
このページのスレッド一覧(全165104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年3月6日 19:57 |
![]() |
3 | 2 | 2003年3月8日 10:57 |
![]() |
0 | 9 | 2003年3月5日 20:29 |
![]() |
0 | 7 | 2003年2月23日 15:23 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月12日 15:57 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月23日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/02/23 02:18(1年以上前)
展示車にゴルフバッグ積んでましたよ。
書込番号:1332853
0点


2003/03/06 19:57(1年以上前)
十分積めます。
バッグのサイズは不明ですが、
私の身長は185センチあり、私が使うクラブが普通に収まるバッグで
きちんと収まります。
ただ2人分のゴルフバッグを積むと、ボストンバッグは結構きついです。
書込番号:1367989
0点





ディスカバリーのデザインが好きで欲しいと思ってます。ただ、故障がとても多いとの評判を以前はよく聞きました。シリーズUになってからかなり改善されたとの話を聞きました(ディーラーから)が、シリーズUのオーナーの方いらっしゃいましたら、どなたか実情を教えて下さいますか?
1点


2003/03/04 03:31(1年以上前)
そうですかねえ?アタリハズレはあるにせよ、シリーズ1を7年乗って、当初出たトラブル(全部保証扱い)で交換後は、何もトラブルが出ないし、ガタもこなかったですがね…。ディーゼル規制さえなければ、乗りつづけたと思うのですが。
で、つい最近シリーズ2の新古車を購入しましたです。(^^)
書込番号:1360574
1点



2003/03/08 10:57(1年以上前)
わかりました!買います!!私も02年モデルで捜します。情報ありがとうございました。
書込番号:1372545
1点





ノアの購入を考えてやりとり(既に3回会って交渉)してますが非常に厳しく−15万しか出ません。何故???って感じです。当然の事ながらVOXY、ステップワゴンと競合です。VOXY−20万、ステップワゴン−30万ってとこです・・・地域差(ちなみに9州−O県)あるんでしょうね。粘るべきでしょうか?
0点


2003/02/22 23:05(1年以上前)
自分で決めたほうがいいんじゃない?
その車がホントに欲しいと思うなら、値引きなしでも買うだろう。
この時期を過ぎたらさらに厳しくなるかもね。
書込番号:1332164
0点


2003/02/23 11:30(1年以上前)
私は先日、ヴォクシーを購入しました。競合はノアとステップです。
3回も交渉しているのに15万は少ない気がします。こちらは最初の交渉時点でヴォクシーとノアは23万と20万でした。
交渉は3回目で決めましたが、こちらもあまり元気にやり合ってくれませんでした。(たまたま両親の知り合いだったということであとで少し多めに提示してくれましたが。)
ネッツとカローラで行き来して値引き合戦を狙っていたのですが、なにやら両方ともそういったのはあまり好きではないようでした。
それで私は最終的にヴォクシーの方へ行って、こちらに決めるからもう一声!といって、合計33万引きでした。
私も最初は雑誌などで、35万とか40万とかかれているので期待しましたが・・・、これはもう地域や営業の人柄によるかも知れません。
値引きの仕方だけは考えたほうがいいかもしれませんが、その値引き自体はあまり参考になさらないほうが(それでも15万は少ないと思いますが)。
こていさんのいうようにこの時期をすぎたら厳しくなりますが、まだもう少し時間もあるので粘ってみるのも手ではないでしょうか?
書込番号:1333588
0点


2003/02/23 17:45(1年以上前)
私は昨年の5月購入ですが24万+出ています。
自分である程度税金等の諸経費を計算し、値引き価格を設定し、乗り出し価格を決めましょう。最後にこの価格で交渉。
2・3月は決算期?のためお客もそれを狙いディーラーを訪れるため結構台数が捌けるらしいです。意外とねらい目は暇になる4・5月ころかもしれません(それでも月間目標販売台数があるらしいですから。)
余裕があるのであれば、時期をずらすかディーラーを変えるのはどうでしょうか?15万の見積もりがあればそれ以上は悪くならないと思いますので。
書込番号:1334502
0点


2003/02/24 12:37(1年以上前)
昨日ノアの契約しました
X−V(ナビ付き)車両235万 付属品としてコーナーセンサー(4万)ブラインドコーナーモニター(2万)フォグ(2万)で何度か交渉して、総額から最終的に値引き31万でした。(納車費用カット車庫証明サービス)ボクシーは35万引きでしたが、結局気に入っているノアに決めました。納車3/20ごろの予定です
書込番号:1336747
0点


2003/02/25 03:09(1年以上前)
初めまして、昨日ノアのはんこを押しました。ここの情報も多少参考にさせて頂きましたので、恩返しのつもりで書き込みをします。
結論から言いますと値引き額は\283,862です。場所はO府です。条件は
ノアX Vセレクション+メーカナビ+助手席側Pアシストドア
ディーラオプションは、フロアマット(A)、スーパープルーフコート、20Lオイルボトルキープ、サイドバイザー(RVワイド)です。
さらにTS3カードがついてきました。
(欲しかったわけではないのですが、入会者集めのノルマがあるから、1年間会費無料のうちにやめてもらっていいから、とにかく入ってくれと頼まれた)
下取りは'92式三菱リベロで価値なしです。
子供(3歳+0歳)がいるため、足繁く通うこともできず、短期集中で決めました。
2回目の交渉で、単刀直入にこれくらい値引きそうと思った額(確か-25万くらい)になりませんか? と切り出しOKが出たところで嫁さんと相談するため一旦持ち帰り、
3回目の交渉で端数を削ったらはんこを押しますと、こちらも腹をくくって上記の額になりました。
メンテで後々お金を落としてくれるのを期待してか、スーパープルーフコートとオイルボトルキープは絶対お願いという感じでした。
書込番号:1339243
0点


2003/02/26 12:42(1年以上前)
X−Vを2月前半に発注しました。納車は3月前半になりそうです。わたしがカローラ店を訪れたところ、初回からいきなり19万8千円の提示でした。ノアが欲しかったですが一応ネッツさんにも聞きに行ったら、「ノアをお考えでしたらこの位は…」とはなっから、30万越えました。結局、これのおかげでカローラさんが少し上乗せしてくれて契約しました。ネッツさんに助けられた形になりましたが、最後はセールスマンさんのやる気で決めました。やはり、地域とセールスマンの差がありそうですね。
書込番号:1342804
0点


2003/03/02 14:48(1年以上前)
【追伸】
ちょっと時間がたっていますが思い出したことを1件。
営業さんがローンを組んでもらうと、もっと値引きがんばります
と言っていました。
元々ローンを組む気がなかったし、それって子供だましちゃうん?
と、思ったのでお断りしました。
書込番号:1355006
0点


2003/03/03 08:16(1年以上前)
トヨタのローンやTS3カードを作ると値引きしやすいというのは本当らしいですよ。
うちの担当はそう言ってました。
上司や本部を説得しやすいって事だと思うのですが。
書込番号:1357483
0点


2003/03/05 20:29(1年以上前)
ノアL ”G Selectionに決めました。
やっぱカローラ店とネッツ店の競合でしょう。
最終的に車体28万+用品丸々15万円分サービス。
下取り車も他ディーラでは65万で一杯一杯だったのが、
79万までやってくれました。
何だかんだで総支払額が171万で落着。
とーっても満足行く買い物ができたかと思います。
ちなみに当方千葉地区です。
書込番号:1365215
0点





今日X-limitedを契約してきました。3月中旬納車といわれぐらいにとても待ち遠しいです。
それでちょっと質問なんですが・・・、オーディオを純正の2DINタイプの「CDチェンジャーカセットチューナー(CHKN−W(D)52)」を購入しようとおもって営業の方にCD-Rなどはちゃんと聞けるか聞いたところ、あまりそれはよろしくないという返答がきました。
それで社外品で探したのですが、同じような(2DINタイプのチェンジャー付き)というのが見つかりませんでした。
それで、この純正品と同じものを使っている方がいましたら、その使用レポートなどを聞かせていただけませんか(CD-Rをきいても大丈夫かどうかなど)。
もしくは社外品でそのような製品を知っている方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

CD−Rかなり前の車(7〜8年歩だ前のもの)で聞いてもきちんと再生しているので。何車種で使ってみました。今の機種は対応していると思いますが。ノアに乗っているひとがいて再生してみましたが、問題なしでした。
書込番号:1332067
0点

今時CD−Rが再生出来ないCDチェンジャーがあるのかな?
95年12月購入のパナソニックのCDチェンジャーでも再生出来ますよ
(reo-310でした)
書込番号:1332098
0点


2003/02/22 22:57(1年以上前)
仮に対応してたとしても、メディアや焼き方によっては再生できない場合あり。
あと、音飛びなんかもしやすいね。
書込番号:1332119
0点

↑の問題はCDチェンジャーだけでなくほかのプレイヤーでもおきます
メディア、焼き方まではメーカーは責任もてないでしょう。
(reo-310でした)
書込番号:1333252
0点



2003/02/23 11:09(1年以上前)
goodideaさん、reo-310さん、皇帝さん、ありがとうございます。
確かにチェンジャー機能のみついてるものではCD-Rに対応していないものは無いようなんですけれども、つけたかった純正品は2DINのなかに内蔵されているようなんです(1DIN+1DINではなくて)。それで気に入ってつけたかったんでそれでどうなのかなと。
皆さんが言うようにチェンジャーであれば、内蔵されていようが、別であろうがあまり関係しないんでしょうかね?
ちなみに最初の質問でつけ忘れましたが、CD-Rだめな理由というのがCDよりも若干厚めだからといわれました。
自分で比べてみたのですがそうは見えなかったのですが・・・。
書込番号:1333548
0点



2003/02/23 15:23(1年以上前)
さきほど販売店のほうに書類を届けに行ったのですが、そのとき純正品のことを販売員の方が調べておいてくれて、2003年生産からCD-R対応になったそうです。
よかったです。
たしかに対応していなくても聞けるかもしれませんが、たぶん保証外になってしまいそうだったので安心しました。
質問に答えていただいた皆さんありがとうございました。
書込番号:1334133
0点





95年セフィーロセダンを乗っています。そろそろワゴンが欲しい感じなんですが、ステージアはマッコウ鯨みたいで顔にしまりがなく、好きになれません。スカイラインの顔のワゴンが出たら、即買いなんですが。
自分で改造費を出してまでの余裕はないし、欲しいワゴンが出るまで
待つしかないのかな?
0点

デザインだけがポイントですか。日産である事がポイントですか。輸入車にも個性的なものがある様に思いますが。ステージア買うだけの予算があるなら、輸入車を候補にいれてみてもいいのでは。
書込番号:1331865
0点


2003/02/22 23:20(1年以上前)
ワゴンはスタイルより使い勝手で選ぶべきではないかしら。
それに、ご自分のライフスタイルとか考えて購入した方がよろしいですわ。
今の流行りで、車をお決めになると次の買い換えまで、数年は乗ることになるので、よくよく今の生活に必要かということは考えられた方がよろしいですわ。
ワゴン車の荷室に何を積んでどこに行かれるのですか?
私は、ステージアはよくできた車だと思いますわ。
書込番号:1332239
0点


2003/02/24 14:39(1年以上前)
今月からステージアのオーナーになりました。
まぁ、デザインは個人の好みですから何とも言えませんが
あの顔見れば見るほど良くなってきますよ。:-)
書込番号:1336998
0点


2003/03/05 02:12(1年以上前)
orizuru2002はんと全く同じような車歴です。
ちなみにわては先代セフィーロ2.0エクシモ→先代ステージア25RSです。
VQの良さは知っているけど、現行と乗り比べると私は先代のRBエンジンの方が好きだな。気に入りさえすれば先代でもいいのではないでしょうか?RBってことで希少価値も出るかも知れんし・・・・
また、スカイラインにこだわるのであればWGC34のフロントにR34のフロントをつけてもいいのではないでしょうか?
以前RVで載ってました。私も検討中です。
書込番号:1363402
0点


2003/03/10 00:41(1年以上前)
M35ステージアってなんか特徴の無さが特徴なようで結構好きです。なんかどんな格好でも無難に乗りこなせそうで。。大人の雰囲気ありますよね。僕個人の意見では初めて日産車に乗りたいと思いました。結構見えないところにお金かかってますよぉ。あの車。試乗したけどかなりフラットだし、安定感あるし。ということで現在本気で購入検討中です!!
書込番号:1378481
0点


2003/04/12 15:56(1年以上前)







2003/02/22 17:26(1年以上前)
車を並行輸入すると型式不明になる。
国産車ならどこかに書いてあるだろう。
書込番号:1331138
0点

発注しただけなら検査証は手元に無いですよね。ディーラーで教えてくれますよ。
書込番号:1331309
0点


2003/02/22 23:26(1年以上前)
カタログやホームページに型式の記載がありますよ。もしかしたら注文書にも記載があるかも知れません。
カタログが正しければ以下の通りです。
2WD:UA−ZNE10G−HPPNK
4WD:UA−ZNE14G−HPPNK
保険(車検証)への記載はUA−ZNE1xGと短縮されて記載される事が多いようです。
何れにせよ保険を申し込むには、登録番号(ナンバー)、車台番号等も必要になりますので、車検証が必要となるはずですが...
書込番号:1332266
0点



2003/02/23 01:05(1年以上前)
***
書込番号:1332672
0点



2003/02/23 01:09(1年以上前)
***は失礼しました。
皆さん、ご親切にどうもありがとう。ご指摘の通り、納車前のため車検証が手元になく、カタログ記載の型式では認証されずに悩んでいました。ディーラに聞く前にGDBさんの短縮形でTRYしてみます。
書込番号:1332685
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





