自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2579099件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165083スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

加速時の異音

2025/07/19 11:48(2ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル

クチコミ投稿数:11件

R2年3月式のカスタムターボ3万キロに乗っているのですが緩やかに加速する時に笛を吹いたような音またはブレーキローターがすれているような高い音がします。
停止から緩やかに加速するときや30キロ40キロあたりでよく聞こえます。
音がするときにNに入れても音がします。
ターボのウエストゲートの音とは明らかに違います。
皆さんはどうですか?
ちなみに前輪をジャッキで上げて左右タイヤを手で回しても抵抗やすれている感じはありませんでした。
吸気音またはCVTの音のような気もしますが

書込番号:26241632

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2025/07/19 11:54(2ヶ月以上前)

奥さんのミラココアで 似たようなことがありました

ブレーキのディスクカバーを 車体側に押して 解消しました

書込番号:26241636

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2025/07/19 12:34(2ヶ月以上前)

オルタネーターやエアコンのベルトの張力はいかがですか?

Nシリーズのエンジンの補機ベルトは鳴きやすいです。


シューシュー音だとブローバイガス還元装置のPCVバルブへのホースに亀裂があり二次空気を吸ってるのかも。

書込番号:26241658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/07/19 16:15(2ヶ月以上前)

ベルトを押してみましたがきっちり張れてました。
pcvのホースも裏を見たりしましたが特に異常はありませんでした

書込番号:26241818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/07/19 16:16(2ヶ月以上前)

ディスクカバーだとジャッキで上げたら擦れてるか分かると思うのですが空回しで異常はありませんでした。

書込番号:26241819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2025/07/19 17:04(2ヶ月以上前)

ミラココアは 

ドライブシャフト交換
(インナージョイントのグリスにじみにより 低走行中古へ交換4.5万km)
の 修理工場施工後に発症

馬かけ触診および ギヤによる空転では症状が出ませんでしたが
実走行の特定速度で発症

なぜ 馬かけ では出ないかは理論上わからなかったです

(最初は中古ジョイントを疑った)

書込番号:26241854

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ94

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアコン使用時での燃費

2025/07/18 14:35(2ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル

スレ主 ktosiさん
クチコミ投稿数:338件

N-BOXカスタムターボJF5 2024年式に乗っています。

ですが、新古車として、今年の4月に購入。だいたい、長距離、燃費 21キロぐらい
街乗り、14キロぐらい(エアコン使用しない)

6月半ばから暑いので、エアコン使用での長距離 18キロぐらい
街乗り、10キロ前後

走り出しは5040キロ 現在は6244キロ 1200キロ走行
住まいは 東京都下(三多摩)です。
走行環境 割かしと高低差少ない。

エアコン未使用時はECONスイッチ ON
エアコン使用時はECON スイッチOFF

勿論、運転の仕方によって燃費は変わりますが、一応、アクセルはおとなしく
開いているつもりですが。

皆様方の状況を知りたいと思い、スレを立ち上げましたのでよろしくお願いします。




書込番号:26240864

ナイスクチコミ!3


返信する
RBNSXさん
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/18 14:59(2ヶ月以上前)

停止状態から動く時にガソリンを多く消費します。

いきなりアクセルを踏み込まず10Km/hぐらいまでクリープで走行し、巡航速度まで加速しアクセルを抜き惰性走行。

CVTはそのままアクセルを維持するより、いったん抜いて踏み直すと変速比が高くなります。

書込番号:26240883

ナイスクチコミ!6


RS-ALさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/18 15:05(2ヶ月以上前)

>ktosiさん

当方JF3ですがエンジンは一緒なので参考になればとは思います…

ktosiさんの仰る通り乗り方もあると思いますが、うちは常にECONはOFFです。

エアコン未使用時
長距離:23前後
街中:20前後

エアコン使用時
長距離:21前後
街中:17前後

ブースト情報を取っており基本的に相対値0で走る感じなのでアクセル開度はどちらも一緒です。
メーター読みなので満タン法だとまた違うとは思いますが…


おそらくストップアンドゴーが多いから街中が悪いのかなぁとは思いますがいかかでしょうか。


書込番号:26240893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2025/07/18 15:07(2ヶ月以上前)

Nボは車体が重いから

瞬間燃費計があればそれを見ながら運転するとか

書込番号:26240897

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2025/07/18 16:06(2ヶ月以上前)

以前N-BOXノンターボ第一世代を乗っていました。

ECON OFFすると、一定速度(一定アクセル)での走行時も ECON ON よりもエンジン回転数が上がります。
そのため、燃費が落ちます。

N-BOXターボ(JF5)の仕様は確認できませんが、一度 ECON ON/OFF でエンジン回転数を確認してみてはどうでしょうか。



書込番号:26240945

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:21件

2025/07/18 16:08(2ヶ月以上前)

先代モデルのターボですが、エアコン使用するとかなり落ちますね。
中長距離で13〜16、短距離だと11〜13ぐらい。
エアコンOFFならその値から5qは伸びます。

特に夏場の短距離利用だと、やっと室内が冷えてきた頃にエンジンOFF、
また車に戻って来ると灼熱地獄からエアコンフル稼働の繰り返しですからね。
軽自動車なのによく効くエアコンなので仕方ないと思います。

書込番号:26240948

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2025/07/18 16:22(2ヶ月以上前)

>エアコン未使用時はECONスイッチ ON
エアコン使用時はECON スイッチOFF

車、違いますが、
私のホンダ車ですが、
ECONスイッチONの場合、アクセルだけでなく、エアコン自体にも制御かかるようになってるかと思います。
燃費重視なら、ONで使用されるほうがいいかと思います。
効きは落ちるでしょうが。

書込番号:26240961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2025/07/18 17:20(2ヶ月以上前)

>ktosiさん
>皆様方の状況を知りたいと思い、スレを立ち上げましたのでよろしくお願いします。

N-BOXには乗って無いですが、

昔からエアコンを掛けると10%〜20%燃費が悪くなると言われています。

ですから、ktosiさんのN-BOXもそんなもの(標準)ではないでしょうか。

最近は、電動コンプレッサーになって昔ほど燃費は悪く無いと思いますけど。

エコ運転(安全)に心がけて下さい。

書込番号:26241007

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:187件

2025/07/18 17:29(2ヶ月以上前)

 通常お車をご利用される道路社会環境(例:アップダウンヒル走行、概ね10km未満でコーストップの多い市街地やアイドリング多用)、気象条件、車両積載物重量や搭乗人数、何より重要なファクターとしてスレ主様のスロットルコントロールスキルによって、燃費差異が大幅だったり小幅生じたりします。
 また、『皆様方の状況を知りたいと思い、スレを立ち上げましたのでよろしくお願いします。』とご記述の意図が明確ではありませんが、文脈から推察すればご自身所有モデルの燃費が想定以上に伸びず、当該モデル所有オーナー様等に同型モデルの燃費関連情報をご提供頂きたいということなのでしょうが、仮にそうであるのならストレートにご質問の意図をご記述された方が宜しいように感じました。

 なお、当方が記述するまでもなく当該サイト規定を既にご覧になりご存じであろうとは思いますが、主宰者の定めた規定では投稿時の具体的な事例としてPCを例に掲げ、「例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」と記述がありますので、やはり質問する以上その内容を第三者に対し正確に伝え理解を得るには5(7)W2Hをある程度は意識しなければ、本当に必要とする情報提供は得られないように思います。

 また、付記しますが、規定には「質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。
自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
 また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。」と記述されている文章があることも申し添え、お互いにサイト主宰者の運営規定に則り有意義な情報交換が可能な場となることを願っています。

 最後に、当該モデル所有ユーザーの燃費報告、エコ運転術に関するURLリンク先を貼っておきますが、当該サイトへアクセスできるだけのスキルを有するスレ主様ならご質問前に下記のようなサイトへアクセスし関連情報を一定収集され、その上でご質問されるようすればより的確でスレ主様が求める情報が得られ易いよう思います。 
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_box_custom/nenpi/
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/eco-drive/technique

書込番号:26241017

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 N-BOX カスタム 2023年モデルの満足度4

2025/07/18 18:44(2ヶ月以上前)

先日は真夏の空いてた首都高でハイブリッド並み

>ktosiさん
自分のは2023年式ノーマルのファッションスタイルなのでターボでは無いですが、基本嫁が近所の買い物メインで14km代です。
しかし先日は3人乗車、エアコン24度首都高4号線、1号線の片道50kmで驚異の25kmでました。
走行距離は約10000キロです。
e- con は基本オンです。
エアコンオフであれば16km前後まで伸びますがこの時期は無理ですね。
外気温と設定温度など条件によりけりですが,室内広く,軽自動車の排気量ではエアコンの負荷は大きいので、そんなもんだと思います。
コツは無駄な加減速を避けることだけ。

書込番号:26241069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/07/18 20:27(2ヶ月以上前)

”皆様方の状況を知りたいと思い、スレを立ち上げましたのでよろしくお願いします。”

所詮非力の軽で、ましてやターボでこの猛暑。乗り方も千差万別の他人の燃費を訊いてどうするんだろう・・・ (-_-メ)

自分より悪ければ安心、自分が悪ければ不安になるのかしら。

書込番号:26241163

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/18 20:55(2ヶ月以上前)

ECON onで制御がかかり、余計にアクセル踏んだりして燃費悪くなるケースもあるみたいです。

https://s.kakaku.com/bbs/K0000319131/SortID=22114105/

デフォルトonだと思いますが、offにしてどうなるか試してみては?

しかし、長距離や街乗りがそれぞれどれくらいの距離なのかわかりませんが、軽ターボだとそんなものだと思います。

書込番号:26241186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2025/07/19 07:39(2ヶ月以上前)

出来るだけ信号で止まらないように速度微調整しながら運転するとかね

書込番号:26241467

ナイスクチコミ!3


スレ主 ktosiさん
クチコミ投稿数:338件

2025/07/19 13:42(2ヶ月以上前)

>つぼろじんさん
>香瑩と信宏さん
>YS-2さん
>あかビー・ケロさん
>たろう&ジローさん
>神楽坂46さん
>バニラ0525さん
>らいおんはぁとさん
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
>ひろ君ひろ君さん

このスレッドに投稿していただいた、皆様方 ありがとうございます。
バタバタして、お返事を書くのを遅れまして申し訳ございません。

私メ、マイカー歴<68年でして、今回、初めて、軽自動車を購入しました。
軽自動車を購入前は、1600ccから3000ccくらいの車を所有していたのですが、
今後のことを考え、軽自動車を購入した次第です。

期待していた動力性能、取り回しは満足しています。
しかしながら、燃費に関しては、特にエアコン使用の市街地走行は
ちょっと、がっかりの面があります。

新古車での購入し走行距離が6000キロ強ではまだまだこれから、
伸びる下地があるのではないでしょうか

勿論、運転環境、運転の仕方によっては、良くもなり、悪くもなる
でしょうが、

ちょうど、同じころ、デリカミニを購入した方は、あまり燃費が良くなさそうで
状況聴きましたら、私の方が良い状態みたいです。

私が、このスレを立ち上げたのは、皆様方のそれぞれの、運転環境、道路環境での
燃費状況です。都心の渋滞、郊外でのスムーズな走、アップダウンの多い山道
色々なパターンがありますでしょ。

メーカーのカタログ値では参考にはならないので

あと、皆様方のエコ運転方法をご教授がありましたので実践していきたいと思います。

今しばらく、このスレをオープンにしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:26241711

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2025/07/19 15:26(2ヶ月以上前)

>軽自動車を購入前は、1600ccから3000ccくらいの車を所有していたのですが

普通車から排気量の少ない軽自動車に乗り換えると、エアコンコンプレッサーによるエンジン動力の損失が大きく感じるはずです。

実際、エアコンのオンオフによる燃費の差に関しても2割近くは悪化するようです。

室内空間の大きいトールワゴン系軽自動車は排気量に対してのエアコンコンプレッサーの負担が大きいです。

N-BOXを含む軽自動車のエアコンコンプレッサーは固定容量型を使うため、ここの掲示板の質問でも多々出てくるトルクが少ないが故マグネットクラッチのオンオフを頻繁に行います。

現行タントですが街乗りは同じか、場合によってはN-BOXと比較しても少し燃費は悪化します。

エアコンオン状態でのエコ運転の方法は前述した通り軽自動車では難しいです。
有りとあらゆる手段を使って努力したところで、エコ運転を意識しない走行と比べでリッター1kmも稼げないです。
今まで通り普通に運転していても燃費の悪化は異常ではないので問題はないです。

書込番号:26241781 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2025/07/19 15:51(2ヶ月以上前)

>私メ、マイカー歴<68年でして、今回、初めて、軽自動車を購入しました。  

失礼を承知でお聞きしますが、
マイカー歴68年、
免許取得18歳として、すぐ車買ったとしても、
86歳、それ以上ということになりますが、
間違いないということですか。
この質問、今でも向上心をお持ちということ、驚きです。
失礼しました。

書込番号:26241797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktosiさん
クチコミ投稿数:338件

2025/07/19 15:56(2ヶ月以上前)

>kmfs8824さん

その通りかもしれない

実際のところ、軽自動車で1000s近い車重があり、昔の軽は軽かった。

安全性を重視だから、しょうがないですね。

メーカーは、このような状況で、脳みそを絞り出し、対応しているのだから
素晴らしい。

税制が無ければ、1LCarの方が余裕があるね。

軽で優位な点は、車の経費が安いという事かな
(車のメンテナンス代は別な話)

書込番号:26241801

ナイスクチコミ!3


スレ主 ktosiさん
クチコミ投稿数:338件

2025/07/19 16:03(2ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

あー間違いました。48年です、車歴は

私、68才です。20歳から、ハンドル握っていました。

超真夏日が続きますので、脳みそがクラクラしがちなもので

書込番号:26241807

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2025/07/19 16:13(2ヶ月以上前)

>ktosiさん
ありがとうございます。

やはりそうでしたか。

失礼いたしました、
私は、すぐ下です。

書込番号:26241815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2025/07/19 18:16(2ヶ月以上前)

ktosiさん

家族がハスラー ターボ(四駆)に乗っており、生涯燃費は16.7km/Lです。

参考までに、この車の最高燃費は19.0km/L、最低燃費は12.2km/Lです。

今日この車を給油したのですが、今回は17.0km/Lと夏場にしては好燃費となっていました。

これは猛暑の中の走行でも、チョイ乗りが少なかった事が原因です。

因みに去年や一昨年の7月下旬に給油した時の燃費は14km/L程度でした。

やはり、夏場はエアコンの使用で燃費は確実に落ちます。

ただ、それでも長距離走行が多ければ、今日の給油結果のように燃費の落ち込みは少ないです。

書込番号:26241908

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2025/07/19 18:20(2ヶ月以上前)

>ktosiさん

ちょっと説明不足でした。

前述の燃費データは全て満タン法による値です。

書込番号:26241910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/19 19:59(2ヶ月以上前)

>ktosiさん
>税制が無ければ、1LCarの方が余裕があるね。

経験上、1Lカー(パッソ等)より、今時の軽ターボの方が快適と感じました。

1.3Lになるとそっちの方がいいですけど。

書込番号:26241982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2025/07/19 21:21(2ヶ月以上前)

昨今の殺人的な暑さにおいて、エアコンによる燃費がどうたらこうたら言ってる場合ではないのでは?

ついこの間も軽トラが熱中症らしき意識障害で電柱に突っ込んだ事故報道があったけど、自損事故ならまだしも、歩行者の集団とか対向車列に突っ込んだら大惨事だったでしょう。

とにかくエアコンで燃費が云々言わないで、自分の命と皆の安全のためエアコンはガンガンつけましょう。

家計が苦しい高齢者で電気代が痛くたって、家庭でエアコンつけるのは命にかえられないからなんだよね。

書込番号:26242054

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ktosiさん
クチコミ投稿数:338件

2025/07/20 06:39(2ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>香瑩と信宏さん
>ナイトエンジェルさん

おはようございます。

そうですね、チョイ乗りと長距離では燃費の差があるのは当然ですね。
高級車でも同じことですね(レベルが違いますが)

2カ月、N-BOXを乗ってきましたが、日本人の手先の器用さが表れている、
乗り物だと思います。

たとえが悪いですが、四畳半で如何に快適に過ごせるかという難題に
挑戦している感じですね。

一つ、エアコンの効きについて。

660ccの排気量で広い室内を効率よく冷やすのは、難題だと思います。

地方のホンダ販売店で、3代目N-BOXの効率の良いエアコンの使い方を
YouTubeで観ましたが、多分、こういう動画を流すという事はそういうことを言う
お客さんがいるのだろうな と思いました。

他社は、室内の真ん中にサーキュレーターを設置している、軽自動車があり、
それなりの評価が高いとの事。

ホンダも意地を張らず、サーキュレーターを付けた方が良いのでは。

私は、Amazonで車載用扇風機を2台購入しました。
(効果は実験中)

書込番号:26242289

ナイスクチコミ!3


スレ主 ktosiさん
クチコミ投稿数:338件

2025/07/23 09:53(2ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
>香瑩と信宏さん
>スーパーアルテッツァさん
>バニラ0525さん
>kmfs8824さん
>つぼろじんさん
>YS-2さん
>あかビー・ケロさん
>たろう&ジローさん
>神楽坂46さん

皆様方。

このスレに、投稿していただきありがとうございます。

皆様方、ご意見を参考に、購入したてのN-BOXでカーライフを
楽しみたいと思います。

書込番号:26244992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2025/07/25 06:43(2ヶ月以上前)

マツダ フレアワゴンですが…自分の記録

>ktosiさん
締まってしまってますが、レスさせてください。
他の車でですが自分の経験だと冬の方が燃費落ち勝ちですよ。
(特にちょこ乗り多いと最悪)
地域にもよるかもですが…
給油&距離【ずっと続けて】記録取るといろいろ見えてくると思いますし面白いです。

数回だけの記録では気が付きにくく分かりにくいです。

書込番号:26246601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/08 08:18(1ヶ月以上前)

大体の方が燃費の話になるとシビアな走行方法を自慢げに披露しますね
ストレスなしに普通に走ればそんなもんですよ
クリープで10キロまで走行とか、そんなことありえない

書込番号:26257877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2025/08/08 08:22(1ヶ月以上前)

エアコンクリーニングすると 
風量目盛りが一つ下げても
効きが維持されます

信じるか信じないかは貴方次第

書込番号:26257881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

SDカードでの音楽の順番

2025/07/18 13:29(2ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > IS 2013年モデル

スレ主 MYOSHI77さん
クチコミ投稿数:84件 IS 2013年モデルのオーナーIS 2013年モデルの満足度5

SDカードで音楽を再生しています。再生の順番がトラック番号でもタイトルでも無いようです。この際順序を決めるのはファイルのどんな属性なのでしょうか?いろいろ探してみましたが、見つかりませんでした。
わかる方よろしくお願いします。

書込番号:26240827

ナイスクチコミ!4


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2025/07/18 14:14(2ヶ月以上前)

>MYOSHI77さん
アルバム内の再生順のことでいいですか?

基本的に音楽ファイルに埋め込まれたトラック番号順になりますが、データが取得できない曲があるとタイトルの50音順(数字、アルファベット、仮名、漢字順)になります

書込番号:26240850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/18 14:17(2ヶ月以上前)

トヨタですが参考になるでしょうか?
機器(メーカー?)によって順番が違うようです。

https://toyota.jp/faq/show/4876.html

書込番号:26240854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2025/07/18 14:28(2ヶ月以上前)

楽ナビですと、USBは50音順、SDカードだと書き込んだ順番でした。
なので、曲順に1曲ずつPCから手作業でコピーする手間がかかりました。

書込番号:26240857

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2025/07/18 14:49(2ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
フォルダの並び順ならわかるんですが、アルバム内の曲順もそんな風になるんですか?
だとしたら手間がかかり過ぎますね

書込番号:26240874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MYOSHI77さん
クチコミ投稿数:84件 IS 2013年モデルのオーナーIS 2013年モデルの満足度5

2025/07/18 15:40(2ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
いつもはフォルダーあるいはジャンルで選んでから聞いています。名前順ではなさそうです。書き込み順ならありえるけど、めんどくさいですね。
>茶風呂Jr.さん
なんだか書き込み順ぽいです。面倒ですね。

書込番号:26240919

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2025/07/18 16:11(2ヶ月以上前)

>MYOSHI77さん
最初に書いたのはNX のfaqですが、ISは違うのかな?
そもそもアルバム内の曲順の話ではないのですか?

書込番号:26240952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2025/07/18 17:04(2ヶ月以上前)

>MYOSHI77さん
連投失礼します
スレ主さんの最初の書き込みにトラック順とあったのでてっきりアルバム内の再生順かと思ってしまいましたがフォルダの並びのご質問でしたか?

書き込み順なら寧ろ名前順より制御しやすいともいえると思います
聴きたい順にPCで並べて一括書き込むだけですから

これだと後から追加する時に後ろに並んでしまいますが、ジャンルで聞くなら再生順なんてあまり気にしなくともいいんじゃないですか?

書込番号:26240991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2025/07/18 20:35(2ヶ月以上前)

>聴きたい順にPCで並べて一括書き込むだけですから

楽ナビで聞く場合、それだとうまくいかないんですよ。

PC上でフォルダ作って曲を順番に入れて、フォルダをSDカードにコピーしても、PC上から数曲をドラッグコピーしても、SDカードには意図した順番にコピーされてないみたいなんです。
(コピー中のステータスは50音順にコピーされているように見えますけど)

確実なのは、SDカードに1曲ずつでした。

書込番号:26241170

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2025/07/18 21:12(2ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
1曲ずつ?
にわかには信じられない仕様ですね

ちなみに一括書き込みでPCリスト順でないとするとどんな順に並ぶんでしょう?

それとスレ主さんもですが、話が噛み合わないのは皆さんアルバム丸ごとの取り込ってしないんですかね

書込番号:26241209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2025/07/18 21:54(2ヶ月以上前)

>それとスレ主さんもですが、話が噛み合わないのは皆さんアルバム丸ごとの取り込ってしないんですかね

USBメモリなら50音順で聞けるので、今はSDカードで曲の管理はやってません。

書込番号:26241247

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2025/07/18 23:24(2ヶ月以上前)

基本的にPCから転送した順に並び変えられます。
コピーした後にkeyDESortで並び順を書き換えるだけです。
https://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se488593.html

書込番号:26241327

ナイスクチコミ!2


スレ主 MYOSHI77さん
クチコミ投稿数:84件 IS 2013年モデルのオーナーIS 2013年モデルの満足度5

2025/07/19 06:08(2ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
USBだと曲名順ですか。変更しようかな〜。
SDメモリ何ゆえかMiniで小さいし。

書込番号:26241441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2025/07/19 08:20(2ヶ月以上前)

>USBだと曲名順ですか。

申し訳ないです。レクサスのことはわかりません。あくまでも楽ナビの例で。

未使用のUSBメモリがあれば試してみたほうがいいです。

書込番号:26241483

ナイスクチコミ!0


スレ主 MYOSHI77さん
クチコミ投稿数:84件 IS 2013年モデルのオーナーIS 2013年モデルの満足度5

2025/07/19 08:54(2ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
ありがとうございます。確認してみます。
それにしても醜い仕様と感じています。

書込番号:26241501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2025/07/19 10:08(2ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
自分は約10年前の古いRZ09の楽ナビです。
フォルダーは作成順、その中のアルバムも作成順、曲順もそのまま作成順となります。
再生時はフォルダの中のアルバムを順番に再生してそれが終わると次のフォルダの中を順に再生という感じです。
なのでアーティスト名を選ぶ時はフォルダを選んでその中からもう一度探すという使い方です。
もう一台ある2019年モデルのRZ910だと一応ソート機能があります。

書込番号:26241547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MYOSHI77さん
クチコミ投稿数:84件 IS 2013年モデルのオーナーIS 2013年モデルの満足度5

2025/08/06 13:54(1ヶ月以上前)

昨日気づいたのですが、再生の順番は、曲のタイトルの数字、アルファベットの順番なような気がします。

書込番号:26256630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

2019年式フリード モデューロガソリン 走行距離2万キロに乗っているのですが、コンビニに入る時などハンドルを切りながら歩道などの段差を越えるとハンドル下あたりからコトっという音共に、ハンドルに振動が伝わります。小さめの段差であれば音はしないのですが少し高めの段差だと音がします。
ディーラーに持って行っても異常無しとの事なのですが、皆さんのフリードでも同じように音はしますでしょうか?

今まで、乗った車ではこのような音のする車はなく、ご教示頂けますと幸いです。

書込番号:26240790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2025/07/18 18:02(2ヶ月以上前)

>☆★たむらけんじ★☆さん
ガソリンフリードは6年乗ってました。
モデューロ仕様は乗った事ありませんが、モデューロのサスペンションはスポーツ走行向けで固目のようです。
昔スポーツカー乗ってたときサスペンションかえて1年くらいしたらサスの付けねからカタコトなりました。
なので経年劣化で出る可能性はあると思います。
もしくはボルトが緩んでるとか…
ディーラーに情報ないか相談しましたか?
同じモデューロ乗りから回答あれば良いですね。

書込番号:26241041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


b-t750さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:64件 漢の(勝手な)趣味 

2025/07/18 19:26(2ヶ月以上前)

>☆★たむらけんじ★☆さん
 同じ世代の2代目フリード(GB5)に乗っております。走行も2万キロ弱です。
 この車になって一番気を付けているのは、道路へ出るときのちょっとした段差をかなり速度を落として通過しないと、かなり大きな衝撃があることです。同乗者もびっくりします。
 同じ段差で他の車(N-WGNでも他メーカーでも)でもこれほどの衝撃は無かったので、この車の仕様ということで注意して乗るようにしています。

書込番号:26241094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/07/18 23:09(2ヶ月以上前)

>あかビー・ケロさん
早々にご回答いただきありがとうございます。
中古で購入した先日半年点検でしたので、ディーラーで見てもらったのですが、その時に異音が再現できなかったのと、足回りに緩みがなかったので異常無しと言われてしまいました。
他の方のフリードでも同じような事象が出るのであればこんなものだと諦めがつくのですが。。。

書込番号:26241320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/07/18 23:16(2ヶ月以上前)

>b-t750さん
早々にご回答いただきありがとうございます。
凄く現象が似ております。
普通に走ってる時は全く異音もなく快適なのですが、コンビニ等に入る時にハンドルを切りながら歩道の段差を越える時にハンドル下あたりからコトっていう音と振動がステアリングに伝わってきます。

私のフリードだけではないとの事で少し安心いたしました。車の仕様なのでしょうかね。

書込番号:26241325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:136件

ヒョンデがエンジン自社開発して作って車に搭載して、依存してた三菱から離れたって聞いたけど本当なの?

韓国は自動車のエンジンを自国で作れる4番目の国になったの?

そのエンジンから火災等の不具合出まくってるってオチだったけど、ヒョンデのガソリン車は燃えるの?

燃えるのはEVのコナじゃないの?

書込番号:26240449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2025/07/18 05:22(2ヶ月以上前)

自動車世界販売ランキング

>ペンギン事変さん
ヒョンデは世界第三位の自動車メーカーですけどね
https://www.aba-j.or.jp/info/industry/23855/

書込番号:26240511

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/07/18 07:49(2ヶ月以上前)

>韓国は自動車のエンジンを自国で作れる4番目の国になったの?

え?
1〜3番はどこ?
少なくとも米英独仏あたりは日本よりもずっと前から作ってるだろうし、その他の国でも当たり前に作ってるんじゃないの?もうやめ始めてる国も多いでしょうけど。
核兵器と間違えてる?
いやそれでも米仏英中ロにインドパキスタン北朝鮮イスラエルと多くの国が保有してるしなぁ・・・
何と間違えてるんだろ?(^0^;)

書込番号:26240564

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2025/07/18 08:07(2ヶ月以上前)

細菌兵、、、以下自制

書込番号:26240582

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/07/18 08:36(2ヶ月以上前)

ちなみにウィキペディアによると・・・

>ヒョンデがエンジン自社開発して作って車に搭載して、依存してた三菱から離れたって聞いたけど本当なの?

については、1991年の話になりそうですね。
-----
1988年販売のソナタでは、現代自動車の独自技術を用いるようになった。1990年、累計生産400万台を突破。1991年には独自のガソリンエンジンであるαエンジンと、トランスミッションの開発に成功。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A

書込番号:26240596

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/18 15:06(2ヶ月以上前)

現代自動車はエンジンを開発するにあたり、トヨタに断られたので三菱から供与された。

すべてがそれがベース、自社開発って言えるのかは微妙、クランクメタルは内製できず輸入だそうです。

書込番号:26240894

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サンライダーの保管方法

2025/07/17 22:41(2ヶ月以上前)


自動車 > ジープ > ラングラー 2018年モデル

スレ主 rztokuさん
クチコミ投稿数:17件

サンライダーを外して、家で保管する時どうされてますか?
それなりに大きく場所も取るので分割されてますか?
そのまま、伸ばしたままor折りたたんでとか、どうでしょう?

書込番号:26240411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/03 21:28(1ヶ月以上前)

>rztokuさん
こんばんは。
私も同じくサンライダーを先日外しました。この炎天下ではサンライダーのフレームを室内から触るとやけどしそうなくらい熱いですもんね。これでは頭上にストーブを置いて冷房を付けている状態ですw
保管方法に頭を痛めましたが、購入時の箱をもらってそこに入れてから縦置きで保管しています。

書込番号:26254695

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rztokuさん
クチコミ投稿数:17件

2025/08/06 13:40(1ヶ月以上前)

そうなんですね。
私のは、最初から車についていたもので、箱がありません。(ハードトップの収納袋はありますが)
外して、ビニールでもかけて立てて納戸にでも入れておきます。

書込番号:26256622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング