このページのスレッド一覧(全165452スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2025年9月22日 20:53 | |
| 7 | 1 | 2025年9月25日 07:18 | |
| 195 | 33 | 2025年10月14日 20:27 | |
| 0 | 1 | 2025年9月22日 11:18 | |
| 55 | 19 | 2025年10月11日 20:45 | |
| 0 | 2 | 2025年9月22日 11:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めまして
RZ34 Sを入手しました。
とても素晴らしく気にいりました。
フロント、リアの日産エンブレムだけ大きすぎ、
Zのエンブレムに交換したいです。
Fはネットの記事で交換方法わかったのですが
リアのエンブレムはトランクオープンのノブにも使われているので
外すのが不安です。
どなたか交換した方おられましたら外し方教えてください。
外した後はサイドのZエンブレムかメルカリ、ヤフオクで売っている
Zエンブレムに交換します。
宜しくお願いいたします。
1点
平面にエンブレムが貼り付いていないですね。
ボディー側が凹んでいます。
糸を滑りこまして引き切れるか?
塗装面を養成して平板を置きドライバーでエンブレムを引き起こすのが良い様です。
Z34エンブレム交換で出て来ますよ。
書込番号:26297044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
NX250VLの初車検を10月に控えております。
お見積りがコミコミで35万円となかなかのお値段です。
車検された方、同じような金額でしたか?
バッテリー交換も含まれておりますが、走行距離27000kmなのでやはり必要でしょうか?
書込番号:26296316 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>レクサス以外での車検は考えておらず、
これが正解ですね。
真のレクサスオーナーですね。
書込番号:26296526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たつや78さん
お車に詳しくて尊敬します。無知だと言いなりになって損してしまいがちですね。
>バニラ0525さん
多分次も新型NX購入になるかと思いますので、今後のお付き合いも考えてレクサス店でメンテナンスお願いしていくつもりです。
みなさんご意見ありがとうございました。
車検の参考にさせていただきます。
書込番号:26296548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
妥当かどうか判断して欲しいなら、見積もり明細くらいは上げてくれないと。
価格だけでどう判断しろというのか。
書込番号:26296583
15点
>価格だけでどう判断しろというのか。
確かに。
僕は、価格しか出してないので、それに対して高過ぎと判断しました。
ただバッテリー交換は含むという条件は考慮したけど。
勿論、見積り詳細がアップされれば、また判断も違ってくるかもだけど、スレ主が出さないんだから、それなりの判断をしたまでです、高過ぎと。
書込番号:26297107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>BREWHEARTさん
実際にNXの車検を受けた方にご意見聞きたかったのです。
そう初めに書きました。
明細をアップしなかったのは、少しでも安くしたいとかを細かく聞きたかったわけでなかったためです。
書込番号:26297206 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
50万高いですか?30万はどうですか?20万は?
などと聞かれても、まともな回答は来ないでしょう。
初回の車検でもタイヤ交換入れば50万超えますし、
最低限の金額ならレクサスのホームページに載ってます。
書込番号:26297231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>CELICA.comさん
実際にNXの車検された方なら、このくらいでしたよご意見いただけるのではないでしょうか?それを期待していました。
お安くしたいとは一言も申しておりません。
書込番号:26297357 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
単純に金額だけで言うなら、マイカーの先日の初車検では10万円以下でしたよ。
スバル車だけど。
そりゃそうですよ、三年で交換する部品なんて無いし、主に車検基本料金と法定費用だけだから。
仮に故障箇所が有ったとしても新車保証で無償だし。
あ、勿論オイルとかワイパーとかエアコンフィルター、エアクリーナフィルターとかはDIYだけど、そんなものはトータルでも実質2万円もしないからね、
だから35万円は、え〜高過ぎと思った次第です。
書込番号:26297367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>キララ☆★さん
車検は初めてですか?
レクサスだから特別な車検が必要な訳ではないですね
今まで乗ってきた車と変わらないでしょう
書込番号:26297404 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
レクサスディーラーで、新車で買われたレクサスオー
ナーの方で、
ここには、ディーラーで車検受けた人は居られないのですかね。
そういう方の意見ないですかね。
レクサスは、日本のディーラーでは、特別でしょう。
そこでの車検(通すだけでなく、特別な何か)も、庶民感覚では理解できないものでしょうね。
知りませんが。
レクサスの世界観があるのでしょうね。
だから、レクサスなのでしょうね。
私にはわからない特別なものがあるのでしょうね。
書込番号:26297445 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>キララ☆★さん
本気で車検の見積り額が妥当かどうかお聞きしたいのなら、見積り明細書をアップされたらどうですか?
それとも、明細書は、ディーラーから他言無用という指示でもあるのかな?
書込番号:26297781 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
『そんなものですよ。高いですよねぇ』
ちなみに35万と言っても内容は人それぞれなので
『そんなものですよ』という回答には何の意味も無いわけですが、高いなぁというあなたの気持ちに同調してくれる人がいる事を期待して投稿したというところですね
。その手の話は他でやった方が良さそうです。
書込番号:26298067 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>キララ☆★さん
解決済みになっていますが…
今年4月、愛車NX300h-versionL(7年目)の車検を済ませました。
結果から言うと、総額32万円程度だったかと記憶しています。ただし、バッテリー交換は納車3年半頃に行なっており、車検時はレベルも充分保たれており交換しておりません。以前、バッテリー交換時は5万円弱程度の費用だったかと…
ちなみに、バッテリー交換はレクサス(自宅より1時間半)の親会社であるトヨタ店(自宅より10分)にて交換作業してもらいました。レクサスから貰った見積もり額より幾らか安価となりました。レクサスの作業代金とトヨタ店での作業代金の差かな?と思いました。多少の不具合は近隣のトヨタ店(レクサス系列)で対応してくれますよ。
レクサス車は、多少高くともディーラーで車検を受けておけばその後のアフターも安心です。
ちなみに7年目の車検時、バックドアの開閉トラブル(5年目車検にて対応済と同現象)を報告しましたが、担当者がメーカーへ相談してくれメーカーから無料で交換するよう指示があり対応してくれました。ちなみに交換部品は5年保証でしたが…
この様な安心感もありますので、高額な車検代は安心感の保証込みだと思っています。
書込番号:26299205 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>キララ☆★さん
誰がどう考えても高すぎ。
向こうも儲けるために絶対に普通は不必要なもの*が加えられてるはずなので
安くしたいとは思ってないとかの話はどうでも良いから、素直にここでさらせば、
これは不用とかの助言が得られると思います。
*ありがちなのは、車体下部の高給錆止めとかエンジン内をきれいにする薬剤投入とかですね。
書込番号:26299626
4点
私もどんな明細か見たいですが、
レクサスですから、庶民の感覚ではないのでしょう。
>法定費用 5万2千円
整備代金 22万5千円
G-Link 3万6千円
@LCMPII契約料 3万6千円
整備代金で部品類が約14万円で、技術料が約7万なので技術料高めですが、技術料に定期点検2年分3万5千円込です。
バッテリー取替が5万5千円
ナビ地図データ更新が3万円程で地図データ更新必要でしょうかね?
車検を通す以外の付加価値が、たくさん入ってるのかと。添加剤も何でもありでしょう。
私も含めて、高い、高いといわれてる、庶民感覚では、レクサスに手を出してはいけないのでしょう。
背伸びして購入され、後々高いと言われるオーナーは、自然淘汰されていくのでしょう。
正規ディーラーで購入されるのは、車単体の価値でなく、レクサスという高級ブランドでしょうから、
庶民感覚では理解できないのでしょう。
スレ主様は、金額的に減らそうというお考えはないのは、はっきり言われておりますので、
ちょっと、魔がさして、こちらに尋ねられたのでしょう。
レクサスの、立派なオーナーさんですので、これ以上とやかく言われないと思います。
解決済ですし、もういいんじゃないでしょうか。
と、庶民の中の中下のしょうもない考え、失礼しました。
書込番号:26299645
1点
スレ主さんが、出てこないので何とも言えませんが、
想像ですが、スレ主さんは、裕福でお金持ちの方なので、高級な車は初車検でも、このくらいの金額がかかるのだと、自慢したかったんだと思います。
だとしたらボンビーな僕には、羨ましい限りです。
書込番号:26300475 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
そんな事はいちいち投稿せずに心の中で思っとけよ
書込番号:26300594 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>キララ☆★さん
450h+ Fスポーツ
3年の初の車検をバックスで受けました
PHEVは最初の車検時、重量税免除になるので
何もかもで38900円
それに代車1100円とガソリン代170円
トータル40170円でした。
GLINKの更新は別に36000円です
見積もりで細かい所まで色々出してくれ
相談という形で話し合いします
どうしても交換必要な場合は安く済むところで交換します
例タイヤなど
交換しといた方が良いですの、オススメは必要以外しません。
全車60ハリアーハイブリッドは8年乗りましまが、バッテリー交換とブレーキパッドは一度も交換せず なんの問題もありませんでした。
バッテリーは測定器で計測も全く問題は無く
経過年数でオススメはしてきたけど問題無く使えてたので
子供の軽自動車も来月9年目の車検ですが、バッテリーは問題無く作動してまだ一度も交換していません
測定器でも問題無く経年で3年目、1度目の車検時から交換をススメられたけど断りました。
近場の往復メインですぐ近くに兄弟の居てる車屋や購入店もあるので もしバッテリー不具合の前触れが出てきたら 歩いて交換して貰えるので
軽自動車は流石に細かな所を交換やバラして確認しなきゃならないので 5万円以上はかかりますが
書込番号:26307225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>amema7777さん
初車検では、そのくらいの料金が普通だと思います。
レクサスディーラーは特別ハイ料金なんでしょうかね?
書込番号:26307528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
他メーカーと比較して高いとは思いますがレクサス店としては普通です。
安いからと言って他の所で整備をした時点でレクサスオーナーの権利が
消滅するらしいですよ
書込番号:26316305
2点
乗り心地は「タイヤ」で決まります、シートは其の「厚さ」ですね、然しスポーツタイプのシートは薄いですから、余り拘(こだわ)る必要は無いと思いますね。
書込番号:26296799
0点
自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル
N-BOXカスタムターボJF5 2024年式に乗っています。
写真のように左側フェンダーあたりに、飛び石によるものか何か分からないのですが、5ミリ超の線キズを最近見つけました。
指で触ると引っ掛かる感じは無いですが、白っぽくなっています。
キーパーラボでは洗車の際、消えないと思いますと言われました。
ディーラーの営業の方に写真を送ったら、タッチアップペンでやるとかえって目立つようになってしまう。
コーティングは少し削れてしまいますが、コンパウンドを掛ければキレイになると思いますと回答が来ました。コンパウンドで磨く程度なら無償でやっていただけるとのことです
写真だけじゃ難しいと思いますが、この程度のキズならコンパウンドで簡単に目立たなくすることは可能なのでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:26296219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リック3さん
写真を見た限りではコンパウンドでは消えない傷のように思えます。
尚、擦り傷がコンパウンドで磨いて直るかどうかの目安は↓で説明されています。
https://www.holts.co.jp/howto/13
つまり、傷に水を掛けて一瞬傷が見えなくなるようなら、クリア層だけの傷の可能性が高いのです。
クリア層だけの傷なら、コンパウンドで磨いて補修出来るという事です。
書込番号:26296252
![]()
2点
>リック3さん
目立っていないので、「何もしない」に一票。
書込番号:26296253
10点
>リック3さん
>5ミリ超の線キズを最近見つけました。
思った事をそのままコメントさせて貰いますが、と言う事はそれまで分からなかった位の小さな傷なんだから気にしなくて良いのでは?
次にまず、写真では判断が難しいです。 ご自分でコンパウンド使って磨いてみては?
この位の傷を写真では判断出来ません。 逆に消えると言い切れる人が居た場合何を根拠に?って感じです。
Dラーは直接その場で後日判断出来るので消えるかも知れませんで良いですが、例えばココで絶対消えないので止めた方が良いですよ!ってコメント来た場合はどうするのか伺って宜しいですか?
確実じゃないなら触って欲しくない感としか思えない内容でした。
それならそのままにしておけば?って思うのは仕方なくないですか? やってみなきゃ分からないならDラーの言う事を信じるしか無いのでは?
書込番号:26296266
![]()
7点
本人以外誰も気づかないレベルですかね。
そんなもん公道走ってればすぐに入ります。空気中に小石や砂は常に舞ってます。自動車じゃわからならいでしょうが、バイクなんか乗ってると、小石や砂粒が身体に当たることもしばしばありますしね。
その程度が気になるのであれば、後生大事にガレージに保管してください。
って答えになります。まぁ、しいて言えば、ガラスコーティングの高めの奴を1〜2年毎にガッチリいれるとかですかね〜。それで多少は防げます。こういう奴を施工するといいと思います。
https://www.izumiclean.co.jp/coating-ccmagnite/
N-BOXクラスだと20万のコーティングです。
書込番号:26296278
5点
小石は軽いので線にはなりません
枝のあるような所をすり抜けた可能性が高いかと
書込番号:26296280
2点
前はFitに乗っていたようですが、乗り換える直前の車にこの程度の傷があったら気になりました?
私なら、このぐらいは時が解決します
書込番号:26296372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スーパーアルテッツァさん
ご返答ありがとうございます。
試しに水をかけてみたら、キズは消えませんでした。
もしかしたら、コンパウンドだけでは無理かもしれないですね。
書込番号:26296399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>リック3さん
>ディーラーの営業の方に写真を送ったら、タッチアップペンでやるとかえって目立つようになってしまう。
そりゃ〜付属の筆でベターっと塗ったら、どうやったって目立ちますよ。
そもそも、タッチアップペイントで目立たないようにするには何重にも塗って盛り上げて、
2種類のサンドペーパーで削って、コンパウンドで仕上げる必要があります。
こんな錆が出ていない小さな傷ならば・・・
きれいに洗って完全に乾燥させる。
タッチアップペンを使って、つま楊枝の先端にペイントを極少量を付ける。
傷の白い部分の内側に(少しでもはみ出したらだめ)極小さく点々とあまり重ならないようにチョンチョンと
ペイントを乗せる。
こうすれば、見た目気にならなくなりますよ。
騒ぐようなことではありません。
老婆心ながら。
書込番号:26296472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんコメントありがとうございます。
当然といえば当然ですが、ディーラーさんに話したら、
コンパウンドで磨けば目立たなくなるかもしれない。
あくまでも…しれないということです。やってみなければ分からない。やってみて目立たなくならなかったら、ただ余計な部分もコーティングを削っただけになってしまう。
納車してからまだ10ヶ月程度なので、すごく悩んでいます
FITを含め今までの車ではあまりこういったキズも気にしたことないんですが、今回は異常に気になってしまっています
書込番号:26300918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>リック3さん
ガリ傷でホイール修理(交換)された方でしたか。
放置するという考えが無い方だとお見受けしますので、ディーラーが無償でやってくれるうちに磨いてもらったらいいと思います。
その結果を見て気になるならそこで迷われても遅く無いと思いますよ。
1年経つと無償という訳にもいかなくなるでしょうから。
個人的には10ヶ月でその傷1つというのは奇跡です。
書込番号:26300965
![]()
2点
>リック3さん
当方も小さな傷は気にする方ですが、失礼ながら主さんは少し異常と思います。
気にするのがおかしいって言ってるのでは無く、見た目で判断難しいからやってみないと分からない物をウジウジと悩む事がです。
たかがコーティングが落ちるのがそんなに嫌ならそのまま放置すれば良いのでは? 男ですよね?
最初のコメントでも言いましたが確実じゃないなら触って欲しくない。そんな都合の良い事は出来ませんし、その責任を他者に求めるつもりで無いなら自身で決めるしかないのでは?
この程度で1週間近くよく悩めますね。 誰も言わないので悪役に回って言います。
書込番号:26301078
11点
>☆ポコ☆さん
,たしかに異常なほどの気にしかたですよね。
それは重々自分自身でも分かっているつもりです。
今の車に買い換える前までの車では何台か乗り換えてはいますが、ここまで気にするようになってしまったのは初めてです。
書込番号:26302095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>YASSY 824さん
たしかに今の程度の傷は少ない方かもしれません。
他のところにも気付いてないだけで、キズは入っているのかもしれませんね。
整備士の方ではなく、営業さんが自ら無償でやってくれるというので、コーティングの方は気にせず、無償でやってくれるうちにやってもらうのも有りかなと思います。
書込番号:26302097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>整備士の方ではなく、営業さんが自ら無償でやってくれるというので、
素人が処理すると言う事ですよ
もっと目立つようになるかもしれないですよ
その場合は責任取ってもらえるか確認した上で依頼しましょう
書込番号:26302262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mokochinさん
FITに乗ってた時は、リアに枝か何かで擦ったような長い線キズや、ドアノブの凹んだところに入った無数の爪傷も気にならず、そのまま使ってました。
諸事情があって、FITをディーラーさんに8ヶ月ほど預かってもらってて、受け取った際に運転席のドアに無数の爪傷はあったのですが、全く気にせず使ってました。
書込番号:26302571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mokochinさん
>素人が処理すると言う事ですよ
たしかに営業の方がやるってことはそういうことですよね。
無償でやってもらうような形になると思うので、仮にやってみて逆に目立つようになってしまっても、保証はしてもらえないと思います。
書込番号:26302577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>リック3さん
失礼ですが、
この程度の傷で悩みすぎるなら、乗らない事です。
乗らずに車庫で厳重に保管すべきです。
書込番号:26302752 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆さん様々な回答ありがとうございました。
ガレージ保管にしてなくて、公道や青空駐車してる限りは
小傷や汚れなどはつきものですよね。
昔はあまり気にならなかったんですけど、この車に買い換えてから恥ずかしながら、異常に気にするようになった自分がいます。
結局、ディーラーの営業さんへの磨き作業は保留にして頂き、やはりプロの方に見ていただく方が良いかと思いましてその間に状態を見ていただける鈑金屋さんを探しました。
その鈑金屋さんに見ていただいて、コンパウンドでの磨き作業を試しにしていただいたら、スッキリ傷が消えました。
磨き作業だけだったので、鈑金屋さんの好意で無償でやって
頂けました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:26313801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
鈑金屋さんもいろいろと説明してくれて、今回の傷はクリア層までで留まっていたそうです。
書込番号:26313805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 三菱 > デリカ D:2 2020年モデル
スズキソリオの場合、リセールは1番高いグレードの、
白色、黒色、クリーム色、シルバー の順くらいにリセールが高いと思いますが、
デリカD2の場合でも同様でしょうか?
また、ソリオと比べて同一グレードでリセールに差はありますか?
例えば、トヨタのルーミーとダイハツトールでは、リセールにかなり差が出るようなのです(トヨタが高い)
書込番号:26296211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
グレードや車体色についてはOEM元のソリオと同じです。
>例えば、トヨタのルーミーとダイハツトールでは、リセールにかなり差が出るようなのです(トヨタが高い)
これはデリカD2にもそっくり当てはまります。
下取り時においてのネームバリューの差は思った以上に大きいです。
車種名が世間に知れ渡っていない(テレビなどで宣伝を打たない)デリカD2だと、中古車として販売した際に不利になるためです。
しかもデリカD2はOEM仕入れにかかる費用も含まれるため車両価格も5万円近く高いです。
書込番号:26296269 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
同クラスのオークション相場だと20万くらい差が出ます。
3年落ちでソリオが170±15万、D2は145±10万
書込番号:26296806
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)















