
このページのスレッド一覧(全165123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年3月7日 18:07 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月7日 13:38 |
![]() |
1 | 11 | 2003年4月25日 00:10 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月9日 02:13 |
![]() |
1 | 8 | 2003年5月30日 17:32 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月26日 12:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




去年スマートを購入しました、ギヤーチェンジにシャクリがあり、乗り心地が多少問題ある車だと思いました。ふと、下取りがいくらかが気になり、いろいろと、買取店を回りました。70万との事で、店員の早く売った方が良いですよのささやきに、売ってしまいました。
今になって後悔しています。70万は安いのではないでしょうか?
オプションもすべて取り付けてありました。
距離は2500kmです。傷もなくかなりお金をかけたと思うのですが、もう少し乗っていた方が良かったのでしょうか。
どなたか、教えて下さい。
なにか、こころの中で詰まる思いがぬぐえません。
0点

あーゆう車は、ホントに欲しくないと買わないというかメリット面で、必要だとは思わないのですが。惚れ込んで購入したならば乗り潰すし、新車はそういうモノだと考えてます。
繋ぎで新車を買うほどお金持ちではないもので。
下調べ不足という事では?勉強代ととるしか・・・。
スズキTWINはどうですか?
つぎの購入はしっかりと下調べをしましょ〜よ。
ちょちょより
書込番号:1369765
0点


2003/03/07 18:07(1年以上前)
あえてキツイ言い方をすれば、売る時ならともかく売った後で売値をとやかく言うのは論外。次のオーナーの元で走っている元愛車に対し失礼だと思う。手元を離れた車への思いなら未練は仕方ないが、金銭の事ならキッパリ忘れるべき。
書込番号:1370600
0点



ヤフオクでイプサム テールで検索してみては?
今携帯なので確認出来ませんが。
ショップが出してる可能性はありますよ。
ちょちょより
書込番号:1369785
0点



2003/03/07 12:47(1年以上前)
ちょちょまるさん、ヤフオクでず〜っと探しているのですが
ないんですよ。ネットで検索もしてますけどこれもまた…
書込番号:1369926
0点

存在はしているのでしょうか?
今だ見たことは無いので。
クリアテール取り扱い店の広告が多く載っている雑誌が毎月1日発売「カスタムカー」本屋で立ち読み、無ければ多彩に扱っている店に電話で存在するのか聞いてみるのも手ですね。
この他は現物加工しか、、、
書込番号:1370053
0点



ボルボのHPで中古車検索をかけると、走行距離の非常に少ない中古車がいっぱいヒットしますがなぜなのでしょう。買ってすぐ売りにだす人が多いのかと不安になります。それも一番ベーシックな無印V70ばっかり。
0点


2003/03/08 21:53(1年以上前)
私的な意見ですが、雑誌などメディアのイメージで購入された方が、がっかりしてすぐに手放しているのではないでしょうか?特に「素」のV70の140馬力はボディーの大きさや車重の割に非力ですし、170馬力のエンジンでも私は非力に感じました。あとは、こんたっくさんがボルボに対してどのようなイメージや期待を抱いておられるか、何を求めているかだと思います。例えばドイツ車や日本の高級車と比較してしまうとちょっとガッカリするところがあると思います。価格を無視して比較するとレガシィには走る面白さで負けてるなぁ〜と思うこともあります。外車全般に言える事ですが、数字の上での馬力を重視するか、そのメーカーの「味」を楽しむかで選択する車が違ってくると思います。とにかく荷物が沢山積めて、オシャレなワゴンを求めておられるのならボルボは一考の価値があるでしょうが、安い買い物ではないのでもし購入されるなら沢山試乗されることをお勧めいたします。
書込番号:1374331
0点


2003/03/10 19:04(1年以上前)
V70に乗っていますが、
中古に出ている理由はV70の走りには全く魅力がないからでしょう。
体重の割に非力だし…。
でも乗っていて大満足の私もいるのです、変なもので〜。
どうしてかなと考えますと、
重厚感と、安全性、エレガンスさ、
希薄さ(シャバ中で走っていないレアさ)
などでしょうか。
なので、ある程度走りを求める人は
V702.4TとかXCなんでしょうね。
でも所詮ボルボですよ。
走りを求める車じゃないんじゃないかな。
もっと「走り」にふさわしいクルマは多いですよね。
V70は女性のしとやかさを感じるクルマです。(私はオトコだが)
参考になりませんね、ごめんなさーい。
書込番号:1380156
0点

車好き男さん、たー坊39さん貴重なご意見有り難うございました。もう1月位迷って迷って。V70、パサートワゴン、クラウンエステートあたりが候補。圧倒的に非力なV70もお二方のおっしゃる味を考えると捨てきれずにいます。しかしパサートの実用性、安さは驚異的。誰かパサートの致命的短所を指摘して下さるといいのに。しかしボルボは高すぎますよね。40万程度の値引きじゃとてもとても。
書込番号:1380882
0点


2003/03/11 17:48(1年以上前)
パサートワゴンV6 4モーションに乗って一年が過ぎました。
今の車を買う前は、やはり、ボルボ、クラウンエステート、それに
メルセデスCクラスのステーションワゴンで悩みに悩みました。
パサートワゴンは、街中で見かける車ではありませんが、
たまーに見かける同じ車を見た時には、同時に、そのオーナーの顔も
見るようになりました。一体、どういう人が乗ってるのだろうって。
その稀少価値の高さ、走りのよさに益々惚れ込んでいます。
書込番号:1382962
0点


2003/03/12 08:28(1年以上前)
友人でパサワゴに乗っている人がいます。
すごいパワフルなクルマらしいですよ。
あとはデザインの好みですよね。
よーく悩んでください(笑)
↑この時間が一番楽しいんですよね、アハハ。
書込番号:1385024
0点

悩みに悩んで、結局パサートワゴンV64Mに決めました。V70のデザイン、雰囲気の品の良さは評価できるのですが、ストップアンドゴーの加速感のなさ、ルーフレール、前フォグ、アルミ、本革シート等がオプションでまたそれが高い高い。
一方パサートはそれら全部が標準装備でアウディクワトロと同じメカニズム(?)のフルタイム4駆。クラウンほどではありませんが低速性能は充分日本の道路事情にあっているように思いました。
でもまだ時々、ボルボのカタログを見てため息をついてます。きっと上記のものが標準装備だったら???
本革シートの皮の質感、ステアリングホィールの大きさ、形のよさ、荷室の広さ未だに脳裡に焼き付いていて!!!!
皆さん有り難うございました。
書込番号:1414913
0点

おそくなってしまいましたが
ボルボのHPの距離が少ないのは、殆どデモカー、とか、6ヶ月経った車みたいです。車検みたいな検査を、受けないと成らないと聞きました。今頃になると、いつも出ていて、10月頃になると年度替えのためモデル名が変わるので在庫処分をするので、安くなります。
10月は、デモカー、広報車も出たりするので、やはり、距離の少ないのが出ます。そういう車で良いなら300馬力のRのデモカーも、出るかも知れません。
新しいボルボの出だしが悪いのは、Dでブレーキを踏んでいると、オートマが、自動的に、ニュートラルに、成るためです。
普通に乗ると遅いですが、オートマの3とかを使いエンジンの回転をあげて走ると、結構早いです。4000回転以上が良い、殆どのひとが、ただアクセルを、踏んでいるだけなので、パワーがないと言います。
ちなみに、今のエンジンは、本だのVTCCだったかな、あのような、可変バルブになっています。
他の外車のように年々煮詰められ行くので、後になれば成る程良い車に成ります。ちなみに私のも2001の、2.4ですが、何かあると、同年式ボルボの、ひととモルモットだからと、慰め合っています。後パンクを良くします。幅が広いせいでみたいです。タイヤは16インチは、Wのスピードレンジのタイヤのためタイヤの値段が高いです。
書込番号:1435213
1点


2003/03/31 23:34(1年以上前)
お答えしましょう。V70の走行、少が多いのは試乗車です。ほとんどが。そしてRの市場車(デモカー)は絶対にといっても良いほど、でません。限定と付くのですから、乗ってから決めるなんて人はまずいません。
おそらくリリースする頃にはほとんど売れてなくなっているでしょう。例え試乗者がでてもまず、初めてVOLVOという方はかえないでしょう。そういう場合のほとんどは、固定客へまわしてしまいます。本当に!
書込番号:1447269
0点

過去に現行初代V70T-5限定車が出たとき、ディラーでは、完売となっていたのですが、アプルードカーに大量に、T-5が出ていたので、一つ一つ見ていったらいくつかに、社用車とか出ていました。
こんなに出ていて、これは限定以外なのかと話題になったことがあります。
あそこのアプルードカーの、所はたまに変な車が出るときがあり。
日本のボルボ社に保存してあった940とかあって驚きました。
広報車が出ていることもありました。
Rだとどうなるか解りませんが、もし安ければ欲しいと言うひとがいれば、デイラーで完売ですと言われたらアプルードカーを見てみると良いかも知れないと言う感じの意味です。
不景気なので高価の車がどのくらい売れるか解りません。
そのとき、本当に完売していたらだめですが。
現行V70T-5の時の値引きは、かなり強気で少なかったです。
書込番号:1450244
0点

>新しいボルボの出だしが悪いのは、Dでブレーキを踏んでいると、オート>マが、自動的に、ニュートラルに、成るためです。
v70/01さん。貴重な情報有り難うございました。ただ当方すでに他車種を購入済み。しかしなぜそんな仕様になっているのでしょうね。クリーピング防止のためでしょうか。燃費が悪化しないのでしょうか。
書込番号:1490017
0点

取り扱い説明書見たのですが、ただそういうのが付いているので、スタートが、遅いとしか書いてありませんでした。高いグレードのは、付いていないみたいです。キアトロニック付きの説明の所には書いてありません、たぶん、個人的意見ですが、平成12年排出ガス規制良だか、の認定を受けているので、排ガスの関係だと思います。坂だと気持ち下がります。ミッション自体確か学習能力付きのため、乗り方によって変わるので、実際試乗してもよくわかりません。どこまで、学習しているかは、不明です。
解っているのは、10年以上も前から殆どのボルボのATミッションはトョタで、おなじみのアイシンワーナー製です。一部S80とかは違うと聞いた時期がありました。
確かな情報でなくてすみません。私のはただの2.4で、普通の5速ATです、ロックアップは、有るのですが、いったい何キロからロックアップするのかぜんぜん解りません。
4駆の具合は、どうですか、ボルボなど毎年どんどん改良されていくので、点検等で行ったとき、チェックすると、こんな事もと言うことも有ります。是非点検の時に新しい年式の車があったらのぞいてみると面白いです。コストダウンしていたり、新しい機能が付いていたり、がっかりすることもありますが。たぶんパサートもイヤーズモデルだと、思うので。
書込番号:1519987
0点





ホログラフィックサウンドシステムでしたっけ?
9ヶスピーカのオーディオセット。
あれって、どっかの本にエルグルランドをシアターに変えるとか
書かれてましたけど、そんなすごいもんですかね?
スピーカレスで、後からいろいろ市販スピーカとか
ウーハーとかオーディオを付ける事を考えると、
オプションは面倒くさくなくて魅力的ですが、
DVDナビとセットで56万円はちょい高い。
6スピーカでも十分なのか?と、思ったり、あれだけ広いと、
6ヶでは物足りないのか?と思ったり。
自己満足っていわれれば、それまでなんですけれども、
オーディオセットで見積もりがかなり変わってくるので、
みなさんはオーディオをどうされているかお聞かせ願えますか?
0点


2003/03/07 04:00(1年以上前)
私のELはホログラフィックサウンドシステムですが、社外品のほうが良かったと後悔しています。
スピーカーの音も普通ですしサブウーハーは全然効かない。
旧型に乗っていたときには、社外品を付けていて満足していたのですが、このシステムを選んで随分悲しい音になりました。
ナビもやっぱり社外品のほうが良いようです。
純正品の良さは、ステアリングのボタンとの連携、後部席リモコンが使える、余計な配線が出てこないでしょうか。。
書込番号:1369330
0点

ですね。
社外スピーカーにフルDSPのデッキとナビ、ウーハーでも50万にはほど遠く音響も素晴らしくよいですね。
ドア内張りやパネルのデッドニングで更に向上を狙いましょ〜。
ちょちょより
書込番号:1369512
0点

サウンドクルージング付車、BOSEサウンドシステム付車のカーステレオ又は、スピーカーを交換する場合はカーステレオとフロント・リアスピーカーの同時交換とスピーカーコードの引き直しが必要です。但し、純正ウーハーは使用出来ません。ホログラフィックサウンドシステム付車、リアアクティブスピーカー付車はフロントスピーカーのみの交換は可能ですが、リアスピーカー又は、カーステレオを交換する場合は、カーステレオとリアスピーカーの同時交換とリアスピーカーコードの引き直しが必要です。但し、純正ウーハーは使用出来ません
とのSONYサイトに記載がありました。
ベリカムさん これも参考にして検討した方がよいですよ
書込番号:1370750
0点


2003/03/09 02:10(1年以上前)
imoyaさん、ちょちょまるさん、返信ありがとうございます。
よかったー、聞くことができて。
あぶなく、購入するところでしたよ。
ナビがいまいち、現行の車に使っているものより使いにくいように
思えていたので、純正品のセットに迷いがあったのですが、
これで踏ん切りがつきました。
オーディオとスピーカ、ナビは市販のモノにします。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:1375244
0点


2003/03/09 02:13(1年以上前)
ごめんなさい、妹が使った後にメールしてしまって。
[1375244]はペリカムでした。
書込番号:1375250
0点





教えて下さい。既にエルグランドオーナーのみなさん、みなさんはリアアンダーミラーをオプションで装着されているのでしょうか?もしくは純正ナビと同時装着でバックモニターを付けておられるのでしょうか?リアアンダーミラーはルックス上ちょっと?だし、かといって純正バックモニターは高価すぎるし・・・。
どうされているのでしょうか?また、社外品のバックモニターを使っておられてこれは良いよって言うのがありましたらお教え願えないでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点


2003/03/07 10:25(1年以上前)
こんにちは 私のはバックビューモニタ付きですので、付けられません。(不
確かな私の記憶の範囲ですが・・・)
ミラーとの初めての出会いはレジアスでした。セダン派で十数年過ごしてき
ましたし、免許取得当初では家業の手伝いで乗っていたトラックでは、フェン
ダーミラー以外後ろを確かめるには直視しかありませんでしたので、このミ
ラーの存在はありがたかったです。
現在はカメラの目で後方安全を確認していますが、夜間の後方確認には有効
と思います。駐車のため(縦列や車庫入れ等)には、フェンダーミラーがあれ
ば当該ミラーもモニタも直接には必要ないのですけど、安全確認には大事です
よね。
停止位置の確認には重宝していますが、傾斜している場所でのモニタ画面
では錯覚が生じますから、100%モニタに頼るのは危険です。勿論、平坦地でも
油断は禁物です。
使い勝手として欠点を強いて挙げるなら、夕方とか逆光時、更にはギラギラ
太陽の昼間にコントラストの強い陰になっている場所に後退する際、カメラの
絞りが惑わされてブラックアウトまたはホワイトアウトしてしまうことでしょ
うか。
家内は後退運転の場合、ハンドルをどちらに切るとどちらに車が転回するか
直ぐに分からなくなるのですが、レジアスのミラーに慣れてしまうと、正面を
向いてモニタを見ながらハンドルさばきをすると混乱するとのことで、あまり
モニタを喜んでいませんでしたね。現在は不平を言わなくなったので、多分慣
れたのでしょう。
私の信条は“こよなくシンプル”ですから、後付けパーツがある場合でも、
できるだけ視界に配線がしゃしゃり出ないようにしています。従って、ミラー
もしくはカメラのどちらをとるかは、価値観の問題であり、金銭的に余裕があ
れば純正カメラが良いのではないかと思いますよ。昔は洗車機に入れる度に
ミラーのセッティングが狂ってしまい、面倒な思いをしましたから。
何の解決にも、アドバイスにもなっていないような気がしますが、こんな感
じです。
書込番号:1369658
0点



2003/03/07 23:07(1年以上前)
アドバイス、ご意見どうも有り難う御座います。とりあえず何も付けずに用心して乗ります。そして予算が出来たときにもう一度考えようと思います。有り難う御座いました。
書込番号:1371334
0点


2003/03/09 10:12(1年以上前)
私はこのタイプの車は3台乗りついでいますが、全てバックアンダーミラーが
付いています。
実際問題として無いと後ろが全然見えません。これで助かったことが何度
もあります。
私がこれがついているから頼っているからということもありますが
私はバージョンLを契約しましたので今回はバックモニターになります
ミラーとはどう変るかが楽しみです
書込番号:1375817
0点

私の車にはつけています。バックモニター高いと思いますが、保険だと思えばどうですか。ぶつけて修理に出すと、モニター代が出てしまうようにも思います。便利ですし。夜間のバック時には重宝しています。バックしなくても後ろにあるものを確認するときに使うこともあります。(正当な使い方ではないですが)おすすめの一品ではあります。
モニターがいやでしたらリアアンダーミラーをつける方が良いでしょう。
ちなみにこんな物もあります。
http://www.bouhan-h.net/shop/shopdetail.html?brandcode=001006000006&search=&sort=price
http://www.sanyotecnica.com/ ←CDM 100/300シリーズ
gooleで検索かけると結構出てきますよ。
予算考えて、後でつけてもよさそうなものを削ってつけるということも考えられますね。
書込番号:1376221
1点

goole→Google の間違いです。
書込番号:1376227
0点


2003/03/09 16:26(1年以上前)
みみ丸さん 早まらないでぇっ!
私も他の方々が書かれているとおり、絶対にどちらかは付けるべきと思いま
すよ。で、後は予算の都合と考え方ということです。
カメラでしたら夜にはよく見えますし、ミラーでもどちらかがあれば、駐車
時に見落としてしまったタイヤ止めも確認することができます。後方視界の確
認装置については、絶対に必要ですから、後から付けるなんて考えないでくだ
さい。
書込番号:1376763
0点



2003/03/09 23:11(1年以上前)
みなさん、ご意見有り難う御座います。純正品では手が出ませんが、外品なら
価格的にもなんとかなりそうです。ただ、今度は設置場所に困りそうですが・・。もう一度考えてみます。有り難う御座いました。
書込番号:1378062
0点


2003/05/30 17:31(1年以上前)
いまさらの遅いコメントです。
モビリオにバックモニターとアンダーミラーの両方をつけてます。
両方付けた理由として、バックモニターは重宝するものの、所詮機械もの。
壊れることもあるだろうから、壊れる心配の少ないミラーもつけておいた方が良いと判断したためです。
日産のバックモニターにはアンダーミラーを同時装着出来ない旨、書かれてますが、出来れば両方つけられるとイイですね。
書込番号:1623424
0点





先日、奥さんのミラがツブレマシタ。後継車種にラパンがいいと言いだして、本当におおすすめですか?どのクラスがお得なんですか?色もついでに教えて・・・・・!第一希望はレイクブルー/ホワイトらしいです。
0点


2003/03/06 23:47(1年以上前)
ケーキ屋さんの店先には似合うと思いますが、まずはディーラーに行ってカタログをもらい、試乗をしてください。パワーが必要ならターボでしょうが、チョイ乗りならXあたりでいいと思います。
色は奥様のお好みでどうぞ。
書込番号:1368745
0点


2003/03/07 09:33(1年以上前)
スズキさんは、なんてったって軽No.1ですから、値引きは渋い傾向にあります。
価格がなかなか下がらないときは、マツダでも売ってるので(確か名前はスピアーノ)、
競合させてみてはどうでしょうか。
今時の軽は、高いから...
書込番号:1369567
0点

ツートンはX2ですね。
キャンバストップも出ましたね〜。
中は思ったよりも広く感じます。
何にしろ一度店頭へ足を運ばれることです。
書込番号:1370402
0点


2003/03/08 23:30(1年以上前)
私も今春買う予定でおります。
ただいまLAPIN MODEUかターボで悩み中。どちらも試乗しましたが、
ターボはやっぱり音が静か〜で「をいをい」っていうくらいスムーズ
な走りです。
shomyoさんがおっしゃってるように、お買い物程度ならターボは
必要ないと思いますが、よくご旅行などなさるようでしたらターボ
がよろしいかと。
ターボであのインテリアとグリーンがあったら即買いなんですけどね。
難しいですね。
書込番号:1374676
0点


2003/03/09 00:58(1年以上前)
売り手としては競合とか駆け引きされるより 「これだけしかないけど
ラパンが欲しい。」と言われたほうが何とかしてあげようと思います。
人にもよると思いますが。。。
色は好みなのでアドバイスはありません。
しいていうならクロは暑いとか傷がつきやすいとかありふれたことですね。
ワゴンRなどより軽いのでNAでもそこそこ走りますよ。
でも価格差5万くらいだからターボはお買い得ですよ。
ターボはツートンないけどね。
書込番号:1375009
0点



2003/03/10 01:35(1年以上前)
アドバイス有り難うございました。少し個性的な車に乗ることって大切だと思います。たかだか軽自動車だけど緊張しながら乗ることもいいんじゃないでしょうか。以前、パオに乗ること(7年間)が有りましたが、このラパンほどの完成度は有りませんでした。さいきんの660ccはよく出来ています。男にとって車はおもちゃと思います。(わたくしごとですが)
せいぜい好きな車を探して気持ち良くドライブしましょう。
書込番号:1378683
0点



2003/03/26 12:07(1年以上前)
shomyo さんありがとう。おかげさまでラパンのX2を手に入れました。何分このようなときに少しでもお値打ちに買おうとしましたら、オークションでいきなり目当てのレークブルー/ホワイトが在り実売より10万ほど安かった程度ですが新古車とのことでまあ納得でしょうね。ただターボなしで出足はのろいの一言です。スタイリングで気に入ったことを優先しました。あと4WDがいかに役立つかでしょう。私のお店によくマッチしてます。どうもありがとう!
書込番号:1430053
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





