
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ついに念願のエルグランドユーザーになりました。スタイルが大好きでアルファードとは価格上の競合はさせましたが購入前からエルグランドに決めていました。ただ、ひとつだけ気に入らないところがあります。それは、妻の運転の助けになればと思ってつけたフロント、バックのコーナーセンサーです。まさかこんなに目立つとは思いませんでした。ホワイトのハイウェイスターにしたために、前後6つの黒いこのセンサーが気になって、今になってつけなきゃよかったと後悔しています。こういう場合、なにか良い対処法はあるのでしょうか?アルファードのセンサーは車体色に塗装してあり全体としてきれいに見えるので、なぜ日産が同系色のセンサーにしないのか歯がゆい思いです。このセンサーに塗装を施そうとも考えたりともしてますが、問題がありそうで・・・。気になりだすとスタイルが良いだけに気になって仕方がありません。なにか、良いアドバイス等がありましたらご教授ください。(妻からは気にしすぎと、たしなめられましたが。)
0点


2003/03/08 21:35(1年以上前)
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/ELGRAND/E51/mdfh0.html
う〜ん、確かに目立つね〜
バックソナーに塗装したことないから何とも言えんが最悪感知しなくなるかもしれない。日産ディーラーに相談してみたら?
書込番号:1374247
0点



2003/03/08 21:55(1年以上前)
一度、聞いてはみたのですが、だめでしょうと言われました。メーカーのは不確定なことには立ち入りたくないのでしょうね。困りました。やっぱりあきらめるしかないのでしょうかね。
書込番号:1374341
0点

こんにちは。
塗装すると故障や誤作動の原因になるかも知れませんが、試しにカッティング
シートでも表面に貼ってみたらどうでしょう?
これなら万一誤作動を起こしても、剥がせば問題ないと思いますが。
書込番号:1375705
0点



2003/03/09 22:35(1年以上前)
なるほど、一度試してみる価値はありそうですね。とりあえずやってみます。結果は後日報告します。
書込番号:1377950
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


みなさん、「Stiは燃費を気にするな」とは言いますが、やっぱりよくなるものならいいに越したことはないので、どうすれば燃費のいい走りになるのか、ご意見をお聞かせください(乗らない、とかその他実用性に欠ける乗り方でないやつでお願いします)。
アメリカのイラク攻撃があったら、もしかしたらガソリン価格に影響するかもしれないし(心配しすぎ?)。
ちなみに自分は走行中はほとんど2000回転前後で走っていますが、燃費は1リットル7キロくらいな気がします。
ちなみに買ってから何も装備はいじっていません。
ただ、ちょい乗りばかりなので燃費が悪いのは当然と言えば当然ですが。
0点

エボ7乗ってますけど、あんまりたらたら走っても逆に燃費が悪くなりますね。
ターボ車なんで、そこそこ回してやった方が燃費やエンジン、タービンにもいいようです。
まあターボタイマーも使っているので、どうしてもガスの減りは早くなっちゃいますね。
書込番号:1373952
0点


2003/03/08 21:01(1年以上前)
ターボ車ならオイル交換マメにやったほうがいいよ。多少燃費にも影響でるし壊れてからではシャレにならない。
書込番号:1374113
0点

こんにちは。
購入したのはGDBですか? EJ20Tも燃費がよくなったものですね。
> ちなみに自分は走行中はほとんど2000回転前後で走っていますが、燃費は
>1リットル7キロくらいな気がします。
これだとターボが動作しない回転域ですね。逆に低回転なので燃費効率がよく
なさそうですが……。
市街地でストップ・アンド・ゴーが多い走行パターンなら、その位の燃費がG
DBとしては標準的な数値でしょう。少しでも改善させるには、無駄な荷物を
載せないとか急発進、急加速、急ブレーキ等を控えるといった基本的な低燃費
走行パターンをするのがいいと思います。
書込番号:1375732
0点

燃費のことだけいうなら,「一旦車を動かしたら,15分以上走り続ける」というのは効果があります。 近くに行くときは歩く。 どうしても車で行く必要のあるときは,15分後に目的地につくようなルートを選ぶ。
ただ,お気付きとは思いますが,絶対的な燃料の消費量は増えます。
少しでも燃料を節約するという意味では,必要な時以外は乗らない,無駄な加速はしない,余分な荷物は積みっぱなしにしない,キチンと点検整備をして車の状態を良好に保つ,といったところでしょう。
書込番号:1375931
0点


2003/03/09 22:35(1年以上前)
>1リットル7キ ロくらい
いいじゃん。うちのカルディナ君は、リッター5qだよ冬は。
まあ、エンジンスターターを使っているからだけど。
書込番号:1377945
1点


2003/03/10 00:36(1年以上前)
GDBCに乗っています。燃費についてはいろいろな意見がありますね。但し私のクルマ(フルノーマル)に限っては燃費が悪いのは仕方がないし、逆にこの燃費でこれだけの性能を出せるので満足しています。リッターどれだけ走ったか?より、月に3万円ほどかかるなぁ!って考えて乗っています。どうしても街乗りでリッター10kmくらい出したいのなら燃料を薄くしてしまうしかないですね(危) そんなことよりお互いこのクルマで楽しみましょうよ!
書込番号:1378468
1点


2003/03/14 17:33(1年以上前)
アーシングをつければ良いです。
書込番号:1391901
0点



2003/03/26 23:56(1年以上前)
はじめまして
インプ…オーナーさんは一体リットル当たり何キロをお望みなのでしょうか?
とは言っても一般走行ではカタログ表記以上はムリかとおもいます。
(一般的にスバル車は10.15モードの7割だと思いますがSTIは超アスリートなので‥‥)
高速道路を100ないし120km/h(3000回転未満で)一定走行で延々と走るならばカタログ表記+α(2〜3キロ)はいけると思いますが…、かなりの精神修養が必要と思われます。(笑)
インプに限らずその手の車に低燃費を求めるのは愚の骨頂(失礼!)ですよ。
280馬力の4駆の車が同クラスのファミリーカー以上に燃費が良かったら他の車が売れなくなります。(笑)
また、フィットやVITで高速道路を140キロ以上で(160かな?)鼻歌交じりのルンルン気分で走るのもちょっとムツカシイでしょう‥
だらだらと書きましたが、一般走行で6キロ前後高速で10km/Lあれば十分じゃないでしょうか?
あと、STIで2000回転前後でたらたら走るのは非常に良くないと思います。イザというときに回らなくなりますよ!
書込番号:1431918
0点


2003/03/27 00:16(1年以上前)
一定速で長距離走行をすると燃費はよくなるよ。
当たり前ですが、ちょい乗りは一番燃費が悪くなります。
慣らしをかねて、長距離を一気に走ってみたら。
書込番号:1432032
0点


2003/04/13 10:09(1年以上前)
GDAに乗っているのであまり参考にならないと思いますが、通勤の時は早めに家を出て渋滞に巻き込まれないようにしたりしています。片道20キロの通勤で、だいたい8〜9キロです。エンジンを回すときは回しますが、だいたい三千回転以下で走っています。でもハンドルを握ると燃費のことなんて考えていないんですがね(笑)
書込番号:1484987
0点


2003/04/21 16:26(1年以上前)
余談ですが、STiであればレブリミッターで回転数を制限し(MAX4000rpmとか)、それにワーニング付のブースト計を付けてブーストがかからないようにすればいいんじゃないかと・・・・・
これでおいらは以前7km/L以下だったのが8km/Lになりました(笑)
ちなみに一番最悪な時は2km/Lでした(汗
よかったら参考に。。。
書込番号:1510009
0点





Mercedes Benz, BMW 社の値段は、ドイツ本国の物に比べ、日本では高価な様に思います。 一方、Wolks Wgen, Audi 社等の物は、そうではないようです。 誰か理由をご存知の方、それをお聞かせ下さいませんか?
0点

AUDIは高いと思うけど、それはさておき
高くても売れる&高級車のイメージを崩しなくないって所では?
書込番号:1373791
0点

ほいほいさんの話、何年か前どこかの雑誌か何かのメディアで目にした(聞いた)ような気がします。販売ディーラーのコメントとして。
企業戦略でしょう。
イメージって大切ですよ。コレがために会社の経営が苦しくなったところもたくさんあるように思うのですが。
書込番号:1375827
0点





Mercedes Benz C series, BMW 3 series はドイツ本国と日本とではお値段がかけ離れて高価な様に思いますが、何か訳があるのでしょうか? Volks Wagen 社、Audi 社の車には、その様な傾向は見られません。 理由をご存知の方、教えて下さいませんか?
0点



車検代は高く無いです。排気量と車重が同じなら国産車と全く代わりません。もっと厳密に言うと、3ナンバーは1400円、5ナンバーは1500円の差だけです。もっとも、手数料なんかをボッたくる傾向はありますが。
書込番号:1373592
4点

外車の車検は殆どところで断られます、ディーラーだとそれなりの料金は取られますね。
安く上げたければユーザー車検しかないです
車を知る上ではユーザー車検はいいです
私は今年2台ユーザー車検をしますが。
(reo-310でした)
書込番号:1373645
0点

ユーザー車検をやってもクルマなんか知れません。車検制度自体が形骸化、単なる税金集めの手段と化してますし。通すだけなら何の技術的知識も必要ありません。せいぜいインチキ8ナンバーを誤魔化すのに脳ミソ使う位でしょうか(980円のガスコンロ買ってきたり)。知れた人はそれ以外に旧法定点検を自分でキチンとやってる人だけです。ちなみに通すだけの代行屋なら何だって受け付けてくれますよ。
書込番号:1373783
5点

ベンツを購入する人間が車検代を気にする筈はないね
上のレスは忘れてください、車検を受ける前に買い換えては
(reo-310でした)
書込番号:1374374
4点


2003/03/08 22:21(1年以上前)
ヤナセでベンツ買うともれなく最初の車検と点検がセットで付いてくる。
メンテナンス費用が気になるなら一度ディーラーへ相談してみては?聞くだけなら無料だしね。
書込番号:1374415
0点


2003/03/10 02:21(1年以上前)
MクラスではありませんがV6は結構燃費良いですよ。(私の車は7〜9いきます。)MLは4駆なんでもっと悪いでしょうが。
維持費はYANASEでオイル交換するとリッターあたり1600円、V6で8リッター程入ります。エレメントは1500円位で高くありませんが、工料も入れて16000位かかります。(今まで乗ったBMもボルボも同じ位でした。)
ちなみに車検の時ATFオイルの交換しようとしたら40000円位かかるとの事でした。エアコンのダストフィルターも交換すると、10000円弱かかります。
車検代は程度にもよるでしょうが、私の場合税金込みで16〜17万でした。
今は新車で買えばメルセデスケアがつくので当分維持費は気にならないと思います。
書込番号:1378770
1点


2003/03/11 00:48(1年以上前)
5〜6と言ったところでしょうか!新車で購入して1年ぐらいで冷却水が漏れましたが、代車をAクラス・2日で無料修理してくれました。
書込番号:1381420
0点


2003/03/18 20:29(1年以上前)
97年式のS500ですとリッター5k程かな。
維持費と言えば、球切れとワイパー交換をしに
ヤナセに行ったんですが、球交換180円に対
して、ワイパー1本6000円ですって。
ゴムのみの交換はしないそうです。
そこをケチる人は乗るなってことでしょうね。
書込番号:1405800
0点


2004/02/09 21:48(1年以上前)
AのLONGタイプに乗っていて、シ−トの硬さが気に入っていたのですが、ML350に買い換えようと思い、ディラ−に連絡したら数日後「試乗車が届いた。」との連絡があり、早速見に行きました。
食指が動きましたが、シ−トに手を乗せてフニャフニャ感にガックリ、次に後部シ−トを見て、またガックリ。
欧州系の硬いシ−トはどこに行ったのか、後部シ−トに大きなドイツ人が足を伸ばして座れるか。
がっかりしました。
担当セ−ルスマンが、「トヨタが出したハリア−が評判で、慌てて各メ−カ−がSUVを出し始めた。」と話しており、早速ハリア−を見に行って満足。
ハリア−を購入する事に決めました。
Gクラスなら多分良いでしょうが、此方は懐との相談で手が出せず。
本当に残念 !
書込番号:2448126
0点


2004/02/13 20:58(1年以上前)
先日、ML270の車検でした。合計17諭吉ぐらいかかりました。Mクラスには初回車検整備料タダって言うのは今までのキャンペーンにはなかったような気がします。ただ、ケアが3年間ついておりましたので、ほとんどの不具合箇所は3年間でダメだししたようです。3年間で完全体ってことでしょうか?
書込番号:2464898
0点


2004/06/12 02:22(1年以上前)
270cdi 乗ってます、8k/L程度です。
2万キロでブレーキパット交換で、現在4万4千キロにて再度アラーム点灯 交換は6万円、車検時は2トン超える重量の為8万円程重量税がかかります、
ドアパネルはフックがはずれカタカタ、助手席ウインドウは冬最中上がらなくなり、ウインドウスイッチアセンブリ交換で2万5千円。2年で夏場なのにバッテーリー上がり3万8千円で交換。ハッチバックランプ不点灯で見てみるとなぜか針金で固定されていてショートが原因、ターボが効かずに40Km/h程度以上しか出なくなって原因の連結アーム脱落を見付け応急対策に4万円程度出費。エアコン切り替えスイッチが壊れそうな位固く無償交換してもらったが直らず。リアウインドウからガム状の粘着物が出て何度溶剤で拭いてもだめ、修理に3万かけて内部のドアパネル接着材の剥がれと判明。シートベルト高さアジャスタが動かなくなり無償修理。これが諸費用スタットレスタイヤ一式込め400万強で中古購入した自車の1年経過の費用です(細かいの入れるとそこへ2割強増かな?) 特別にレザーシートが付いていて飛びついて買った結果です。これを安いと思う人もいるでしょうが自分はすぐに手放したくなりました。しかし買い取り価値250万程度との事で躊躇しています。全体に見て、フレームのしっかり感はありますが繊細な感じは皆無です。高速では出したとはいえませんが、180km+程度が最高速度のようです。ガソリン車と実際の比較出来ませんが、トルクが増している分加速はいいかもしれないです。 そんなくらいかな、、
書込番号:2910939
1点


2004/09/08 19:07(1年以上前)
私もML270に乗っています。とっても調子よく燃費はリッター10は走ってくれます。ディーゼルなのにとても静かで、これ以上いい車は無いと思っています。なのでこの様なことを聞くととても残念です。買われた車屋さんに問題があったのでは?事故車だったのではないでしょうか。とても270を愛しているので一言言わせてもらいました。
書込番号:3239520
0点

ML320ガン踏みで4.5Km/L。
高速は100Km/h前後でDドライブに入れると燃料計どんどん下がっていきますが、4速なら月並みです。Dはアウトバーン用でしょうか?
書込番号:5249557
0点




2003/03/08 18:31(1年以上前)
そこまで値引けば恩のじかと。
書込番号:1373646
0点


2003/03/12 09:21(1年以上前)
3月は決算なので値引き額が少し拡大傾向だそうですが、
営業所が今月内に登録する為には20日以前に契約しておく必要が
あります。それすぎると決算セールの熱さめて値引き額が
おとなしくなりますよ。16日のフェアの夕方に決めるのが
ベターだと思います。
書込番号:1385122
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





