアルミニウムのほとんどはアルマイトなど酸化被膜で覆いますね。

なので、跳ね石で塗装が剥がれたらタッチアップペイントするか塗装修理ですね。

>2:メーターパネルの汚れ

下手にアルコールとか洗浄剤の入っているもので拭かない事ですね。白く変色する可能性があります。
細かな擦り傷になるようなタオルなどの布も避けます。

近い素材のお手入れを参考にすると、メガネ拭きとかメガネの洗剤のようにメガネレンズにも良いものをかな。
メガネ拭きも乾いたもので擦ると経年で徐々にレンズに細かな傷が入るそうですから
水に濡らした脱脂綿くらいの柔らかなもので汚れを拭き取って
擦らないように水分を拭き取るくらいが良いのかと。

書込番号:26244771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2025/07/23 06:14(2ヶ月以上前)

>いくだいすきさん

レクサスには縁もありませんが・・・

>2:メーターパネルの汚れ

1.ウェットティッシュでさっと拭き取ったあと、
2.綺麗なマイクロファイバークロスで仕上げ拭きします。

傷つきやすい鏡面仕上げの部分なども同様に手入れすると凄く綺麗になります。
ウェットティッシュを使わずに拭き上げると微細なキズがつきやすいので気をつけましょう。
マイクロファイバークロスもAmazonなどでまとめ買いすれば1枚当たり10円前後なので、汚れたら捨てて新しいものを使うようにすると良いと思います。

書込番号:26244873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2025/07/23 06:20(2ヶ月以上前)

訂正です。

>マイクロファイバークロスもAmazonなどでまとめ買いすれば1枚当たり10円前後なので、

10円はウソですね・・・100円の間違いです。(^^ゞ
私は今はこれを愛用してます。
https://amzn.asia/d/cX8v3hV
1枚当たり60円ほどです。

書込番号:26244876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:79件

2025/07/23 13:28(2ヶ月以上前)

>いくだいすきさん
1、タッチアップした方が良いです。
2、基本触らない方が良いです。どれだけ気を使ったやり方で掃除しても物理的に接触するやり方では、光を当てて斜めから見ると無かった傷が入っている可能性高いです。
逆を言えば触れない様にすれば大丈夫

書込番号:26245135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/07/23 20:58(2ヶ月以上前)

飛び石は、傷から塗膜隙間に飴などが入る可能性があるのでタッチペイントとしておきましょう。
ディラーに純正タッチペイントで聞いてみてください。

パネルは、ブロアーでほこりを飛ばすぐらいにしておきましょう。
https://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101230033-PY-00-00

書込番号:26245444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

GLB200dの真夏のエアコンについて

2025/07/22 19:18(2ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス

スレ主 macy.さん
クチコミ投稿数:10件

真夏の日中に、メルセデス純正エンジンスターターでエンジンをかけてエアコンを効かせた後、乗り込んでエンジンをかけた際、エアコンが温風しか出ない症状ある方おられますか?
ちなみにその状態で、LOにすると冷風は出ますが16℃でも温風がでます。しばらく(10分から20分)LOで使用していると普段通り使える様になります。
いかがでしょうか?

書込番号:26244542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2025/07/27 10:26(1ヶ月以上前)

私はGLBではなく、GLA200Dに乗っていますが、同じような症状が出ることがあります。
リモートエンジンスタートでエンジンを掛けておくと、乗り込んだときにエンジンは一旦切れますが、その後普通にスタートすると冷房が効かないことがあります。そのときは設定温度を下げたり、そのまま我慢して乗っていると、数分で冷房が効き始めます。
毎回発生するわけではありませんので、気にせずに乗っています。>macy.さん

書込番号:26248503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:32件

2025/07/28 23:42(1ヶ月以上前)

何を悩んでおられるのでしょうか?

昨今の生命に危機が及ぶような暑さの中、一刻も早くディーラーに相談して修理してもらってください。

老婆心ながら。

書込番号:26249956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 macy.さん
クチコミ投稿数:10件

2025/07/29 06:24(1ヶ月以上前)

>明日も元気さん
返信ありがとうございます。
やはりGLAでもこの症状あるのですね。
去年から、ディーラーで見てもらい、システム書き換えなどして様子みてましたが、直らないので、ユニット交換の運びになりそうです。

書込番号:26250035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 macy.さん
クチコミ投稿数:10件

2025/07/29 06:25(1ヶ月以上前)

>明日のその先さん
返信ありがとうございます。
真夏の温風はゾッとしたので、様子見てましたが、やはりしっかり直そうと思います。

書込番号:26250036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

Bピラーに日光が当たったときの異音について

2025/07/22 13:04(2ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

これまでに色々な対策をしてきましたが、異音が解消しないため投稿します。
2018年式オデッセイハイブリッドですが、2020年頃からBピラーに日差しが当たると「パキッ」、「ピシッ」と音が鳴ります。
以下の対応をしましたが治らないため、原因と思われる箇所や対策がありましたら教えて下さい。
Bピラーの内張りを剥がしても鳴っているため、間違いなく外からの音です。
耳元で鳴るため運転に支障があり、是非ともよろしくお願いいたします。

・ディーラーにてピラーを新品に交換(無償)
・ピラーを剥がして裏側にエプトシーラー、レジェトレックス貼付け
・ピラーが窓枠ゴムと接触する箇所、テフロンテープ貼付け

書込番号:26244296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:33件

2025/07/22 13:20(2ヶ月以上前)

>キャラメルマン9号さん
バイザーを付けているなら留め具辺りが怪しいのでは?

熱による膨張と収縮も可能性があるけど短時間の日光だと考えにくいかな

書込番号:26244304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2025/07/22 13:59(2ヶ月以上前)

ディーラーが認識して分解してそれなりの対策を施していますからね。
音源となりそうなものを全て外して様子見ですね。
案外離れた部分から響いている時って有りますからね。
外して何らかの処置を施して装着してはダメですよ。
先ず音が止まる部品が何なのか突き止めないとね。

書込番号:26244334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/07/22 19:57(2ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
ありがとうございます。
情報が不足しており申し訳ございません、バイザーは最初から付けていないため、ほぼほぼピラーガーニッシュが原因と思っています。
私も熱による膨張を疑っておりますが、同じような症例が数えるほどしかなく、どうしたものかという状況です(その症例も完全には当てはまらず)。

>麻呂犬さん
ありがとうございます。

>先ず音が止まる部品が何なのか突き止めないとね。
これは確かに仰る通りです。
外からピラーガーニッシュを押したときに「ギュッ、ギュッ」と音が出るので間違いないと思っていましたが、一度、ピラーガーニッシュを外した状態で音が鳴るか確認します。

書込番号:26244574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度4

2025/08/03 09:23(1ヶ月以上前)

>キャラメルマン9号さん
私は10年目になるRC1オデッセイに乗っています。
今年の夏に、音楽かけずに走行する事が増えた事もあり「パキッ」、「ピシッ」という音を認識するようになりました。私の場合はリアの方かな?タイミング的に日光が当たった事による熱膨張だろうと思えるので今のところ放置しています。暫くして「ビリビリ」振動音が鳴るようになったら何かが外れたと考えられるので対策しようと思います。
ですが、私のオデッセイは1列目上のの眼鏡入れと2列目右の窓がビリビリ言うんですよね…
原因が判明したらお教え下さい。

書込番号:26254141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/08/28 21:58

>コットンαさん
ありがとうございます。
その後、ピラーガーニッシュ取付部に仮でマスキングテープを貼ってから、ある程度音が鳴らなくなりました。
ですが今度は運転席のシートベルトスライダー(もしくはリアのどこか)からカチカチ音が鳴っています。
さらには運転席側のツイーター辺りからも時々きしみ音、左リアドアからのビビリ音と、異音のオンパレードです。
最近はもう経年車なので割り切って乗るしかないのかなと思っています。
また何か進展がありましたら投稿いたします。

書込番号:26275903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信24

お気に入りに追加

標準

202ブラックのガラスコーティングについて

2025/07/22 09:23(2ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード

クチコミ投稿数:8件

納車して1カ月になります。ディーラーでコーティングしての納車です、洗車はまだ一度もしてません。昨日気がついたのですが、ボディの近くで凝視してみますと、私的にはシフトノブのところのピアノブラックのように、艶々、ピカピカ、鏡のような面を創造していたのですが、何か昔のTVゲームのようなドット(細かいドット)のような感じで景色や自分の顔が映っています。前述のように鏡のような仕上がりを期待していたのですが、これって施工ムラ、磨きが甘いのでしょうか。それともこれが普通なのでしょうか。ほかの掲示板を探してもなかなか判らなかったので、ご存じの方のご教示をお願いいたします。近く1カ月点検で、その時に営業に話をしようと思っていますが、理論武装といいますか知見を深めてから話をしてみたいと思います。どうぞよろしくお願いいたしjます。*画僧を付けたかったのですが、うまく撮影ができず申し訳ありません。

書込番号:26244155

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:2106件

2025/07/22 09:50(2ヶ月以上前)

イオンデポジットではないですか?

書込番号:26244172

ナイスクチコミ!6


正卍さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:130件

2025/07/22 09:59(2ヶ月以上前)

202は性格が細かい人は気になりだすと一日中考えてしまいます。施工のムラをどう攻めるかを求めているのでしょう。

ディーラーのコーティングなんて専門業者と比べるまでも無くお粗末です。それ以外にも鳥糞、花粉、黄砂、等も悩まされます。

気にしないのが一番です。

書込番号:26244180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


yasu4788さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:17件

2025/07/22 10:54(2ヶ月以上前)

コーティングではなく塗装ですね。
他に報告されている方もいましたが202はそんなものです。

書込番号:26244205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2025/07/22 11:08(2ヶ月以上前)

もしかして、
車のボディの塗装が、鏡面ではなく、微妙に歪んでることをおっしゃってるのでしょうか。
高級の塗装は知りませんが、
私の乗る車のレベルの車の塗装では、表面いくらきれいでも。鏡のようなきれいさはなく、微妙に波打って見えますが、
そのことをおっしゃってるのではないのでしょうか。
いくら磨いても、塗装の微妙な歪みは、なおらないでしょうね。
違ってたらすみません。

書込番号:26244217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5026件Goodアンサー獲得:165件

2025/07/22 11:48(2ヶ月以上前)

>まさおつさん

えーと、まず車の塗装面って良く鏡のような、って形容したりしますけど実際は良く見れば細かく波々している物ですがそれは理解してますでしょうか?

後、カラーは何ですか?202ならはソリッド系なのでパールは入って無いと思いますが、パール系はパールの細かい粒粒が正に細かいドットのようになっていますけど。

書込番号:26244237

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5026件Goodアンサー獲得:165件

2025/07/22 11:50(2ヶ月以上前)

あ、本文じゃなくてスレ題に202って入ってましたね。見落としました。

書込番号:26244239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/07/22 11:50(2ヶ月以上前)

Berry Berryさん
ご返信ありがとうございます。
>イオンデポジットではないですか?
ではないと思います。

正卍さん
ご返信ありがとうございます。
今のところ、どのような結果でも解決するまで気にしないでいられません。

yasu4788さん
ご返信ありがとうございます。
>コーティングではなく塗装ですね。
コーティング前の状態が不明なのですが、そもそも塗装がこういった状態ということですね。であれば納得です。

バニラ0525さん
ご返信ありがとうございます。
>私の乗る車のレベルの車の塗装では、表面いくらきれいでも。鏡のようなきれいさはなく、微妙に波打って見えますが、
おっしゃるとおりで、細かく波打って見えます。表現が悪いですが、爛れているような、これは磨いても鏡のようにはならないということですね。


書込番号:26244240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5026件Goodアンサー獲得:165件

2025/07/22 11:56(2ヶ月以上前)

>細かく波々している物

ちょっとニュアンスが違っちゃうので 「細かく波々して見える物」 修正。

連続ですみません。

書込番号:26244246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/07/22 11:56(2ヶ月以上前)

槍騎兵EVOさん
ご返信ありがとうございます。
>えーと、まず車の塗装面って良く鏡のような、って形容したりしますけど実際は良く見れば細かく波々している物ですがそれは理解してますでしょうか?
質問にもありましたように、シフトのところがピアノブラックになっていて、そこは非常に鏡面になっています。もちろんボディとの材質が違うので、同じようになるわけないでしょと言われればしかたないですが、そのようなクオリティをコーティングにも今の技術で出せないのでしょうか。

書込番号:26244248

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2025/07/22 12:23(2ヶ月以上前)

>まさおつさん

>シフトのところがピアノブラックになっていて、そこは非常に鏡面になっています。もちろんボディとの材質が違うので、同じようになるわけないでしょと言われればしかたないですが、そのようなクオリティをコーティングにも今の技術で出せないのでしょうか。

私の想像で申し訳ありませんが、
ピアノブラックの部品は、塗装は吹き付けてなく、塗装液に浸してるとか、
車の塗装は、吹き付けてるので、鏡のように平らにはならず、微妙に凸凹してるのではないかと思います。
吹付では、本当に微妙なところでは、平たんにはならないのでしょうか。
高級車は知りませんが。

書込番号:26244269

ナイスクチコミ!1


wwwishさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2025/07/22 13:20(2ヶ月以上前)

>まさおつさん

私も40系アルファード202ブラックにディーラーのガラスコーティングしています。
アルヴェルの202ブラックはゆず肌と称されるように、塗装面をよく見るとこまかくぼこぼこが見えます。
アルヴェルクラスではこの程度の塗装レベルのようで、それが普通のようです。

書込番号:26244305

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5026件Goodアンサー獲得:165件

2025/07/22 13:40(2ヶ月以上前)

>まさおつさん

要するに車や色が違いますが画像のような感じが気になるって事ですかね?

これwwwishさんが言われるようにゆず肌と称されるもので、スプレー塗装ではこうなるようです。

色々な理由でこれの程度が変わるようですが、現在の大衆車塗装では0には出来ないようですね。

クリア剥がして磨きをすれば消せるかもしれませんが現実的では無いです。(消えるかどうかも?)

書込番号:26244320

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2025/07/22 13:50(2ヶ月以上前)

wwwishさん
返信ありがとうございます。
これが普通なのですね。であれば仕方のないことですね。「ゆず肌」で検索しましたら結構ヒットしましたので参考にいたします。

槍騎兵EVOさん
返信ありがとうございます。
画像の光っているところですね。まさにこのとおりです。現在のアルヴェルレベルの塗装技術ではこうなるということで参考になりました。

書込番号:26244329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:187件

2025/07/22 13:59(2ヶ月以上前)

 ※大変読み辛いように感じましたので、失礼ながら改行等させて頂くご無礼をお許し下さい。

 納車して1カ月になります。
 ディーラーでコーティングしての納車です、洗車はまだ一度もしてません。

 昨日気がついたのですが、ボディの近くで凝視してみますと、私的にはシフトノブのところのピアノブラックのように、艶々、ピカピカ、鏡のような面を創造していたのですが、何か昔のTVゲームのようなドット(細かいドット)のような感じで景色や自分の顔が映っています。

 前述のように鏡のような仕上がりを期待していたのですが、これって施工ムラ、磨きが甘いのでしょうか。
 それともこれが普通なのでしょうか。
 ほかの掲示板を探してもなかなか判らなかったので、ご存じの方のご教示をお願いいたします。
 
 近く1カ月点検で、その時に営業に話をしようと思っていますが、理論武装といいますか知見を深めてから話をしてみたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 *画僧を付けたかったのですが、うまく撮影ができず申し訳ありません

書込番号:26244335

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2025/07/22 14:07(2ヶ月以上前)

>まさおつさん
コーティング屋さんでも鏡面加工が得意な所ならヌルヌルにしてくれますよ。
それなりの料金ですが。

書込番号:26244343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2025/07/22 14:17(2ヶ月以上前)

麻呂犬さん
返信ありがとうございます。
ヌルヌル鏡面加工、極めて興味があります。URL貼って頂くことは可能でしょうか。当方は関東圏内となりますが。

書込番号:26244352

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2025/07/22 14:57(2ヶ月以上前)

全てでは有りませんが多くのコーティング屋さんは鏡面加工単独や鏡面加工を含めたコーティングを施工しています。

リボルトプロさんにお世話になったのは10年も前ですね。

書込番号:26244371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5026件Goodアンサー獲得:165件

2025/07/22 15:43(2ヶ月以上前)

>まさおつさん

多分普通に行われている鏡面研磨ではスレ主さんの要求するレベルの鏡面にはならないですよ。

写真は年式違いますがヴェルファイアの202(かな)の鏡面研磨後です。

ゆず肌は消えてませんね。

https://e-yasukawa.com/wp3/%E7%A0%94%E7%A3%A8/%E9%8F%A1%E9%9D%A2%E7%A0%94%E7%A3%A8/%E9%8F%A1%E9%9D%A2%E7%A0%94%E7%A3%A8%E3%81%A7%E6%96%B0%E8%BB%8A%E3%81%AE%E5%A1%97%E8%A3%85%E9%9D%A2%E5%BE%A9%E6%B4%BB%EF%BD%9C%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%81%AE/

普通の鏡面研磨で小傷は良く消えますが、ゆず肌は相当削らないと消えないと思います。

新車でやるような事では無いと思います。

書込番号:26244404

ナイスクチコミ!8


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:85件

2025/07/22 17:00(2ヶ月以上前)

どの様なコーティングか分かりませんが新車でもコーティングする時は塗装面均します、それが必要で無いとの判断でそのままコーティングされたとか?

書込番号:26244449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2025/07/22 18:20(2ヶ月以上前)

>普通の鏡面研磨で小傷は良く消えますが、ゆず肌は相当削らないと消えないと思います。
新車でやるような事では無いと思います。


おっしゃる通りかと思います。
勉強になります。

表面の細かい傷は消せても、ゆず肌消そうと思ったら、粗い研摩材から順番にごっそり削っていかないと鏡のような平たんにはならないでしょうし、
そんなことしたら、逆に査定悪くなりそうに思います。
知りませんが。

書込番号:26244495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5026件Goodアンサー獲得:165件

2025/07/22 18:24(2ヶ月以上前)

トヨタイムズから拝借

>桜.桜さん

>新車でもコーティングする時は塗装面均します

それは表面のクリア層の汚れ落としと均一化ですからゆず肌には関係無いと思います。

一般的に塗装の断面とか調べると平面の図面で書かれる事が多いですがさすがトヨタ、波まで表してますね。

このベース層の波がゆず肌を表しているはずです。

要するにゆず肌を消すとは、新車のクリアをすべて剥がしベース層を平らにすることだと思います。

それからコーティングしても新車のクリア層と比べて耐久性はどうかなぁ・・・

多分、超高級車はベース塗ったら硬化後に研磨してそれからクリア吹いたりしてるんじゃないでしょうか?すごい手間でしょうね。

知らんけど。
(誰かの口癖)

書込番号:26244502

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2025/07/22 18:59(2ヶ月以上前)

>まさおつさん

塗装は基本的に僅かに波打っているものです。
鏡のような鏡面はメーカー生産ラインで耐水ペーパーによる水研ぎとコンパウンドでの磨きがしてある2000万円以上するセンチュリーでないと鏡面にはなっていません。

書込番号:26244523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/07/22 19:41(2ヶ月以上前)

手塗りでの全塗装だと下地から磨いてトップコートまでは、足付けと言われる荒削りして塗装が付き易くしていくので
(クリア層も何層にもなるので乾燥後の状態では足付けする事もありますね)
ゆず肌は最終的にクリア層の研磨で消す事になりますね。

水研ぎから仕上げコンパウンドまで
磨き工程をどれだけ細分化するか、しないかで仕上がりが変わると思います。
番手を飛ばして磨くとある程度までの鏡面止まりになり、細かく番手を上げていけば表面がより平らになるので仕上がりの美しさが違ってきます。
その分、手間が何倍もかかるので費用も何倍もかかりますね。
自分でやろうとすると精神病みそうになります。#9000で磨いて#9500で磨いてを繰り返すので、違いがはっきり分からないけど、根気よく磨き続ける必要がありますw
諦めてライトの境界が少しボケる程度でも鏡面は鏡面ですね。

書込番号:26244564

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2025/07/22 20:21(2ヶ月以上前)

>鏡のような鏡面はメーカー生産ラインで耐水ペーパーによる水研ぎとコンパウンドでの磨きがしてある2000万円以上するセンチュリーでないと鏡面にはなっていません。

おっしゃるように、センチュリーすごいです。
このクオリティがスレ主様の希望ですかね。



https://clicccar.com/2019/05/11/786906/

書込番号:26244598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング