自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2586132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

GRヤリス25式チリ

2025/10/10 14:47(1ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル

クチコミ投稿数:9件

納車して2ヶ月ほどですが、ふと右と左でバンパーのチリが違うような気がしました。右側が若干浮いているような?他の方のもこんな感じなのでしょうか?

書込番号:26312752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9件

2025/10/10 14:50(1ヶ月以上前)

画像上げを忘れてたいました...
こんな感じです。

書込番号:26312755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6647件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/10 15:03(1ヶ月以上前)

反対側の画像も載せられたほうが分かりやすいと思います。
色々な意見聴けると思いますので。

書込番号:26312767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3722件Goodアンサー獲得:217件

2025/10/10 15:15(1ヶ月以上前)

>せとないかいさん

> ふと右と左でバンパーのチリが違うような気がしました。

何か? 問題有りますか?
GRヤリスと言っても、ヤリスですよね!
超高級車でもないし、左右のバンパーのチリなんって、全く同じじゃないとダメとか? 基準が有るんですか?
どう見ても、許容範囲だと思うし、左右を比べれば違いは有るかも知れないけど・・・
問題だと言う片側だけを観ても異常とは感じないけどな?
チリなんて、外れてでもしない限り、気にしてはダメだよ!
車の組立には組付け誤差とか? 板金の誤差とか? 全てのチリが同じと思うのはどうかしてるぜ! 知らんけど!

書込番号:26312776

ナイスクチコミ!16


mat324さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:54件

2025/10/10 16:09(1ヶ月以上前)

新車で納車されて2ヶ月でしょうか。

それであれば、まずはディーラーに確認です。
「製造許容差の範囲内」と言われれば、普通はそれまで。
範囲外であれば、保証対応をしてもらえるでしょう。

それでも納得いかないようであれば、試乗車や他の人の例をあたってみます。
せとないかいさんのものだけが明らかに違っていれば対応してもらえると思います。

書込番号:26312808

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2025/10/10 16:34(1ヶ月以上前)

一般耐久消費財に
工芸品のクオリティを求めても
心が磨り減るだけですよ

書込番号:26312818

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:165件

2025/10/10 16:49(1ヶ月以上前)

写真を見た感想、

1,これが気になる人も居るんだなぁ。
2,そもそも見栄え品質なんかより、
  コストを走行性能に全振りしてるような車だしね。
3,自分が車に求めているものは何なのか、
  を良く自問自答したみたらどうだろう。

てなところかな。

書込番号:26312824

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2025/10/10 17:24(1ヶ月以上前)

上のほうが若干広いようですね。

自分のを見てきたけど大差ないですが、隙間が汚
れてくると余計目立つ可能性もありますね。

こんなとこよりドア(鉄)ボディ(アルミ)の間のほうが
自分は気になります。

バンパーのチリ調整すると、ネジを緩めるから塗装が
はがれるほうが嫌ですよ、補修塗装も嫌だし。

そのうち走っていくうちに小傷ができていくのでそっちの
対策(泥除けカバーなど)を考えたらどーですか?

書込番号:26312838

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6647件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/10 18:10(1ヶ月以上前)

上の方が広いのか、遠近法でそう見えてるだけかな(下の方ピントぼけてる)。

とにかくこの写真一枚では、何とも言えないので、反対側の写真と、
角度替えた写真とか、
ずれてると主張するには十分な情報量ではないですね。
残念。

書込番号:26312859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/10/10 18:33(1ヶ月以上前)

Kojiさん
そうですよね、工業製品な以上工作ありますしね。
念願の車and新車で、神経質になりすぎてたと思います。ありがとうございます。

書込番号:26312875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/10/10 18:34(1ヶ月以上前)

>mat324さん
ありがとうございます
次回の点検までに、あまり広がるようなら対応していただこうと思います。

書込番号:26312878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/10/10 18:36(1ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
おっしゃる通りだと思います。
新車and憧れの車で、いつの間にか神経質になっていたと思います。

書込番号:26312879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/10/10 18:37(1ヶ月以上前)

>JamesP.Sullivanさん
おっしゃる通りで、新車というのに浮かれて神経質になってたと思います。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:26312881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/10/10 18:40(1ヶ月以上前)

>balloonartさん
ありがとうございます。
同じ車種のオーナーからの意見ありがたいです。
balloonartさんのも、左右で違いがある感じなのですか?
確かに、アルミ部分は腐食しますしね...
色々対策考えてみたいと思います。

書込番号:26312886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/10/10 18:47(1ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
一応、反対の左側がほぼあっていて
ズレてる?右側はわずかに段があります。
が...バニラさんがおっしゃる通り「わからない」が答えで、神経質になりすぎていたのかもしれません。

書込番号:26312890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2025/10/13 12:39

>せとないかいさん

・左右で違いがある感じなのですか?

遅くなったけど、見てきました。

差はみられませんでした。

書込番号:26315028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/10/13 13:01

>balloonartさん
ご返信ありがとうございます

自分の左側はほぼツライチですね。
差があると言えば、差があります。
が、納車直後の画像を見た感じ、元からこうだったようにも見えるので、とりあえず悪化しないのであれば気にしないようにしました。

書込番号:26315047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ

2025/10/10 12:12(1ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > RX 2022年モデル

スレ主 kymrfさん
クチコミ投稿数:11件

購入店に聞けばいい話ですが、
もしかしてタイヤがミシュランになるのはRX500hだけですか?

書込番号:26312650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:438件

2025/10/10 17:03(1ヶ月以上前)

MICHELIN PILOT SPORT 4 SUV は、RX500h Fスポーツパフォーマンスに新車装着されるタイヤですね。

https://news.michelin.co.jp/articles/20221208-michelin-toyota-lexusrx-2022-release

転がり抵抗、ウェットグリップ、車外通過騒音が記載されたEU LABELは写真の通りです。

同じ21インチだと、DUNLOPの場合もありそうです。

https://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2022/sri/2022_086.html

DUNLOP SP SPORT MAXX 060のEU LABELも投稿します。

書込番号:26312831

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kymrfさん
クチコミ投稿数:11件

2025/10/11 00:30(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。
どうやらバージョンLはダンロップかブリヂストンのようです。
サイドウォールが好きなのでミシュランがよかったのですが、諦めます。

書込番号:26313138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

リアゲート不具合

2025/10/10 10:49(1ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:3件

最近、リアゲートを開ける際、最初の1回目のみ、ピピピと警告音がなり、少ししか開きません。
2回目以降は普通に開きます。

同じ現象になった方、いらっしゃいますでしょうか?

またバッテリーの充電不足と言われた事があります。
それが影響する事はありますでしょうか?

書込番号:26312596

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16255件Goodアンサー獲得:1328件

2025/10/10 12:59(1ヶ月以上前)

充電不足なら2回目も開かないでしょうね。
私なりの安全よりの動作としての見解としては、意図しない操作で開けてしまった場合人に当たったり壁等との接触が無いようにとの配慮かな。
2回目ならそれは確実に開けるための操作だとの判断だと思います。

当たっているかは自信が有りませんが常に同じ動作なら何らかの意図が有るんだろうと思います。

書込番号:26312678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/10/10 14:20(1ヶ月以上前)

>麻呂犬さん

ありがとうございます。

充電不足で無いとすると、センサーやECUが怪しいということですかね。

私も最初は安全装置を疑って開ける際にスイッチを押して、車からだいぶ離れたりしましたが、結果は同じでした。
何かに当たっている感じはありませんが、トランク内部で何か引っかかてるのかもしれません。

様子をみてディラーに相談してみます。

もし同じ症状が出た方がおられましたら、その際にどのような対応をしたか教えてください。

書込番号:26312730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6009件Goodアンサー獲得:102件

2025/10/10 20:06(1ヶ月以上前)

電動リアゲートのトラブルは各社車でスレが上がるような。

手動ゲートが一番信頼性が高くて良いと思うんだけどなぁ。

書込番号:26312942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/10/26 21:33

その後、症状が悪化し2回目でも少ししか開かなくなり、3回目、4回目で開くといった感じ。ディラーで点検の結果、リアゲートのコントロールユニットの故障という事で、部品交換となりました。修理後は問題無く使用できています。

書込番号:26325530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

バニティミラー 照明ランプ

2025/10/10 10:24(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN e: 商用車

クチコミ投稿数:8件

サンバイザー裏のバニティミラー横に隠しフタがあります。
他の乗用車のように、照明装置が考慮されているのかと想像します。
はぐってみても、丸穴が2個あいているだけです。
配線が来ているのかどうかも不明です。
利用方法について、情報お持ちの方はおられませんか。

書込番号:26312581

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件

2025/10/10 10:49(1ヶ月以上前)

>FitFitFitFitさん
>配線が来ているのかどうかも不明です。

見た限りでは、配線は来ていません。
残念ながら照明装置を用意する他車種との部品の共用をしているだけだと思います。

そもそも、商用車ですから。コストが高くなる配線はしないのでしょう。
(もちろん、配線を引けば利用できるとは思います。)

書込番号:26312597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2025/10/10 11:46(1ヶ月以上前)

>tarokond2001さん

早速の応答、ありがとうございます。
やはり、そうですか。
共通部品流用の結果でしょうね。
配線も来てないとなると、ちょっと厄介ですね。
ひょっとして、フタスイッチ機構も含まれているのでしょうかね。
とても幸せな構造を発見したと喜んでいましたが残念です。
せっかくなので、工夫して乾電池式LEDを組み込んでみたいです。
100均ライト流用で、スマートに仕上げたいものです。

Nvan e: は走りや電費も含め、とにかく空間性が楽しく暮らせます。

書込番号:26312634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信14

お気に入りに追加

標準

ベンチレーテッド?

2025/10/10 09:20(1ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

スレ主 suzume53さん
クチコミ投稿数:32件

マイナー後のアクアのスペックを見てたらオプションでベンチレーテッドがあるんですがシエンタにも無いのにアクアだけ搭載されたんですかね。
プリウス以上に乗らないとベンチレーテッドは無いと思ってたので良い選択肢が増えましたね。

書込番号:26312519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:18件

2025/10/10 09:43(1ヶ月以上前)

家族が新型アクアを検討していたので私も装備表は見てたのですが、ベンチレーテッドとは何でしたでしょうか?
ブレーキかシートしか思い当たらないのですが、フロントベンチレーテッドディスクは当たり前ですし、ベンチレーテッドシートはアクアのオプション表を見ても載っていないので、全く別の何かですかね?

書込番号:26312545

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:4036件Goodアンサー獲得:160件

2025/10/10 10:20(1ヶ月以上前)

>suzume53さん

何をさしているのか解らなかったので、、、、レーテッドを翻訳してみると

ベンチレーテッド(ventilated)のは、『通気のある』 という意味なんですね。

シートかブレーキディスクなんでしょうが、プリウス以上の車種とのコメントからすれば、ベンチレーテッドシートのことなんでしょうね。

書込番号:26312575

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:4036件Goodアンサー獲得:160件

2025/10/10 10:30(1ヶ月以上前)


>ベンチレーテッド(ventilated)のは、『通気のある』 という意味なんですね。

私の好みの話ですが、、、革製ステアリングでベンチレーテッドステアリングを選択できるとありがたいですね。

書込番号:26312585

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6647件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/10 11:15(1ヶ月以上前)

同じ方かどうか、
似た質問と回答ありました。

https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/chiebukuro/detail/?qid=12320927717

書込番号:26312608

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6647件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/10 11:22(1ヶ月以上前)

>suzume53さん

ネタ元あるなら教えてください。

個人的になんか気持ち悪いのでスッキリしたいのでお願いします。

書込番号:26312614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2696件Goodアンサー獲得:54件

2025/10/10 13:09(1ヶ月以上前)

調べると,多分ですが、スレ主さんの勘違いかと思いますが。
プリウスには、シートベンチレーションがグレードによって、
標準装備ですね。これ,夏は気持ち良いです。

書込番号:26312686

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:702件

2025/10/10 13:22(1ヶ月以上前)

>MIG13さん
>>ベンチレーテッド(ventilated)のは、『通気のある』 という意味なんですね。

ベンチレーテッドバイザーも有りますね。

常時使用する方は良いかも知れませんね。

スレ主さんの質問とは違うと思いますが。

書込番号:26312695

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:86件

2025/10/10 14:49(1ヶ月以上前)

>suzume53さん
シートベンチレーションの設定無いですし、基本ベンチレーテッドディスクブレーキしかその言い方は使いませんね。
アクアはフロントのみでリアはドラムです。

両方の観点からも間違った認識をされていると思います。

書込番号:26312754

ナイスクチコミ!7


スレ主 suzume53さん
クチコミ投稿数:32件

2025/10/10 14:56(1ヶ月以上前)

価格コムの新車アクアを見てたらオプションでフロントシートにベンチレーテッドって見つけたんですが。
実際にカタログを見た方は無いんですかね。

書込番号:26312761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:18件

2025/10/10 15:35(1ヶ月以上前)

ホントだ。
価格コムのサイトだと確かにベンチレーテッドシートがオプション設定になってますね。
https://kakaku.com/item/K0001370767/catalog/GradeID=66595/

トヨタのサイトで装備表を見ると記載無しなので間違っていると思います。
ていうかマッサージ機能や折り畳みテーブルとかまでオプション設定になってますけど、さすがにアクアには設定されないと思いますよ。

こういう情報サイトの記述は結構間違っている事が多いので、確認はメーカーサイトでやった方がいいですね。
ここからのリンクで装備表は見れますよ。

書込番号:26312791

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:86件

2025/10/10 16:38(1ヶ月以上前)

>suzume53さん
>実際にカタログを見た方は無いんですかね。

車の取扱説明書を見て無いって言ってるのですが?
他の複数の方も搭載されていないと仰っておられる中、そんな価格コムのあてにならない情報を信じる様なコメントをするならば
ご自身で説明書ご覧になられては? このネットが使える世の中で他の情報元を調べるなど何か努力されましたか? 

書込番号:26312822

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件

2025/10/10 16:46(1ヶ月以上前)

納車まだですが、家族の車として契約しました。
すでにディーラーで後期フルMOPのZ(FF)も試乗してみましたがシートにはそんな機能ありませんでしたし、
契約時MOPほぼすべて付けましたがそのようなオプションはありませんでしたよ。

書込番号:26312823

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzume53さん
クチコミ投稿数:32件

2025/10/10 17:41(1ヶ月以上前)

アクアクラスでベンチレーテッドって素晴らしいと感動して一応確認で皆さんにお聞きしましたが残念です。
何でオプションに掲載されたんでしょうかね?
非常に参考にしてるサイトなのでガッカリです。

書込番号:26312847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2696件Goodアンサー獲得:54件

2025/10/10 20:39(1ヶ月以上前)

個人的に不思議なのが,なぜ車の仕様とかグレードを本家(ここではトヨタの正規ホームページ)を
直接見に行かないのか?
それでも、わからなければ,質問すれば良いけど。
いつも買っている車雑誌だって、スペックとか誤植だらけだよ。

書込番号:26312966

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ40

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電費について

2025/10/09 22:49(1ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:11件

2020年式40kwを中古で購入し、通勤(32km)に使っておりますが、同じ距離同じ条件で1日目は100%→85%でしたが、翌日は70%→28%まで消費しました。
エアコンは使用しておらず、平均電費は8.3km/kwです。
この計算だと32kmで70%から28%まで消費することはないと思うのですが?
これはバッテリーの不具合なのか?メーターの不具合なのか?わかりません。これから冬を迎えるのに心配です。
セグメントは欠けておりません。走行距離は6万5000kmです。

書込番号:26312233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件

2025/10/10 02:45(1ヶ月以上前)

>てんんんんさん
>32kmで70%から28%まで消費する

このような例を、私自身が経験したことも、またweb上で見たこともありません。

残念ながら、バッテリーが傷んでいるのだろうと思います。

中古車で購入されたとのことですが、保証条件はどうなっているのでしょうか?
2020年式とのことなので、新車の保証期間(5年)が切れているとしたら、
バッテリー交換となると150万程度の大きな費用が発生すると思います。
購入されたディーラーで、すぐに確認された方が良いと思います。

書込番号:26312356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:10件

2025/10/10 05:06(1ヶ月以上前)

去年妻の足車用と購入した2019年製e+と同じような症状ですね。
50万円掛けて修理に出し(ディーラーではない)異常なモジュールを貰ってきて、セル単位にバラしたら3並列のセルが1個破れてダメになってました。
航続可能距離は400キロなのにバッテリー30%辺りでカウントするように%が減っていき、バッテリーかつかつまで走っても280キロ位しか走れませんでした。
可能でしたらリーフスパイでセル電圧調べてみると目星がつくかもしれませんね。

書込番号:26312390 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/10/10 05:39(1ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
あの死のカウントダウンはもう経験したくありませんので、とりあえずLeafspyをダウンロードしてOBDUをAmazonで購入しました。データを取ってディーラーに相談したいと思います。結果はおって報告致します。
アドバイスありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:26312404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:394件

2025/10/10 06:23(1ヶ月以上前)

正常なバッテリーセル状態 70%付近

>てんんんんさん
残量数値が急激にカウントダウンというのはバッテリーセルの異常でしょうね
100%状態では他とあまり変わらないのに70%を切ると特定セルの電圧が低下してそれに合わせて残量が急激に減っていくということだと思います。
中古車の保証が付く場合もありますので購入先と相談ですね

ちなみに私の前の40kWhリーフのバッテリー状態をUPしておきます。(16万キロ走行時)
この車の残量70%近辺でのバッテリーセルの状態で最大/最低の電位差が17mVです。(数値は少々の変動あり)
スレ主さんのバッテリーでは残量100%では大差ないものの、残量70%程度で特定のセル電圧が下がり最低/最高の電位差がかなりの数値(100mv以上???)になってしまうのだと思います。

書込番号:26312412

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件

2025/10/10 07:07(1ヶ月以上前)

>てんんんんさん
往復32kmの通勤路はほぼ平坦でしょうか。
自宅と会社の高低差は結構ありますか?
往路はくだりで、復路はのぼりとかであれば電費が違う感じはしますけど。

書込番号:26312428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/10/10 07:34(1ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
田舎の田んぼ道でほぼ平坦です。

書込番号:26312443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


R.Shimanoさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2025/10/10 08:01(1ヶ月以上前)

>てんんんんさん
時期としては、今の時期ですか?、以前の経験で、気温差により、バッテリーの放電効率が変化した経験があります。といっても数パーセントの差なので、今回のスレ主さんのように倍ぐらいの差となるのは皆さんがおっしゃるようにバッテリーの異常または、劣化ではないかと思います。以前乗っていた、24kwでは、11セグなった後、冬場に急激な変化があった経験がありました。ご参考になれば幸いです。

書込番号:26312462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件

2025/10/10 10:44(1ヶ月以上前)

>てんんんんさん
>とりあえずLeafspyをダウンロードしてOBDUをAmazonで購入しました

ご承知のことと思いますが、
SOCが高い状態(90から100%)では、セル電圧のバラつきは少なく、
SOCが、下がるほど、劣化したセルの電圧だけが下がります。
つまりは、バラつきが大きくなります。

これによって、劣化したセルを特定することができますので、ディーラーで相談してください。

AZ1型リーフでは、一部のセルの劣化=システム起動不可となる事例が散見されます。
特性というか持病というか、ちょっと覚悟しておいた方が良いかと。

続報をお待ちしています。

書込番号:26312595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:10件

2025/10/10 15:50(1ヶ月以上前)

tarokond2001がおっしゃるとおり、セル間の電位差が確か500mVやったかあると、起動不可になるとディーラーで言われたので、リーフスパイで電位差がおおよそわかったら、ヤバそうと分かるので参考になるかと思います。
少しでも安く治る事を願っています。

書込番号:26312798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/10/10 20:24(1ヶ月以上前)

皆さま回答ありがとうございます。m(_ _)m
今日も70%からカウントダウンが始まりましたので動画を撮ったのですが、動画はUPできなかったので静止画をUPします。1分間に18%減って増減を繰り返し、最終的に85%から40%まで減りました。(距離32キロ)

書込番号:26312953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2025/10/12 14:34(1ヶ月以上前)

増減繰り返すのはセル異常か
バッテリー膨張してるワー
ご愁傷さまです
安く修理出来るか
保証してもらえると
いいですねー

書込番号:26314330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2025/10/12 14:47(1ヶ月以上前)

>てるずさん
コメントありがとうございます。
日産の認定中古車でワイド保証(2年間)が付いてます。
購入5ヶ月しかたっていないので大丈夫だと思いますが・・。
代車の関係で来週ディーラーで点検予定です。

書込番号:26314341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:394件

2025/10/12 14:54(1ヶ月以上前)

>てんんんんさん
>日産の認定中古車でワイド保証(2年間)が付いてます。
バッチリですね
安心のワイド保証!

書込番号:26314347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2025/10/15 16:39

OBDUを購入しました。
ver1.5を購入しましたがbluetoothの読み込みができず、leafspyが使えません・・。

書込番号:26316921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:91件

2025/10/15 18:02

こんにちは。

一応、基本的なことを伺っておきますが、

・スマホはAndroidですよね。
・Bluetoothのペアリングはちゃんとしていますよね。

で、お話を伺う限り、LeafSpyはともかく、ディーラーに行ってバッテリーの診断を
してもらった方がいいのでは?

LeafSpyなんかかけて、その結果をディーラーに見せた場合、
「こんなもの使ったからバッテリーが壊れたんですよ」
という格好のエクスキューズを与えてしまう可能性があります。
(言われないとは思いますが、メーカー自体は”使わないでくれ”というアナウンスをしていますので)

LeafSpyでセルバランスが乱れているという知識を得てから、ディーラー(メーカー)と交渉するのは
まあいいと思いますけど、正規のサポートツールでも修理キットでもないので、LeafSpy自体は
何のエビデンスにもなりゃしませんので、その点ご留意を。

書込番号:26316958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件

2025/10/15 18:47

>てんんんんさん
>OBDUを購入しました

「ELM327」ですよね。買ったのは。

ELM327は、ずいぶん前に特許が切れて、それ以降、中華製の粗悪品も販売されているように思います。

初期不良も疑われますので、もし、接続ができない状態が改善されなかったら、諦めて、もう一度購入するしかないと思います。

ですが、
>1分間に18%減って増減を繰り返し、最終的に85%から40%まで減りました。

このような状況から判断すると
リーフスパイで確認するまでもなく、バッテリーの減り方が「正常」ではありません。
購入されたお店に相談、保証条件を確認して、修理を依頼すべきだと思います。

書込番号:26316988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:91件

2025/10/15 18:50

こんにちは。

今、私が持っているもので確認したんですが、
主に使っているタブレット(Android Ver.9)ではするっとつながって使用できましたが、
ちょっと前に買ったスマホ Pixel 9 Pro XL(Android Ver.16)だと、ODBIIがBlluetoothから
見つかりませんね。(一瞬見つかったか?と思ったらペアリングできずに消えた)

>bluetoothの読み込みができず、

Androidのバージョンも影響しているかも知れません。旧いスマホはお持ちではないですか?

書込番号:26316990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:394件

2025/10/15 19:09

>てんんんんさん
bluetoothのペアリングされているかどうかですね
ペアリングされているのに接続出来ないのはELM327端子の不良かも・・・・

また、みなさんが言われているようにLeaf spyの結果はあくまでご自分の参考資料であってディーラーには言わないほうがスムーズに話が通じるかもです。
日産は(他車でも)OBDU端子に専用診断機以外のものを接続するのを禁止しています。

書込番号:26317006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/10/15 19:38

皆さまコメントありがとうございます。
皆さんのおっしゃるとおりだと思います・・。m(_ _)m
アドバイスどおりそのまま修理をお願いしようと思います。

書込番号:26317023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/10/19 05:47

日産で見てもらったら、やはりバッテリーの異常でした。
かなりのレアケースらしいです。
保証でいけましたが、修理まで1ヶ月はかかるそうです・・。
皆さんのアドバイスのおかげで早めに解決できました。
本当にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:26319502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング