
このページのスレッド一覧(全165151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年5月20日 21:12 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月31日 21:38 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月2日 13:35 |
![]() |
1 | 7 | 2003年3月31日 20:01 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月1日 00:24 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月23日 05:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/04/11 21:52(1年以上前)
4WDは240,0万円。2WDは225,0万円
ちなみにベース車は”S“だそうです。
値段以外で詳しい事はオフィシャルサイトへ→GO!
書込番号:1480033
0点


2003/05/20 21:12(1年以上前)





先日、隣町のトヨペット店で下取りを含めてアルの査定をしてもらい、さらに違う日に地元のトヨペット店で査定をしてもらおうとしたら、他店で査定しているから当店では1ヶ月後にしか契約できないと言われました。私としてはいろいろ情報収集をして出来るだけ安く買いたいと思って店を回ったのですが、これは車を購入する場合タブーなことなのでしょうか?何か車屋の勝手な決まりごとのように感じています。
0点


2003/03/30 22:37(1年以上前)
違う店舗とは言っても、同じ販売会社だったのでは?
会社規模にもよりますが、同一会社で複数店舗は普通ですし。
販売会社からすれば、少しでも値引きを少なくして売りたいのはやまやまで、同一会社で値引き合戦をしないようにする措置を執るのは当然のことです。
ここからは想像ですが、隣町で見積もりしてもらった際に、くろアルさんはデータベースに登録されたのでしょう。
いくら店舗が違っても、同一会社で値引き合戦や客の取り合いを防ぐための、企業としては当然のことだと思います。
複数店舗を廻るのであれば、別会社を選んで廻った方がいいでしょう。
アルファードであれば、トヨペット店とビスタ店、あるいは地域によっては同じトヨペット店でも別会社の場合もあるので、事前に調べられた方がいいと思います。
書込番号:1443968
0点



2003/03/31 21:38(1年以上前)
んーとさん、早々のご返事ありがとうございます。やっぱりそうなんですね。一消費者としては1万円でも安く買いたいものなんですよね。でも勉強になりました。この掲示板の情報が値段交渉に役立っています。今後、私の方も情報を載せたいと思います。
書込番号:1446795
0点





納車されました。
大体気に入っているのですが、運転席のアームレストの位置だけフィットしません。もうちょっと下げたいのですが何とかなるものでしょうか。分かる人がいれば教えてください。
0点


2003/04/02 13:35(1年以上前)
私の場合、もう少し上の位置がいいです。座椅子みたいにカチカチっと好きなところで止まってくれるといいなー。
書込番号:1451462
0点





ターボかスポーツギアか悩んでいますターボの最低地上高160って山にキャンプ・冬にスキーに使用ではどうなんでしょうか?フォレスタ−ならターボでも200あるんですけど・・・あと自分は走りも要求してしまうのでやはりターボにこだわってしまうのですが2,4の走りはどうでしょうかフォレ対エアートレック・ターボ対NAオーナーの方意見お聞かせください
0点


2003/03/30 19:24(1年以上前)
最低地上高についてだけですが、160mmでも全く問題ないと思います。雪国に行くと東京や大阪などより、セダンなど車高の高くないフツーの乗用車の割合は高い気がします。道路は除雪してるか通行止めか、ですから。
むしろフォレスターやエアトレックで200mmの車高を必要とするような所へ進入してはいけないと思います。デフロックできる車複数で牽引ロープも持ってかないと・・・。
書込番号:1443270
1点


2003/03/30 21:31(1年以上前)
↑同感
車の出入りがある雪道・河原・林道なら充分でしょう。
書込番号:1443687
0点

taketaさん、ロケッと77さんの仰る通り。地上高15cm以下の車だっていっぱい走ってる。自分の所有者だって1台は13.5cm、もう一台は15cm。
雪国で200mm必要とするところなんて入らない。雪国に住むものの常識です。そんな所は行ったらたいていの車はスタックするもの。
オフロードの4WDだって余程のことないと入らない。緊急時とかでないと。
そんなトコ入るのは、雪道をなめてる人ですよ。
というわけで、最低地上高でなくて、違うところに目を向けましょう。
ちなみに冬山へ行くならあまりターボは勧めません。ましてや、55、50、のような偏平タイヤはやめましょう。たとえ砂利道や泥道でも滑るだけ。
書込番号:1444570
0点


2003/03/31 02:24(1年以上前)
ま、まあゆめきちさんも雪道なめてるわけではないと思いますです。(^^; 一般的に160mmで大丈夫かどうかという話ですよね? 大丈夫です。すいません私がよけいな事書いたばかりに・・・。
でも一台だけで無理は禁物ですよ〜。特に雪国では。学生時代、失恋して夜の支笏湖(札幌近郊のキレイな湖)に一人で行ってスタックしたことがあります。・・・失恋どころではありませんでした(笑)
書込番号:1444770
0点


2003/03/31 02:26(1年以上前)
そうそう、フォレvsエアトレックのお話でしたよね。
私はオーナーでもなんでもないのですが、走りを求めるなら断然フォレスターでしょう。エアトレック・ターボは高速道路で余裕を持つ車という気がします。フォレは室内がやや狭いのが気にかかりますが。
書込番号:1444774
0点



2003/03/31 09:15(1年以上前)
貴重な意見ありがとうございます。そうですよねそんなに気にする事(車高)でもないですよね以前サファリに乗っていたので縁石乗り越えや悪い癖を出さなければOKですね
書込番号:1445078
0点

コンセプトの問題でしょう。フォレスターの方が良いかな。
きつく書きすぎたかもしてません。でも毎年都会からくる方が無謀運転をして事故ってるんですよ救急の人も大変なのを見てるので、知ってほしくて書き込みました。
どうしてこんな所は入ったんだという人は結構入るんですよ。
書込番号:1446446
0点




2003/03/30 19:26(1年以上前)
過去ログ[1442445]で ん〜と さんが解説してくださってますよ。
書込番号:1443277
0点


2003/03/31 12:33(1年以上前)
過去ログ〔1442445〕どうして検索すればよいのですか
書込番号:1445481
0点


2003/03/31 17:07(1年以上前)
左側のタブで「くるま」というのをクリックしてみてください。これで「くるま」についての書き込みが全部見れます。
検索は上の方に検索用のフォームがあるのですが、今回は[1442445]がすぐ下(この書き込みから数えて7つ下)にあるので、別に検索しなくても大丈夫かな。
書込番号:1446049
0点



2003/04/01 00:24(1年以上前)
ありがとうtaketaさん。いきなり過去ログNO.検索ではでないんだよね、左のタブも一度マイラインに行ってからでないと検索モードにならないのですわたしのPC
書込番号:1447480
0点





キューブにカーナビを付けたいと思っていますが、皆さんは、ダイバーシティアンテナと内部フイルムアンテナとどちらを利用されてますか?
また、屋根にダイバーシティアンテナを設置するときは、どこかに配線用の穴をあけるのでしょうか?(外への配線の取り出しが不明です)
キューブって四角形でしょ!外部アンテナより内部フィルムの方がデザイン的にはいいかなぁ!なんて思うんですが・・TVとかの映りが悪くなる
って聞きます。(そんなに、映りがちがうのかなぁ?)キューブで既に利用されている方、アドバイスお願いします!!
0点


2003/03/30 19:30(1年以上前)
普通は配線用の穴など開けないはずですよ。防水のゴムの下を通したり、純正の配線穴を利用したり、どうしてもなければ床下まで引っ張って(床には結構穴空いてます)中に入れるはず。キューブはどうなんでしょう。
でも、確かにキューブにダイバシティアンテナは似合わないかもですね。フロントウィンドウにつけるアンテナもあるそうですが。
書込番号:1443293
0点


2003/04/01 08:51(1年以上前)
私は横着なものですからあまり考えずに純正を着けたのですが、キューブのスタイルに外付けのTVアンテナは余りにも無粋と思い、フィルムアンテナかどうかだけ確認しました。
純正はフィルムアンテナですが、感度は殆ど外付けアンテナと変わらないと思います。ただし、使用地域の電波状態によっては差が出るのかもしれません。
納車1週間ですが今のところ不満はありません。
書込番号:1448068
0点


2003/04/03 23:44(1年以上前)
納車から二週間たちましたが、納車時から原電機の
パウルス3を付けていますが、以前の車はロッドア
ンテナでしたが、はっきり言ってほとんど感度は変
わらないです、むしろ良いぐらいです、ただフロン
トガラスの上部の視界が少しきになりますが慣れれ
ばどうって事無いです、それよりも外観のすっきり
さに大満足です、次に車を買う時も必ずフィルムタ
イプにするつもりです、是非こちらをおすすめしま
す、ただしフィルムメーカーは良く吟味して下さい
それと取り付けはやはり専門ショップかディーラー
をお勧めします、ちゃんと取り付けないと本来の性
能がでないからです。
書込番号:1456202
0点


2003/04/12 05:51(1年以上前)
マグリオさん、御無沙汰です。年度末年度始で、卒倒寸前でした。
ところで、私はNAVICのTVA−055にしました。
http://www.navc.co.jp/anten/film_antenna_index.html
パウルスが欲しかったんですが予算の都合上、次善の選択でしたが、
感度に不満なく、見た目もスッキリ、洗車も楽、
ハタから見て「アンテナ付けてるぞ!!」とならないので、
車上狙いさんにも不親切で、いいかなぁと思ってます。
当時は量販店に扱いが少なく、実物を見ないで購入しましたが、
「4月からオートバックスで扱い開始」とのことでした。
一度、ぜひ見て下さい。
尚、実際の購入は「楽天」でした。
書込番号:1481063
0点


2003/05/23 05:11(1年以上前)
私のcubeにはTVチューナー付きナビを取り付けましたが付属のダイバーシティアンテナではなく、ソニーのXA-46というアンテナ分配ブースターを使用しています
このアンテナ分配ブースターは通常のラジオのアンテナ線を分配、さらに電波を増幅するので、FMラジオも受信感度アップします
取り付けもアンテナ線に接続し、電源をとるだけで簡単です。
もちろんダッシュボード内に収まりますのでクルマの美観は全くかわりません(クラウンなどのブースター付きガラスアンテナ車でも、Okでした)
私の知人のほとんどがこの方式を採用しています
書込番号:1601023
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





