自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2583435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ミニ > MINI 3 DOOR

スレ主 s_kanさん
クチコミ投稿数:135件

ブレーキを離しても止まっているオートマチックホールドについて、メモリー機能はありますか。

書込番号:26320270

ナイスクチコミ!0


返信する
eikoocbさん
クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:58件

2025/10/20 23:37

>s_kanさん
こんにちは
後学の為にお伺いさせて頂きますが何をメモリーする前提でしょうか?

書込番号:26321094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 s_kanさん
クチコミ投稿数:135件

2025/10/22 22:24

ありがとうございます
オートマチックホールドの機能が、エンジン切るとまた戻ってしまいます。これを記憶させて、毎回乗るたびにオートマチックホールドを機能させるにはどうしたらよいかを悩んでます

書込番号:26322609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/23 09:02

あれ?現行のミニってBMWと同じじゃないんですか?

書込番号:26322811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 s_kanさん
クチコミ投稿数:135件

2025/10/23 10:11

ありがとうございます
アプリいれたら、記憶してました。
みなさん、お騒がせしました。

書込番号:26322849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

TDIチューニング

2025/10/19 23:09


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル

スレ主 P307Soraさん
クチコミ投稿数:7件

ランドクルーザー300ディーゼルエンジン用のTDIチューニングサブコンを使っている方がおられましたら、レビューをお願いいたします。特に長期にわたって使用した場合の信頼性が気になっております。

書込番号:26320237

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51520件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2025/10/20 05:51

P307Soraさん

それなら↓のランドクルーザー300のサブコンに関するパーツレビューをご確認下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/landcruiser_300/partsreview/review.aspx?bi=19&ci=183

書込番号:26320369

ナイスクチコミ!3


スレ主 P307Soraさん
クチコミ投稿数:7件

2025/10/21 22:01

>スーパーアルテッツァさん

それなら↓のランドクルーザー300のサブコンに関するパーツレビューをご確認下さい。

ここも見てみましたがガソリン用のレビューしか無くって。
他で見つかったのも純粋なユーザーでは無さそうな感じ方のばかりで…

書込番号:26321783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ポロ 2018年モデル

クチコミ投稿数:88件 ポロ 2018年モデルの満足度4

AWポロの2022年マイナーチェンジ後のものは、トラブルなどありますか?
このポロスレでも全然更新が無いので(雨漏りの人以外に)トラブルはなさそうですが、どうでしょうか。
ポロと電装品が似通っているT-Crossでは
・ナビが動かない
・メーターが切り替わらない
・ディーラーオプションのテレビ機能を付けたらナビが落ちるので、今は発注停止している
など聞きますが、現行AWポロ2022マイナーチェンジ後のオーナーの方いましたら、トラブル情報教えてください。


ちなみに、私は
以前、6Rポロモデル末期のTSIコンフォートに乗っていて、最初の2年は、小さなトラブル続きでした。例えば、
・一晩経つと、窓が少し開いている (開閉機構の部品交換対応および念のためバイザーを後付け)
・4気筒エンジンが3気筒エンジンになっている(点火装置の不具合でしたので預かりの上プラグ交換)
・アイドリングストップから復帰のたびにナビ電源が落ちる(電圧降下が国内メーカーのナビの許容量を超えているのが原因、キャパシタをディーラーにて製作、取り付け)
・シリンダーを置くまで回してすぐに手を離すとエンジンがかからない(当たり前のようですが、ポロはセルモーターを数秒自動で回す機構があったためキーは一瞬奥まで回すだけで良かったが、ある時から使えなくなる)
など、小さなトラブルがあったため、現行AWポロも気になります・・・

書込番号:26320208

ナイスクチコミ!1


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4350件Goodアンサー獲得:434件

2025/10/20 07:33

>エアえあこんさん

6Rに乗られていたのなら輸入車に対する免疫はできているかと思います

最新モデルであっても大なり小なり何らかのトラブルは生じるものと覚悟はしておく必要はありますね

特に最近の車は搭載されているセンサーの数が6Rの頃とは比べ物にならないほど増えていて

それらがうまく動作をせずにエラーを出すことがよくあります

新車なり認定中古車なりを購入されれば乗り出しすぐのトラブルは保証修理してもらえますし

あまり神経質になられずに乗りたい車に乗る方が幸せになれるかと思います

私も6Rポロの前期モデルを所有していて未だ絶好調です

書込番号:26320403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/20 07:41

こればかりは運と言うしかないでしょうね。
ポロ6Rを前期後期で乗り継ぎましたが前期は毎年何かしらトラブル有りましたが、後期は一度もトラブル無く手放しました。
前期のなんて新車で納車して帰りに「あれ?なんかエアコン効いてない?」と感じディーラーに戻るとコンプレッサー交換!なんてことも。
他にもVW所有してましたが、そちらも何もトラブルなく。
保証期間の間にトラブル出てくれれば良しとしましょう。

書込番号:26320411 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2025/10/24 20:15

エアコンが効かなくなる、ナビの音声が出なくなる、走行中にエンストなどがあります。
どれも大きなトラブルでは無いので気にしなくてもいいですよ。
AW後期でも雨漏れはあります

書込番号:26323989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 シートカバー

2025/10/19 21:35


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:32件

当方、納車待ちのものです。今所有している車で苦労したのでtypeRでは防ぎたいと思い投稿しました。
SEEKERS以外で、いいシートカバーはありませんでしょうか?
出来れば所有者様からのお知恵を頂戴したいです。よろしくお願い致します

書込番号:26320160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2025/10/19 22:25

あなたにとっていいカバーとはなんでしょうか?
いいカバーとは何かんからないと答えようもありませんし、私がいいからあなたもいいとは限らないですし、いいカバーってなんなん?

書込番号:26320203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3404件Goodアンサー獲得:177件

2025/10/19 23:03

何に苦労し、何を防ぎたいのかさっぱりです。

書込番号:26320231

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:32件

2025/10/20 20:22

言葉足らずですいません、予防したいのはサイドサポートの擦れと汚れです。今乗ってる車も革でバケット形状なんですが、擦れて剥げてきてるもので..

書込番号:26320938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


t7733さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度4

2025/10/23 15:24

>セナは旦那様さん

納車されて約18ヶ月。
何もせずにそのまま使用しています。
毎日の通勤、ゴルフ、旅行、家族と出かけたりしていますが、特に目立った擦れや汚れはありません。
ちなみに一度もシートクリーナーのようなもので掃除もしたこと無し。
(コロコロで数回ホコリ等を取った程度)
以前乗っていたFK7の本革シートよりも耐久性は良さそうです。
ご参考まで。

書込番号:26323025

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2025/10/25 19:10

>セナは旦那様さん

ジーンズの色移りを防ぎたいのでuxcellという会社のシートカバー掛けてます
ただの布なので防汚・防水機能はありませんので更にBRIDEのシートガードエプロンを重ねがけしてます

サイドのスレや潰れは乗り方で工夫してます(降車時はシートを全さげ)
センターコンソールに左手乗せて右手でハンドル持って尻を完全に浮かせた状態ですぽっと座ってます
降りる時は左手ハンドル、右手サイドシルです
ハンドルは革製の物に…

それでも完璧では無いので10年後くらいにはレカロシート入れれば良いやと思ってます

書込番号:26324654

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:4件

こんばんは。
納車が近づいてきたのですが、青空駐車場での防犯対策についてお伺いしたいです。

デフォルトのドラレコにも駐車時イベント録画があるようですが、それなりの機能のように思えます。
画質やfps、録画の横範囲向上などを踏まえて、取替られたりしておりますか?
デフォルトで付いているので、完全に入れ替えるのか、2つ併用するのか等の取り付け方も悩んでおります。
シエンタでそこまで考える必要がないでしょうか…。

みなさまのご意見頂ければ幸いです。

書込番号:26320154

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2025/10/19 22:16

大丈夫必要ないてます
シエンタなんて誰も気にしてませんよ
自意識過剰にならないほうがいいですよ

書込番号:26320197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2025/10/19 22:22

ドラレコは駐車監視中も電気を使います。「駐車監視 バッテリー上がり」で検索されるとたくさん出てきます。
カメラ画像で監視には撮像素子に電気を使うので長い監視は向いていません。

監視でもセキュリテイアラーム製品は、ドア解放、振動、車内音波、車体傾斜、バッテリー外しなどでアラーム(ホーン)
 が鳴りますがバッテリー負担はわずかです。

治安が良くないところにお住まいでしたら、純正オプションでシエンタ セキュリティアラーム をディーラーで購入
 しましょう。

書込番号:26320201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:95件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/10/19 22:33

あくまでも一般論として、300万程度の実用車シエンタを犯罪を犯してまでほしい人が居る土地なのかは誰も分からないし、新車だから近所の方のヒガミからのキズをつけられる可能性はあるか分かりません。

標準のZグレードの前後ドラレコでの駐車監視ですが、緊急で録画する時は車体に大きなキズが付く位の衝突、衝撃があった際に録画を始めるので、余程その場から逃げない変な老人の車が犯人じゃない限り映像で捕らえることはできません。
普通はぶつけたら即座に逃げる。

なので自衛として動くものに反応して録画開始する、動体感知方式を付けるのを検討しても良いと思います。
まあバッテリーを監視用に設置する前提なら有効だと思う。

ちなみに車両盗難保険を掛けて貴重品をクルマに置かずに日々過ごすのが最善だと思う。

書込番号:26320213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2025/10/19 22:36

車種関係なく、最近は治安が全国的に悪いので、アラームがあるだけでもガラスを割られたりを防げます。
車内に物を置いてなくても油断できません。

無いよりはあった方が良いけど4万ぐらいするのでガラス代よりは安いかもで導入してもいいと思います。
泥棒もリスクの少ない方を狙いますからね。

観光地の駐車場で車やバス車内を覗いて回ってる不届き者もたまに見かけますからね、日本も治安悪くなりました。

書込番号:26320215

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19716件Goodアンサー獲得:934件

2025/10/19 22:58

ドラレコのカタログには 「これで駐車監視もばっちし」
みたく書いてありますが

そもそも運転中の過失割合の証拠を記録するカメラ位置では
いたずら 盗難に備えるカメラ位置には不適切と考えます

電子サイドビューミラーによる録画 や
駐車場設置の防犯カメラにはかないません 

書込番号:26320222

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:95件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/10/20 07:27

青空駐車前提なら防犯対策が良いかな。
ハンドルロックのバーを付ける。
ホーネット系の光と音で未然に予防する。
駐車場の監視カメラがある位置に変更してもらう。
車両カバーを常に利用する。

書込番号:26320400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19716件Goodアンサー獲得:934件

2025/10/20 07:58

インテリジェントな高級防犯装置を設置してる車は
ハンドルロックのバーはしなくなります
(当初併用するかもしれないが重複するだけめんどくさい)

逆に 泥棒は 
いつまでもハンドルロックのバーをしている車は
インテリジェントな高級防犯装置 は 
ついて無いので大丈夫と考えるようです 知らんけど

書込番号:26320421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/10/20 10:05

>まっさーまんさん

以前、純正オプションでシエンタ セキュリティアラーム をディーラーで付けました。
何もなく乗り換えとなりました。
その後シエンタからセキュリティはなし。

セキュリティをしていても狙われたらおしまいです。

現在は任意保険OPで対応しています。

書込番号:26320514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:9件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2025/10/21 14:58

>まっさーまんさん

こんにちは、私のシエンタは来週納車予定です。
ランクルやアル・ヴェルじゃないので、車両盗難はそんなに心配していません。
今のシエンタは原則国内専売なので、海外で売りさばくのは難しいと思います。

基本的には車両保険に加入しています。
青空駐車場ですが、何カ所にも防犯カメラが設置されています。
気休めの防犯装置(いたずら防止目的)は付けていますが、プロの窃盗団だったらまったく役に立たないと思います。

あとシエンタにはオートアラームが付いています。
https://manual.toyota.jp/sienta/2207/hev/ja_JP/contents/vhch01se050402.php

書込番号:26321451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/10/26 11:08

みなさま
遅くなり申し訳ございません。
ご意見ありがとうございました。
あまりに神経質だったようなので、カバーだったりステッカーで対処しようと思います。
この度はどうもありがとうございました。

書込番号:26325067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信17

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 kouka1975さん
クチコミ投稿数:21件

マツダ車は初めてですがブレーキが少しゆっくり効く感じと、
ペダルを強く押さないと効きが弱いようなら感じです。

これは普通ですか?

書込番号:26319918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2025/10/19 17:02

感覚の話はみんな違うからねぇ
ちゃんと止まれば異常なしですかね

書込番号:26319927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:52件

2025/10/19 17:07

>kouka1975さん

感覚の話は人それぞれ違うので聞く意味は無いでしょうね

それよりも車両の癖に合わすように乗る事の方が大切です

書込番号:26319929

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3299件Goodアンサー獲得:312件

2025/10/19 17:33

マツダ車のブレーキはその感覚が普通ですね
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1829975/blog/46732661/

書込番号:26319947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:83件

2025/10/19 17:38

>kouka1975さん
>これは普通ですか?

問題無いから最終検査通過して工場から出荷されています。
ブレーキはその車によって微妙に感覚が違うので慣れるしか無いですね。
どうしても慣れないのならブレーキパッドを社外品に変えてみるのも手ではあります。

当方も来月他車種納車予定ですが、扱い難い特性なのでディーラーで交換した状態で受取ります。

書込番号:26319950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19383件Goodアンサー獲得:1798件 ドローンとバイクと... 

2025/10/19 17:52

>kouka1975さん

ブレーキのタッチ感や効き始めの踏みしろなどは、同じ車種でも車体ごとに違ったりします。
我が家には軽自動車ですが同じタントが2台ありますが、それぞれのブレーキタッチはかなり違います。
なのでいつも乗る方と違うほうに乗ると、最初の1〜2回はブレーキの掛け方に慣れる必要があったりしますが、まあその程度で気にしていません。

明らかに効きが悪くて事故を起こしそうなら点検や調整が必要ですが、そうでなければ慣れたら良いだけではないでしょうか。

書込番号:26319962

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6059件Goodアンサー獲得:1999件

2025/10/19 18:30

トヨタ、ホンダ、スバル車からの乗換えだとブレーキフィーリングに違和感を感じるかも。

前述メーカーの車種は踏み込む程効く(ブレーキペダルの遊びが多い)イメージに感じます。

各社ブレーキフィーリングの味付けが異なるの場合があるので、普通と感じるまで慣れが必要でしょう。

書込番号:26319995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sky878さん
クチコミ投稿数:5002件Goodアンサー獲得:733件

2025/10/19 19:44

メーカー、車両によってまちまちですが、マツダの初期タッチは重めな印象です。
CX-30、CX-5、マツダ3と試乗しましたが、どれも初期タッチが重いというか、しっかりとペダルを押し込んであげないといけない感触がありました。
CX-60は乗りませんでしたが、営業さん曰く最近のマツダはこういう味付けだよってお話でしたね。

なので慣れるまでは初期の踏み込みが浅くて、突っ込みそう!!って毎回ドキドキしてました(笑

書込番号:26320064

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3404件Goodアンサー獲得:177件

2025/10/19 21:06

どのメーカーでも同じだと思ってるんでしょうが、前車の感覚はリセットしてください。

書込番号:26320129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3080件Goodアンサー獲得:255件 CX-60 2022年モデルの満足度4

2025/10/20 07:14

>kouka1975さん
レンタルや試乗で色々なメーカー乗ってますが、マツダはそんな感じですね。
マツダの仕様です。

書込番号:26320395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1869件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/20 18:12

以前マツダ3を試乗した時に軽く踏んで
あまり効かなくてちょっとビックリしましたが
今もそんな感じというか仕様なんですね。

書込番号:26320824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/20 18:21

>kouka1975さん
僕は試乗した時ですが、踏みはじめの感覚に最初だけ違和感がありましたがすぐに慣れました。
ちょっとした山道コースを案内されて少しペースを上げた時に,コーナーでのブレーキのコントロールのし易さに感心しました。
そういうわけで僕はCX-60のブレーキについてはとても気に入りましたが、軽く踏んでも効かないと感じる人には合わないだろうなと思います。

書込番号:26320833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:62件

2025/10/20 18:47

>kouka1975さん
CX-60ユーザーです

はい、普通です

足で踏む力と、ブレーキが効く力が、直線的に比例する感じです

軽く踏んで、強く効くセッティングではないですね
あくまで、設定、セッティングの話で、最終的に強く踏めば、強く効きます

まぁ、とっさの急ブレーキなら、クルマが判断して、しっかり補助してくれますよ

あと、アクセルも同じようなセッティングですね
軽くアクセル踏んだら、軽い(緩い)加速
しっかり加速したいときは、しっかりアクセルを踏む

人によっては、普段の力加減やストロークの動作などを、微小な範囲に収めたいという方も多いですが、クルマ側から、しっかり運転してよ・・・って言ってる感じですかね

書込番号:26320855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:69件

2025/10/21 08:18

マツダは昔から
そういう仕様ですね

他社から乗り換えると
効きが悪い、あまい
って印象になると思います。

しっかり踏んだら
ABSが効くなら問題ありません。

慣れればコントロールしやすい
良いセッティングですよ

書込番号:26321231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


2^10=さん
クチコミ投稿数:3件

2025/10/25 09:10

CX-5、2世代、CX-60と乗り継ぎましたが、今のブレーキの感触というかセッティングは第7世代、MAZDA3、CX-30からです。
踏み始めに過大なサーボがない、踏めば踏むほどリニアに効く味付けは玄人好みなのかもしれません。

書込番号:26324332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


2^10=さん
クチコミ投稿数:3件

2025/10/25 09:45

サーキット走行でブレーキについて話してます。
エンジン音が気持ちいい!
https://youtu.be/kaDfGmYNatk?si=7trgekcYgDFnQe71&t=5m55s

書込番号:26324353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:10件

2025/10/25 10:58

慣れの問題というのであれば、『敏な設定でも細やかに操作できる』という方向に慣れるというのもあるわけで。

マツダの設定は逆に『慣れていなくても細やかに操作しやすい』という方向を狙っているのかなと思ったりしました。

書込番号:26324385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:69件

2025/10/25 16:33

9割以上は、慣れで解決しますが
初期制動の立上りの急なブレーキで
ピッカピカのミラーバーン渋滞は
不意にロックして平行移動するので
気疲れします。

書込番号:26324551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング