自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2586071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165409スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:28件

2023年RV6 4WD e-Hev モデルです。
以下のような症状が出ており、ディーラーに持ち込み原因を解析していただいております。
市場では、同様の問題が発生しておらず、他のユーザー様のご意見をお聞きしたく。

エンジン始動時に”ガリガリ音”が発生する

異音が発生しやすい条件

・信号待ちで停まる
・発進後、暫くは溜まっているバッテリーで走行
・バッテリーが少なくなり、エンジンがかかる時に異音が発生。(0.5〜1秒間)
・緩い登坂位が顕著に発生しやすい
・必ず毎回ではなく、発生しないときもある(発生率70%くらい)


バッテリーがまだある時に、アクセルを強く踏み込んでもエンジンがかかりますが、この時は
異音は発生しない(または聞こえない)。







書込番号:26314930

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/13 10:52

ディーラーに解析してもらってるなら
そちらを待つのがよいでしょうね
ここの人はあなたの車を見れないし触れない
ガリガリ音という音では、判断ほぼ不可能かと思われます、ここの人の予想、余談より
専門家に任せるのが一番かと思いますよ、

書込番号:26314945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


銅メダル クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/13 10:59

関係ないかもしれませんが、

前ヴェゼル、ガソリン車で、
VTCアクチュエータ異音で調べてもらえればわかると思ますが
前ヴェゼルの持病のようなものです。

ハイブリッド車は、知りませんが、
似たようなお話なので、
記載させていただきました。





https://minkara.carview.co.jp/userid/189939/car/2570647/7531998/note.aspx

書込番号:26314951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10069件Goodアンサー獲得:1410件

2025/10/13 19:54

>03メタボさん

グーグル先生に聞きました。【e-Hev エンジンスタート時異音】
『e-Hevのエンジンスタート時に異音がする場合、「ギギギ」「ガガガ」ならスターターモーターの不具合、エンジン始動直後に「ガラガラ」「ゴロゴロ」という音がする場合は、油圧不足によるタイミングチェーンの伸びが原因の可能性があります。どちらも放置するとエンジンに深刻なダメージを与える可能性があるため、早めに点検が必要です。』

ディーラーで点検中ということですので、直ってくるといいですね。
すいません。私の考えではなくて。スレ主さんもグーグル先生に聞いてみてください。

書込番号:26315380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:46件

2025/10/13 21:21

funaさんさんのAI回答が疑問だったので、私も聞いてみました。

e:HEVシステムには、一般的な車のスターターモーター(セルモーター)は搭載されていません。代わりに、発電機とモーターの役割を担う「ジェネレーター」という部品がエンジンの始動を行います。

AIの回答もまだまだ適当っすね。。

書込番号:26315449 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:28件

2025/10/21 10:09

皆様、アドバイスありがとうございます。

 ・ここに投稿した目的は、原因を知るためではなく、同じような症状で「不具合かなぁ」と悩んでいる方の参考になればと思い、記述し     
  た次第です。
 ・ディーラーでは当初、1週間預かりますということでした。
 ・その後、連絡があり「症状は確認できました」とのこと。
 ・原因解析が難しいので、ホンダの????(失念)チームという、難しい症状を解析するチームに診てもらっていると。
 ・コンピューターに接続しながら解析しているが、わからない為、もう1週間くらい預かりたいと。
 ・原因がわかりましたら、こちらに記述したいと思います。

※これはOKですよ。と言われずに、不具合として見てくれていますので、まずはよかったです。

書込番号:26321294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2025/10/23 19:18

 解決済にしましたが、途中経過(推測)をご報告いたします。

ディーラーの解析では、当初、失火を疑っていましたが、コンピューター接続診断では故障項目がなし。

現状、推測としてエンジンとモーターの間に入っているクラッチが一番怪しい、ということで部品交換の予定です。
部品手配、交換のスケジュール検討ということで、車は一度引き上げ、後日の作業となりました。

同様の不具合が出ている方はいない(少ない)ようなので、単発不良なのだと推測します。
貴重な掲示板を使用させていただき、ありがとうございました。 

書込番号:26323165

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル

クチコミ投稿数:47件

プラド150に乗っています。
フロントガラスの1番上の圧着している部分に気泡みたいなのが入っているのに気がつきました。
ゴムシールとガラスの間の気泡です。
圧着してはめ込みしている部分です(天井とフロントガラスの繋ぎ目)
本当に小さな気泡なんですが、皆さんの車にも気泡てありますか?

書込番号:26314892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:46件

2025/10/13 10:13

プロフィール男性なのに女性のアイコンというのも気になりますが、過去に(といっても昨日と数分前に)解決済にしてまた同じスレ立てるのはなぜなんでしょ?

検索すると他車ですが保証で窓交換して貰えた人もいるみたいです。

書込番号:26314907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2025/10/13 13:47

シールの小さな気泡は、実害がないのにそんなに気にする必要はありません。

逆に気泡を取るためにガラスとシールの間に、ワイヤーを入れてシールを切ってガラスをはがします。
元のシールを全面周囲取り除いて、全面周囲にシールを塗りガラスをはめます。
その後、衝突軽減カメラのエーミングの調整も行います。

これだけの作業をさせて、雨漏りやガラスのずれなどリスクのある作業をさせるよりも、単なる見た目でほぼ気がつかない
 気泡は気にしない方が良いです。ガラスには各種アンテナ線も入っているので別の不具合を起こすリスクの方が高いです

気泡を取れって依頼する方が他の不具合を起こす元なので、気にしない方が一番です。

と同じ内容でスレ連立ては、あまり感心できません、読み手の人にも返答の経過がわかるように同じスレへ書き込みしましょう。

書込番号:26315070

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2025/10/13 17:01

ありがとうございます。
気にしない事にします。
価格.comの使い方がいまいちわかって無かったので次からは来おつけます。
本当は書き直したかったんですが、やり方がわからなくって新しく書き込んでました。

書込番号:26315196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2025/10/14 19:09

投稿ルールに反することや個人情報投稿などの場合のみ削除受付するようです。

表題が違っていても、返信欄にゴムシールの気泡でしたって修正書き込みすれば、
問題ありませんよ。

カーライフ楽しんでください。

書込番号:26316229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

スレ主 平均 等さん
クチコミ投稿数:88件

2012年式の30プリウス後期に乗ってます。約四年弱前にトヨタ認定中古車で購入。現在走行距離は18万キロ、ほぼ毎日乗ってます。トヨタのハイブリッド保証は購入から6年または走行距離20万キロまで。もうすぐ車検です。
30プリウス乗られてた方、駆動用バッテリーはどのくらいで交換となったてじょうか?交換時の予算はどのくらいだったでしょうか?
良かったらご参考に教えてください。

書込番号:26314887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2025/10/13 09:49

https://minkara.carview.co.jp/userid/3552797/car/3457049/8210180/note.aspx

参考になると思います

書込番号:26314893

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:702件

2025/10/13 10:08

>平均 等さん
>トヨタのハイブリッド保証は購入から6年または走行距離20万キロまで。もうすぐ車検です。

プリウスじゃ無くて、トヨタ車の違うHEVの購入時に聞いた話です。(参考程度にしてください)

保証、20万キロは長いですね。(わたしのは、10万キロ?あやふや)

走行用のバッテリーは約17キロメートル位と言われました。

交換費用は35万円位(現在は20%位値上がりしてるかも?)と言われました。
(走行用バッテリーが弱くなり始めると、今までの燃費より悪くなりエンジンが良くかかるとか言ってましたけど、経験して無いので分かりません)

スレ主さんは、もうすぐ20万キロとの事長く乗れれてますね。
ほぼ毎日乗られているとの事、車にとって(走行用バッテリーに良い事なのかも)

書込番号:26314904

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/13 17:28

>平均 等さん
2010年式で6年目に走行距離8万qで駆動用バッテリーを要交換と判断されました。見積もりは当時で工賃消費税含めて30万円です。
それでアクアに乗り換えましたが。
10万qに達しない状態でしたので当たり外れがあるようです。
私のは外れでした。
逆に20万q以上もったという情報もあります。その6年目で交換の診断をしてもらったときに整備士さんから聞きました。

書込番号:26315217

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 平均 等さん
クチコミ投稿数:88件

2025/10/13 22:30

>QueenPotatoさん
ありがとうございます。参考になりました。私も交換ならディラ−と思ってましたが、その金額出すなら車の買い換えかなぁと思ったり。2012年式ですし、悩ましいですね。

書込番号:26315515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 平均 等さん
クチコミ投稿数:88件

2025/10/13 22:36

>神楽坂46さん
ありがとうございます。トヨタの中古車保証で購入から6年、もしくは20万キロの先に来たところまでが保証なんです。
走行距離8万キロで買って、4年で現在は18万キロになってしまって。
取り敢えず車検だします。20万キロまでは保証あるので。それまでにバッテリーダメになればある意味ラッキーなんですが、それ以降の交換だと車ごと買い換えになるかもです。まぁ、20万キロまでに考えることにします。

書込番号:26315520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 平均 等さん
クチコミ投稿数:88件

2025/10/13 22:40

>ぺん太の野望さん
ありがとうございます。
さすがに10万キロ未満でのバッテリー交換は厳しいですね。当たり外れあるとは聞きますが、金額が高額だけにショックだったとおもいます。
中古車で18万キロまで交換無しは、当たりの方かもしれないってことですね。

書込番号:26315521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 平均 等さん
クチコミ投稿数:88件

2025/10/23 12:56

>神楽坂46さん
ありがとうございます。駆動用バッテリーの金額、お高いですねぇ。
駆動用バッテリーの寿命も気になりましたが、まだトヨタの保証もあることから先日車検を受けてきました。
20万キロまでは頑張ってもらって、その後は様子見ながら乗り続け続けたいか考えることにします。

書込番号:26322936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル

クチコミ投稿数:47件

プラド150に乗っています。
フロントガラスの1番上の圧着している部分に気泡みたいなのが入っているのに気がつきました。
圧着してはめ込みしている部分です(天井とフロントガラスの繋ぎ目)
本当に小さな気泡なんですが、皆さんの車にも気泡てありますか?

書込番号:26314837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2025/10/13 09:01

フロントガラスは、液体ゴムのシール材で貼り付けます。
ガラスの気泡ではなく、ゴムシールとガラスの間の気泡と見間違えてませんか?

書込番号:26314862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2025/10/13 09:32

まさしくその通りです。
何て言葉で説明したら良いか分からなくって。

書込番号:26314882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/13 09:36

ガラス自体に気泡があるのかと、びっくりしましたが、接着されてるところですね。

微妙な施工不良かな。
気にしないのが一番かな。
気づかなければよかったですね。

書込番号:26314884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ234

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビCMについて

2025/10/12 23:02


自動車 > 日産 > エクストレイル

クチコミ投稿数:65件

最近エクストレイルのテレビCMを良く見ますが
皆さんどう思われますか?
個人的には何故他を批判するような
内容なのか理解が出来ません。

エクストレイルのターゲットが
そういう層が多いのか?とも思ってしまいます。
考えすぎかもしれませんが、
皆さんのご意見あればお聞かせください。

書込番号:26314686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:46件

2025/10/13 18:21

ほとんどの人は見た目で車を選ぶと思うから、好き嫌いの分かれるデザインのエクストレイルはもっとe-forceが優れているアピールをした方がいいと思います。

これからの時期、雪道に強い、安心だぞをアピールすれば、どれにしようか迷ってる方々の心にささるかも。

書込番号:26315273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:47件

2025/10/13 18:28

e-4orceを本物とするなら自社のキックスも本物で無くなるよね?って日産ユーザーですら思ってますよ 笑
有名な話だとラシーンは悪路走行の実績が無かったとか。

書込番号:26315280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2025/10/13 18:33

ここに集うかた達はクルマに一言あるかたばかりだけど、

フツーの人がフツーに使うには、なんちゃってくらいのほうが使いやすいかなと。

書込番号:26315288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/13 18:54

ku-bo-さん

良いことおっしゃいます。
その通りですよね。

恐らくCM制作会社も、
天に唾を吐くことになりますが良いのですか、
と念押ししたと想像出来ます。

ニッサン幹部はやっちゃえマンだから
やっちゃったんでしょうね。
お気の毒としか言い様ないですな。

もはや、徹底的にマルデダメオですね。




書込番号:26315310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:4件

2025/10/13 19:03

元々SUVとは米国でピックアップトラックを
屋根を付けてSUVとしたのが始まり。
ランクルとかそういう車でラダーフレーム

RAV4でクロスオーバーとして始まり(モノコック)
各社クロスオーバーSUVとした。

なので厳密に言えば本物とは名乗れないと思うけどね

書込番号:26315324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:47件

2025/10/13 19:36

>さあ、がんばろうぜ!さん
まあ、ツッコミはしますが、どうとも思ってないです 笑
試乗して納得した人が買えば良い。それだけです。
本格オフロード走りまくりたいならランクルやハイラックス、トライトン、デリカD5を選ぶべきなのは当然ですので。

さあ、がんばろうぜ!さんみたいな方々が、いちいちチャチを入れてるのを見るのが一番楽しいです。

書込番号:26315359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6003件Goodアンサー獲得:102件

2025/10/13 20:35

日産のCMって、やっちゃえ日産とか、技術の日産とか、??ってものが多いような。
まあ、だからコケたってことも無いと思いたいけど、CMって大事だろうね。

書込番号:26315410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6003件Goodアンサー獲得:102件

2025/10/13 20:42

個人的には、パリダカを完走できる実力があったら、本格SUVだと堂々と名乗れるんじゃない?

書込番号:26315418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:70件

2025/10/13 21:49

そもそも多目的車
求めるもの、優先順位は
人それぞれなので
何をもって本物とするか ?
ではなく
自分の求めるものを
上手に選べるか ?
ですよね

SUVに限った事ではありませんが
それ、あなたの選択ミスですよ
って言いたくなる
文句タラタラのレビュー
たまにありますよね

書込番号:26315482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2025/10/13 23:36

見たけど他を批判ってどの車クルマを指してるかはわからなかったよ?どのクルマをいってるの?
そもそも批判してるようなCMにも見えなかったじぇい
「ホンモノ」っていうのは形だけの軟弱SUVが流行ってるからそこに向けてのアピールだと思うが
そもそもエクストレイルって本物なんだ?
ランクル、Gクラス、ジムニー、ジープ、ランドローバーとかはよく聞くけどエクストレイルは初耳だじぇい!
日産にしては中々かっこいいCMだと思ったじぇい
最後に「ホンモノ」って終わるのがセンスいいじゃん
本物なのかは知らんけど

昔太陽にほえろなんかは第2シーズンからトヨタがスポンサーになったんだけど
必ず犯人役には日産車を乗せていたんだじぇい
そのくらいバチバチやってたんだじぇい!
ちなみに第一シーズンはスズキがスポンサーだんだじぇい
その時は犯人役は日産車には固定されてなかったんだじぇい

大都会なんかはその逆で犯人約はよくトヨタ車に乗っていたんだじぇい
どんどんやれだじぇい!

書込番号:26315561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2025/10/14 00:13

>ミヤノイ2さん
wikiみたやろ!

書込番号:26315577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2025/10/14 05:12

見かけ倒しかどうかのハードルの高さの問題でしょうね

SUVでも四駆でなかったり
四駆であってもリヤの駆動がおまけみたいな車や
地上高があまり確保されていない車も多いですからね

比較的評判の良いフォレスターでも
“本格”なんて名乗ったらはたしてどうなのか
ってのと同じでどこにハードルを設けるかでしょう

エクストレイルだってそこそこ走れる訳だから
まあ嘘でもないんじやないですかね



書込番号:26315632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2369件Goodアンサー獲得:31件

2025/10/14 07:00

見掛け倒しかどうか知らんけど

北海道ではジムニー&ジムニーシエラがいっぱい走ってますし
ホンダのWR-Vは全く見かけないし
天下のトヨタ、ハリアーよりはエクストレイルの方が多く走ってる現実があります

道民は四駆の重要性は知ってますから

書込番号:26315668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2025/10/14 08:46

〉北海道ではジムニー&ジムニーシエラがいっぱい走ってますし

地域や生活環境次第だよね

北海道って雪の期間は長いけど人が使う豪雪地帯って
本州の方が酷かったり
山道の勾配もそんなに凄くない

雪道対策で四駆は多くても
軽のハイトワゴンも多く走っている

ノーマル然したランクル100はかなり居るし60すら普通に走っているのも事実だけど

生活圏は除雪されるから
いわゆる圧雪路が多い


そう言う意味では多少地上高があり有効な四駆であれば
普通は充分だったりもする

と思う

エクストレイルが特に良いとは思わないが

確かに見た目だけの(悪路に強くない)SUVはかなりある

だれも批判しないけどハスラーなんてその筆頭
走破性は他の軽と大差ない
(わざとエクストレイルと離れた車としてみた
小型車でも似たような車いくつも有る)


そう言えば
ランクルプラド(70系や90)も当時なんちゃって扱いされていた

考え方(基準)次第






 

書込番号:26315715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2025/10/14 10:00

アラレちゃんのハスラーCM見て本物をイメージする人は少ないと思うが。

書込番号:26315762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:4034件Goodアンサー獲得:160件

2025/10/14 10:24

>まりも33号さん

>天下のトヨタ、ハリアーよりはエクストレイルの方が多く走ってる現実があります

昔見た記事
https://evdays.tepco.co.jp/entry/2023/02/27/drive3
を見て、2022年?時点で
・日産車の4WD登録比率@北海道は業界平均よりかなり低い
 (T32型エクストレイル4WDがそこそこ売れていたと思うのですが、、)
と北海道日産は確認していたようです。

今現在、エクストレイルがハリアーより多く走ってると(感じる程?)すれば、現行エクストレイルe-4ORCEがかなり売れているということですかね?(それともハリアーがうれていないだけ?)

まあ、今は主な量販車に漏れなくe-4ORCEがラインアップされているから、 トータルでの4WD比率が上がっていることは予想されますが、、

書込番号:26315785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:488件

2025/10/14 11:57

>RAV4でクロスオーバーとして始まり(モノコック)各社クロスオーバーSUVとした。

RAV4の初代はパーソナルカーとして3ドアから発売、その後5ドアを追加してCR-Vとともにライトクロカンと呼ばれエスクードから市場を奪いました。

日本でSUV(当時はトラックベースをそう表現・シボレーブレイザーとかフォードブロンコの類)と呼ばれたのはマツダのプロシードマービーが最初だと記憶しています。日本車の乗用クロスオーバーはレガシィグランドワゴン(→ランカスター→アウトバック)が最初ではないかと。それ以前のスプリンターカリブなどは「RV」のくくりでした。

ライトクロカンやクロスオーバーがSUVと呼ばれるようになったのは、ハリアー登場後しばらくしてからだったと思います。今や本格RV=クロカン4WDもSUVだし、C-HRがSUVと言い出してからは何でもありになっちゃいましたね。だから「本物」と言われても答えがない。

書込番号:26315860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2025/10/14 22:05

今朝サクラのCMを観て、
坂道を自転車で苦しんで漕いでいる横を
サクっといきましょう。とサクラで横切る
表現にも嫌気を感じてしまいました。

クルマを持ちたくても持てずに
自転車でやりすごしている方々も居るのにと...。

https://youtu.be/mq6VZ8_U2ME?si=7bcol-O4I_t0Uuzv

ただ、ここまでくるとただのクレーマーかもしれないと
自分でも思うので、あくまで個人的な感想と捉えていただけるとありがたいです。

書込番号:26316379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2694件Goodアンサー獲得:54件

2025/10/14 23:50

もっとつっこむと、自転車を押して歩いている人も発見できますねー。間違い探しだ。

ところで,やり過ごすの使い方が間違っている?

書込番号:26316466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6003件Goodアンサー獲得:102件

2025/10/15 07:42

>今朝サクラのCMを観て、
>坂道を自転車で苦しんで漕いでいる横を
>>サクっといきましょう。とサクラで横切る

確かに、自転車で登坂が大変なら、どんな車でもバイクでも楽ですね。

でも結局、人力で大変なものを動力で楽にという発想で文明が発展してきてるんだよね。

荷物運搬は大八車、リヤカーからホームテーラー、軽トラに、人間の移動には乗用車というふうに。

書込番号:26316590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2023年モデル

クチコミ投稿数:2件

N-BOXのナビについて
現在N-BOX(JF5)にHONDA ConnectナビのVXM-245ZFEiをつけているのですがもう少し大きいサイズにしたいのとCarPlay非対応だったのでCarPlayが使えるナビに替えたいです。
もう1つサイズ上のHONDAConnectナビ LXU-242NBiの中古を取り付けたいと思ってますが、いくつか質問があります。

・ホンダコネクト
・アプリ(鍵のロック、エアコン予約)
・ハンドルのステアリングスイッチ?
などの機能は中古に替えても使えるのか

ナビの再登録?などは必要か

取り外しと取り付けはディーラーでもやってくれるのか


あまり車に詳しくないのでもし良ければ教えてください

書込番号:26314578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mini*2さん
クチコミ投稿数:9303件Goodアンサー獲得:361件

2025/10/13 08:51

>いぬたろさんさん

CarPlayを使うのなら、ナビじゃなくディスプレイオーディオにして、ナビはGoogle Mapのを使うという手もあります。

社外品で十分だと思いますが、ホンダ純正も一応あります。
https://www.honda.co.jp/navi/audio/displayaudio/

書込番号:26314855

ナイスクチコミ!4


mini*2さん
クチコミ投稿数:9303件Goodアンサー獲得:361件

2025/10/13 09:03

>いぬたろさんさん

ついでに申し上げますと、中古純正ナビはお勧めしません。
純正ナビは、新車を買う時にセットで付けて値引き幅を大きくするためのもので、新品であろうが中古であろうが、単体で付けても値引きメリットがありません。
また、地図の無料更新が発売3年後までなので、中古だとすぐ有料になってしまいます(1回2万円もします)。

書込番号:26314867

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6081件Goodアンサー獲得:2006件

2025/10/13 09:10

中古で取付ける予定のコネクトナビの初期化が必要です。

中古のコネクトナビを付けても登録が出来ない筈です。

ディーラーで取付けを含め作業してもらいましょう。

機能は全て使える筈です。

書込番号:26314872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2025/10/13 13:14

そうなんですね!
今日ディーラー店に行く予定なので相談してみます。
ありがとうございます!

書込番号:26315056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:5件

2025/10/24 23:11

ディーラーいったら
たっかい利益盛り盛りの純正うりつけられるのでは

私もこないだ売りつけられそうになったので
社外品にします キリッ
ってしたら
変換プラグが‐
カメラの変換が‐
リモコンの変換がー
内装の加工が‐
とかって煽られました

書込番号:26324139

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング