
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




買い替えしようと思っていますが、正直どこのなにがいいかさっぱり
解りません。ふだん使いと週末アウトドアにちょこっと使うぐらいです。あまりこだわりはありません。ただ、軽はちょっと・・・っていうぐらいでしょうか。値がはらず、それなりの車といったら具体的になにをお薦めしてもらえますか?
0点

家族構成がモノをいいますね。
多ければ1BOXタイプなど
まぁ普段街乗りするならばあまり大きくなくてもよいかと。
現行のセレナやノアはどうでしょ。
ちょちょより
書込番号:1455098
0点


2003/04/03 21:30(1年以上前)
ステーションワゴン全般
書込番号:1455593
0点

>値がはらず、それなりの車
ここが難しい。
何人乗る予定ですか。予算は。アウトドアでキャンプとかいきますか。
何も考えないで、すべて込み込み200万以下として、1500CCほどのワゴンはどうですか。
書込番号:1455761
0点


2003/04/04 07:55(1年以上前)
自分の感性とかライフスタイルで決めれば如何ですか
他人の意見を聞いて車種を決めると後悔しますよ
車を比較するには、自分の足で各メーカの販売店を回ってまず試乗することです。その内に自分に合う車種が見つかりますよ
書込番号:1456976
0点



2003/04/04 09:09(1年以上前)
みなさんいろいろありがとうございます。ちなみに家族は5人で今はパルサーに乗ってます。ほんとに車にはうとくて、このパルサーを買うときも、CMとかがよくて買っちゃったみたいなところがあるので・・・。
別に燃費がどうだとか、走りがどうだとかそういうのはうるさくいわないのですが、運転のしやすさはちょっと気になるところですね。
書込番号:1457061
0点

パルサーは知人が購入したので乗せてもらったことがあります。もちろんその知人に入っていませんが,乗り心地はいまいちと感じました。 買い替えることを決めていて,とくにしがらみやこだわりがないようでしたら,いくつかの販売店を回って試乗させてもらって,気に入ったのをお買いになると良いと思います。
なお,気に入るの内容ですが,車そのもの,販売店の位置,メーカー,セールスマンの態度,実際に支払うときの金額,などいくつかの要因があります。 ここにお書き込みになったようなことの内容を素直にセールスの人に話して,今はいくつかの販売店を見てまわっているといって車の説明をしてもらうのが良いと思います。
車そのものは本当に好みの問題で,車好きの人には持論がいろいろあると思いますが,ご家族で気に入ったものをお買いになるのが良いと思います。
書込番号:1457102
0点

すみません 変換ミスです。
誤「知人に入っていませんが」→正「知人には言っていませんが」
失礼しました。
書込番号:1457106
0点


2003/04/04 10:54(1年以上前)
ご家族が五人でしたら、1500ccクラスのセダンでは少し狭いかも知れませんね。・・・と思ってダイハツ・パイザーを勧めようと思ったらカタログ落ち(^^A
トヨタのナディアhttp://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Nadia/index.html はいかがでしょう?
横幅の余裕はさほどないですが、頭上と足元が広いのでゆったりできそうです。ただ200万クラスなので値が張らないと言っていいのかどうか・・・。値引きはあると思いますけど。
他に車体が少し大きくなりますが、三菱ギャランなどは値引きが大きくて安く買えそうです。リコール騒ぎがありましたが。
あとカローラフィールダーや安いのはプロボックスワゴンなど。プロボックスはライトバンの派生です。ウィングロードは室内が狭く感じるかもしれません。
以上「室内広さ」にやや重点を置いて私なりに考えてみました。全くの個人的意見ですが、いかがでしょうか。
(トヨタばかりなのに他意はないのです(^^;)
書込番号:1457246
0点

こんにちわ
日産ならリバティーが良いと思います。
トヨタならスパシオかWISHなんかがどうでしょう。
ナディアも良いとおもいますが、モデル廃止という噂もありますし・・・
CMのイメージって結構印象に残りますよね。
リバティーなんか私の中で「わがままリバティー」のイメージで、ママさんに似合う車で定着してます。(笑
私も新車購入検討中ですが、今度の日曜日にでもディーラー巡りしようと思っています。
goredさんには、リバティー乗って欲しいな。(笑
失礼しました・・・
書込番号:1457370
0点


2003/04/04 14:43(1年以上前)
ミニバンもいいかも。個人的にはリバティ、プレマシー、ストリーム、ガイアがいいと思います。でも、試乗されたほうがいいと思います。(個人的な意見ですみません。)
書込番号:1457733
0点



2003/04/07 08:48(1年以上前)
リバティー結構おすすめなんですね。検討してみます。
なんか、いろいろ教えていただいて、だんだん本腰入れなくちゃって気になってきました。ありがとうございます。
書込番号:1466830
0点





欧州車は直進性能がよく、一般的に日本車は直進性能に問題があるとよく言われます。実際、試乗して見ますとこの事は正しいようです。しかし、分からないのは、直進性能が良くないと言う事です。車などというMass の大きいものが、相当のSpeed で走れば、Momentum の保存則を考えてみても、むしろ曲がる事が出来る方が不思議な位です。どうして、日本製の車は直進性能を、わざわざ悪くしているのか、どなたかご存知の方教えてくださいませんか?
0点

日本製がわざわざ直進性を悪くしてるのではなく
使用機会にあわせた、サスセッテングをしてるだけ
直進性よりも、もっと大事なものを限られた予算の中で優先してるだけです。
書込番号:1454476
0点

欧州車に対する古くから有る盲信のひとつ。(正しい時期もあったと思いますが)
アシのセッティングのひとつで国産・輸入車問わず挙動激変するヨ、良くも悪くも。
書込番号:1454536
0点

どうせ日本にはドイツのアウトバーンみたいな直線高速道路はないしね。
日本のJH管轄のいわゆる「高速道路」はすべて曲線で設計されてます。
直線に見える部分も、実はやたらと半径の大きい曲線なのだ。
書込番号:1454693
0点

それを考慮してセッティングしてるんでしょうね。
書込番号:1455768
0点

直進性能は車の基本性能が良く出ると思います。ただ真直ぐ走ってても、路面のギャップによりサスはストロークしますから、タイヤの接地性悪化、トレッド変化を起こさないようなサスジオメトリー、バネ上、バネ下の剛性、ショックをスムーズに吸収するサス、ダンパーが求められます。ゴルフに関しては、これらにおいて今まで自分が乗ってきた国産車より優れていると感じました。もちろん直進性だけでなく、良く曲がり良く止る車ですから、緊急回避にも安心感があります。
書込番号:1456808
0点



2003/04/04 12:34(1年以上前)
私はドイツのAuto bahn にも数十万Km走行の経験がありますが、日本の高速道路とドイツのAuto bahn を比較してみて、日本の道路がそれほどCurve が多い様にも思えません。決定的な違いは、日本の高速道路は一車線の幅が狭いことと、舗装の質が貧弱で、ミニトラックやミニバスばかりが走っているのにも拘らず、たちまち舗装表面が凸凹になってしまう事です。この様な道路では、必然的に走行中に横方向のMomentum(直進方向に垂直なMomentum)が発生して、直進性が失われる事になると思います。したがって、日本の高速道路の特質を考えるならば、直進性能をわざわざ犠牲にしてまで、他の性能(???)を上げる必要は無いのではないでしょうか? あらゆる機械について大切な事は、予測出来ない力が加わった場合、その力の影響を完全に受けない様に設計しておく事が大切であると思いますが違いますか?
書込番号:1457465
0点


2003/04/04 21:49(1年以上前)
FF車ならフロント足回りに問題なければまっすぐ走るでしょ。
ホイールベース狂ってもまっすぐ走る。
欧州車だから直進性能がいいとは限らない。
書込番号:1458762
0点

皇帝さん はじめまして
確かにFFフロント周りは要ですが、過重配分の低いリヤサスの追従性が悪くても落ち着きの無い挙動を示します。
Curve Wagenさんの言われているのは、
路面のうねりによるホイールベースの狂いだけではなく、
トー、キャンバー、キャスター、トレッド変化が、
欧州車と日本車とで違いが有り、
(もちろんボディ剛性など全ての要因も起因する)
これが安定性の差になって現れるということだと思います。
にしても、闇雲に欧州車と日本車を切り分けるのは危険であり、
試乗した車がたまたまそうであっただけかもしれません。
書込番号:1459522
0点


2003/04/27 13:02(1年以上前)
確かに”もずのはやにえ”さんがおっしゃる様に、日本車と欧州車というように切り分けるのは危険であり、日本車の中にも直進性能の良い物があります。 試乗させて貰った所、それも必ずしもお値段には拠ってはおりません。更に驚く事に軽自動車の中にさえも直進性能の良い物がある事です。
軽自動車といえば、Volks Wagen 社の, Rupo という小さな車に試乗させてもらいましたが、これも直進性は決して悪くは有りませんでした。 Volks Wagen 社の車は Passart から Rupo に至るまで、同じ様な運転感覚を味わう事が出来ますが、これは後輪が、何れも rigid axle 方式である事に関係しているのでしょうか? どなたか、ご存知の方お教え頂けると有り難いと思います。
書込番号:1526857
0点



自動車 > プジョー > 307 SW/Break


H14年10月から307SWに乗ってます。
エアコンの送風位置の分離が中途半端なのとハンドルが少し軽めに感じる以外は、特に問題はなく満足してます。
現在、スタッドレスタイヤと純正ホイールを使用しています。
そろそろ、アルミホイールを新たに購入し、もともとのタイヤを装着しようかと考えております。
エンケイのRP-F1を購入しようかと思うのですが、どのような方法で安く購入することができるか、どなたかご教授ください。
0点

通販かオークションでよろしいかと。
同サイズならオフセットとPCDとリム幅を下調べしてから購入しないと大変なことになります。
スタットボルト径も見ておきましょう。
ちょちょより
書込番号:1453596
0点

車にくわしくないならおとなしく近くで買ったほうがいいです。トラブルのもとです。
書込番号:1454198
0点


2003/04/03 17:13(1年以上前)
通販て安いでしょうか?送料かかる(結構しますよね)し、タイヤの組み付け・バランスだって普通に持ち込めば8,000円とか取られます。安くやってくれるトコ知ってれば別ですが。
書込番号:1454902
0点



2003/04/03 22:41(1年以上前)
皆さん、早速の返信ありがとうございます。
RP−F1は307には装着可となっているようですが、307SWにつくかどうかははっきりしないようですね。
近くのタイヤ館にでも行ってみます。
書込番号:1455893
0点



自動車 > プジョー > 307 SW/Break


H14年10月から307SWに乗ってます。
エアコンの送風位置の分離が中途半端なのとハンドルが少し軽めに感じる以外は、特に問題はなく満足してます。
現在、スタッドレスタイヤと純正ホイールを使用しています。
そろそろ、アルミホイールを新たに購入し、もともとのタイヤを装着しようかと考えております。
エンケイのRP-F1を購入しようかと思うのですが、どのような方法で安く購入することができるか、どなたかご教授ください。
0点


2003/04/03 22:09(1年以上前)
同じスレ立ててすみません。
書込番号:1455740
0点





2月24日にSを契約しました。
いったいいつになったら納車されるんだろう?
聞いても聞いても、納車日を答えてもらえません。
みなさん契約からどれくらいで納車されたんでしょうか?
ついでと言っては何ですが、ダークグレーに乗ってらっしゃる方。
僕は写真で色を見て決めたんですけど、実際の色はどんな感じですか?
なにかわかりやすい例えとか答えていただけると、想像つくのですが・・・
0点


2003/04/02 22:31(1年以上前)
私も同じく納車待ちでワクワク。2/26日契約、ゴールデンウィーク迄に納車します。とのことで契約しましたがどうなることやら。契約日が同じでも納車日が違うし新車初めてなのでどうなんでしょう?契約書の希望納期には4/20って書いてありましたけど。
X−Sでcolorはダークグレーです。二列目シートの角度調整が自由度がないってどこかに書いてあったけどそうなんでしょうか?
書込番号:1452900
0点


2003/04/02 22:51(1年以上前)
3/9にVISTA店で契約。X-S、カラーはホワイトパール、ムーンルーフ、エアバック&イモビ付けて4/26までに納車ということになっています。
同時に交渉したネッツ点では、3/9時点で2ヶ月待ち以上と言われていました。ネッツの話ではGW明けぐらいに増産体制が整うので、6月以降には通常体制(1ヶ月以内)になるのでは、とのことでした。5月には2.0Z,2.0Gが追加されるので、さらに人気が出たら、また同じことの繰り返しかもしれませんが.....
書込番号:1452998
0点


2003/04/02 23:46(1年以上前)
私は2月18日契約。おそらく16日納車ということでディーラーから聞いています。あと1週間早く契約していたら3月上旬に納車できていたみたいだよ!!!
書込番号:1453248
0点


2003/04/02 23:48(1年以上前)
僕はXのダークグレー2/11契約で3/29納車でした。
色のイメージを一言でというのは難しいですね・・・強いて言うならマイカが入っているので、光によって青っぽく見えたりするところでしょうか。親父くさいグレーではないと思います。
写真を貼ってあるのでよろしければご訪問ください。
書込番号:1453253
0点



2003/04/03 06:51(1年以上前)
みなさん、お返事いただけてありがとうございます。
本当に納車待ちどうしいものです。
みなさん待ちなんですね。
ゆっくりとこの待ちを楽しみます。
書込番号:1453943
0点



2003/04/03 06:56(1年以上前)
Ractinaさん、ホームページ見せていただきました。
かっこいい〜ですね。
本当に楽しみです。
書込番号:1453946
0点


2003/04/03 10:26(1年以上前)
以下のページに、WISH取扱説明書があるので、読みながら楽しみにしています。
http://gazoo.com/auto/torisetupdf/1010/index.asp
書込番号:1454208
0点


2003/04/03 10:50(1年以上前)
2月28日契約X−Sスーパーレッド4WDです。
昨日電話があり、4月の16,17,18日のどれかに
ディーラーに入ってくるが詳しい日程はぎりぎりまでわからない。
ということでした。
DOPと持ちこみナビを取りつけして21日には納車できるそうです。
書込番号:1454239
0点


2003/04/03 11:41(1年以上前)
X-S ダークブルーマイカです。2/25契約でディーラー搬送が4/5。
それからディーラーオプションと社外品のHDDナビの取り付けを経て4/9に納車です。4/2に納車の連絡をもらいました。
あとから気づいたのですが4/9は仏滅。皆さんはやはり仏滅って避けられてますか?
書込番号:1454316
0点


2003/04/03 16:52(1年以上前)
MAQさんに言われて私の納車予定日の21日を見てみたら
仏滅でした。
全然気になりませんけどね。
書込番号:1454864
0点


2003/04/03 20:44(1年以上前)
確かに、気の持ち方次第ですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:1455431
0点





ここの書き込みは全部ほめてますけど本当にいい車なんですか?
私も、購入を考えています。
トリビュート(マツダ)と迷っています。
やはりV6 3000ccのほうがいいのでしょうか?
0点

やはり用途とか家族構成とかデザインとかで決めるので評価はあまり気にしません。
人に決められて購入するより。
自分の好きな方を買いたいですもん
ちょちょより
書込番号:1450583
0点


2003/04/02 06:54(1年以上前)
車は、自分の生活スタイルで決めたら如何ですか
他人の評価は気にしない方がいいと思います。
書込番号:1450866
0点


2003/04/02 08:31(1年以上前)
人がほめている車=いい車、ではありません。
自分が使って納得できる車=自分にとっていい車、です。
ディーラーで現物を見て、試乗して、見積もりを取って判断してください。
書込番号:1450943
0点


2003/04/02 15:05(1年以上前)
ミニバンとはいえ見た目の押し出しの強さの割には安いんですね、これ。 意外でした。
あからさまに不細工な車は長く乗る人にとっては飽きがこなくていいんじゃないかな。 今不細工に見える車が10年後に妙にカッコ良く感じるなんて事もあるし。
書込番号:1451642
0点


2003/04/08 09:26(1年以上前)
この秋に7人乗りのクルーガーが出るって、話ですよ。
書込番号:1469853
0点


2003/04/11 10:05(1年以上前)
私は、クルーガー(2.4L 4WD)をのって二年になりますがトヨタ特有の良からず悪からずというところです。2.4Lは普段の市街地では不満はないですが、高速では多少の力不足は感じます。あと、Sパッケージについているステアマチックははっきりいって不要だと思う。自分では気づかなかったですが友人からサスが変に硬いと言われました。静粛性は他社のライバル車(エックストレイル、トリビュート)試乗して比べて一番いい思います。だけど個人による好みが分かれるもんですから、自分の納得いくまで試乗をさせてもらってから決めた方がいいですよ、因みに平均燃費は市街地は約8km/lで高速では約9〜10km/lぐらいです。
書込番号:1478541
0点

可もなく不可もなくってところ。よくも悪くもトヨタ車。前のハリアーの今日台車ってとこ。気に入ればいいんだと思います。
トリビュートとは一寸方向性が異なるように思いますが。
書込番号:1479809
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





