自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2577163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165001スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

軽自動車の優遇税制

2002/11/25 17:26(1年以上前)


自動車

スレ主 かすけさん
クチコミ投稿数:77件

軽自動車の購入を考えていますが、ある雑誌に軽自動車の優遇税制がなくなる方向に進んでいると書いてあったのですが、本当のところどうなんでしょうか?トヨタの社長(会長?)が言ってるだけなのでしょうか?

書込番号:1089132

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2002/11/25 18:32(1年以上前)

軽自動車の優遇税率に限らず、あらゆる税制上の見直しが進んでます。
特に今まで控除対象だった生命保険の税制控除や配偶者の税制控除などは
周知のとおりだと思います。

税制の見直しはなぜ行われるかと言うと早い話、増税するために当り障り
ないようにするにはどうしたらいいか?と政治家によって考えられます。
そうして一部の方々が恩恵を受け、その他にはそうしたメリットがない等
不公平を是正する等と言うことが多いですが一般に広く浸透しているもので
生活の中で変えようがないものにもかける事が多いです。

タバコや発泡酒等の増税(案)がそれです。軽自動車も同じ部類かも知れませんね。
安いものが多く売れれば高級なものが売れにくくなる。そこで普及しつつある
安物に増税を課す。政治的手法と言うかコントロールですかね。

#このような不況が続けば、確かに軽自動車も今のようなあってないような安
税でなく自動車税や取得税等も高額になるかもしれません。しかしながらそう
なった場合、軽自動車販売も値下げ(値引き商戦)せざるを得ず、新車にて
購入の暁には値引きを期待できるようになるかもしれませんね。

書込番号:1089204

ナイスクチコミ!0


スレ主 かすけさん
クチコミ投稿数:77件

2002/11/25 18:43(1年以上前)

わかり安い説明ありがとうございました。

また、なかなか書き込めなくて同じ質問が掲示されたことを
謝ります。(なんか結構こんでエラーがでてたので)

書込番号:1089224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/22 20:48(1年以上前)

詳しい金額は良くわからないけど決まった事よ。ウワサだけどもホンダのS660は100馬力で,出るとか出ないとか‥?64馬力自主規制撤廃の可能性も出て来てるしね。スズキの,軽自動車エンジン搭載のス-パ-セブンが80馬力で認可通ってるから可能性はゼロじゃない。普通車だって280馬力は遠い昔‥。今度は,軽自動車の規制が無くなるなら面白い。120馬力位は欲しい。アルトやミラに積んで欲しいもんだよね。それなら優遇策変更も考えますね。

書込番号:17333197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

C180コンプレッサーって?

2002/11/25 11:32(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン

スレ主 KOMA903さん

C180コンプレッサーってどうでしょう?
C200コンプレッサーとくらべて走りに差はありますか?
誰か教えてください。
よろしくです。

書込番号:1088602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2002/11/26 18:38(1年以上前)

セダンじゃなくてワゴンでしたけど、今月のXaCAR誌に試乗記事が載ってましたよ。

書込番号:1091270

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOMA903さん

2002/12/02 14:06(1年以上前)

あー、返事があったうれしいっす。
まきにゃんさん、さっそく読んでみます。

書込番号:1104589

ナイスクチコミ!0


1977さん

2004/08/05 16:16(1年以上前)

C200スポーツクーペを愛用してますが
夏場のエアコンをかけながらの運転、高速道路での加速
長距離の運転の安定などなど、200を選んでよかったと
実感してます。

書込番号:3109909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信39

お気に入りに追加

標準

いい車なのに

2002/11/24 03:15(1年以上前)


自動車 > プジョー > 106

スレ主 中年ワンダースさん

16Sを購入して今年の春に一回目の車検をディーラーでとりました。
シトロエンAXとの併用ですが、乗るたびにいい車だと感じています。
オリジナルのピレリータイヤは若干減りが早いものの、鳴かず、滑らずで、ある意味で満足しています。今度はミシュランを履いて見ようと思っていますが、どなたかこのコンビネーションで印象は如何でしょうか?

書込番号:1086049

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に19件の返信があります。


皇帝さん

2002/12/03 22:05(1年以上前)

気楽にいくなら2ちゃんねるで、と仰る方も居られるよ。

書込番号:1107949

ナイスクチコミ!0


KSKSKさん

2002/12/10 19:18(1年以上前)

やっと終わりましたね。私はNUさんの意見(車の意見ではなく)に賛同します。 元106オーナーです。

書込番号:1124443

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/12/10 20:02(1年以上前)

相手がいろんなタイヤがあるにもかかわらず
ミシュランのタイヤをすべて
ミシュラン
っていってて
それを間違っているといっていないようなので
ローバーっといっかつしても
この人に対してはいいんでないでしょうか

書込番号:1124551

ナイスクチコミ!0


まきやんさん

2003/02/12 00:53(1年以上前)

皇帝 さんへ
始めて見たんですが、その「自分が正しい、自分が正義だ」的な姿勢が荒らしてるととられるのではないでしょうか?

書込番号:1300500

ナイスクチコミ!0


とおりすがり@205さん

2003/03/01 12:00(1年以上前)

他人を見下すような人は嫌悪されて当然です。
正しい事を述べたとしても、一度カチンと来た人は受け付けません。
それにどっちもどっちだと思います。
下まで呼んでがっかりした気分になりました。

書込番号:1351171

ナイスクチコミ!0


ポラックスさん

2003/03/15 20:03(1年以上前)

>グリップ力の無いタイヤなら低い速度でも滑り出しが始まるので
>慌ててカウンターをあてる必要も無い。それに反してグリップ力
>のあるタイヤは滑り出すまでにある程度の速度が必要となるので
>車の荷重移動を体で感じながらカウンターをあてる必要が
>ありますので、スポーツタイプのタイヤと言えますね、
>それにある程度の運転技術も必要としますので
>腕に自信の無いお方には、滑り出しがわかりやすい
>タイヤを選ぶと良いかもしれません。

概ね仰ってる事は正解なんですが、欧州製のタイヤって日本製のタイヤに比べれば総じてグリップ限界力低いのですよね。
日本のタイヤメーカーはグリップ力を高めてまるでサーキット走行しているかのような高いスピードレンジでテスト走行して開発してる。
一方欧州のメーカーは同じテストでもタイヤをギャンギャン鳴らしカウンターを当てながらテスト走行してるんですよね。
限界を低めてなるべく、車の挙動が不安定ですよ危険ですよと早めにドライバーに知らせる事を主眼に開発してる。
だって全世界のドライバーの9割以上がそれほど腕のないドライバーなんですからそのようにドライバーに優しいタイヤの方が良いんではないでしょうか?

日本製のタイヤはコンフォート重視のタイヤでも欧州のスポーツ系と比べてもグリップ限界力が高い。
タイヤのグリップ力だけに頼ってコーナーでろくにスピードも落とさずにタイヤのグリップ力だけで曲がっているドライバーってよく見かけますよ。多くの人はそれが良いタイヤだと思っている節がありますが、
グリップ力の高さなんて新品タイヤから履いて1万キロも走れば極端に
落ちてきます。
はじめからスポーツ走行を前提に車を買いタイヤもそれに合わせるユーザーはそれでいいでしょう。
しかしそういうことに疎いドライバーにはじめからそんなグリップの高いタイヤで走れば山が減ってきた時のスキルなんて考えてもいないでしょう。
あまりにも過剰なグリップ志向も考えものですよね。

書込番号:1395727

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/03/31 12:38(1年以上前)

1万キロもたないが。

書込番号:1445493

ナイスクチコミ!0


ライオンちゃん2さん

2003/04/02 18:16(1年以上前)

全部読んでみて、皇帝さんの方が理知的な大人。只、人を納得させるのは愛情と思いやりやで・・・っと私、過去にご指摘受けました

書込番号:1452048

ナイスクチコミ!0


ポラックスさん

2003/04/02 20:34(1年以上前)

>ライオンちゃん2さん
別に皇帝さんと比較してもらいたくて書き込みした訳でないですが、
皇帝さんの文面を抜き出して反対意見として書き込んだからそう受け止められたのでしょうか?
私の文章表現力はとても乏しいものなので、理知的にはみられなかったのでしょうね。

私が言いたかったのは、日本製のタイヤと欧州製のタイヤは、それぞれ開発時における主眼の置き方が違う事を知って頂ければと思いまして書き込みしたものであります。

書込番号:1452446

ナイスクチコミ!0


ポラックスさん

2003/04/02 21:27(1年以上前)


誰か何か勘違いして書き込んでるぞ

書込番号:1452639

ナイスクチコミ!0


☆再登場☆さん

2003/04/09 21:51(1年以上前)

私は皇帝さんにパソコンパーツ関係の欄ですが助けられました。私の書き込んだ掲示板(2003年4月5日頃SeagateのHDDの欄)に対しての悪質な方からの嫌がらせについてその掲示板の削除の仕方や対応策などについて説明してくれました。その後解決しました。ほんとうにうれしかったです。とてもよい方です。

書込番号:1474436

ナイスクチコミ!0


プローブさん

2003/05/02 01:00(1年以上前)

YOKOHAMA M7Rがベストです。
グリップが良くてハンドリングが抜群に良くなります。

書込番号:1541374

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/05/02 07:59(1年以上前)

何を基準にいってるやら

書込番号:1541807

ナイスクチコミ!0


フランス製さん

2003/05/13 19:06(1年以上前)

何だか内容が変わってきてますがタイヤの話しを。

ずっと純正のP700-Zを買って履いてましたが、今回BSのGVにしました。
その感想を…。
音が特別大きくなる事もなく、グリップが上がった感じもなく、減りが早いわけでもなく。
お恥ずかしいですが、素人には細かい部分は感じ取れませんでした。
(若しくは大差がないのかのどちらかですね)

あ、余談ですが、P700-Zの時、高速のICでテール流れてスピンしました。
でも、リヤの流れ出しは穏やかでわかりやすかったですよ。
腕がないのでスピンしてぶつけましたが。

中年ワンダースさん
ちなみに私は、AXからの乗り換えです。同じシャシーのはずなのに
大分違いますよね。剛性たっぷりだし。
まだAXが生きているとはすばらしい!
私のは、散々壊れて散って行きました…。
AX大好きです!106より好きでした。大事にしてあげてくださいね。

書込番号:1574157

ナイスクチコミ!0


ビバビブさん

2003/06/18 15:58(1年以上前)

ミシュランタイヤはバランスが悪い?ちがうでしょ、組む人の腕が悪いのです
重りは軽いに越したことはありませんが あくまでも目安です。
タイヤが綺麗に回るか?これが重要です。オンザカーでいくらブン回しても
その腕では取れないでしょう。もう少し勉強してから批判しましょう。

書込番号:1679853

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/06/18 19:18(1年以上前)

綺麗に回ってもバランス悪けりゃ話しにならん。
バランスが取れてればウェイト自体つける必要もなくなる。

書く場所間違えると他の人が見たとき何のやりとりしてるのか解らないよ、書くならミシュランタイヤの板でな。

書込番号:1680334

ナイスクチコミ!0


ストーンコールド3:16さん

2004/03/11 19:23(1年以上前)

結局さ、最初の問題定義が曖昧なんなないん?106を何に使ってんの?「通勤」「峠」「サーキット」みんな目的ちがうんたよね。。スタイルだけで買ったヤツもいればレブリミットまでエンジン回した事ない人、FFでテールスライドできる人もいたり・・・。

書込番号:2573073

ナイスクチコミ!0


ルウド・ビッヒさん

2004/04/28 00:46(1年以上前)

ストーンコールド3:16さんの意見は同感です。
そもそも、どんなタイヤがイイ?だとか、バランスが悪いとか、
聞くだけ無駄なのではないでしょうか?

それぞれ好みや使用状況がちがうのですから、予算や自分の
好みで買えばいいと思いますよ。
買うのも乗るのも自分なんですから、他人が何と言おうが
自分が買った物を好きになれば・・・

書込番号:2744307

ナイスクチコミ!0


PEUGEOT106さん

2004/06/01 01:04(1年以上前)

タイヤ本体でバランスが取れていても、ホイールのバランスが取れていなかったら、バランサーウェイトは必要なのでは?
結局、バランサーウェイトなんて無くなる事はないんですよ。
バランサーウェイトの量でタイヤの良し悪しを測るなんて、幼稚すぎますよね。
そんな事よりタイヤを選ぶ基準は身近なところにありますよ。
要は、自分が求めるものは何かじゃないですか?
また、ミシュランは舶来ものとおっしゃってますが、日本で販売しているミシュランタイヤは日本製です。
ミシュランとライセンス提携した、オカモトゴムが製造してます。

書込番号:2871620

ナイスクチコミ!0


NT.さん

2005/02/04 20:03(1年以上前)

最初の質問にあるバランスの意味を間違えている人がいますね。
重量バランスではなくて、走りのバランス(グリップ限界・静粛性・ハンドリングインフォメーション等)だと思うのですが?もしかしてわざと間違えているのですか?

書込番号:3881935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

冬は寒い、財布も寒い

2002/11/24 00:58(1年以上前)


自動車 > アルファロメオ > 147

スレ主 ノリノリ147さん

スタッドレスタイヤって、皆さんどうしました?
純正ホイールを格安で1セット買ってあるのですが、
215で16inchのスタッドレスって高くありませんか?

書込番号:1085765

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/24 01:07(1年以上前)

タイヤ代を考えて、車を選ぶ時には15インチが履ける事を条件にしています。
だから例えばセルシオを買おうと思ったら必然的に10系の前期になるので選択が楽(笑)
16インチ車を選んだ以上、金がかかって当然でしょう。

書込番号:1085789

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/11/24 01:54(1年以上前)

ホイールサイズも関係ありますが、扁平率が60以下になると
急に高くなります。
要はタイヤがぺったんこになればなるほど、クッション性を
確保するのが難しくなってくるからです。
そのぶん、開発にお金がかかっていると言うことでしょうかねぇ。

書込番号:1085902

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/11/24 02:27(1年以上前)

アルミホイールとセットで安く売られてる時もある。
高いと思うなら買わなくてもよい。

書込番号:1085975

ナイスクチコミ!0


か(後、略)さん

2002/11/24 02:58(1年以上前)

基本的にセット(タイヤ&ホイール)の方が安いでござる。しかし外車となると…厳しい〜

書込番号:1086026

ナイスクチコミ!0


Muddy Watersさん

2002/11/24 07:40(1年以上前)

スタッドレスの215は論外。
サマーでも、この手の車には値がでかい。
タイヤは転がり係数を考えれば細いほど良い。

書込番号:1086172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/11/24 12:14(1年以上前)

MB E430とBMW540iに18インチ、エルグランドに19インチだけど、雪の時は乗らないですね。
軽の1Boxが大活躍です。
埼玉県だと車走れない位の積雪ってほとんど無いですけどね。

書込番号:1086587

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/24 12:20(1年以上前)

タイヤタイヤタイヤ〜♪ タイヤ〜を〜もらぁいに〜♪
(わからなくていいけど、魚魚魚のノリで)
個人的ルートで入手した古タイヤとホイールを受け取りに、甲州街道安全運転中。
運転中の携帯は危ないから、僕の前に割り込まないでね♪

書込番号:1086590

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/11/24 12:54(1年以上前)

タイヤと限らず、ゴム製品は鮮度が大事です。
古いタイヤだとけっこう性能が落ちてますので注意して乗ってね。
(横に書いてある数字を見れば製造年と製造週がわかります。)

書込番号:1086639

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/24 13:53(1年以上前)

レスありがとうございます!
情けない話ですが、お名前の漢字が読めなくて、iモードではコピペも出来なくて、お名前が書けません。すみません。
西暦2000年を期に、読みやすくなりましたね♪ それまでは、一番下が年だか、下から3桁目が年だか、いつも忘れちゃってたんですよ(^^;;

書込番号:1086743

ナイスクチコミ!0


Er kommt mir nicht gleich/さん

2002/11/24 18:56(1年以上前)

かま_殿
貴殿がお持ちの、カメラを一台くれたら、
其蜩殿のHNの読み方を、教えます。(笑)

書込番号:1087310

ナイスクチコミ!0


Er kommt mir nicht gleich.さん

2002/11/24 18:59(1年以上前)

自分のHN間違えてしもうた(泣)

かま_殿、おいらの近くを車で走らんといてね。
まだ死にたくないから、前を見て運転しよう(笑)

書込番号:1087313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2002/11/20 21:12(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ラウム

スレ主 カヂ麻さん

ラウムのエアロパーツってありますか?もしありましたら、どこのお店か、どこにあるか、良ければそのお店のURLも教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:1079007

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/11/20 21:31(1年以上前)

ネッツ店で売ってる。

書込番号:1079042

ナイスクチコミ!1


あらしょさん

2002/11/21 02:45(1年以上前)

雑誌で確認した方が早いのでは?

書込番号:1079587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

純正NAVIに関して

2002/11/20 00:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > アコード

スレ主 カ−オブザイヤ−さん

はじめまして。
アコ−ドセダンかワゴンの購入を検討しているのですが、
純正NAVIを”付ける・付けない”で迷っています。
どなたか、この純正NAVIの良い点・悪い点を教えて下さい。

書込番号:1077306

ナイスクチコミ!0


返信する
アムロ・レイ軍曹さん

2002/11/20 21:34(1年以上前)

規格どうりにはまるので見ためすっきりです。
メーカー保証があるので、気分的に安心です。
オートバックスとかでつけてもらうと、基本的に彼らは素人なので
失敗していることが多々あります。

純正は同じ金額だと、やはり機能的に落ちます。
メーカーが選べません。

書込番号:1079050

ナイスクチコミ!0


復活CRXさん

2002/11/21 22:36(1年以上前)

純正は確かに見た目は良いけど、アフターメーカー品の方がアクセス、リルート時の速度等、操作時の快適さ、機能性で優れていることが多いです。流石に新型ではDVD(orHDD)ナビでしょうが、ステップワゴン等では最近までCDROMナビが付いてて遅いと私の知人がぼやいてました。(HONDAの純正ナビは評判が悪い!)
私の場合、このサイトのカーナビコーナーで欲しいいナビを安い店から購入し、車購入時にディーラーに取り付けさせることを約束させた上で契約しました。もちろん工賃は無料です。金額に直すと結構な値引き額になりますよ(2〜3万)。試してみる価値はあるかと思いますが...

書込番号:1081114

ナイスクチコミ!0


RENADOさん

2002/11/21 22:57(1年以上前)

ただ基本的に新アコードはオンダッシュしかできないようなので
視界がどうなるかとても不安に感じています。『先代より着座時
の視界があまり良くなかったため』

書込番号:1081152

ナイスクチコミ!0


アコード最高さん

2002/11/28 18:45(1年以上前)

アコード購入しました!  正直、カーナビは純正に限ります。
モニター一体型のナビが装着できれば良いのですがそれが出来ないので
最初からついている方がGOOD!見栄えも含めて。 
オンダッシュは正直視界が悪くなり後から戻すことも出来ませんので。
で、性能は申し分ありません。今回のは(今までの純正ナビは最悪です)
問題はMDを装着しようと思ったら純正のみでその純正MDがしょぼく高い・・・
後から買い直しきかないので最初に装着されているのをお勧めしまーす。

書込番号:1095971

ナイスクチコミ!0


えふどりさん

2002/12/01 19:06(1年以上前)

旧型CL1に乗ってます。
新型はDINサイズのNAVIやオーディオはつかないのでしょか?
つくのであれば、自分だったらHDDナビにします。
現在、パイオニアのAVIC-H09を使ってますが、家族中、味をしめてDVD
には戻れません。長距離ドライブでDVDソフトが見られるのはよいですよ。

書込番号:1103079

ナイスクチコミ!0


えびふりゃーさん

2003/01/05 13:22(1年以上前)

純正ナビ以外はオンダッシュでしか取り付けられないようです。(DINは無理)
今回の新純正ナビはDVDです。DVDは1年ごとにアップグレードされます。料金は3年間無料です。しかし最初に納品されるDVDのデータが古いです。2001年11月現在だったでしょうか?
全体的には使い勝手が良く(今までより)誘導もスムーズです。個人的には満足です。今までのホンダのナビよりは明らかに進化していると思います。

書込番号:1190748

ナイスクチコミ!0


ひとみ22さん

2003/01/13 09:00(1年以上前)

下部にインダッシュ2DIN装着可。ただし、運転しながら見るには
位置がちょっと…

書込番号:1211998

ナイスクチコミ!0


Tomy oneさん

2003/01/16 00:43(1年以上前)

私はアコードワゴン買いました。もちろんオンダッシュは嫌でしたので純正です。確実に純正の性能は上がっています。HDDでない点を除けば合格点です。あとインターナビで通信環境でも働きますので、いろいろと楽しめます。音声認識、ハンズフリーフォンなど最初は必要ないやと思っていたものが意外と便利で重宝してます。見た目の統一感などインテリアにこだわるなら純正が買いだと思います。

書込番号:1220181

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/01/24 12:30(1年以上前)

Tomy one 様

まだご覧になっていますでしょうか? セールスに聞けば分かることなのですが,純正NAVIをつけると,オーディオはどうなるのでしょうか?プレミアムサウンドシステムにしなくても,6連装CDになるのですか?

書込番号:1243360

ナイスクチコミ!0


24Eさん

2003/01/24 18:41(1年以上前)

純正ナビには、多くの付加機能(各種のボイスコントロールなど)があって良いのですが、肝心の精度がお粗末なのが欠点ですね。
現在位置の表示が遅く、交差点を通り過ぎたかなり後に、交差点に進入する表示になります。
東北の地方都市でもこれですから、東京や首都圏では実用になるのか心配になります。

書込番号:1244039

ナイスクチコミ!0


泣き虫さんさん

2003/02/12 13:45(1年以上前)

ひとみ22 さんへ質問です。「下部にインダッシュ2DIN装着可。」とありますが、セールスに聞いたところパイオニアなどのタッチパネル型のHDDナビですら、シフトが邪魔でNGだそうです。また、エアコンが使えなくなるようなことも言ってました。 ということは純正品しかつかないのではないでしょうか?
(MD,CDプレイヤーを含む)

書込番号:1301631

ナイスクチコミ!0


z883さん

2003/02/21 00:32(1年以上前)

2DINは無理っすよ。1DINのインダッシュタイプなら何とかなるけど、多分シフトが邪魔になりなると思いますし、視認性がかなり悪くなると思いますよ。純正ナビを装着すれば6連奏のチェンジャーになりますよ。
今回のアコードシリーズ以降のナビに関してはかなり性能面で向上しているので取り付けを検討する価値は十分にあると思いますよ。ただし、最新の社外ナビには絶対性能は少し劣るとおもいます。

書込番号:1326507

ナイスクチコミ!0


z883さん

2003/02/21 00:38(1年以上前)

↑↑のカキコの話ですが、1DINインダッシュTVの取り付け可能と確約するものではないので、お間違えの無い様お願いします。実際にはまだ取り付けをした事例は有りませんので・・・
エアコンについて忘れてましたので、ちょいっと補足説明を今回のアコードシリーズは、オーディオ(ナビ含む)とエアコンが一体になった物になっているので、配線をする上で仮に取り付けたとしても取り付けたデッキに電源をつなぐのでエアコンには送電されずに、使用不能になる、という様な意味だと思いますよ。

書込番号:1326527

ナイスクチコミ!0


ユーロRさん

2003/03/06 23:56(1年以上前)

新型アコードのユーロRに乗っています。
はっきり言って、今回の新型アコードから採用しているDVDナビは
かなり高性能です。HDDでない点を除けば、ちょっと言葉は
悪いかもしれませんが、そんじょそこらのナビを凌ぎます。
特にネット関係、パソコンとの連携機能、エアコンの統合制御、車の総合情報等かなりの代物です。
はっきりいって、すべての機能が使いこなせる自信がない程です・・・。

書込番号:1368782

ナイスクチコミ!0


シロォさん

2003/03/21 11:34(1年以上前)

この度は、Honda製品にご興味をお持ち頂きましてありがとうございます。(本田技研の者です。)
Accordに関しましては、メーカーオプションの音声認識DVD-NAVIをお勧めしております。社外品は、インパネ下方の2DINサイズの部分にはめ込むことになり、視認性の低下を招きます。
純正に関しては、アルパインさんやパナソニックさん、ケンウッドさんなど、各メーカーさんと企画・開発・製造をしております。耐久性・信頼性に関しては、各メーカーさんの基準を上回る厳しいテスト基準をHondaで設定しクリアした製品ですので、安心してお買い求めください。

ご検討 宜しくお願いします。

書込番号:1413256

ナイスクチコミ!0


350JMさん

2003/04/09 08:29(1年以上前)

教えて下さい。
純正ナビの音声認識で、目的地を設定する場合、いきなり、(東京駅へ行く)などと言えば目的地設定できるのですか?

書込番号:1472864

ナイスクチコミ!0


1PPMさん

2003/06/02 00:02(1年以上前)

いきなりは変な場所に地図が飛ぶことがあります
まず東京都中央区といって、中央区が出た後に東京駅と言えば
きちんと出ます、今のところ私はそんな使い方ですよ。

書込番号:1631558

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング