
このページのスレッド一覧(全165064スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年2月16日 01:45 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月1日 18:09 |
![]() |
0 | 7 | 2014年3月29日 05:27 |
![]() |
0 | 15 | 2003年1月28日 20:10 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月28日 23:18 |
![]() |
0 | 8 | 2003年2月3日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




いプサムの購入を考えています。ブラインドコーナーモニターがあれば便利かなと思うのですが、夜間自車のライトを点けたら、ハレーションをおこしてうまく映らないのでは?と疑問に思います。ディーラーでははっきりとした回答を得られませんでした。どなたか実際に使用されている方の使用感を知りたいのです。もちろん夜間ですから、無灯火の自転車まで判別しようとは思っていません。周囲の明かりが見える程度でいいのですが…
0点


2003/01/26 12:07(1年以上前)
昼間はよく見えたけど夜は見にくかったような気がするな〜
はっきりと覚えてない
書込番号:1248945
0点


2003/02/15 21:19(1年以上前)
夜間の無灯火車両の判別はほぼ不可。
しかしながらバックモニターは非常に有効です。
暗闇でもバックランプの光量で十分です。
書込番号:1310975
0点



2003/02/16 01:45(1年以上前)
皇帝さん、イプーさんいろいろありがとうございました。
どの程度のものか事前にある程度わかれば、期待ハズレのときのショックが和らぎますよね。その意味でお二人のアドバイスは参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:1311827
0点





エスティマの購入を考えているのですが、インダッシュモニターを取り付けて、モニターをオープンした時、上のでっぱりにあたるのじゃないかと心配しているのですが、どうなのでしょうか?どなたか教えてください!
0点


2003/01/25 23:38(1年以上前)
付けたことないからわかりませんが、多分あたりそうですね。
だいたい、TOYOTAのいう会社の車は、純正品以外のカー用品を付けることに
ついて、無頓着な気がしますね。(純正品売るための作戦かも?)
ディラーで確認してみないと判りませんが、そうすると エスティマに
取りつけ可能なカタログ見せて「これにしましょう。」と勧められたりして。
でも折角だから、ちゃんとフィットするものをお付けになることをお勧めします。
ナビをお考えなら、メーカOPT.のものより、ディラーOPTの品々方が、
「モノ」は、ずっといいみたいですよ。(全部 エクリプス製)
メーカOPTのナビを付けている人が、私のディラーOPTのナビを使ってみた際に
「値段はほとんど同じ(むしろ安め)なのに こっちの方が、断然いい!」
とショックを隠し切れない様子でした。
メーカOPTのナビ選んだ場合の唯一いいところは、アンテナがガラスアンテナ
になる点ですね。。(ディラーOPTは貼付式のフィルムアンテナ)
書込番号:1247619
0点


2003/01/26 18:49(1年以上前)
メーカーオプションとディーラーオプションの決め手は、バックガイドモニタの必要性で決まりますね。バックガイドモニタが要らない人はディーラーオプションをお勧めします。見た目も値段もお得ですよ。
書込番号:1249971
0点


2003/01/26 21:00(1年以上前)
カーナビは結構壊れやすいので、保証が問題だと思います。
僕はディーラーオプションで付けましたが確かにやや高いですね。
でも、結構いろいろ選べるしおさまりもいいしなんと言っても最大7年
の保証がつきますよ。(地域のディーラによって違うかも)
3年に一回壊れたとしても数万の修理費がかかるなら少々高くても
純正の方をおすすめします。安く短く使うか長く安心して使うかの
選択ですかね。
書込番号:1250343
0点



2003/01/27 10:26(1年以上前)
返信ありがとうございます。今後の参考にさせていただきたいと思います。
書込番号:1251864
0点


2003/02/01 18:09(1年以上前)
遅レスで申し訳ありませんが、私は購入時にPanasonicの3300XSDのインダッシュモニターを購入して付けてます。事前に確認を取り寸法上問題無いとの返事から購入に踏み切りました。
少なくともP社製品なら問題無いのではと思います。
インダッシュにした理由は盗難抑止?と残り1dinで欲しかったユニットを組みたかった事、試乗時の純正品のアクセスが遅かったことが理由です。
なお、取り付けは車購入時の条件としてディーラーに無償取り付けをお願いしました。
書込番号:1267664
0点





セカンドカーとして現在昭和61年式のミラターボに乗っている50歳を過ぎたおじさんです。このミラは息子のお下がりでクラッチ滑り等いろいろとトラブルはありましたが何とか走っています。
先日そろそろ買い換えようかと販売店に行って来ましたが、新型ミラは確かに室内は広くなっていますがスタイルに何かカチッとしたところがなくてあまり好感が持てませんでした。皆さんどう思われますか。そして買われた方値引状況はどんなものでしょうか。教えてください。
0点

ごろん太さん。
デザインがどうしても気に入らない場合の選択肢は、私の場合以下のようになります。
1,どうしてもミラなら中古の前のモデルを買う。
2,ダイハツにこだわって別の車種を買う。
3,考えを変えて他の会社の気に入ったデザインの車を買う。
でも、デザインに目をつぶっても気に入った性能が得られるのであれば、デザインに目をつぶってでもミラを買います。
個人的には無理に軽自動車を選ぶ気にはなりません。リッターカーを選びます。衝突安全性と、高速の燃費等、他にもありますが、軽の制約は−面に映ります。(車の部品メーカーでバイトをした経験から感じたことです。説明すると長くなるので省略。)
書込番号:1247627
0点


2003/01/26 11:06(1年以上前)
スポーツモデル(AVY・RSかムーブカスタム)はどうでしょ?どっちか忘れたけどベンチシートがセミバケット風、大きめのアームレストも付いていてポジションも良いと思います(通常モデルには無い)
書込番号:1248809
0点



2003/01/29 10:44(1年以上前)
皆さんいろいろ教えていただきありがとうございます。goodideaさんの言われる通り今は旧型のミラを探しています。か(後、略)さんのご指摘は大変有り難いのですが、今乗っているミラターボもボロだからまだいいですがおじさんには気が引けていまして、この年でスポーツタイプはどうもという気がします。軽自動車は家族の買い物等チョコチョコ走りには便利で維持経費も安いことからセカンドカーとしては打ってつけだと思います。長距離はファーストカーを使いますから。
書込番号:1258291
0点

なんならミラジーノなんていかが?あれなら年齢不問でスタイリッシュに乗れるのではないでしょうか?
書込番号:1259625
0点



2003/04/05 14:30(1年以上前)
「goodideaさん」の「1,どうしてもミラなら中古の前のモデルを買う。」で旧型ミラバンの新古車をオプション1万円付け、旧車の処分料も含めて込み込み50万円で買いました。車両代としては39万5千円です。ダイハツは販売戦略に失敗したのか旧型の新古車が今でも一杯ありました。教えていただいた皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:1460863
0点

ごろん太さんへ‥ 50を過ぎたおじさん?。ナイスミドルって訳ですね!私は現行ミラ(L285S)の,4WD5速シフト車に乗ってます。本来は,ミラカスタム狙いでしたがカタログ落ちで有りませんでした。中古車は眼中に無く現行ミラ購入。5速車のみで,AT(CVT)の設定が無く,選択は二駆か四駆で私は四駆を選択!そうですね〜価値観は人それぞれなので,広さはその人の感覚によりますからね。私はミラの前はタントカスタムのVSタ―ボ4WDだから広さは狭くなりました。でも思ったよりは狭くは感じません。タントカスタムが広過ぎるんです。でもいい事も多いかな。小型軽量で燃費がいい!走りが軽快で結構速い!本来の軽自動車はこうなのかなと不満らしい不満は無いですね。タントカスタムに比べて装備はしょぼいけど。強いて言えば(個人的希望),電動格納式リモコンドアミラ―はオプションでも選択出来たら尚更良かった。リヤシ―ト分割可倒式で有って欲しかった‥位ですかね。以上私の感想ですが‥どうですか?ナイスミドルごろん太さん?因みに私は50歳ですが。
書込番号:17356030
0点





初めまして。クルマのシートを皮シートに変える時、まずクルマをあずけてシートをはがし、その型と同じ皮シートをつくり、張り替えるという手順でやるので時間とお金がかかるといわれました。クルマのことなどなにもわからない私なんですが、本当にこの方法しかないのでしょうか?たとえば、この車種にはこのシートの型というふうに、規格の型というものはないんでしょうか。
どこに質問すればいいかもわからず、ここに書いてしまいましたが、もし不適切であれば削除してください。
0点

最初からオプションで新車購入時煮付けて値引きを期待できる車種にしたりするのはだめですか?
あなたの奉納出刃たとえばワゴンRとか存在しない車種でやる場合はそうせざるを得ないでしょう
書込番号:1245435
0点

車種によってはそういったものも存在しますし、今のシートにかぶせるだけでOKというのもあるかもしれません。
自動車雑誌などを見るといいと思います。
書込番号:1245466
0点

車種を記載した方がよかったかな?
その車種で、皮シート仕様等あればシートの総交換は可能です。
ただ、交換工賃等を考えると15万円以上は掛かると考えられます。
もし、まだ車を購入していないのであれば、初めから皮シート仕様を選択されたほうが賢明です。
ゴルフGTXという皮シートの車に乗っていますが、純正品の後付交換は、30万円以上ですよ。
書込番号:1245553
0点


2003/01/25 10:14(1年以上前)
皮シートは、たまに手入れをしないと古くなるにつれ「ヒビ・破れ・変色」も出てくるので注意。…いずれにしても「¥」がベラボーマンになるでしょう〜
書込番号:1245633
0点

ちょっと検索したら たとえばこんなの
http://www.dreamcoltd.com/
http://harriantech.infoseek.livedoor.com/
https://www.autov.net/Brand.asp?PmkID=165&BrandID=2155&PatCtgyID=114
書込番号:1245794
0点



2003/01/26 10:09(1年以上前)
ありがとうございました。
親切におしえてくださってとてもうれしいです。
もう1度教えていただいたように勉強してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:1248684
0点

というか、なんで皮にするのかわからん・・・。
必要な車ならいいが
書込番号:1248747
0点


2003/01/26 12:46(1年以上前)
皮シートはお尻がツルツル滑って運転しにくいね。
助手席に座っててもいまいち落ちつかない。
書込番号:1249045
0点

レカロの皮シートは、熱戦が入ったものもあるから暖かいです。
また、皮シートが滑りやすいというのは大きな誤解です。
気になるのは、皮独特の臭いです。
車用の無香空間を常に置いています。
書込番号:1251446
0点


2003/01/27 19:31(1年以上前)
誤解でないでしょ。
事実なんだから
書込番号:1253064
0点

>気になるのは、皮独特の臭いです。
皮シートってなんで存在したんやろ、もともと。
それがわかってない証拠ですね。
たしかに現在では使われ方はかわっている。
が、それがわかっていれば、そんなことを
問題にすること自体が問題外ですね。
書込番号:1253440
0点


2003/01/28 20:10(1年以上前)
皮は滑ります。マジで。手触りは良いんだけどね〜。
あと、気になるのは匂いよりも「ひび割れ」!
皮シートにしたら、ちゃんとメンテしてね〜(泣
書込番号:1256405
0点





今日、トヨタ店にエスティマのカタログを貰いに行き、モデルチェンジの事を話したら「分からない」との事、「雑誌に5月頃って出てましたよ」と言えば
「そんな予定、今年は無い」って・・・ 在庫などの事情もあるかもしれませんが・・・。そうだとしたら雑誌は嘘をついてる?どうやって情報を得たのかな? 春頃に乗り換えの予定をしてるので、どなたか教えて下さい。
0点

現場ディーラにモデルチェンジの情報が入るのは1〜3ヶ月以内が平均的なようです。
長い事親しく付き合ってた日産ディーラマンから聞いた話ですので、必ずしもトヨタに当てはまるかは断言できませんが、「雑誌の方が情報早いので客から新車情報言われて困る場合も多い」との事です。
実際に内覧資料がディーラの本部(一般ディーラ店舗ではなく本社レベル)に配布されるのも3ヶ月くらい前だそうです。
書込番号:1244929
0点

ALPHA-PALの通りのようですね。同様なことを私もディーラーから聞きました。ただ、ディーラー万と仲よくなっておくとそっと内密な情報を回してもらえこともある。事実、現在乗っている車もそうして情報を得たものだけれど。店長さんと知り合いになっておくのも手かな。良くディーラーに顔を出すので覚えられて得したこともあります。必要いじょうの関係は結ばないですが。
書込番号:1245757
0点

間違いです。
ディーラー万と ・・・ディーラーの方と
販売ディーラの都合でなんとも答えられますので余りあてにしない方がいいですね。情報誌や、WEBの方が情報が早いのが常でしょう。
書込番号:1247084
0点



2003/01/28 23:18(1年以上前)
ありがとうございます。やっぱり5月頃みたいですね。
書込番号:1257086
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


H12年式のインプレッサSTi(丸目の)に乗ってるんですが、
この車に装着可能なタイヤチェーン知りませんか?
クリアランスが15mm程度あれば装着できる っていうのでさえ
インプは装着不可車になっていました。
不可の原因はクリアランス以外にあるのでしょうか?
もし分かる方がいたらレスお願いします。
0点


2003/01/24 19:51(1年以上前)
実際クリアランスはどの程度あるのかな?
つけようと思えば付くだろうけど無理して付けるとフェンダーが傷だらけになってしまうよ、スバルの用品でないのかな?
書込番号:1244146
0点


2003/01/25 02:21(1年以上前)
☆パークマンサー☆ さん 、はじめまして。
インプレッサのアクセサリーカタログには、
スプリングチェーンというのが掲載されてますから、
これを装着できるのではないでしょうか?
車高がノーマルのままでなければ、無理かもしれませんが。
スプリングチェーン
225/50R 16 & 225/45R 17 用
\22,500
適応車種:STi、STi specC
スバルのディーラーに相談してみては、いかがでしょうか?
書込番号:1245216
0点


2003/01/25 02:31(1年以上前)
すみません、価格の訂正です。
スプリングチェーン
225/50R 16 & 225/45R 17 用
\25,500
適応車種:STi、STi specC
書込番号:1245236
0点


2003/02/01 21:29(1年以上前)
はじめまして。
パークマンサーさんは、どちらに住んでいらっしゃるのですか?
私は東北ですが、林道を走らない限り、4WDであれば、チェーンなんて必要はありませんよ。
どのような時に必要なのですか?
書込番号:1268272
0点



2003/02/02 20:42(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。
住んでいるのは岡山です。雪の全く降らない南部ですが、
チェーンの使用目的はスキーに行くときです。
seamasterさんのように普段から雪に慣れていないので
積雪時にはどうかな という感じです。
四駆なら必要ないかも知れませんが、持ってると安心というのもあります。
ちかいうちにディーラーに相談してみようと思います。
書込番号:1271403
0点


2003/02/02 21:30(1年以上前)
ノーマル(夏)タイヤにチェーンより、スタッドレスの方がいいよ。
書込番号:1271620
0点


2003/02/03 19:15(1年以上前)
そりゃそうだけどね
書込番号:1273998
0点


2003/02/03 22:36(1年以上前)
なるほど・・・
普段は、雪のないところにお住みだったんですね。
デビルさんの言うとおり、スタッドレスの方が良いのですが、年に数回しか必要がないのなら、スタッドレスタイヤは高価ですから・・・
もし、スタッドレスタイヤを買うのであれば、ミシュランのドライスがお勧めです。
書込番号:1274589
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





