このページのスレッド一覧(全165374スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2025年10月19日 15:28 | |
| 22 | 5 | 2025年10月19日 20:23 | |
| 2 | 2 | 2025年10月19日 11:51 | |
| 7 | 8 | 2025年10月26日 21:13 | |
| 1 | 2 | 2025年10月19日 10:16 | |
| 13 | 17 | 2025年10月19日 10:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル
Audi Q5(FY)CX-80からハイブリッドモデルのCX-80 Exclusive Modernに買い換えました。
スタッドレスホイールを検討しているのですが、前車のQ5で使用していた、スタッドレスタイヤのBLIZZAK(235/60/R18)があり、それを使いまわしたいと思っています。
ディーラーに純正18インチホイールはe SKYACTIV搭載のMHEVモデルのディーゼル車は車重がXDと比較して重いため、強度の関係で純正の18インチホイールは適合できないと言われたのですが、社外品でもMHEV車に18インチホイールを履かせるのは難しいのでしょうか?車重としてはXDもe SKYACTIV Dも50kgくらいしか変わらないはずなのでそんなに変わらないのではとは思うのですが…
必要耐荷重がいくら以上のホイールを探せば良いか、また現状e SKYACTIV Dでスタッドレスに18インチホイール履かせてる方がいらっしゃったらご教示いただきたいです。
書込番号:26319799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いも太郎2025さん
Exclusive Modernは↓によると車重:2090kg 前軸軸重1120kg 後軸軸重970kgのようですね。
https://motor-fan.jp/article/268892/
ここでホイールに必要な耐荷重は↓のように前軸重と後軸重の重い方を1/2にした数値よりも大きければ良いのです。
https://lightweightwheels.jp/2017/09/28/new-brand-wheels-are-not-light/
CX-80の軸重は前輪の方が重たく1120kgで、この1/2である560kgが前輪1輪に掛かる荷重となります。
つまり、対荷重560kg以上のホイールなら問題なくCX-80に履かせる事が出来るのです。
参考までに私が使っていた社外品の18インチホイールの耐荷重はUPした写真のように700kgです。
以上のように18インチで耐荷重560kgを上回るホイールは普通にあると思いますよ。
書込番号:26319835
3点
自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
一つ前のセレナe-powerに乗ってます
次で3回目の車検なので、セレナe-4orceの試乗に行きました
運転席を一番後ろに下げて乗り込みましたが、乗り込む時にハンドルの付け根部に左脚の膝があたります
今乗ってるセレナは狭いとは思ったことありませんが、現行セレナの運転席狭くないですか?シートが後ろにスライドしなさすぎかなと思います
速度表示パネルが今乗ってるセレナの場所よりも手前かつ上側に立っているため、運転席に座るととても近く感じました
横幅が狭いというの意見はネット検索すると見かけますが、前後方向に狭いという意見は皆無でした
ハイブリッド4WD比較のため、ホンダのフリードも試乗に行きましたが、こちらは一番後ろまでシートを下げるととても広かったです
現行セレナに乗ってる方、いかがですか?
ちなみに身長は185cmくらいです
書込番号:26319792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あなたが狭いと思った
他人は狭いとは思わなかったたり
狭いと思ってらかしれない
でもあなたの狭いと思う気持ちと
膝が当たるのは変わらないですけどねー
書込番号:26319909 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
21点
e-4orce は最低地上高が2駆よりも高いから、同じ感覚で乗り込むと 若干違いが出ると思う。自分175cm だけど膝がぶつかることはないね。
書込番号:26319914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
後ろへのスライド量が少ないのでは無いかなと思ったので、同じ思いをされている人がいたら、ご意見を聞きたいなと思って質問しました
ご回答ありがとうございました
書込番号:26319921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
椅子にお尻をつけた状態で横に身体をスライドさせて、膝があたるので単純に、後ろへのスライド量が少ないのでは無いかなと思いました
ご回答ありがとうございました
書込番号:26319923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一応シートの座面高さ調整やステアリングチルトアップ等体格に合わせた調整ができます。試乗車等は 前回使用した人や店舗によって、狭く調整されている場合もあるからね。
書込番号:26320098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
現在このモデルの中古車でフリップダウンモニターが付いているもの購入することを検討しております。
ナビとフリップダウンモニターの組み合わせでは、ナビを使いながらフリップダウンモニターにオーディオで選んだ昨日の画面映せることは以下で確認できました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14290296789
ナビにCarPlayを使用した場合にも同様のことが出来るのでしょうか?
書込番号:26319622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
古いナビ、フリップダウンモニターだとアナログ仕様なのでCarPlayは使えないのでは?
書込番号:26319692
0点
一昔前のナビでしかもホンダ系は痒いところに手が届くような工夫されていないラインナップが基本なので出来ません。
むしろ後席モニター無しを選んで格安タブレットを取り付けた方が良いと思う。
書込番号:26319708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > T-Cross 2019年モデル
家族が、
VWのTクロスのActiveにしようか、ヤリスクロスの上位グレードにしようか迷っています。値段的には同じくらいです。
悩んでいる点は、VWの細かなトラブルです。
10年前にゴルフに乗っていて、その時は通勤で毎日乗っていましたが、
・ナビの電力供給回路が失われる(配線交換)
・エアコン起動時に、ディーゼル車のようなカタカタという音がする(ディーラーで預かりの上音対策)
・アイドリングストップからの復帰時に、電圧降下が起きてナビなどすべての電源が切れる(ディーラーで預かりの上、キャパシタのようなものを設置)
・DSGからの変則時の異音(治らず)
など、ゴルフ7では、走行に直接影響はないが細かなトラブルが起きていました。
今回購入する際には、通勤用には使わず、もっぱら青空駐車で週末のみ乗る感じになるので、細かなトラブルが起きなときにそれに気づき、ディーラーに持ち込んで対応するだけの余裕がない気がしています。
ただ、トラブルが全くなければ、
VW Tクロスの方が、後席は広いし、タイヤ代も安い(ヤリスクロスは18インチ、Tクロスは16インチ〜)し、ナビも大きい(ヤリスクロスは8インチ、Tクロスは9.2インチ)ので、VW Tクロスに分があります。
車の細かなトラブルを気にするならVWはやめた方がいいでしょうか?
現行車(2024年MCモデル)のトラブルって、どういった物がありますか?
(しょうもないトラブルでも上記のようなトラブルがあると走っていて不安になるので)実際に所有している方の実体験等をお聞かせください。
2点
この車の事は知りませんが、
>車の細かなトラブルを気にするならVWはやめた方がいいでしょうか?
おっしゃる通りかと、
私は、
以前2代目ポロと
今はザビートルに乗ってますが
日本車では見かけなさそうな、些細なトラブル(プラスチック部品弱いとか)を経験しました。
今のザビートルなど、ネットで壊れるという情報ことごとく経験しました。大抵前例見つかります。
小さい故障は、笑って過ごせるくらいの気持ちが必要かと思います。
また、メンテナンス費用も同じクラスの日本車より、部品代、工賃とか高いと思います。
安心を買うなら日本車でどうぞ。
書込番号:26319706 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>バニラ0525さん
バニラさんはヴェゼルにお乗りではないのですか?
ほかの車のレビューはないようなのですが?
書込番号:26320077
2点
>バニラ0525さん
ごめんなさい、ビートルはレビューありますね。
失礼しました。
書込番号:26320081
0点
>チチカカ湖は土砂降りさん
実際に乗っております。もう一度レビュー見てください。見落とされてると思います。
私のぶんには、ザビートルもちゃんとレビューに出てきます。
書込番号:26320093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あ、見られましたね。
上しか見てませんでした。
失礼致しました。
書込番号:26320096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まだ8ヶ月、2,000km程度ですが、MC後を乗ってます。
納車後、何度かウィンカーが速く動くことがあり、
ライトの確認メッセージがでましたが、1ヶ月点検では異常無し。
その後は起こらなくなり、今のところ他のトラブルも出てません。
書込番号:26324647
![]()
0点
普通に乗りたいのならワーゲンはTクロスに限らずワーゲンはやめた方がいいです
トラブルや不具合に関しては書ききれないぐらいありますので。
最近だとウインカーが点灯しなくなる不具合が流行ってるみたいですよ。
すぐ直したくても部品が欠品中なので直せませんし
書込番号:26325487 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
トラブルが嫌であればヤリスクロスの方が安心でしょう。
VWに限らず輸入車は保証期間の3〜5年以内にトラブル出尽くせばラッキーと思って乗らないと。
VWではありませんが、今3年過ぎた所ですが何もトラブル出てなく逆に心配になったりします。
書込番号:26325508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ポルシェ > マカン エレクトリック 2024年モデル
こんにちは。
商談を進めているのですが、純正の普通充電器は30-40万円もするらしく、普通に手に入る他社製のもので大丈夫ですよと営業さんからお聞きしました。
(現時点では、その方には具体的には聞きにくい。恐らく、トラブル防止のため会社ルールでコメントできないと推量)
レアな車でどうかとは思いますが、もしこれを使っているという方がいらっしゃったら、ご教示頂けますと幸いです。。
0点
>なぜなぜおやじさん
ポルシェオーナーではありませんので一般的な話になります。
まず、自宅充電では
@200V EVコンセント+3kW充電ケーブル
A200V普通充電器(6kW以上)の設置
のいずれかですね
30-40万はAのタイプになると思います。
@のタイプは200V EVコンセントが定価5000円程度+配線部材と工事費(数万円から10万円程度)で充電ケーブルは車両に標準装備であったり別売であったりといろいろです。(トヨタや日産では別売充電ケーブルは7万円程度)
このタイプでは充電電力が3kWまたは3.2kWになります。
Aのタイプはいろいろなメーカーから販売されています。
検索してみると
https://ev-ecohome.com/car-manufacture-porsche
のproduct01-05になり、product06は@のEVコンセントになります。
また、100KWhの大容量車に3kWの充電で間に合うか?ということについてはこちらも参考になさってください。
https://www.panamera-life.com/entry/ev-home-charge/
書込番号:26319610
![]()
1点
>らぶくんのパパさん
こんにちは。 情報連携を頂きまして、ありがとうございます。
こちらの情報が少なかったなと反省しております。
実は自宅にはPANAの200Vコンセントは設置済みで、テスラで言うところのモバイル充電器(3-6Kw)を探しているということになります。
アマゾンなどで、1.5-3万円程度であるようですが、これらは概ね中華製で、これが原因で車のシステム故障や火災が起こったらとんでもないしな、、というところで、どうしようかと思案しているところでした。。
書込番号:26319642
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
C27セレナ中古で買いました、ナビで教えてください。
ナビはMM518D-L です。最初からナビの地図SDがなく、ナビは起動していません。
yahooオクで、518DのSDを買いましたが起動しません。
日産ディーラーに持ち込んで聞いたとこと、日産販売のSDを入れないと動きませんとのことです。
本当に、yahooオクで購入したSDは使えないのでしょうか? わかる方教えてほしいです。
起動させる方法を教えてください。
0点
この車はわかりませんが、
自分の車ですが、ホンダですが、
ナビの地図更新のSDカードは、1度セットすると、
同じ機種のナビでも使えないように何かしらの変化されてるようです。1度の使用しかできないと思います。
ですから、中古品のSDカードを使ったりできないと思います。
日産もそうなってるのでは。
ヤフオクの中古品も、使えないと思います。
書込番号:26319374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ですから、日産のディーラーが言われるように新品を購入しないといけないのは本当でしょうね。
ホンダは2万します。
書込番号:26319377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
それにしても中古車で、SDカード、前オーナーがとったのか、誰か中古車屋がとったのか、大して役に立たないのに、また、中古品で売る人は知ってか知らずか、おいくらで買われたのですかね。
残念ですね。
何度も失礼いたしました。
書込番号:26319400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
他車の事例ですが、SDメモリナビの地図はナビと紐付いていて、他機種では動作する確率が低いそうです。
https://sienta-life.com/car-navi-sdcard-flea-failure/
ディーラーで正規品購入するのがベストです。
書込番号:26319419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
他所で買ったものを持ち込んでも、ディーラーが詳しく調べることは無いかと。
日産ナビの仕様は知りませんが、他メーカだと本体と紐づけして暗号化するので同じ型式でも流用はできなかったり、
本体にデータ読み込み後はSD内のデータを削除したりして使えなくなります。
SDカード内にファイル残ってますか?
書込番号:26319423
2点
車買った所にナビ動かないという話はしてないのですか?
それともナビ不動を承知で買ったとか?
書込番号:26319460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様、ご返信いただき、ありがとうございます。
とても感謝しています。
ナビはSDカードを入れると動くよ!で買いました。
ヤフオクで当たらなかったのは自負しております。
日産ディーラーで25,000円のSDを購入して動くのも聞いています。
(その場合、年式が購入当時の地図しか入れられないとのこと)
8年前の地図を入れても、満足できないと考えます。
話を戻します。
日産で純正のSDを認識させることができるのでしたら、購入したSDも認識させることができるのでは?と考えます。
分かる方がいましたら、教えてほしいです。
書込番号:26319516
0点
そこで、25,000円もするなら、社外品のナビを付けようか?とも試案しています。
サイバーナビ AVIC-CQ912II-DC
https://kakaku.com/item/K0001484734/
取付けキット KLS-N903D
https://jpn.pioneer/ja/corp/news/press/index/2473
で、取付られますか?また社外品を取り付た方がいましたら、教えてください。
書込番号:26319521
0点
>日産で純正のSDを認識させることができるのでしたら、購入したSDも認識させることができるのでは?と考えます。
申し訳ないですが、
この考えは、デジタル社会に疎い私でも、
どこか一箇所でも書き換わったらもう簡単に戻せないように思います。
もう中身がどうなってるかわからない中古品をもとに戻せるのか、
プログラマーのような人ならできるのかもしれませんが、
現実的にどうなんでしょうね。
いい回答あるといいてすね。
失礼致しました。
書込番号:26319535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>賢者ぽったんさん
> 日産で純正のSDを認識させることができるのでしたら、購入したSDも認識させることができるのでは?と考えます。
「購入したSD」が未使用ならダウンロード可能ですが一度でも使用した物なら以降は最初に使用したナビ本体でのみ再使用可能です。
SDカードの地図データを一度特定のナビ本体にダウンロードするとそのカードとナビ本体は紐付けされ、以降そのナビ本体でのみ再使用(ナビを初期化したような場合。基板交換はほぼダメ)可能で、他のナビ本体では使えないようになります。
作動原理は幾つかありますが、いずれも不正使用防止のためです。
書込番号:26319547
0点
>賢者ぽったんさん
ご使用のナビは取説によればCarPlay/Android Autoが使えるようですから、そちらは如何ですか。
書込番号:26319550
1点
純正SDでこういうのもあります。
点検等と同時作業の場合ですが。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/MAPSOFT/HDD_MEMORY/mm518d_wl-mm318d_l-mm318d_aw.html
社外品付けるのであれば、パネルの交換した方が横のスイッチなくなってスッキリするかも。
書込番号:26319555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
↑
すみません。取付けキットと同様でしたねm(_ _)m
書込番号:26319557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>日産で純正のSDを認識させることができるのでしたら、購入したSDも認識させることができるのでは?と考えます。
地図データがCD-ROMやDVD-ROMで供給されていた頃は、中古の地図データが使えていたんですけどね。
現在のSD版はそういった点が改悪されて、機器にSDカードを入れて実行することで、内容が書き換えられ他機への流用がほぼ不可能になっています。
書込番号:26319568
1点
香瑩と信宏が共有端末(タブレット)でゆうたまんが自端末です。
今回はどちらも私ですm(_ _)m
車に興味持ち始めた息子たちが共有端末で閲覧等しています。
カロのナビは他にカメラの変換キットが必要です。
ステリモ変換は取付けキットに含まれるようです。
書込番号:26319574 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
香瑩と信宏が共有端末(タブレット)でゆうたまんが自端末。さん
ありがとうございます。
ナビの更新は日産に確認したところ、既に出来ないようです。
チケット買えないとのことなので、更新は出来ません。
残念ながら、社外で検討することにします。
それでも、SDを入れることが出来る人がいればと思い、ここでお聞きした次第です。
C27のプロパイは地図を頼りに、道路を見ていると日産で聞きました。
最新を追っていくことには限界がありますが、新しい道路に適した、ナビで走行したいです。
書込番号:26319661
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)







