
このページのスレッド一覧(全165096スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 22 | 2003年2月21日 23:16 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月17日 23:04 |
![]() |
0 | 10 | 2003年3月31日 03:07 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月18日 20:18 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月22日 19:43 |
![]() |
2 | 16 | 2003年3月23日 13:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ただ「迷ってます」でなにをアドバイスしろと?
正直、会ったこともない人が迷ってたって、
「好きにすればいいじゃん」ってなモンで、
無責任な主観を述べるだけしか出来ないでしょ。
質問するなら具体的な文章書きなよ。
書込番号:1315717
0点

とりあえず試乗をしましょう。エンジン特性や剛性感など、まったく違います。
また、ゴルフはグレードによって、まったくと言ってよいほどフィーリングが違います。
GTIや GTXなどを別格ですからね。
何故か?フェアレディZからGTXに乗りかえた者です。
書込番号:1315771
0点


2003/02/17 19:43(1年以上前)
価格帯の違う車で迷っているてことはゴルフの値段なら出せるという事だからゴルフでいいんでないの。
安いからと言う理由でFITにするくらいならはじめからゴルフを選択肢にいれないんでないかい?
書込番号:1316987
0点


2003/02/17 20:02(1年以上前)
どっちもヤダ、やめとけ!
書込番号:1317042
0点


2003/02/17 20:18(1年以上前)
仮に初めてドイツ車を選ぶなら、是非ゴルフを奨めます。ドイツ車がどれだけ優れているか、実感出来るし後悔は少ないと思いますヨ!下取り価格も好いし。但し、周囲の馴染みやすさでは、ホンダ車でしょうね。 追記、MIFさんへ。貴男の様な方は、このコーナーは似合いません。他に趣味を見つけた方が宜しいかと思います。
書込番号:1317103
0点


2003/02/17 20:30(1年以上前)
変に過大評価したドイツ車マニアの意見なんて参考にならないね。
やたらと故障の多いゴルフなんて間違っても友達には奨められない。
書込番号:1317134
0点


2003/02/17 20:56(1年以上前)
仰る通り過大評価は、いけません。私は50代半ばの通行人ですが、若い頃はケンメリから始まり国産車を乗り続けドイツ・アメ車・英国車を乗り続け、現在はフェラーリ328GTBを楽しんでいます。車は確かに故障します。とくに英車は、手を懸けないとすぐ故障します。それも所有して初めて判ります。絶対故障したら困るならば、ホンダ車に決めた方が良いと思います。
書込番号:1317207
1点

通り掛かりの人より さん >
余計なお世話様ですことよ。
たった、
「どっちを買うべきでしょう、迷ってます」
という質問文であーでもないこーでもないと仰るのは、
親切でも何でもなく、主観の押し付け。
それこそ勘違いだよ。
どーせ、この質問者も書き逃げだろ?
書込番号:1317339
1点


2003/02/17 21:43(1年以上前)
参考にならないかもしれませんが、私はオペルのヴィ−タに乗っていましたが、故障が多く、3年でフィットに替えました。ゴルフは、そんなことはないのかもしれませんが、部品代や工賃なども高めなので、国産のように、オイル交換していれば10年はもつというわけにはいかないのではないかと思います。手がかかるからまた愛着がわくというのもありますが、私個人的には、外車はもういいやと思っています。ただ順調に動いている間は、結構満足していたのですが....そのあたりは梶原さんがおっしゃているとおりです。
書込番号:1317380
1点



2003/02/18 02:05(1年以上前)
みなさん御意見ありがとうございました
いろんな考え方があって参考になりました
で、また質問なんですけどフィットのサスってそんなに固いんですか?
後席の乗り心地など最悪!なんて書いてあるのも見たことあるんですけど
他のコンパクトカーと比べてどうなんでしょうか?
よろしくおねがいします!
書込番号:1318385
0点

自分で試乗して判断した方が良いと思います。
少なくとも購入候補車の試乗をして判断しないと、後で後悔しますよ。
ディーラーに試乗予約すれば丁寧に応対してくれますから、気軽に試乗して自分が納得した車を購入しましょう。
書込番号:1318523
0点

ドイツ車は故障するかもしれませんが,ちゃんと直ります。 もちろんホンダ車でも同じです。
ゴルフとフィットでめっちゃ迷っているのなら,絶対にゴルフにすべきです。 前にも書きましたが,フィットはあまりに売れすぎたと思います。 ある程度までなら自分の車と同じ車が走っているのを見るのはうれしい気がしますが,フィットはその程度を越えた気がします。
フィットのサスの堅さは好みの範囲でしょう。車の価格そのものがそれほど高い価格ではないのでシートの品質等には限界があると思いますが,旋回性能は他の小型車より良いのではないかと思います。しかし,これも好みの範囲だと思います。
少なくとも,後席の乗り心地など最悪! という感じはしませんね。
書込番号:1318954
0点


2003/02/19 00:48(1年以上前)
みなさんどうも。
この二者、いや2車、ばりばりの実用車ですので、先ずは一般論ですが、故障(維持)、価格、燃費、使い勝手という点で、ゴルフを選ぶ理由はまったく見つかりません。ゴルフは営業車で使っていますが、故障は良くします、価格2倍?、燃費悪いです(半分?)、使い勝手(ドアミラー視界狭すぎ、ラゲッジスペース狭っ、高速うるさい、この間高速でウォッシャー吹いてもふき取れず吹きまくったら、なんと回り込んでボンネット先端から水煙が・・・閉口、おまけに高速は外気導入にするとラム圧が高すぎて耳痛っ!最低です!)
ゴルフは本国では大衆車だろうけど、日本国内では実用車失格といいたいです。私もどんなお偉い評論家がいいといっても、こればっかりは曲げられません。
ただ、ゴルフのサスペンションはいいですね、振り回しても不安感が少ない!これは認めます。
以上、実用車としては、フィットでしょうね。
外車でーす!と見栄を張りたい要素不要なら。
書込番号:1320991
0点


2003/02/19 00:49(1年以上前)
すみませんアイコン性別間違えました。こっちです!
内容は間違えてないです。くれぐれも!
書込番号:1320998
0点


2003/02/19 04:08(1年以上前)
外車を買うのが初めてならば、ゴルフのほうがいいと思いますよ。
私の場合、故障などは一度もありませんでしたが、国産車のよさを再認識することができました。
書込番号:1321324
0点


2003/02/19 23:55(1年以上前)
日本+ドイツ=コルト
ダメ?? ^ー^”
じゃ、
イギリス+ドイツのMINI
第一、ゴルフ買っても ★外車買ったぁっ★
て気にならないのでは。
私がお金あるなら、アルファ147を買います。
書込番号:1323537
0点


2003/02/20 12:16(1年以上前)
やはりアルファは魅力的だけど、故障が怖すぎる。
個人的には、147より316tiの方が安心感はあると思います。
フィットとゴルフ両方家族が乗っています。フィットの乗り心地は多少カタカタしますが、長距離でなければいいです。 ゴルフは、まさに最近のドイツ車という感じですが、BMW3シリーズと同種の乗り心地を半額で味わえるのならばお買い得だと思っています。
独断と偏見ですが、フィットのWにディーラーオプション満載の総支払い額が200万円を越えるようならば、NEWポロの方リセールバリューやカーライフの面でいいですよ。
クルマの走る・止まるという基本を知るには、ゴルフは一番です。
書込番号:1324513
0点


2003/02/21 21:04(1年以上前)
ぴーぴーひろさん、決まりました?貴男のお父さん位の年齢ですがご参考になればと思います。車もPCも悩む時は、誰でも楽しい時間ですヨネ!仮にゴルフを選択した場合は、RHを奨めます。作りのしっかりした車をRHで運転することは、安心感が違います。地に足が着いている感覚です。いつの日か一度BMWかVWを試乗して見ると私の申し上げる意味がご理解戴けると思います。又私は、16年安全運転管理者ですが、国産車《特にトヨタ車》は故障も無く、会社経費削減の意味では非常に助かっています事を追記します。
書込番号:1328622
0点



2003/02/21 23:16(1年以上前)
みなさんありがとうございます
最近コルトが気になってきました。。。
もうちょっと楽しませてもらいます!
書込番号:1329078
0点




2003/02/17 11:23(1年以上前)
ホワイトやパール、ブラックに比べれば目立たないですよ!
ライトブルーもゴールドも誇り汚れはあまり目立ちませんね。
書込番号:1315935
0点


2003/02/17 22:56(1年以上前)
目立たないと思います。
ブラックは、本当に大変です。
以前知人に、洗車をマメにしない人は、ブラックの車に乗る資格ナシ!
と、言われてしまいました。(スレに関係なくてすみません)
書込番号:1317675
0点



2003/02/17 23:04(1年以上前)
お返事ありがとうございます。今までずっと白だったので、今度は違う色にしてみたかったで、意見を参考にして決めたいと思います。ちなみに私は黒を買う資格は無いと思われます。へへへ
書込番号:1317720
0点





下取りできないくらいの年数のレガシィーに乗ってます^_^;
もう買い替えなので、レガシィーも候補なんですが、5月連休明けにも
新しいレガシィーが発売されるとのこと。どなたか新しいレガシィーの情報をご存知の方いらっしゃいませんか?特に外観が気になるのですが・・
今の型は2月中の注文でないとご希望のものはもう、手に入らないかもって
言われて悩んでいます。フルモデルチェンジって、わくわくでもありどきどきでもあります。カルディナはもうPASSだわぁ。。
0点


2003/02/17 11:46(1年以上前)
雑誌で見た感じでは、あんまり変わりませんね。でも、ライトはかえってかっこ悪くなったかも。私もそれで現行型で商談してます。オプション込みで70万引きです。(半年前からメーカー値引きのものも含む。)
書込番号:1315978
0点



2003/02/17 19:24(1年以上前)
あーしゅの介さん、お返事ありがとうございます。
雑誌に載っているんですね・・なのにどうしてセールスの方は判りませんっていうんでしょうね。。ブツブツ・・
そんなに型が変わらないのなら、今の型での値引きを頑張ってみます。
お互い、がんばりましょ〜ね。=それにしてもすごい値引きですね=
書込番号:1316939
0点


2003/02/18 01:08(1年以上前)
これ、リミテッドー2の値引きです。私の場合は、半年前からちょくちょく顔を出していましたから。・・今は、ナビとエアロパーツをつけて交渉していますが、これをはずして70万円引きができないか考えています。ぽふぽふさんもいろんな方法で試してみるといいですよ。
書込番号:1318235
0点

こんにちは。
次期レガシィの最大の変更点、それはエンジンが新開発の水平対向4気筒エ
ンジンだという事ではないでしょうか。それに伴い、GT系はツインターボ
からシングルターボに変更されるとか……。
外観に関しては好き嫌いあるので、雑誌のイメージイラストを見て考えてく
ださい。
それから、ディーラーに新車の情報が入るのは大抵発表の1ヶ月前です。だ
からセールスマンが次期レガシィに詳しくないのは仕方ないですね。
書込番号:1322557
0点


2003/02/19 22:23(1年以上前)
ロータスSPIRITさんが言うようにエンジンはツインターボがシングルターボに変更になるようです。また、ボディーサイズですが全長はほとんど変わらず、全幅が広くなる事で3ナンバーサイズになるという事でした。ちなみに私も次期を考えていたのですが、仕様等がだいぶ変更になる事、値引きの面等でリミテッド2を先月購入しました。
値引きは雑誌等に書かれている額とほぼ同じ40万超でさらに
ナビをサービスしてもらいました。
書込番号:1323210
0点


2003/02/20 08:37(1年以上前)
2、3日前にベストカーって車雑誌を見たら新型レガシィの写真が載ってました。コンビニによく売ってる雑誌なので、一読してみてはいかがでしょうか。
私も新型が出るのを待とうかと思ったのですが、今の車の車検が来月切れてしまうので今月LimitedUを購入しました。新型の写真を見た感想は、新型を待たなくて良かったと思いました。
書込番号:1324159
0点


2003/02/21 17:41(1年以上前)
原物を見てみないと何とも云えないですね。
ただエンジンは現のインプSTIに載ってるものらしいです。(ターボはシングル?)
モーターショーに出てた直噴とCVTの組み合わせではないのかな?
書込番号:1328079
0点



2003/02/22 22:54(1年以上前)
ロータスSPIRITさん、ycatsさん、とと丸さん 、IMPindepeさん
情報をありがとうございます。雑誌で確認しましたが、カルディナのように
すごく外観が変わらなったので、買い時期かな?と思って、契約しました。
下取りゼロのレガシィですが、10万円でお値段をつけてもらえたし、
GT-B Limited Tですが、装備も満足しているのでいいかな。
値引きのことも話題になっていますが、匿名の掲示板のカキコに一喜一憂するのもなんだか・・(目安にはさせていただきましたが)セールスさんの人柄が良かったから決めました。
書込番号:1332107
0点


2003/03/31 03:05(1年以上前)
レガシィの名前にそぐわないので、熟成された今のモデルを買いましょう。
おそらく新型よりも新古車のほうが高く、2〜3年はH15年式BE5D RSK SエディションMT中古は新型肥満児ブタのシングルターボの中古よりも高値にで取引されると予想されますので、今のうちに現行を探しましょう。
書込番号:1444812
0点


2003/03/31 03:07(1年以上前)
2〜3は
2から3年です。文字化けしてすみません。
書込番号:1444816
0点





WISHを契約したのですが、AVIC-DR2500(もしくはDRV-150)とMEH-P005の購入を考えています。
既に購入して取付しているかたもいらっしゃるようなので、下記点について教えて頂けますか?
ナビを2DINの上に取り付けた場合、ダッシュボードの上にあるエアコン噴出口から風が流れると思うのですが、その流れに邪魔となりませんか?
もし、よろしければ教えていただけないでしょうか?
0点


2003/02/17 11:13(1年以上前)
ダッシュボードの一番手前に取り付けても、7インチのモニターで上のほうに風が当たりますね。(AVIC XH99ですが)
ただ、まだ夏場じゃないのでエアコンの冷たい空気が後席(サードシート)まで届いて冷えるかどうかはわからないですけど、今の所、特に不便は感じてないですね。
書込番号:1315918
0点


2003/02/18 00:58(1年以上前)
ナビの掲示板(DRV150)にyoukoちゃんさんと同じ質問をしたのですがレスなしなので便乗(・・かな? (^^; )させて頂きます。
確認させて欲しいのですが、yuraさんが取付けた手前というのは2DINの下の位置のことですよね?
書込番号:1318198
0点


2003/02/18 12:42(1年以上前)
>ロミオ2号さんへ
2DINにはKENWOODの2DINサイズのオーディオを入れてあります。ナビはオンダッシュタイプですので、2DINオーディオの箇所ではなく、ご指摘のエアコン吹き出し口のあるダッシュボードの上です。出来る限り、吹き出し口から離して取り付けたのですが、モニターの上の方に風は当たっちゃってますね!とりあえず、温風は当たらないように吹き出し口をOFFにしてありますけど。
あと、X−SとXのオーディオレスでは、オーディオの配線が多少違ってます。X−Sでは純正ナビ用のソケットがありますが、Xにはありませんので、車速等を取る時にはメーター裏から取るか、助手席足元のコンピューターから取るかしないといけません。ちょっと面倒くさいかもしれませんね!
書込番号:1319067
0点


2003/02/18 20:18(1年以上前)
>yuraさんへ
返信ありがとうございます。
XH−99と書かれていたので、あとで「あれっ、もしかしてオンダッシュ?」とは思ったのですが・・・
オンダッシュでモニターの上の方に風があたる程度ならインダッシュなら2DINの上下どちらでも大した影響はなさそうですね。
私が思っているより斜め上に風が吹き出しているようです。
今のカーステは自分で取付たのですが、今回はナビ+バックモニタでディーラーにお願いしようかと思っています。ナビだけだと1万4千ぐらいで取付けてくれるみたいです。バックモニタ付だと・・・?
気が変わって自分で取付けるかもしれませんので、貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:1319985
0点





本日、セレナの契約してきました。シルバーのハイウェイスターです。
予算の関係でオーディオはレスです。そこで皆さんに質問です。1DINタイプのカーナビ(液晶内蔵型)と1DINタイプのCDMDを後付けしようと検討しています。なにか良い組み合わせはないでしょうか?できれば予算こみこみ20万くらいで、、
0点


2003/02/17 09:00(1年以上前)
オーディオとかナビとか、あまり詳しくなないんですけど、
1DINのCDMDって確かすごく高いですよ。
だったら、ナビにオーディオ機能が付いてる物の方が安く
仕上りそうだって言うのが私の考えです。
書込番号:1315751
0点


2003/03/22 19:43(1年以上前)
私は、セレナのハイウェイスター(白)に乗って一年になります。
我が家のセレナは、2DINのMD・CD内蔵のDVDナビを付けました。
コミコミ20万くらいでたよ。基本的に気に入っていますが、欲を言えば
DVD−VIDEO再生機能が欲しかったな…と思っています。
書込番号:1417876
0点





ゴルフっていい車だと思って購入を考えていますが(GTIもしくはGLI)実際は込み込みでいくらぐらいで手に入るのでしょうか?国産でもいい車はあるし、周りはあえて外車じゃなくてもって言うんですが・・・
でもかっこいいですよねGOLF!!
1点


2003/02/16 22:34(1年以上前)
かっこいいかなぁ、ゴルフ?
スタイルは個人の嗜好なんで、そう思う人もいるかもしれないけど、私はスタイルがいいだけで、何百万も出す気にはなれませんわ。
内装もビニール素材みたいで安っぽいですしね。
正確な値段はわかりませんが、たしか350万円ぐらいは必要ですわ。
書込番号:1314691
0点

せいぜいカローラ程度の大衆車が、値段が吊り上がったせいでそれなりのクルマと錯覚する人が出る。無知な人の虚勢心を満たすだけでなく、車格も上がった様に見せかける。関税って面白いですねぇ。
書込番号:1314907
0点

せいぜいカローラ程度の大衆車が、値段が吊り上がったせいでそれなりのクルマと錯覚する人が出る。無知な人の虚勢心を満たすだけでなく、車格も上がった様に見せかける。関税って面白いですねぇ。
書込番号:1314910
0点

それなりに良さがあったかな
トヨタVISTAと大差ないかも。。。乗り心地
まぁ、350のカチはデザインと言うことなら◎
書込番号:1315572
0点


2003/02/17 20:13(1年以上前)
欧州車マニアは必要以上に過大評価してしまうんだよね、それを鵜呑みにしてダマサレタ〜って話をよく聞くよ。
書込番号:1317085
0点


2003/02/20 12:40(1年以上前)
格好は、306の方が魅力的だと思いますが・・・
GLIは、確か300万円ジャストくらいだったような・・・
まっ実際は、そこから値引きが20万円くらいは出来ると思うけど。
今のゴルフのコンセプトは、ミドルアッパーのはず。ただの大衆車は、POLO、Lupoクラスだと聞いていますが・・・
特にトヨタ系のディーラーマンに多いですが、ゴルフを知らないんじゃないですかね〜 一番肝心なのは、走る・止まるの性能だと思いますが。
発展途上国じゃあるまいし、関税はそんなに高くないですよ〜
国産車を保護する理由がないじゃん。
価格差は、VW、VWJ、ディーラーの儲けでしょう。
書込番号:1324569
0点

大衆車でしょ、「ミドルアッパー」なんてコトバに喜ぶ精神構造の持ち主にゃお似合いの。総中流意識、ちょっと人よりミエを張りたいって人には最適かもですね。このクラスでわざわざ関税払ってこれを選ぶ理由が、見栄以外に思い当たりません。
「関税はそんなに高くない」→高い、低いは個人の価値観。そこに言及するならせめて「○○%」って絶対値も記するべきでしょう。曖昧にしか解らないなら、キチンと知識を得てからにしましょう。発展途上国でなくとも国産を保護する政治的名理由は勉強しましょうね。あと、「知らないんじゃないですかね〜」なんて言う以上、「走る・止まるの性能」を自分が「どう知ってるか」も明記しましょうね。
書込番号:1324720
0点


2003/02/22 10:37(1年以上前)
確かにその様ですね、のぢのぢくんの意見にも納得しました。
他人の意見に惑わされた自分も大人げなかったのですが、
関税率について調べてみましたので、いろいろ勉強になりました。
どうやら、現在は関税はかかっていないようですね(嫌みに聞こえたらごめんなさい) http://www.kobe-customs.go.jp/30tetuduki/01qa.htm
「政治的名理由」って日米貿易摩擦のことですかね〜
書込番号:1330209
0点

中国的な「関税」という意味では無いのですけどね。
書込番号:1331102
0点


2003/02/25 03:17(1年以上前)
なんか細かいなー。
クルマなんかぱっと見て気に入れば買えばいいでしょ。
あとは金だけ。
書込番号:1339252
0点

むこうの車は日本車とは違うコストダウンするからね
日本車、とくに、トヨタがうまいけど
見えないとこには金はつかわん
って姿勢とはちがうんだよ。
書込番号:1343405
0点


2003/03/03 11:46(1年以上前)
ゴルフは3からかなり変わってます。インテリア等はたしかにカローラクラスですがドアの閉まり方、ブレーキ性能(パッとの減りは早い)高速安定性、超高速(内緒!!)での車体の剛性感はマーク2(現行型)より上だと思います(あくもで私が試乗した感じです。)
書込番号:1357778
0点

marukunさんこんにちは
肯定的な意見なのですが少し私とは印象が違います。
>インテリア等はたしかにカローラクラスですが
写真からその程度に見えるかもしれませんが、
実際触れてみると全然質感違う様に思います。
日本車の木目部分は安っぽい印刷 ゴルフは木の切削品
日本車のインパネは適当なデザインで安っぽく、無駄に電装品が多く使い難いだけ
ゴルフは機能性重視で無駄にお金をかけていない→パッと見安っぽく見える
ハンドルを握っただけでも剛性感が伝わる質感はカローラとは全然違います。
>ドアの閉まり方、ブレーキ性能(パッとの減りは早い)高速安定性、超高速(内緒!!)での車体の剛性感はマーク2(現行型)より上だと思います
静穏性以外は全てセルシオより上だと思います。(GTiの場合)
ドアの締り方が良いのは、
ドアの剛性、ヒンジ部の機構、インナートリムが良くできているからですよね?
限界領域での懐の深さは今まで自分の乗った車の中ではBMWの次でしたよ。
書込番号:1360537
0点


2003/03/04 16:26(1年以上前)
初代ゴルフはアメリカでピザ屋の配達車の定番だったらしい。 今は何使ってるんだろう。 相変わらずゴルフだったりして。(笑
冗談はさておき今のゴルフは意外と車格高いかもしれない。 プリメーラといい勝負かも。 あの貧弱な初代のイメージからカローラクラスって安易に考えるのは確かに間違いかもしれないですね。
書込番号:1361477
0点


2003/03/15 14:39(1年以上前)
ゴルフGTIを新車で購入して2年10ヶ月3万キロ走行して感じた事を
書いてみます。
なぜゴルフを購入したかですが、国産車に乗りたい車が無くなった(基本的にボディの大きい車は好きでない)
良い点は、走る、曲がる、止まるの基本性能が良く、特に曲がる事に関しては不安がないため運転していて疲れない。低回転時のトルクが太く街中でも運転がしやすい。とにかく運転していて楽だし楽しい車です。
悪い点は、屋根に、水切りが無く、雨天時ドアを空けた時雨が室内に入ってくる。
不満はそれくらいです。乗って損は無いと思います。
最後に、皇帝さん、のじのじくんさんは、どんな車に乗っているのですか?
、
書込番号:1394921
1点


2003/03/23 13:33(1年以上前)
私はGOLF3のVR6を長いこと乗ってますが(15万キロ突破・・・)
確かにGOLF3までは
カローラ並みどころか内装は最近のカローラにすら及ばない・・。
でも、現行Golfは内装・機能ともにトヨタ車だったら高級車に入りますね。
>内装もビニール素材みたいで安っぽいですしね。
ってのはGOLF2とかの時代の話では?
ドイツ車と国産車との絶対的な違いは10万キロ過ぎてからってよく聞きますが、実際長く乗るとここはかなり違うと思います。
そりゃもちろんあちこちへたってきますが、
安全性・剛性など新車時点で差がありますから、
長く乗る気なら逆に安く上がると思いますよ。
書込番号:1420525
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





