
このページのスレッド一覧(全165145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年4月18日 01:10 |
![]() |
1 | 6 | 2003年3月31日 11:34 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月29日 10:15 |
![]() |
0 | 10 | 2003年3月31日 11:29 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月29日 10:38 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月15日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





「割安感」というのは性能の評価から考えた場合、思っていた(評価していた価格より)よりも安く感じた時に使う言葉です。
ということは、ももももんがさんはこの製品をよいものだと評価していることになります。記述と、質問が矛盾していませんか?
おまけですが、不安でしたらもっと高価な、一般に販売してるものにしましょう。
書込番号:1434067
0点


2003/03/27 21:33(1年以上前)
純正は割安感がありますが、かえって高くつくことにもなります。まず、ナビにしろMD、CDにしろ、車という過酷な条件下では耐久性に問題が出てきます。3年前後で故障することが多いようです。ナビ+αの一体物は一つが故障して修理にでも出すと、αが使えなくなる。買い替え時も両方を買わないといけない。単独ものがいいと思います。また、純正のナビは走行中、TVが映りません。運転者が見る(危険)というよりも、助手席の人、後部座席の人が楽しんでいるようです。
書込番号:1434331
0点



2003/03/28 00:07(1年以上前)
ありがとうございました。
goodidea さんに反論するわけではありませんが、単純にDVDナビ、MDが付くメーカーオプションのわりには、18万という数字が安いという意味です。某T社では+20万〜30万があたりまえなので、、、
だからgoodideaさんの言葉で言い換えるなら、普通は20万以上するオプション(市場評価)が18万で安く感じたので、性能(自己評価不能)に心配だと書きました。 分かりにくくてすみません。
で、実際に使っている方 どうなのでしょう?
書込番号:1434954
0点

純正ナビって、必要最低限のように思います。さして高性能ではない。でもそれなりにはどのメーカーでも使える。MDはいうにおよばず。そこそこの音はしますよ。ですから、聞こえればよい程度でしたら純正のMDで充分でしょう。それで18万なら充分安いでしょう。
T社のことがでていますが、使っている部品問うも異なるのでそのくらいの価格差はあってもおかしくはないでしょう。全体的にT社のものは価格設定が高いように思います。
そう考えれば割安感はあるかも。私はN社の純正DVDナビ使ってますが車に標準装備なので選択の余地はありませんでした。でも、そこそこ使えてます。MDに関しても音にはこだわらないようにしてますので、これはこれで良いのかと持ってます。ただ、一つ盲点がありました、毎年2万円で地図の更新の必要があることです。これでは割安感も半減ですな。こんなことないことを祈ってます。ディーラーに見本あったら操作させてもらったレどうですか。
書込番号:1435303
0点

そうですか 地図の交換は2万円だったのですか。
ところで,フィットのカーナビですが,もう少し経ったらインターナビになるのではないでしょうか? アコードで28万円ということで,かなり高いですが,3回の地図交換を含むということなので,6万円引くと22万。 18万円との差額は4万円で,これくらい価格差があればインターナビでないほうを購入した人からもそれほどの不満は出ないと思うので,十分考えられるのではないかと思います。
インターナビが必要かどうかという問題がありますが...
書込番号:1445091
0点


2003/04/03 20:57(1年以上前)
市販ものなら18,0万でメーカーもの以上の性能です。
質問の主旨は違いますが市販のナビをお勧めします。
書込番号:1455469
0点


2003/04/11 14:01(1年以上前)
純正と社外の大きな違いは、純正品はTVが見れないこと。社外品は保証が一年だけなのにたいして純正は3年間付くこと。このあたりが大きな違いではないでしょうか?ただ社外品でも保証を延長することもできますし、純正のナビをTVが見れるようにもできます。性能で比較すれば間違いなく社外品の方がいいので私だったら社外にしますけど・・・
書込番号:1478928
0点


2003/04/18 01:10(1年以上前)
純正ナビは型落ちですよね。
デザインがよく似た市販品と比べてみてください。
型落ちだけあって実績はある程度ある(はずれではない)のでしょうが、
3年保障に魅力がなければ市販品のほうがおすすめです。
書込番号:1499485
0点





このたび4年式ブライトン2200とお別れし、中古の11年式ランカスターに乗り換える事になりました。とっても気に入ってたブライトンちゃんでさびしいんですが、次のランカスターちゃんの事もとっても気になるのですが良く分からず、いろいろ知りたくって・・・皆さん教えてくださーい!!
0点

総排気量 2999 cc
全長 4720 mm
全幅 1745 mm
全高 1550 mm
燃料消費率
(10/15モード走行) 10.6 km/L
ですね〜
書込番号:1430917
0点


11年式ってコトは先代ですよね?6発3000はあったかしら?
書込番号:1431003
0点

4気筒が廃止されて6気筒に変わった時のものですよね。
職場の同僚が4気筒の2500ccで充分と、6気筒の販売をするという話を聞いて在庫処分品を買ったのであったかと思います。
確か11年ごろにチェンジしたんだと思いましたが。
レガチーさん違いましたか?
書込番号:1431211
0点





質問です
現在、セレナのV-Gナビに乗っているのですがカーデッキを変えたいと思っております(MP3対応ものに)がCDデッキだけの取り返って出来るのでしょうか?
ナビがついていてFM受信、TV音声などをCDデッキのほうと連動しているように思うのですがどなたか交換した人か知っている方教えてください
出来ればSonyのCDX-MP40に変えたいと思っております
ちなみに選択の基準などありましたらお願いします(これはついてなきゃだめ!とか・・・)
よろしくお願いします
0点



んなん、乗り方、乗る環境、たいやとかでぜんぜんちがうんだから イマまでと同じ使い方なら、いままでの燃費と、いままでの車の10 15モードを比較して、どの程度ちがったみれば、今度はどうか予想つく
書込番号:1430126
0点

以前8キロ走ったこの車のインチアップをしたら6キロしか走らなくなったと書いていた人がいたような。
書込番号:1430820
0点


2003/03/26 19:53(1年以上前)
一般道で7〜8、高速道で12程度です
書込番号:1430958
0点



2003/03/26 20:42(1年以上前)
NなAおOさん、joy_joyさん参考になりました!今ノアとウィッシュの2車種で検討しているので参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:1431105
0点


2003/03/26 21:40(1年以上前)
Mr.Spockさん、yu-ki2さんの意見は参考にならなかったの?辛口だけど、1番適切な答えだと思うけど・・・
書込番号:1431319
0点


2003/03/27 09:04(1年以上前)
でも、言い方っていうのは大切ですよ!
日本語は難しいですしね!
書込番号:1432746
0点

yu-ki2さん、 豆電球たかさんに一票!
書込番号:1433664
0点


2003/03/28 02:40(1年以上前)
パラさんの貴重なご意見も削除されてるし・・・
書込番号:1435401
0点


2003/03/28 21:33(1年以上前)
大体7km/lぐらいかな。
1BOXに乗って燃費を気にしたらだめだよ。
気にするならもっと小さい車に乗ったら。
書込番号:1437130
0点




2003/03/26 21:00(1年以上前)
高速道路オンリー、おとなしく走って14.7q/L、市街地走行11.6q/L十分満足しています。もちろん運転の仕方にもよると思いますので、一概には言えませんが、トヨタ車は10モード燃費の値が正確ですね。
書込番号:1431171
0点



2003/03/26 21:44(1年以上前)
まっちゃんパパさん、ありがとうございました。現在WISHとノアの二車種で検討しているので大変参考になりました。感謝しています。ありがとうございました。
書込番号:1431336
0点


2003/03/27 10:44(1年以上前)
僕は市街地12km/L、高速16km/Lぐらいですね。
ちなみに会社の隣の席のひとがノアに乗っていますが、
市街地8km/Lぐらいと言っていました。
ご参考までに。
書込番号:1432901
0点


2003/03/27 21:59(1年以上前)
ほぼ長距離(走行500km) 燃費計 14.0 満タン計算 11.9
同上 (走行455km) 燃費計 14.5 満タン計算 11.4
ほぼ街乗り(走行474km) 燃費計 11.7 満タン計算 10.5
*満タン計算=走行距離÷ガソリン満タン補給した量(一般的な燃費計算)
現在、走行距離が2000kmを超えました(約半分は、長距離を運転)。
走行距離と補給したガソリンの量で計算したところ・・・
現在の総燃費=11.32km/L といったところです。
燃費が良いときほど、燃費計とガソリン満タン計算との差が開いてしまう
傾向にありますが、わたしの車だけでしょうか??
今回は、14km/l超えたぞ〜と思っていたら、11km/lって・・・
なにソレって感じです。
書込番号:1434439
0点


2003/03/27 22:06(1年以上前)
ガソリン満タン計算では、もちろん給油した人によって満タン度が
違うのは当然ですが。
超〜満タンに給油した次に、9割満タンだった場合、当然、燃費は
伸びますし・・・。
みなさんの燃費計&ガソリン満タン計算の差は、どれくらいですか???
書込番号:1434463
0点

本当に厳密にしたいならタンク空にして測った方がいいでしょう。というかねんぴは目安ぐらいで考えた方がいいでしょう。搭載荷物の重さ。同乗者数。道の特性(カーブ・坂道・舗装道路か否か)。運転の仕方(スタートダッシュかけるか否か)。エアコンをかけるかけない。要因考えるとその他きりがない。これら組み合わせると同じような道走っても、リッターで数qぐらいの違いは出ます。もっと走行距離伸ばして平均してみましょう。そうすればより正確に分かるでしょう。
一般論ですが、でも、自分も乗っていてかなりの違いを自分も経験してますんで横レスします。ちなみに、自分の乗っていた10.15モードでN車の燃費はは0.7掛けから0.8がけでした。
書込番号:1438618
0点





本屋で車雑誌(ベストカー?)を立ち読みしていたら、FitにMTもラインアップされるような記事が載っていましたが本当でしょうか?どなたかご存知でしたら情報UPお願いします。
0点


2003/04/12 18:18(1年以上前)
私もMTが欲しいのですが、未だにそのような話しをみたこともきいたこともありません、、、
書込番号:1482654
0点


2003/04/14 01:48(1年以上前)
社外ですが某メーカーがフィットをMT仕様に載せ換えて走行テストしてますよ。某メーカーとは【SPOON】です!市販化はまだ分かりません(;´Д`A ```
書込番号:1487903
0点


2003/07/15 17:49(1年以上前)
いつかはでるでしょう
書込番号:1763403
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





