自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2587002件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

Android Autoのナビ音声案内の音量について

2025/09/20 23:00(1ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル

スレ主 CINEMA_MOEさん
クチコミ投稿数:85件 ルーミー 2016年モデルのオーナールーミー 2016年モデルの満足度2

ルーミーを購入し、ディスプレイオーディオを使用してみました。
Android Autoとスマートフォンを接続しカーナビとして使ってみましたが、ナビの音声案内の音量が著しく低くほとんど聞き取れません。
ナビの音声案内の音量を大きくすることは無理なのでしょうか?
同じルーミーのディスプレイオーディオ使用の方で、ご存じの方がおられましたら教えていただけると助かります。

書込番号:26295490

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/21 11:03(1ヶ月以上前)

音声案内中にボリュームを上げる。

車種メーカーに限らず大概これで解決ですw

書込番号:26295806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:11件

2025/09/25 06:56(1ヶ月以上前)

>CINEMA_MOEさん
ステアリングの左側にスピーカーの絵文字がないですかぁ?

書込番号:26299522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CINEMA_MOEさん
クチコミ投稿数:85件 ルーミー 2016年モデルのオーナールーミー 2016年モデルの満足度2

2025/09/25 08:10(1ヶ月以上前)

すみません、正確には音量バランスの問題です。
Android Autoで接続し、スマホの音楽アプリで音楽を再生すると、音楽よりナビ音声が非常に小さいということです。
この音量バランスを解決したいということです。

書込番号:26299562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:41件

2025/09/25 09:03(1ヶ月以上前)

>CINEMA_MOEさん
音源が違うからそれぞれ調整ですね
例えばAndroidautoのgoogleマップにガイダンス音量は3段階で選べるし、案内中であれば車載器側、スマホ側のボリューム調整も効くと思います
音楽アプリも同様にサウンド調整可能でしょうが、結局車載器のボリューム調整が簡単ですね
ナビ音声優先ならアナウンス中の音楽のミュート設定をオンにすればいいと思います

書込番号:26299588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2142件Goodアンサー獲得:177件

2025/09/25 09:19(1ヶ月以上前)

>CINEMA_MOEさん

具体的に何のナビアプリをご使用かによって設定方法が違いますが、ナビアプリにナビアナウンス音量の調整機能があるのが一般的です。

例えばGoogle Maps(iPhone用)だと

音声ガイダンス音声(ミュートか否かなど)とその音量設定(3段階)

がアプリ画面にあります。

またナビアプリによってナビアナウンス中に他の音声再生音量を下げる、あるいは停止する設定があるものもあります。

お使いのナビアプリとOSに依存しますので正確な回答には両方を明示なさる方が良いでしょう。

書込番号:26299598

ナイスクチコミ!0


スレ主 CINEMA_MOEさん
クチコミ投稿数:85件 ルーミー 2016年モデルのオーナールーミー 2016年モデルの満足度2

2025/09/25 09:38(1ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
>SMLO&Rさん
大変勉強になるコメントありがとうございます!
AndroidのGoogleMAPですが、確かにスマホアプリ内に音量が設定できる項目がありました。
スマホ本体の音量設定とは別に、アプリ内にもあるとは今まで知りませんでした。

書込番号:26299616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2142件Goodアンサー獲得:177件

2025/09/25 10:59(1ヶ月以上前)

>CINEMA_MOEさん

Android版のGoogle Mapsは未体験ですが、ナビ案内音声音量調整の他に、案内中に他の再生音量を下げる設定もあるそうです。

Google マップアプリ>右上のアカウントアイコン > 設定>ナビゲーション設定>「音声再生オプション」 で「音楽の音量を下げる」( ducking)

音源アプリによってはナビアナウンス中に一時停止するものもあるそうです。

書込番号:26299665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2142件Goodアンサー獲得:177件

2025/09/25 11:28(1ヶ月以上前)

>CINEMA_MOEさん

追加

もし上記設定後も経路案内音量が不足していたら(他のご指摘通り)、ナビ案内中に音量調整を上げてみてください。
Android Auto(CarPlayも)は音声データについてメディア(〇〇ミュージック、ポッドキャスト、Radiko等々)、ナビ案内、通話(電話、音声アシスタント)を区別しています。多くの車載器はそれぞれについて(+車載器自身のアナウンス)別音量設定可能で、その調整はその音声が流れている瞬間に行います。

書込番号:26299684

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:41件

2025/09/25 11:56(1ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
音声再生オプションで音楽の音量を下げるとは何のことを言っているのでしょうか?

メディア操作表示やミュートとは別に音楽の音量を下げるというオプションがあるということですか?
情報源があればリンクを貼っていただけませんか?

書込番号:26299698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2142件Goodアンサー獲得:177件

2025/09/25 12:44(1ヶ月以上前)

>cocojhhmさん

ご指摘ありがとうございます。

詳しく調べてみましたところ、古いバージョンのGoogle Mapsには他音源のducking手動調整が実装されていた時期があったものの現在は自動化されたようで、その自動処理は音源アプリ依存だそうです。

https://developer.android.com/media/optimize/audio-focus?utm_source=chatgpt.com

https://support.google.com/maps/thread/82374504/how-to-get-rid-of-audio-ducking?hl=en&utm_source=chatgpt.com

書込番号:26299748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:41件

2025/09/25 12:49(1ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
了解です
お手数をお掛けしました

書込番号:26299755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フロント底部分すりますか?

2025/09/20 19:18(1ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ノア

クチコミ投稿数:178件 Movin's Photolog 

ハイブリッドS-Zを10月中旬に納車予定です。モデリスタなどのエアロは付けていません。

今はシエンタにモデリスタのエアロを付けていますがコンビニやガソリンスタンドに入る際、かなりゆっくり侵入しないと段差でフロントエアロの底部分、特に両端をガリとすってしまいます。なので今はかなり減速しいったん停止した状態からゆっくりと入っています。

S-Zは一応エアロ仕様ということですがそれほど低くないようですので大丈夫でしょうか。
コンビニなどの駐車場の車止は問題ないと思いますがその点が少し心配ですがどうでしょうか。
必要であれば予めフロントスポイラーなどのアンダーガードを付けておこうかと思います。
現在乗られている方で状況をご教授して頂ければ幸いです。

書込番号:26295301

ナイスクチコミ!4


返信する
win-winさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:23件

2025/09/21 08:04(1ヶ月以上前)

>ムービンさん
90VOXYのハイブリッドSZエアロ無しに乗っておりましたが、輪止めや段差で擦ったことはありません。

モデリスタを付けるとフロントを擦りやすいそうですよ。

書込番号:26295662 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


RISARISAさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:40件

2025/09/21 14:51(1ヶ月以上前)

>ムービンさん

こんにちは。

我が家は、90系ヴォクシーS−Zです。

こちらは首都圏で7ケ月乗っていますが、
今のところ、デパートやスーパーやコンビニ、
機械式駐車場などで擦ったことは一度もないですね。

書込番号:26296025

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件 Movin's Photolog 

2025/09/21 20:31(1ヶ月以上前)

>win-winさん
>RISARISAさん

実際乗られている方の貴重な状況説明とても参考になりました。
大丈夫そうですね^^
たいへんありがとうございました。

書込番号:26296361

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。コンパクトカーからミニバンへ乗り換えようと思っています。雪国在住のため、現行ノアヴォクE-Fourかセレナe-4ORCEで迷っているところです。(ステップワゴンとデリカもよかったのですが、ハイブリッドかつ4WDが妻の希望で脱落しました)

色々調べていくなかで、価格コムの2022年のこの記事で気になるところがあったため質問させてください。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=118502/?lid=k_prdnews
添付画像の赤枠箇所ですが、現行ノアヴォクの2列目キャプテンシートが左右スライドできるとありますが、これは本当ですか?90系からは無くなった機能だと思っていました。
80系の話かと思いましたが記事冒頭の画像が90ヴォクシーだったので、、、

書込番号:26295217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2025/09/20 17:12(1ヶ月以上前)

画像添付できておりませんでした、こちらになります

書込番号:26295223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:28件 ヴォクシー 2022年モデルのオーナーヴォクシー 2022年モデルの満足度5

2025/09/20 17:46(1ヶ月以上前)

>空き缶転がしさん
現行ヴォクシー90系のキャプテンシートには、左右スライド機能は無いですよ。記事の誤りかと思います。ちなみに80系にはありましたね。

書込番号:26295246 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2025/09/20 17:48(1ヶ月以上前)

空き缶転がしさん

↓の現行型ヴォクシーの取扱説明書の「セカンドシート」のところには左右に調整出来るとの記載は一切ありません。

https://manual.toyota.jp/voxy/2509/hev/ja_JP/contents/vhch03se030402.php

という事で現行型ヴォクシーのキャプテンシートを左右にスライドさせる事は出来ないと考えて良いでしょう。

書込番号:26295248

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/20 17:50(1ヶ月以上前)

80,90と乗り継いでおります。左右移動が無くなりましたが、中央に寄せなくても最後端までスライドできるようになりました。80で中央に寄せてスライドを全開にして乗っていた方は、少しガラス寄りになった感じがすると思います。
間違っていたらすみません。

書込番号:26295249 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


RISARISAさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:40件

2025/09/20 18:01(1ヶ月以上前)

>空き缶転がしさん

こんにちは。

まさに、現行90系ヴォクシーS−Zを所有しています。
自分の車で実際に確認しましたが、左右スライドはできません。
(誤報記事ですね。)

「ストレート超ロングスライド」の通り、
前後スライドはかなりできるようになっていて、
広いスペースを作りやすくなっていますね。

書込番号:26295261

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:27件

2025/09/20 18:22(1ヶ月以上前)

>空き缶転がしさん

90系では廃止になったようですね。80系では左右に移動出来て重宝しました。
後部座席をフルフラットモードにしたい時、キャプテンシートを中央央に寄せておくと、真ん中に隙間が出来ず後部が有効に使えました。
大変便利な機能だったのに無くなったのは惜しいです。

書込番号:26295273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2025/09/20 19:55(1ヶ月以上前)

ご返信いただいた皆様がたありがとうございます。
ステップワゴンの左右スライドとてもいいなと思ったので、ノアヴォクにこれが付いてるなら私的にかなりのアドバンテージになるので鼻息荒くしておりました。やはり誤報なんですね、残念です、、、

午後からノアの見積もりいただいてきましたが思っていたより値引きしていただいたのでノアまたはヴォクシーに決まりそうです。

書込番号:26295319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/09/20 20:48(1ヶ月以上前)

左右スライドがなくなったのはスペックダウンしたわけではなく、左右スライドしなくても前後ロングスライドが可能にできる機構を採用したから、だったと思いますよ。
従来型ではリアタイヤのタイヤハウスの出っ張りが邪魔になり、それより後方にスライドする場合は左右スライドでシートを真ん中に寄せる必要がありました。
新型は確かレール周りを工夫することにより、真ん中に寄せなくても最後方までスライド可能になったと読んだ記憶があります。
記憶違いでしたら申し訳ありません。

書込番号:26295361

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2025/09/22 19:13(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
ロングスライドを実現するための機構だったんですね。
2列目に妻とチャイルドシートなので左右スライドで横にいけたらいいのになと思ったのでちょっとだけ残念です。

本日ヴォクシーS-Z E-Fourを注文してきました。
ノアにモデリスタ顔のつもりでしたがノアの顔を濃くしたら僕も妻もヴォクシーの方がカッコよく見えてきてしまいました。チャレンジングなデザインでいいなと思います。
来年の2月頃の納車まで引き続きこちらで楽しく待ち侘びたいと思います。

書込番号:26297208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/09/23 05:13(1ヶ月以上前)

ヴォクシー

ステップワゴン:センター寄せしないとロングスライドできない

>空き缶転がしさん

ご契約おめでとうございます。
S-ZのE-Fourとなるとほぼ最上級グレードですね。
総額は5百万近いでしょうか?高級車ですよね!羨ましいです。

しかし納車は半年後ですか?
待ち遠しいですね。

さて、シートの件ですが、ノアヴォクのセンター寄せが不要なタイプは便利だと思いますよ。
私の現車はエスティマのキャプテンシートで、前後ロングスライドができますが、そのためにはシートをセンターに寄せる必要があります。
これがなにげに不便なんです。
だったら普段からシートをセンターに寄せておけば良いじゃないか?と思いますが、それはそれでスペースが無駄になっているだけなので良しとはできません。
要は、左右スライド機構は前後スライドのために仕方なく付いている機能であって、それがメリットになることはほぼないと思います。
左右をくっつけてもシート形状のため、ベンチシートのようにはなりませんし。

とはいえ、ステップワゴンの画像を見ると、ピッタリくっついてベンチシートに近い状態にできるようにも見えますね。
この辺りは、ホンダさんのほうが何かと上手ですね。
特にステップワゴンは3列目床下収納も含め、室内の使い勝手に多くの工夫が凝らされていてそこは魅力ですね〜・・・

書込番号:26297609

ナイスクチコミ!4


RISARISAさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:40件

2025/09/27 10:32(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

>左右スライドがなくなったのはスペックダウンしたわけではなく、
>左右スライドしなくても前後ロングスライドが可能にできる機構を採用したから

なるほど!
そういうことでしたか。納得です。

確かに70系でも、センター寄せスライド→後方へスライドと二度手間になってました。
90系は一度で後方へロングスライドできるので楽になりましたね。

90系の「ストレート超ロングスライド」のストレートって、
恐らくそういうことなのでしょうね。

書込番号:26301324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/10/22 11:08

>ダンニャバードさん
本当に車が高い時代ですね。しかも中古車の価格帯が一昔前よりだいぶ上がったような、、、

先日帰省先でヴォクシーHV7人乗りをレンタルして1週間ほど乗りましたが、ご教示のとおり左右スライドはなくても全然いいなと思うようになりました。
また1年ほど前にタイムズカーシェアでノアHV借りた時は踏み込んだ時に車内に響くエンジン音にがっかりしたんですが、今回乗った個体は同じように踏んでも何故か音に不快感がなくて妻共々驚きました。グレードで吸音材とか変わらないと思うのですが、1週間大変快適に乗れて納車が俄然楽しみになりました。しばらくしたら静粛性向上パッケージの施工もしてみたいと思います。

書込番号:26322135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

現行モデルの値引き

2025/09/20 13:47(1ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

スレ主 広広広さん
クチコミ投稿数:47件

東京のディーラーでS-Zの見積もりをしたところ値引きは一切やっていないと言われました。オプションは100万円です。初めてのディーラーだったのでこのような対応になったのかもしれませんが、東京はこんなものでしょうか?

書込番号:26295065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:180件

2025/09/20 14:04(1ヶ月以上前)

値引きとは売れない車を売るためにするものです。
すぐに受注停止になる人気車の場合、無理して値引きしなくても買うお客さんは一杯います。
まして最近改良されたばかりですし尚更値引きは締められてるでしょう。

書込番号:26295080

ナイスクチコミ!15


RISARISAさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:40件

2025/09/20 15:27(1ヶ月以上前)

>広広広さん

こんにちは。

ここ1〜2年ほどのノア・ヴォクシーの過去スレを読むとわかりますが、
ディーラーの多い都市部ほど値引きが多く、ディーラーの少ない地方ほど値引きが少ない傾向があります。

我が家は90系ヴォクシーS−Zですが、今年2月に納車されました。
首都圏ですが、販社ごとに値引額や下取額に大きな違いがありました。
そのため、別の販社にも足を運んだ方がいいかもしれません。
(同系列店ではなく、あくまでも別の販社に。)

ただ、今年の9月以降は、2022年にノア・ヴォクシーが発売されて以来、
初めての一部改良モデルの販売開始となりました。

そのため、通常、改良直後やマイナーチェンジ直後は値引きをしなくても売れるため、
値引額を渋る傾向があります。
そうしたタイミングの影響も出ているのかもしれません。

交渉が上手くいくといいですね。

書込番号:26295136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/20 15:40(1ヶ月以上前)

>広広広さん

ぶっちゃけ、ディーラー次第って部分がありますよ。

わたくしは8月に契約してきましたが、30万値引きありました。
ハイブリッドの2WD S-Zです。メーカー・ディーラーオプションで100万はいってます。11月納車です。

正直、この辺は売り上げの良いディーラーとかなら値引き出来るんじゃねぇか?って思ってます。
後は都市部かじゃないかとか。

後は、その契約をしようとしてる人とディーラーの関係性もあるかと。
一見さんに簡単に値引きはしないような気もします。
因みにわたくしは30年くらい行ってるディーラーですし、点検・車検・消耗品交換まで全部ディーラーにお願いしてます。

正直、トヨタのディーラーの場合、トヨタとは勿論別会社ではありますが、グループ系列かそこからちょっとでも外れてるかでの差もあると思いますよ。
正直、値引きしなくても売れるトヨタの車に対して、特に一見さんだとディーラーによっては値引き対応しない可能性もなくはないかもしれませんね。

書込番号:26295148

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2025/09/20 20:21(1ヶ月以上前)

はじめまして、東北ですがHVのS-Z E-Fourで今日見積もりもらってきました。セレナと競合してます。
MOPはプラチナホワイト、プロジェクタLED、アドバンストドライブ、アドバンストパーク、デジタルインナーミラー、デジタルキー、快適利便highでDOPはメンテパック以外はまだ悩み中で下取無しの初回提示29万の値引きでした。

納期が来年頭頃、セレナは2ヶ月くらいとのことで悩んでおります。

書込番号:26295342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/20 21:37(1ヶ月以上前)

>空き缶転がしさん

リーセルバリューで考えるか、実燃費で考えるか・・・(燃費はNOAHでしょうけど、リーセルバリューはどっちもどっちかもしれません。)

一長一短あるのでどちらが良いかってのは言えませんが、NOAHの場合、今を逃すと、今度いつ購入出来るかが分かりません。

ブランド単体で見ると、セレナが一番売れてますが、NOAH・VOXYを1つで見ると倍以上の販売台数差があります。
その辺の人気で買うのか、回りの状況とか見た目とか試乗して運転しやすかった方とか、そう簡単に決めきれないかもしれませんが、そうやって絞るしかないでしょうねぇ〜

自分は60系NOAH(後期)、80系NOAH(前期)と乗ってきたので迷う事無くNOAHしか選択肢はなかったですが、その辺の拘りが無いのであれば、どっちでも良いように思えますがねぇ〜

書込番号:26295414

ナイスクチコミ!1


スレ主 広広広さん
クチコミ投稿数:47件

2025/09/20 22:07(1ヶ月以上前)

ご回答いただきありがとうございました。結局はディーラー次第ですよね。他のディーラーでも見積もりを取ってみます。

書込番号:26295435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2025/09/21 06:01(1ヶ月以上前)

>noahninottemasuさん
ありがとうございます。
僕も妻も内外装先進機能等々ノアヴォクの方がいいなと思うんですが、僕のほうがセレナのEV感に割と感動したので諦めきれてない感じです。ハイブリッド車にすら今まで乗ったことがなかったので、、、
自分の感覚を満たすにはアルファードPHEVしかないんだろうなと思いますが現実的ではないのでもう少し悩んでみます。(通勤用に軽EV導入もアリかとか考えだしてしまってますが)

スレ主様失礼いたしました。

書込番号:26295616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

チャイルドシート取り付けなど

2025/09/20 09:45(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド

スレ主 ぷくじさん
クチコミ投稿数:93件

実際に乗られてる方などご存知の方がいらっしゃいましたらご教示お願いいたします。

来年2人目の孫が誕生するのですが、駐車場が機械式のため高さ155センチ以下の車種に限定されます。三列シートで探しており、最終的にホンダジェイドに辿り着きました。

ご質問なのですが、二列目左席にチャイルドシートを設置し、二列目右席を跳ね上げもしくは全席に移動したまま、三列目と二席目を移動することは可能でしょうか?
二列目チャイルドシートに新生児を乗せ、上の子を三列目シートに乗せて、行き来きできればと思ってます。
また、ジェイド以外に条件を満たさる候補車があれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:26294894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:180件

2025/09/20 11:38(1ヶ月以上前)

こんな所で聞かないで中古車屋で実際に触って体感してきなさいよ。

書込番号:26294976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2025/09/20 12:10(1ヶ月以上前)

>ぷくじさん

二列目左席にチャイルドシートを設置し、二列目右席を跳ね上げ、三列目と二席目を移動することは可能です。

下記をご参照ください。

https://www.youtube.com/watch?v=vcxybG_fBZg


書込番号:26294993

ナイスクチコミ!0


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/20 12:12(1ヶ月以上前)

>ぷくじさん
日常的に乗車するのは、何人の想定でしょうか?
4人までであれば、あえて三列目を使用する必要は無いと思いまが…

私は6人乗り仕様に乗っていますが、個人的には三列目は非常用と捉えており、通常は三列目を格納した4人乗りのステーションワゴンとしています。

二列目の左側にチャイルドシートを付けた場合ですが、二列目右側のシートを跳ね上げれば三列目へのアクセスは可能です。
但し、あくまでも乗り降りの時だけで、車高が低いのでウォークスルーができるという訳ではありません。

また、ジェイドの三列目シートですが、お世辞にも快適とは言えません。
お子さんと言えども、常時三列目というのは少々キツイ気がします。

何れにしても、やはり実車で確認をされるのが一番かと思います。

書込番号:26294994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4215件Goodアンサー獲得:58件

2025/09/20 14:43(1ヶ月以上前)

現行モデルはもちろんのこと近年の生産終了車でも3列シートの155センチ以下はなかなか無いですね、と言うかジェイドが155センチ以下であることにもびっくりです。

ほぼジェイドしか無いのですから車に合わせて慣れるしかないですね。

自分は祖父の立場でどうしてそこまでお孫さんが自分の車に乗車する時の居住性を考えなければならないのかチョッと理解が追い付かないです。

お子様思いのやさしいおじいちゃんなんですね。

書込番号:26295101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/28 14:04(1ヶ月以上前)

>ぷくじさん
こんにちは!
当方も質問主様と同様、2年前に機械式駐難民となり、シャトル、ジェイドの2択から後期ジェイドRSに乗り換えました。(当方は3列不要)
借りている駐車場にはトヨタのウィッシュ2列目キャプテンシート、6人乗りZグレードをローダウンして駐車されている方がいます。
チャイルドシート2つ設置するとなれば2列目はキャプテンシート必須、でないと3列目にアクセスできませんもんね。
プレマシーがローダウンできるのであればスライドドア、2列目キャプテンシートの3列仕様で良いと思いますができるのかどうか?
乗り心地を犠牲にしてまで改造するかどうか?悩ましいです。
現状、軽でもミライース位しか無く、普通車だとFITやアクア、ノートと小型ハッチバックしか見当たらず機械式駐車場に入る車、それも状態の良い中古車から探すのは難しい問題ですね。

書込番号:26302353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信29

お気に入りに追加

標準

アルファード モデリスタ

2025/09/20 08:59(1ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:24件

40アルファード ガソリン車 2WD Zグレードのブラックを購入します。

モデリスタエアロをつけるか非常に迷っており、答えが出ないためご意見を頂きたいです。

つけたら非常にかっこいいかと思いますが、擦る可能性が高くなるため気を使って運転する必要があり擦ったり割れた時のショックが半端ない。妻も運転しますが、どちらかと言えば反対派ですが、車は私が決めることができます。

つけるとしたらローダウンはせず、ホイールも純正で、シグネチャーイルミもなしを考えています。

使用用途としては、市内在住、週末家族使用のみで5人乗りが多く、立体駐車場のあるショッピングモールにはよく行きます。

今はノーエアロで5センチダウンの80ヴォクシーに乗っていますが、何度か擦っているため運転には非常に気を使っています。

皆様のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:26294860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:8件

2025/09/20 17:57(1ヶ月以上前)

>スーパーまさとさん
アルファードはエアロがあると、また見た目が変わって良いですよね。装着率が高い感じがして、みんなと一緒のような気がしないでも無いですが。
後から購入が出来ないので悩むとこですね、ぶつけたら交換部品の手配に時間がかかると言われたりしてますね。
気を遣って乗るよりは無い方が気楽かもしれないです。
ちなみにセキュリティは考えられてますか、アルファードの盗難は多いらしいので。
セキュリティも取付予定で費用に余裕があればエアロ取付でも良いですね。
私はヴェルファイアなんですが、エアロは止めてパフォーマンスダンパーをフルセットで装着しました。

書込番号:26295257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2025/09/21 09:30(1ヶ月以上前)

ハイブリッドZをファミリーカーで使ってるけど付けてません。
嫁も運転するから擦るだろう。
なぜかトヨタ車乗りってモデリスタに憧れがすごくないですか?
やけに崇拝しているのは何故だろう。
そんなにステータスなのか。

書込番号:26295709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:15件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度5

2025/09/21 10:08(1ヶ月以上前)

>ポルシェ乗り911さん
私個人的には金をかける優先順位として、できる限りMOPをフルに付けて、そこに必要なDOP付けて、更に余力があればパフォーマンスダンパー等の乗り心地向上のオプションを付けて、まだまだ余力があればホイールを変えて、最後にモデリスタかなと思ってます。
私は現金一括だったのでパフォーマンスダンパー付けたら予算オーバーなっちゃいました。
人によってはMOPよりも何よりもモデリスタという方もいるでしょうね。
モデリスタ装着後のエクステリアが気に入って、愛車の愛着が増すという点では凄くわかる気がします。
今は契約時にモデリスタを発注しないと装着して貰えないとかも聞くので悩ましいですね。

書込番号:26295755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yasu4788さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:17件

2025/09/21 10:44(1ヶ月以上前)

自己満足の装備ですので、後で後悔するなら着けられたら良いのではないかと思います。
奥様が段差の斜め入りとかできるか、この段差はマズいと気付けるかもありますが、やはり気は遣います。
エアロを選択しないなら、その予算でホイールとシグネスチャーを着けることもできますね。

書込番号:26295782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2025/09/21 12:12(1ヶ月以上前)

うえから張りつけてます感が強いモデリスタは自分にはスタイリッシュに見えなかったので付けませんでした。
一体型エアロ好きからは、ノーマルがシンプルで一番よく見えます。
擦る心配くらいなら気を付ければいいだけかと、雪絡みだと絶対車高下げる系はお薦めしません。

書込番号:26295863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2025/09/21 21:00(1ヶ月以上前)

>さぶくまさん

ありがとうございます。
元々車高は高い車ですが、サスが柔らかく大人数が乗った時が心配です。
特にサイドスカートがかなり下がっているかと思うので。。

書込番号:26296387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2025/09/21 21:03(1ヶ月以上前)

>ま〜ぞうさん

ありがとうございます。
確かに装着率が非常に高い気がしていてミーハーなので悩んでおります。

セキュリティはイグラ2プラスを予定しています。

書込番号:26296388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/09/21 21:05(1ヶ月以上前)

>ポルシェ乗り911さん

ありがとうございます。
アルファード=モデリスタのイメージが非常に強すぎて悩んでおります。

書込番号:26296392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/09/21 21:09(1ヶ月以上前)

>yasu4788さん

ありがとうございます。
間違いなく後で後悔しそうです。
エアロは消耗品と割り切りも必要ですかね。

シグネチャーイルミはかなり高額なので今回はやめておきます。

書込番号:26296397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2025/09/21 21:14(1ヶ月以上前)

>りとこーんさん

ありがとうございます。
本当はノーマルで十分ですよね。
見栄の問題だけです。

雪は全く問題ない地域ですが、市内のため立体駐車場が多く不安はかなりあります。

書込番号:26296401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:29件

2025/09/21 21:46(1ヶ月以上前)

エアロはボディ保護パーツだと思ってます。
出先でリップ擦るくらい良いと思いますけどね。それに前席ドア開ける時に壁や縁石に当ててもエアロなら気にならないですし(許せる)。



書込番号:26296435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/22 07:44(1ヶ月以上前)

モデリスタ、迷っているなら装着をお勧めします。
私は注文時に取り付けられず、1年2か月後、リーガルを取り付けました。

段差の干渉はローダウンなど車高をさげなければ、それほど気にする必要は無い状況です。

結構なお値段ですが、新車注文時の装着しか購入できませんので、迷っておられるのなら装着をお勧めします。

書込番号:26296664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/24 01:03(1ヶ月以上前)

私はボディーカラーはゴールドでモデリスタ付けました
オプションカラーでゴールドを5万円払うだけかと思ったら
モデリスタはバンパーをゴールドで塗るので塗装代がかかると言われさらに20万円くらいかかりました
モデリスタが30万円くらいするんでしたっけ?だから総額55万円くらいかかりましたがつけてよかった
ただただかっこいいから
運転は擦るか擦るかビクビクしますがまだ擦っていません
段差あるところはめちゃくちゃゆっくり走るので
ヒッチメンバーもつけてるのですがヒッチメンバーが擦ることが何度かありました
でも金属なのでエアロを守ってくれていて助かります
あとモデリスタのリアバンパーは真ん中が開いているのでヒッチメンバーが隠れて装着できるのも良い点です

書込番号:26298599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/27 11:43(1ヶ月以上前)

>スーパーまさとさん
自分はアルファード白Zでモデリスタ のエアロは付けずにクールシャインキットにイルミシグネイチャ、モデリスタ ホイールを付けてます。この組み合わせはなかなかおらず、オススメです。価格はエアロ以上に掛かりますが、、、モデリスタホイールカッコいいですよ!ノーマルがイマイチなだけに映えると思います。オシャレは足元からです。

書込番号:26301375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2025/10/05 17:45(1ヶ月以上前)

>YASSY 824さん

ありがとうございます。

割れたりメッキがはがれなければ問題ないですね!

書込番号:26308553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/10/05 17:48(1ヶ月以上前)

>Hiromi4247さん
ありがとうございます。
リーガルかっこいいですよね!
ノーマル車高でいきますが、後向き駐車で車止めは問題ないですか?
リアタイヤ後ろのエアロが低く見えてひっかかりそうなので。

書込番号:26308560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/10/05 17:51(1ヶ月以上前)

>windows pxさん
ありがとうございます。

ゴールドかっこいいですよね!

ノーマル車高ですが、リアタイヤ後ろのエアロが車止めに擦らないかが気になりますがいかがですか?

書込番号:26308563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/10/05 17:53(1ヶ月以上前)

>サラゾーさん
ありがとうございます。
ホイールもかっこいいですよね!
検討中ですが予算から大きくオーバー中です!

書込番号:26308566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gunji00さん
クチコミ投稿数:20件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2025/10/22 14:22

今更ですが、
80ボクシーの5cmローダウンと
40アルファードのモデリスタエアロ装着時で

何度のスロープなら擦るか計算してみました。
フロントバンパーオーバーハング距離とフロントバンパー最前端地上高より計算しています

ボクシーが8.5°
アルファードが9.6°

約1°アルファードのほう有利になります。

ちなみに
ノーマルのプリウスは、9.3°なので
ノーマル車高のプリウスより
モデリスタ付アルファードのほうが擦りにくい計算になります。

書込番号:26322267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/28 13:22

>スーパーまさとさん
前も後も今の所擦っていませんよ
雪道のスキーも行ってますし純正車高ならそんなに気にしなくてもと思いますよ
しかしコンビニ等では車止めまで行きません

ただリアにヒッチメンバーを付けていますがそれが擦ります
ヒッチが先に当たってくれてるのでセンサーとしても良いです(笑)

書込番号:26326729

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング