
このページのスレッド一覧(全165094スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 12 | 2025年8月3日 22:42 |
![]() |
7 | 10 | 2025年7月17日 09:56 |
![]() |
40 | 11 | 2025年7月15日 00:28 |
![]() |
28 | 7 | 2025年7月13日 15:36 |
![]() |
36 | 9 | 2025年9月9日 19:27 |
![]() |
58 | 17 | 2025年7月13日 11:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
2025年の11月生産分で商談しています。今は即完売状態ではないようで余裕を持って検討できていますが、うちのご近所のディーラーではすべて値引きゼロでした。ネットでは5万から15万値引きという話も見かけますが… 今はゼロですかね?地域性もあるのでしょうか。複数台同じディーラーから買ってる方への特別価格とかですかね?
書込番号:26236430 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ディーラーにしてみりゃまだまだ需要過多で客がわんさかいる状態なのに
わざわざ値引きして自社の儲けを減らす理由はないでしょう。
残クレとかディーラーローンとか、そっちで利益だせそうならさっさと決めて貰うために
多少値引きチラつかせたりはするかも知れませんねぇ。
書込番号:26236471
9点

値引きは販社次第なので参考にならないと言うか、同じ販社で購入した人に聞かないと意味無いでしょう。
私の住む地域に販社は1社しかなく、全車種値引き一切無しのワンプライスを謳っています。
ヴェルファイアを購入する際も全車種値引き一切無しである事を説明受けたし、そういうTVCMもやってましたね。
正に言葉通り、端数カットすらありませんでした。
書込番号:26236535 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

行きつけのディーラーで雑談した時に聞いた話では、
残クレやコーティングなどのセット販売の禁止の通達を受けて
利益を確保するため値引きは無くしたとかなんとか。
書込番号:26236577
3点

>紙白さん
自分がお世話になってるディーラーの人曰く、まだまだ待ちの人が多くて受注は停止してると言ってました。
おそらくそんな状況から推測すると値段交渉はかなり厳しいかと思います。
質問とは関係ありませんが、今はアルヴェルのハイブリッド>アルガソ>>ヴェルターボと言ってました。
ヴェルターボはタマ数少ないですが、申し込む人も少なくてサクッとオーダーできる時があるみたいです。
書込番号:26236612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今は数年前と状況が大きく変わりました。
値引き狙ってるなら購入しない意思を示されて駆け引きされてみては?
ディーラーが慌てて値引きしてくれるかもしれません。
書込番号:26237018 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

下記を参考にしてください。
https://www.junku.com/album/toyota/alphard.html
5月納車ヴェルファイアですが、ディーラーコーティング無料のみでした。
6月に決めた友人はメンテパック無料ですが、下取り必須だそうです。
ご参照ください。
書込番号:26237073
2点

>紙白さん
2024年12月に契約しました。納車は当初3月予定でしたが、輸送中に雹被害を受けてしまい、再発注のうえ最終的に6月納車となりました(この件については過去スレでも触れています)。
値引きは、本体価格から10万円、メーカーオプションから2万円の合計12万円。営業の方によると、「お客様との交渉で提示できる目安として、本体10万円・オプション2万円まで」といった社内的な基準があるとのことでした。
現金で全体の支払いをする際に、端数(約3万円)があったため、「その分、何とかならないか」と追加の調整をお願いしてみました。10年以上前の感覚でのお願いでしたが、それ以上の値引きは店長決裁になるとのことで、最終的には難しいという回答でした。営業担当の裁量では、やはりそのラインが上限のようです。
下取りには30系前期を出し、査定額は250万円。ガリバーなどの買取専門店であれば、最低でも280万円以上は狙えたのではないかと思っています。ただ、トヨタの下取り査定は社内で共通のシステムを使っているため、どこのディーラーでも同じように250万円前後の査定が出るのが実情のようです。結果的に値引きは12万円ありましたが、下取り価格でその分を相殺されている印象もありました。私自身としては、値引きはあったものの、全体としては「ちょっと高く買ってしまったかな」という感覚が残っています。
今回の値引きに至るまでには少し経緯がありました。契約前、「受注再開か?」という情報が出ていたにもかかわらず、近所のディーラーからはまったく連絡がなく、痺れを切らして少し離れた別の店舗に飛び込みで訪問してみたところ、「今は新規顧客を優先しており、抽選も通りますよ」と案内を受けました。
その話を近所のディーラーに伝えたところ、「下取り価格も合わせますし、値引きも対応します」と、対応が一変。やはり、ある程度の“競合”や“動き”がないと、ディーラー側も積極的には動いてくれないのが実情のようです。
書込番号:26237194
3点

Fukui50さん
PHEVは値引き無いようですが、
ハイブリッドやガソリンならば
10万円程度のメンテパックやコーティングのサービス
なのでしょうね。
メンテパックとコーティングをダブルサービスならば
ありがたいですね。
書込番号:26237305 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MIFさん
>ごきげんペイディさん
>Fukui50さん
>プロストファン@@草加さん
>振り向いたら誰もおらん。さん
>tetsu_ymtさん
>BREWHEARTさん
>黒い招き猫さん
一括返信ですみません。みなさま情報ありがとうございました。発売当初は残クレ、コーティング強制、お得意様(DOPモリモリにしてくれそうな方?)など、しばりがあった上での値引きのようですね。今は指導入ってしばりがない代わりに値引きもないのですね。引っ越してきて3年、まだ2台目の契約で、現金一括購入、DOPゼロのリセール特化型契約なので、ディーラーからするとうまみなしですよね。転売だけはしないで!と念を押されました笑 買えるだけで感謝という感じですね。 大変参考になりました!大事に乗りたいと思います。
書込番号:26237334 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>紙白さん
昨年の9月に契約した今年1月納車のアルファード Zガソリンモデリスタのエアロを組んだのもありますが、約8万引き。
その代わりメンテパック14万円に加入を頼まれ承諾しました。このメンテパックは車を売却すると返金されます。因みに抽選販売で初めての取引ディーラーでした。
今年の7月初旬に以前から取引のあったディーラーからヴェルファイアガソリンがあるとの事で即契約。来年の1月登録JBLにモデリスタで810万オーバー、値引き0円。このディーラーとはここ8年間で私個人が8台購入、紹介を含めると20台以上ですが端数の切り捨ても無し。強気のトヨタには勝てないですね。
30の時のように50から60万の値引きが懐かしいです。
因みに私の知るディーラーでは以前のようなローン必須とか、下取り必須とかの縛りは無くなってます。
書込番号:26241455 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひよこちゃん24さん
ディーラーの対応はうちと似た感じですね。車といえば値下げ交渉!って感じで違和感ありましたけど、それだけ需要過多ってことですね。
書込番号:26241703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

都内某所で本日ガソリンZを契約してきました。メーカー・ディーラーオプション総額60万近くつけて、やはりアルヴェル等は特別のため割引は一切なしとのこと。転売防止のためフロアマットは強制でしたが、他には下取り必須等はありませんでした。
お盆前で、10-12月の生産枠の割り当ても限られているということだったので、約4か月の納期というのも意外だったため、思い切って契約してきました。他の販売店でも見積もりとれば、もう少し何かあったのかなと思いつつ、現所有車の下取りの見積もりは期待外れだったので、ワン速方式で売却頑張らなきゃな、と思っているところです。
書込番号:26254773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
ロードスター幌タイプの購入検討していますが、幌の色が好みでなく、思案中です。
これまでマイナイチェンジを、2023年10月に発表し2024年1月から販売、2024年12月に発表し2025年1月から販売と、行ってきたようです。 この前例から、今年11月前後に発表し来年1月から販売される可能性は高いのでしょうか?
また、このような発表から販売までの約2か月間は、2024年モデルと2025年モデルの両年モデルから選べるのでしょうか?もしそうなら選択肢が増えて良いと思うのです。
また、幌交換後に不具合が多いと聞きますが、皆さんはどういった印象をお持ちでしょうか?
0点

改良モデル発表前後に現行モデルは受注停止になるよ。
書込番号:26236533
2点

毎年、年次改良はされていると思います。
年次改良なので入れ替わります。
幌の色は35周年記念車など、期間限定車とか特別仕様車が出ない間は黒が標準ですね。
ND型で社外幌って、あまり聞かないので
特別仕様車の純正カラー幌に替えているだろうから、トラブルは聞かないですね。
替えたら純正黒下さいw
書込番号:26237230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BREWHEARTさん、回答ありがとうございます。
受注停止ですか、そうなんですな。残念です。
Vセレクションの幌の色がベージュなのがきらいで、黒にしたいのですが、ND2の幌交換後の不具合など、どうなんでしょう。
書込番号:26237244
0点

Che Guevaraさん、回答ありがとうございます。・
Vセレクションの幌がベージュなのが嫌いで、幌がクロのVセレクション(内装が良い)のマシーングレーが希望なのですが、Vセレクションを買って数年後に幌を純正クロに交換するしかないでしょうか?
それで、NDの幌交換後の不具合を散見したので気になっていたのですが、純正幌交換はディーラーにやってもらえば問題ないでしょうか?
書込番号:26237378
1点

35周年記念車と同じVセレクションですね。
昔のロードスターにあったVスペシャルが同じ様なタンカラーの内装と幌でした。
ベージュの幌は車より猛暑には良さそう。
7年経って幌は健全で雨漏りは1滴もしなかったし
現行型の幌はかなり丈夫です。
一昨日、新車と比べたら、それなりの風雪に耐えた痕は感じられる程度の劣化は比べると分かる感じました。
丈夫なので、張り替え経験があるディーラーもさほど多くはないとは思うので
お近くに張り替えした経験があるかを聞いてみると良いと思います。
2015年頃の初期型で無償交換があった様なので、多少は経験があるとは思います。
書込番号:26237404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Che Guevaraさん、回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、夏場のベージュの幌は、クロより良いですよね。
『7年経った幌でも、風雪に耐えた痕が感じられる程度の劣化』という事だと、結構丈夫ですよね。幌の色は何色でしょうか。
書込番号:26238093
0点

>nisukeさん
令和元年式のRSグレードで幌は黒です。丸7年です。
一部に微妙に擦れた跡が出始めてはいるけど、ほつれや毛羽立ちも無くて、まだまだ交換には早い感じですね。
ほぼ雨以外の日は年中オープンにしているので、開閉回数は普通よりも相当多い方だと思います。
手入れもさほど気を使わず青空駐車ですし
耐久性は高いと思います。
書込番号:26238213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Che Guevaraさん
NDの幌のシルエットはかっこいいですよね。その形が一番映える色は黒だと思います。
先日、ディーラーの方が、マシングレー(内装はタン色で無い)の黒幌を所有していて、5年間・青空駐車という事でしたが、幌は綺麗でした。丈夫なんですね。
今年もマイナーチェンジ発表があるなら、年末なんでしょうけど、発表と同時に現行の受注は中止になるんでしょうか?
書込番号:26238415
0点

今年はMAZDA SPIRIT RACINGブランドで2リッターが出ますし(通常販売とは別)、レギュラーグレードは年次改良で小変更がなされると思われます。
Vセレクションは最初からの通常ラインナップではないので、見込んだ台数が売れたら
生産を終える可能性はあります。まだ続く可能性もありますが入れ替えに
違う特別仕様などが出る可能性はありますね。
前は秋が多かったので年末とは限らないし、年明け発表ってのもあったので
どこで変わるかはアンテナ立てておいた方がいいですね。
年次改良モデルの受注開始より早めに、それまでのモデルは受注が止まるかと思います。
基本的に見込み生産はないと思うので
発表があってから、どちらかを選ぶというのは難しいかと思いますよ。
書込番号:26238482
1点

>Che Guevaraさん
詳しい説明ありがとうございます。大変参考になります。
Vセレクションのタン色内装が好みなので、幌がクロでなくても、夏の暑さが楽になると思ってベージュ幌で妥協するしかないですね。
ありがとうございました。
書込番号:26239798
1点



自動車 > レクサス > LBX 2023年モデル
走行中にLBXのナビがブラックアウトすることがたまにあります。対策ありますか??
エンジンをかけ直せば元に戻りますが怖いです。
(信号待ちの時に再起動するためエンジンをかけ直したらシフトが「D」に入らずパニックになった経験があるので)
ナビの性能が低いと思って割り切るしかないのでしょうか??
書込番号:26236145 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>レクサスハテナさん
音量調整ボタンを長押しすれば、再起動されるのでエンジンをかけ直す必要はないですよ。
ブラックアウトは、おそらくソフトウェアが原因かと思います。今後の更新により改善されてくるかと思います。
ちなみに、私はアルファードですが、近々大きなアップデートが配信されると、ディーラーでお聞きしました。
書込番号:26236220 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーラーには、相談されてないのでしょうか。
保証修理してもらえないのですか。
ここより、確かでしょうに、
何か後付して、言いにくいとかですか。
はてさて。
書込番号:26236221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

lbx乗りですが、今までブラックアウトした事はないですねぇ。やはりデラに持ち込んだ方がいいですよ。
ソフトウェア更新が出たみたいですが。
書込番号:26236272 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ナビの性能が低いと思って割り切るしかないのでしょうか??
そういう問題ではないかと。
書込番号:26236279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はるあさきよさん
ありがとうございます。
音量ボタン長押しで再起動出来るのは初めて知りました。
ナビのソフトウェア更新やってなかったのでやってみたいと思います。
書込番号:26236351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
一度もディーラーへ相談はしてないです。
ナビの不具合でも整備士は対応可能なのでしょうか?
書込番号:26236353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>レクサスハテナさん
整備士がナビを直接いじって直してくれるか知りませんが、
純正のナビですね。
まだ保証期間十分ありますね。
とにかく、車一式、不具合は、ディーラーに相談しましょう。
レクサスですから、
素晴らしい対応してもらえると思いますよ。
遠慮されることは何もありませんよ。
書込番号:26236363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>レクサスハテナさん
我が家のレクサスも ナビがブラックアウトしたことがあります。
走るのには支障はないですが、突然だと心臓に悪いですよね。
(OTAが無かった世代なので)ブラックアウトは、点検を境に発生しなくなりました。
今は、OTAでナビが更新されて自動で直るんじゃないですかね?
いずれにしてもお店に出向いて対応をお願いしてみてください。
書込番号:26236392
3点

>レクサスハテナさん
トヨタ、レクサスディーラーには、OTAで配信されていない更新プログラムがありますよ。症状を伝えれば解決してもらえると思います。
書込番号:26236441 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ナビの不具合でも整備士は対応可能なのでしょうか?
今どき、珍しい面白い人がいますね。
車を買った時、付いていたナビなら、保証期間内ならすべてディーラー相談案件です。
エアコンでもなんでも。
書込番号:26237144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はるあさきよさん
スレ主の症状を改善するOTAでは配信されていないプログラムとは具体的に何を指しているのでしょうか?
基本は、OTAで配布されるものと同じプログラムのはずですよ。
書込番号:26237889
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
テールランプのバルブ交換について。テールランプが切れている事に気づいたので、交換します。 フォレスターsj5 2016年式の テールランプに適合するバルブの型番を教えて下さい。 有名メーカーで通常の値段ならなんでも良いです。
また ついでにバックランプも交換した方が良いでしょうか?
書込番号:26236118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


他力本願的に安易に他者に伺う前に、付属マニュアルをご覧になり確認致しましょう。
なお、SJ Type A(2012年モデル)なら、付属マニュアルのページ8-34の「電球(バルブ)の交換」に関連情報の記載があります。
また、何らかの事由により付属マニュアルがお手元に無くても当方が確認したと同様に、当該サイトへアクセスしご質問をされるだけのスキルを有しているスレ主様なら、容易にSUBARU Official siteへアクセスしSJ系2012年〜2017年モデル各々マニュアルをご確認頂けると思います。
因みに当方が記述するまでもなく当該サイト規定を既にご覧になりご存じであろうとは思いますが、投稿前に「自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』の文章中には、『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。
なお、併せて付記しますが、規定には「質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。
自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。」と記述されている文章があることも申し添え、お互いにサイト主宰者の運営規定に則り有意義な情報交換が可能な場となることを願っています。
書込番号:26236142
13点

このレベルの質問ならChatGPTに聞けばすぐ答え貰るよ。
なんと交換手順やアドバイスまで表示されたよ(笑)
書込番号:26236151
6点

☆RICE☆さん
>フォレスターsj5 2016年式の テールランプに適合するバルブの型番を教えて下さい。
>有名メーカーで通常の値段ならなんでも良いです。
バルブ形式はT10ですね。
T10なら小糸製作所のバルブが↓のようにamazonで販売されています。
・小糸製作所(KOITO) ハイパワーバルブ 12V 5W (2個入り) [品番] P8813 ライト
https://www.amazon.co.jp/KOITO-%E5%B0%8F%E7%B3%B8%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96-2%E5%80%8B%E5%85%A5%E3%82%8A-P8813/dp/B006G64WP6/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2158D4GI5PFV9&dib=eyJ2IjoiMSJ9.2TltTg_oIk3XUV6vy63AocemjIyM5jAEqxmE0xe_4kpwgrdcBwQvgjmJkVeJ4QMH-7h3-mgGPzDzR6l9bA1U3b82Gn0tNqEvBNeVaMdhGFvtIKMNSINH3GFu_Vozh-fZq1bWeK_vSkqqfjaIiYVH-4zYmby35QhHK6bpY_1Wov5BkaP2Vmv-R3PRhgJyLsqjDd4FUpwYBB8CW_WyDBbtKZKvp8weRQPeE7H_OMDBp6pX_W8DQny4r9MomGBPNGS3didpxYPYLTBHbhym7tQeW4AXCDOv95G-oHsucXTbKD4.6zPOOF_8qea3HLxWA7DX4zTRYU62jWwi4qoh2fkCwcw&dib_tag=se&keywords=T10+%E5%B0%8F%E7%B3%B8&qid=1752356058&sprefix=%2Caps%2C321&sr=8-1
・小糸製作所(KOITO) ミニチュア球 12V 5W (2個入り) [品番] P1583 ライト バルブ
https://www.amazon.co.jp/KOITO-%E5%B0%8F%E7%B3%B8%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80-%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A2%E7%90%83-2%E5%80%8B%E5%85%A5%E3%82%8A-P1583/dp/B006G64RCO/ref=sr_1_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2158D4GI5PFV9&dib=eyJ2IjoiMSJ9.2TltTg_oIk3XUV6vy63AocemjIyM5jAEqxmE0xe_4kpwgrdcBwQvgjmJkVeJ4QMH-7h3-mgGPzDzR6l9bA1U3b82Gn0tNqEvBNeVaMdhGFvtIKMNSINH3GFu_Vozh-fZq1bWeK_vSkqqfjaIiYVH-4zYmby35QhHK6bpY_1Wov5BkaP2Vmv-R3PRhgJyLsqjDd4FUpwYBB8CW_WyDBbtKZKvp8weRQPeE7H_OMDBp6pX_W8DQny4r9MomGBPNGS3didpxYPYLTBHbhym7tQeW4AXCDOv95G-oHsucXTbKD4.6zPOOF_8qea3HLxWA7DX4zTRYU62jWwi4qoh2fkCwcw&dib_tag=se&keywords=T10%2B%E5%B0%8F%E7%B3%B8&qid=1752356291&sprefix=%2Caps%2C321&sr=8-3&th=1
交換方法は下記の方の整備手帳を参考にしてみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/180429/car/2092052/7076611/note.aspx
>また ついでにバックランプも交換した方が良いでしょうか?
バックランプはテールランプに比較して点灯時間が極端に少ないので、まだ交換する必要は無いと考えます。
ただ、テールランプに関しては、今回切れたランプと反対が点灯時間から近々切れる可能性があります。
従いまして今回は左右両方のテールランプの球を交換しましょう。
上記の小糸製作所のバルブは2個入りですしね。
書込番号:26236207
1点

取説見れば書いてあるでしょう。2016年だとD型ですかね、D型からテールランプ形状が変わっているので注意。
書込番号:26236285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>従いまして今回は左右両方のテールランプの球を交換しましょう。
これ大事ですね。
同時交換でないと左右の明るさ違いが出る事がある。
書込番号:26236331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BREWHEARTさん
>このレベルの質問ならChatGPTに聞けばすぐ答え貰るよ。
この「AIに聞け」てやつは「取説読め」の次のパターンとして、どこかで書こうと思ってたけど先越された。
ちなみにCopilotに聞くとなんか違ってるw
何が正解か分からんけど、やっぱ「取説読め」でいいなこれ。
書込番号:26236563
4点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
昨年(2024年)冬に新車購入したJB64W(4型)XL 5MTに乗っています。
先日、自宅付近の裏道を走っていたところ突然ハンドル操舵が重くなりパワーステアリング警告灯が点灯してしまいました。
何度かエンジンの再始動も試してみましたが改善せず、せめて数キロ先のディーラーまでのあいだ一時的にでも復旧できればと思っているのですが、応急処置(リセット方法など)はありますでしょうか?
(走行自体は可能ですがジムニーは元々ハンドルの戻りが悪いのも相まってちょっとこの状態での運転は怖いです。)
ちなみにカスタムはほぼしておらず(ドラレコとオーディオを取り付けたぐらい)で念のためパワステ電源系統のヒューズもチェックしてみましたが切れて(飛んで)いないことは確認済みです。また走行距離はまだ3000kmほどでオフロードに持ち込んだことも無く、据え切りを多用したということもありません。
スズキの電動パワステの故障は低年式車や過走行車だと割と事例はあるようなのですが、新車購入から1年経たないぐらいでも発生するものなのでしょうか?
またディーラーに修理の相談をしたところ1ヶ月以上先まで予約で埋まっていて来月中旬以降でないと修理(受入)ができないと言われているのですが、これほど待たされるのが最近は普通なんでしょうか?(ちなみに都内のスズキ自販店です。)
0点

新車購入して1ヶ月なら、普通のディーラーなら無料でレッカー引き取りしてくれた上に、修理完了まで代車を出してくれると思います。
ハラスメントにならない程度にちょっと叱ってあげても良さそうですが…
書込番号:26235999
10点

パワステ系統のDTC(警告灯点灯)が出てるとなると、制御系のパワステコントローラの異常でしょう。
フェイルセーフが掛かってパワステモーターを介して無い状態(重ステ)です。
復旧するかどうか応急処置として、バッテリーのマイナス端子を1分ぐらい外し、コントローラのリセットをしてみることぐらいかな。
新車登録後1年以内の故障としては全てのメーカー含めないことはないです。
>ディーラーに修理の相談をしたところ1ヶ月以上先まで予約で埋まっていて来月中旬以降でないと修理(受入)ができないと言われている
こればかりは順番なのでしょうがないです。
代車を貸してくれればいいですが混雑状態からみてどうでしょう。
書込番号:26236018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>IKDXさん
>またディーラーに修理の相談をしたところ1ヶ月以上先まで予約で埋まっていて来月中旬以降でないと修理(受入)ができないと言われているのですが、これほど待たされるのが最近は普通なんでしょうか?(ちなみに都内のスズキ自販店です。)
パワステ故障しても走れないことはないでしょ? と考えているんでしょうね。
勇気を出してディーラーに出向き、以下の手順で交渉してはいかがでしょか?
@故障していることを確認してもらう
A対応策を以下から選択してもらう
a)代車を出してもらう、
これがだめなら
b)他社で修理する(費用負担はスズキディーラー)ことを了解してもらう
購入したディーラーとは別のスズキディーラーを紹介してもらって、
修理すれば、費用の建て替えも不要になるかもしれません。
書込番号:26236039
1点

>IKDXさん
>パワステ故障しても走れないことはないでしょ? と考えているんでしょうね。
『パワーステアリング警告灯』 は オレンジ色 ですよね。
オレンジ色警告灯というのは、緊急度が低い警告を意味します。
(一方、赤色警告灯は緊急対応が必要な警告を意味します)
書込番号:26236049
1点

ちなみに、パワステが作動していないだけで抵抗になっていないのなら、普通に運転は可能だと思いますよ。
停止状態でのハンドル操作(すえ切り)は馬鹿力が必要ですが、少しでも動き出せばハンドルは楽に回せるものです。
パワステのない頃は停車状態でハンドル切ったりしなかったし、私はパワステの今でもハンドル操作時は前か後ろに少しでも動かしながら行ってます。
書込番号:26236056
6点

ボールナットは普通のラックアンドピニオンよりアシスト無しでも乗りやすいですよ。
ヒューズ外しても普通に乗れます。
文面からどこが悪いのかすらまだ分からないのですね。
今時の車はOBD一発で不具合箇所が分かるのに1か月先まで観てもくれないディーラーに見切りをつける良い機会です。
都内とか言わずディーラー名を晒してもよい事案です。
普通はすぐに観て1年以内なら平謝りです。
書込番号:26236080
12点

みなさまご返答ありがとうございます。
このジムニーはほぼ休日しか乗らないため、これ以上は下手に弄らず来月ディーラーに入庫しようと思います。
任意保険付帯のロードサービス(レッカー)で運ぶ調整が付いたため自走する必要は無さそうです。
ちなみにディーラーからは車検や修理期間中の代車の用意は無いと購入時に説明を受けているので、その点については了承済みです。
直るまでまだしばらく時間がかかりそうですが(このペースだと直って戻ってくるのは9月になるかも..)修理が完了しましたらご報告させていただきます。
書込番号:26237048
2点

しばらく時間が経ってしまいましたが、こちらパワーステアリングコントローラの交換で改善しました。
ディーラーへの入庫4日後に修理完了となり先日引き取ってきました。
やはりこれだけ短期間でのコントローラ故障はレアケースだったようで整備の方も経験したことが無いとのことでした。
ちなみに修理待ちの間に何度か運転してみましたが、確かにパワステ無しでも慣れると意外と運転できてしまったのでレッカーはキャンセルして自走でディーラーに持ち込みました。ただ狭い路地での右左折や車庫入れの時は力が必要だったので今はパワステのありがたみを噛み締めながら運転してます。
アドバイスいただきました皆様ありがとうございました!
書込番号:26273072
2点

良かったですね^^
こういう時、分不相応な太いタイヤを履いてると困っちゃうんです。
書込番号:26285618
0点



自動車 > トヨタ > ヴォクシー 2007年モデル
voxyトランスX DBA-ZRR75G voxy 70系 18万キロ 4WD 車検ほぼ2年付きが30万で売りに出されているのを見つけたものですが、実際に見に行ってきました。17万キロの時点で一度トヨタのディーラーには見てもらっているのは分かりました。(トヨタがどういう判断を下したのかは分かりませんが)エンジンオイル、フィラーキャップの内側、下回りのオイルのシミ自分で調べた限り見てきましたが、写真のフロント 向かって左側のブッシュの破れみたいなの(写真 中央部)が何か分かりません。ご存知の方ご教授お願います。
宜しくお願いいたします。
書込番号:26235818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドライブシャフトの回転時のバランスを取っている部品になります。
部品名はドライブシャフトバランスウエイトです。
画像を見る限り外すのは錆びが大きく無理っぽいです。
購入を考えてるならドライブシャフトの交換を依頼した方がいいでしょう。
書込番号:26235840 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん。。。さん
何もお役に立てませんが、
よろしければ、教えて下さい。
何年式ですか。
また、販売されるところは、どんなところでしょうか。
現状販売30万ということですかね。
車検2年付きとのことですが、
この状態(破れて、中がサビサビ)で、車検2年つけるということですか。
交換して納車とかの話ではないのですか。
素人ですが、この状態で、2年車検付きという、意味がわからないのですが。
書込番号:26235865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車検取ってからという話ではなく、
車検が2年近く残ってるということですね。
失礼いたしました。
まあ、現状販売で、これですね。
もっといい車探しましょう。
お邪魔しました。
書込番号:26235869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まっちゃん。。。さん
部品名はフロントドライブシャフトダンパのようですね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1641316/car/3174686/7093563/note.aspx
フロントドライブシャフトダンパは税抜き2290円(現在は値上がりしている可能性あり)でしたので、部品としてはそんなに高くはありません。
ただ、交換するとなると工賃が結構掛かりそうです。
書込番号:26235920
5点

>まっちゃん。。。さん
私も 昔 これ何?って思ったことがありました。
ドライブシャフトバランスウエイト、ドライブシャフトダンパー って言うんですね。
サビていてもドライブシャフト自体には影響しないようなので、車検も通っていし、このままで良いと思います。
書込番号:26235969
4点

中古車屋がヤフオク中古に交換しなかった理由が謎ですね
(錆でドライブシャフトが抜けないとか)
書込番号:26236079
4点

>ひろ君ひろ君さん
>中古車屋がヤフオク中古に交換しなかった理由が謎ですね
(錆でドライブシャフトが抜けないとか)
30万の車ですからね、、、手間を掛けたくないんでしょう。
修理しても修理費用分高く売れるとは限らないですしね。
書込番号:26236122
7点

>まっちゃん。。。さん
中古車屋は何と言ってるのでしょうか?
交換してあれば購入するくらいの事を言ってみてもいいんじゃないかと思いますが?
現状渡しだと言われるなら後はスレ主さんの判断ですね。
書込番号:26236153 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まっちゃん。。。さん
ドライブシャフトバランスウエイトの他に画像を見て、もう一点気になる部分があります。
ステアリングラックエンドのブーツが裂けてるように見えます。
ラックエンドのジョイントが丸見え状態なので近いうちにラックエンドも交換することになるでしょう。
ドライブシャフト自体もウエイトからの錆びが侵食してる可能性もあります。
画像を見てだけの判断ではウエイト部分が他の部分と干渉しているようにも見えます。
ドライブシャフトは回転バランスがとても重要な部分ですので現状再利用はお勧めしません。
現状渡し車両なら今後色々とお金がかかる案件です。
書込番号:26236247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車検2年近く残ってるとのことですが、
それはどこかで少し前に、車検通したということですね。
サビの感じで、この状態は、数カ月で起こったように思えないのですが、
ドライブシャフトブーツも、汚れか、ヒビかわかりませんが、スジ見えるし、
ちゃんとしたところなら車検通さないのではないかと思います。
まあ、スレ主様がよければ、いいですが。
書込番号:26236270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん。。。さん
現状渡しねか売り切りでしょ
とりあえず等速ジョイントのブーツじやないから
2年(次の車検)まで大丈夫じゃない
こんな感じで探していったら
似たような所いくつも出てくると思うよ
基本このような所があり避けた方が良い車なんだから
多少は目をつむらないと買えない(買っちゃいけない)車ですよ
書込番号:26236356
3点

kmfs8824さま
コメントありがとうございます。部品名のご指摘ありがとうございました。
部品名はドライブシャフトバランスウエイトと分かりましたので相手方に交換してくれるかどうか確認してみます。
車体で20万 車検で10万 込み 30万でどうですか と言われてるので現状を渡しなので車検に関係ない部品であれば変えてくれないかもしれませんね。交渉 だけしてみます。ありがとうございました。
書込番号:26236369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バニラ0525さま
コメントありがとうございます。年式は2007年式です。
現状渡しで、車体 20万 車検代 10万コミコミとの事です。
もっといい車探しましょうどのご指摘ごもっともだと思います。ただこの ヴォクシーのトランス Xの4WD がなかなか出回ってこないんです。昨日現車を確認しまして エンジン周り 下回りのブッシュ などの状態 ヘッドライトの曇り、実際に走行してブレーキの効き具合 エアコンの効き具合 加速具合など確認するところは確認して個人的には納得したんですが、質問しました ドライブシャフトバランス ウェイトが分からないでいましたが車検には関係なさそうなのでとりあえずはこのままでいいかと考えております。
書込番号:26236375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーアルテッツァさま
コメントありがとうございます。
部品名はフロントドライブシャフトダンパと教えていただきありがとうございました。価格も載せていただき心づもりができました。
車検には関係なさそうな部品ですので とりあえずはこのまま乗ろうかと考えております。
書込番号:26236379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MIG13さま
ひろ君ひろ君さま
>中古車屋がヤフオク中古に交換しなかった理由が謎ですね
(錆でドライブシャフトが抜けないとか)
>30万の車ですからね、、、手間を掛けたくないんでしょう
昨日 実際 現物の車を見てきましたが、中古車屋ではなく ジャンクヤードというような感じでした。ですので直して どうこうとかっていうのはないと思います。車検が通るための最低限の 整備 だけはすると思いますが。
書込番号:26236387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん。。。さん
ありがとうございます。
前にも、スレありましたね。
私も参加しておりました。
もう決断されたみたいなので、あとは、気をつけて無理せず、乗ってください。
書込番号:26236389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

M_MOTAさま
コメントありがとうございます。
>中古車屋は何と言ってるのでしょうか?
実際見に行ってきましたが中古車屋さんではなく ジャンク屋さんでした。まさに 現状渡しで納得したら買ってくれっていう感じです。とりあえず1時間以上 エンジンつけっぱなしでエンジン周り 下回りブーツの破けなどは 確認できる限りは確認してみました。実際に試走もして止まる 曲がるハンドルの具合、加速の具合確認してきました。古い車 なのでスレ傷はありますし内装もそれなりに へたっていましたが、金額 30万円だったらこんなものかなと思いました。
書込番号:26236398 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





